Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良 11月17日(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



●11月17日(月) 13:30~16:30 とよなかSTEP(阪急豊中西側すぐ)
第20回 避難者交流会in豊中
原発事故は今も続いています。首都圏からの避難・移住者のお話しを聞きましょう。
現在、福島県内だけでなく東北や関東からも避難・移住した人達が、東京電力と国を相手に損害賠償請求の裁判を起こしているのをご存知でしょうか?裁判の中では、原発事故の被害が明らかにされつつあります。
今回は茨城県から避難・移住された、原告団のお一人でもある、Oさんのお話を聞きます。なぜ裁判の原告になろうと思ったのか、また裁判で何を訴えているのか、今の現状は?そしてこれからの課題は?などについて伺う予定です。避難・移住者の方が何を求めているのか、私たちが共にできることは何なのかを一緒に考えていきたいと思います。
参加費:300円(避難者は無料) 
問合せ:060-6853-1462
申し込み:当日参加も可能ですが、できれば事前に予約をお願いします。
主催:放射能から豊中の市民・子どもを守る会
http://nonuketoyonaka.blog.fc2.com/blog-category-11.html




沖縄県知事選 基地
●11月17日(月) 午後6時30分~京都市役所前広場→円山公園(京都市役所前(京都市役所前 
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000013364.html
沖縄知事選・結果報告と基地のない沖縄・京都・日本を求めて
【オール京都】大行進
アピール…沖縄県知事選・現地報告(川口真由美・M ariko Caroline・大湾宗則他)
辺野古新基地建設阻止・翁長勝利」に向けて沖縄は前進している…‥京都は?
沖縄・全国の人々と連帯して安倍内閣を打ち倒そう!
主催:「沖縄知事選・結果報告と基地のない沖縄・京都・日本を求めて【オール京都】大行進」実行委員会
連絡先:【N o B ase! 沖縄とつながる京都の会】
代表世話人 大湾宗則 電話・FAX 075-467-4437 E-mail:
mashino@par.odn.ne.jp(増野)
https://www.facebook.com/events/1503130706622242/




女性の活躍 市民活動
●11月17日(月) 10:30~12:00 NPO社会労働センター「きずな」(京都駅八条口徒歩5分 三星ビル3階
http://kyoto-kizuna.jp/kizunamap.html
Be女カフェ
スピーカー:酒井あきこさん 亀岡市議会議員
今年6月に、東京都議会で 「早く結婚した方がいいんじゃないか」「産めないのか」という女性蔑視のヤジが飛び、日本の性差別問題が世界中で話題になりました。
Be女カフェでは、女性目線からの…、子育て、就労、介護、放射能、憲法、フェアトレードなど、いろんな方面で活動している女性の方のお話を聞き、ジェンダー問題など、政策につながるヒントを見つけていくことを目的に開催しています。
4回目は2011年から亀岡市議会議員を務めておられる酒井あきこさんにお話をお伺いします。酒井さんは自分で調べ、考え、自分でできることは自分で、みんなでできることはみんなでやる、が基本の市民活動をされ、現在、亀岡駅北にスタジアムを建設することに対して問題を投げ続けています。
参加費:100yen



日米同盟
●11月17日(月) 18:30~レバンテ垂水2番館3F第6会議室(JR・山陽電鉄垂水駅から北東へ徒歩3分 
http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/tarumi/index.html
憲法を生かす会・垂水 11月例会
MBS9月21日放送 「知られざる最前線」~神戸が担ってきた日米同盟DVDを観る 他



Xバンドレーダー
●11月18日(火) 午前10時30分~近畿・中部防衛局前(地下鉄谷町4丁目5号出入り口(南東出入り口)から東へすぐ(2つ目のビル)・合同庁舎2号館前、中央大通りの北側)
Xバンドレーダー基地反対抗議行動
10月21日、経ヶ岬の基地に搬入されたXバンドレーダーの本体は、早速強烈な騒音を立てるなど周辺住民に危害を加え、米軍属運転の車が電柱に激突するなど交通事故も起こして住民は不安にかられ、怒っています。米軍Xバンドレーダー基地反対・近畿連絡会から、近畿防衛局への抗議行動が呼びかけられています。平日の午前中の行動ですが、可能な方はぜひご参加下さい。
呼び掛け:Xバンドレーダー基地反対・近畿連絡会




慰安婦問題
●11月18日(火) 18:30~神戸学生青年センター(阪急六甲駅北3分/JR六甲道駅北15分 078-851-2760 
http://ksyc.jp/facilities/map/)  
今だからこそ、「慰安婦」被害者の声を聴こう!
神戸・日本軍「慰安婦」パネル展と講演会~まだ知らないあなたと知っているあなたに~
日本の歴史を知るため、考えるため、そしてわたしたちが変わるために
【講演会】
「いま、あらためて「慰安婦」問題を考えるために―制度の実態と論争の歴史―」
講 師:藤永 壮(大阪産業大学人間環境学部教授)
参加費:500円(資料代)
主催:神戸・日本軍「慰安婦」問題パネル展・講演会実行委員会/(公財)神戸学生青年センター/対話で平和を!日朝関係を考える神戸ネットワーク/「慰安婦」問題を考える会・神戸
http://ksyc.jp/seminar/ts-20141118/




朝日新聞報道と「慰安婦」問題
●11月19日(水) 19:00~ 神戸市勤労会館2F多目的ホール(JR阪神阪急三宮駅東南5分
http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html
ピースセミナー
朝日新聞報道と「慰安婦」問題をめぐる現状~反戦・平和の視点から
講師:方清子さん(日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク)
主催:憲法ひょうご、アイ女性会議ひょうご




ースアクション
●11月19日(水) 18:45分~JR元町駅東口南側
ピースキャンドル@JR元町駅
――誰でも参加できる平和の歌声アクション(毎月第三水曜)――
KOBEピースiネット★仲間の活動
http://peace2014.blog.fc2.com/blog-entry-14.html



憲 法
●11月19日(水) 18:30~20:30予定 なら100年会館 中ホール(JR奈良駅西口西へ5分、近鉄:奈良駅15分 
http://www.nara100.com/access.html
奈良弁護士会の講演会
『憲法をまっとうに議論するために~立憲主義と第9条~』
講演/樋口陽一氏(東京大学名誉教授)
入場無料・事前申込み不要
主催:奈良弁護士会・日本弁護士連合会
問い合せ先:奈良弁護士会 0742-22-2035
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=27991




秘密社会
●11月20日(木) 後6時30分~ウィングス京都イベントホール(地下鉄烏丸御池駅(5番出口)または地下鉄四条駅・阪急烏丸駅(20番出口)下車徒歩約5分 
http://www.wings-kyoto.jp/about-wings/access/
講演会「ついにやって来る「秘密」社会を考える」
言葉の危機的状況をめぐって
講師:永田和宏さん
1947年生まれ。京都大学理学部物理 学科卒。宮中歌会始詠進歌選者、朝日新聞歌壇選者。2009年紫綬褒章受章。京都大学名誉教授。『近代秀歌』(岩波新書)、『たとへば君―四十年の恋歌』(文藝春秋)他
参加費:500円
主催:市民ウォッチャー・京都 
http://shiminwatcher.org/2014/10/17/001-8/
http://shiminwatcher.org/wp-content/uploads/2014/10/flyerweb.pdf




沖縄県知事選
●11月20日(木) 19時~エル大阪 南館71号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
安倍はヤメロ!沖縄県知事選勝利報告会
・沖縄県知事選挙で新基地建設を阻止する翁長候補支援行動参加報告
・戦争させない・9条壊すな!11・11総がかり国会包囲行動
・安倍ヤメロ!の7000人が国会を包囲した報告
・飯舘村細川牧場裁判報告など
戦争・原発・貧困をすすめる安倍政権を退陣させる時が来ました。県民の8割以上の声が沖縄の新基地建設を阻止する県知事選挙勝利にむけ大きく前進しようとしています。11月11日には7000人が国会に押し寄せ、安倍ヤメロ!の声を突き付けました。
ぜひ沖縄県知事選挙・国会行動の息吹を聞きにお越しください。そして一緒に安倍政権を倒すために交流しましょう!
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=28115



イラン
●11月20日(木) 午後6:00~7:30 CODE事務局(「新開地駅」より徒歩5分 
http://www.code-jp.org/access/index.html
月イチ★シリーズ 食と国際協力 第9回
「イランってどんな国?」~イランの人たちと出会って~
CODEは毎月第3木曜日に「食と国際協力」をテーマに世界の国々のことを知る場を作っています。第9回はイランです!2003年にはイラン・バム地震が発生し、CODEはコミュニティセンター建設や防災教育などの支援を行いました。語り手の奥圭三さんとイラン人のナヒド・ミールザッハリリさんはご夫婦で日本でイランのことを伝える活動をされています。お二人にはイランという国やそこに生きる人々の暮らしや食について語っていただきます。
語り手:奥 圭三さん、ナヒド・ミールザッハリリさん
参加無料・お菓子代500円。※当日参加可能ですが、人数把握のため、できれば事前にCODE事務局宛てにご連絡ください。
www.facebook.com/events/1537059669839917/




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles