秘密保護法廃止!ロックアクションのブログより引用
http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2014/10/27/003507
情報かくしノー訴え続ける 官邸前で街で抗議
朝日新聞 2014/10/15
安倍政権は14日、「特定秘密保護法」の運用を12月10日から始めると閣議で決めた。国民が知るべき情報が隠されないか。内部通報者は守られるのか。多くの懸念が残る中で施行される法律に対し、各地で見直しや廃止を求める声が改めて上がった。
12月10日の秘密保護法施行まで、あと一か月ちょっと。
国民の声を無視しての強行可決から10か月あまり。自民党一党支配の状況では施行への流れを止めることはできませんでしたが、
この悪法の施行が閣議決定されても、施行されたあとも、めげず諦めず、反対の声を上げ続けなければなりません
というわけで、秘密保護法施行日と運用基準が閣議決定された10月14日、ロックアクションでは自民党大阪府連前での抗議アクションを呼びかけました。
急な呼びかけにも関わらず、50人の人が集まりました。
午前中に閣議決定が行われ、秘密保護法廃止のフェイスブックページで4時ごろに抗議アクションの呼びかけたところ、アクションが終わるまでのわずか3時間くらいの間に、このページのアクセスは 300 をこえました。
アクションには来られなくても、関心を持って見守っている人たちはたくさんいるのですね。
朝日新聞が取材に来て、翌10月15日の朝刊に掲載してくれました。
その記事に掲載されたのが上↑の写真です。
「怒」のプラカードが効果抜群。
当日、急きょこのプラカードを一人で何十枚も作って(すべて手書き!)持ってきてくれたNさん、ありがとうございます。市民運動は、一人一人のちょっとした工夫やアイデアの積み重ねで成り立つものですね。
記事はこちら↓(一部抜粋)
14日当日の動画はこちらです。アクションに来られなかった方、ぜひご覧ください。
動画はこちらから⇒ https://www.youtube.com/watch?v=yt6ygOcT420
閣議決定に先立ち、ロックアクションでは9月29日(国会開会日) 、自民党大阪府連に閣議決定反対の申し入れ書を提出するため、代表3名が府連を訪れました。
実は事前に電話でアポをいれようとしたのですが、けんもほろろの対応で、受け付けてくれず。仕方がないので、アポなしで直接行きました。
事務所の対応もひどいものでした。要請書は受け取らない、郵送にしてくれの一点張りで、担当者の名前も名乗ろうとしません(怒)。
結局こちらの要請文に一部ミスがあったこともあり、後日郵送することにして引き上げました。
なんか看板まで憎たらしく見えてきますね…(^_^;)
10月6日のロックアクションは「日本政府は国連人権委員会の勧告を聞け!」をテーマのひとつとして集会を行いました。
詳細はこちら⇒ 「10/6(月) ロックアクションに350人が集結 日本は人権後進国だ! 」 http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2014/10/14/002730
そこで10月6日のアクション直前の10月3日、ロックアクションが呼びかけ、4団体が参加して
「日本政府は国連人権委員会の勧告を聞け!」
という要請を行うため、外務省大阪分室に行きました。
秘密保護法廃止!ロックアクション
日本軍「慰安婦」問題・関西ネット
朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
コリアNGOセンター
の4団体で要請を行いました。その時の写真です。
要請後、同4団体で、記者会見を行いました。
マスコミ4社が参加してくれました。
このときの記者会見に参加していた朝日新聞の記者が、閣議決定の日の夕方に自民党大阪府連前で抗議をする というロックアクションの企画にとても興味を示してくれて、それが14日当日の取材と、翌日の記事につながりました。
ロックアクションとしては、外務省への要請も記者会見も初めての試みでしたが、思わぬ成果があり、やはりいろいろな手段で自分たちの主張を訴えていくことは意義があるとあらためて認識しました。
マスコミに意識的に情報を発信していくことも大切ですね。やはり大手新聞に掲載されるということの意義は大きいです。
10月3日当日、外務省大阪分室に提出したロックアクションの要請書です。
↓ ↓【国連人権委員会の勧告を受け入れ密保護法の施行を停止することを求める要請書】
https://db.tt/MMHfqU0Z
10月14日の閣議決定に対する抗議文は、自民党大阪府連に届けてもまともに受け取ってもらえないので、翌15日に東京に滞在していたロックアクション共同代表の服部さんが、直接官邸窓口の内閣府へ届けました。
【10月14日の閣議決定に対する抗議文】
https://db.tt/0NC2r2rm
そのときの写真です。
10月3日に外務省大阪分室に提出した4団体の要請書も同時に提出しました。
わたしたち市民の力は小さくても、できることはいろいろあります。
小さな声やアクションが積み重なって、やがて大きな流れとなり、社会を動かす大きな力になるのです。
みなさん、とにかく諦めず、腐らず、反対の声を上げ続けましょう。
★次回ロックアクションお知らせ
●11月6日(木) 18時30分~中ノ島公園水上ステージ (中央公会堂前 地下鉄淀屋橋1番出口より徒歩5分) 19時20分~デモ出発 西梅田公園まで
秘密保護法廃止!ロックアクション 集会&デモ
諦めません!黙りません!
毎月6日にヒョウ柄グッズを身に着けて、秘密保護法反対ヒョウ明の意志を周囲にアピールしようと呼びかけている「全日本おばちゃん党」に賛同して、11/6のロックアクションではヒョウ柄をテーマグッズにします。
みなさん、手持ちのヒョウ柄グッズを身に着けて集まってくださいね! ヒョウの被り物もナイス!です。
またこの日は「フリーランスによる秘密保護法違憲訴訟」の原告の一人、元朝日新聞記者の方に来ていただき、お話しをしていただきます。
☆サウンド隊大募集。サックスプレーヤーのマサさんも3か月ぶり来てくれます。皆で鳴り物もって集まろう!
☆暗くてプラカードなど外部の人からよく見えません。家にある携帯用の光物、懐中電灯でもなんでもいいので、持って来て下さいね。
★そして12月のロックアクションは…
秘密保護法廃止!ロックアクション大集会&デモ@扇町公園アゲイン
●12月6日(土) 13時~集会 15時~デモ出発
昨年12月6日は、秘密保護法が強行可決された日。
わたしたちはこの日の屈辱を決して忘れません!!
この日は東京での大集会をはじめ、全国で集会やデモが予定されています。
この日、再び扇町に結集して秘密保護法への反対の声をあげましょう!!
秘密保護法は怖いよ~危ないよ~ということを多くの人にアピールするために、ロックアクションではこんなチラシをつくりました。
デモのチラシの裏面に印刷して、街頭でのチラシ配りなどに使っています。
秘密保護法はやだ!チラシ。ご自由にお使いください。
出力用PDFはこちら⇒ https://db.tt/K9u4U2Ut
クリックして応援お願いします!