Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 12月27日(土)~31日(水)

$
0
0

大晦日の夜は、恒例の関電前年越しアクションがあります。

夜中の1時終了ですが、この日は夜中も電車が動いているのでちゃんと帰れます(^.^)



【お願い

個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に

多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開

催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




映画情報


圧殺の海 沖縄・辺野古(2014年/日本/分数未定)
辺野古の闘いの”いま”を伝える
2014年7月1日、安倍首相が集団的自衛権を閣議決定した同じ日に、辺野古の新基地建設が着工された。巡視船やゴムボート、特殊警備艇、警戒船など、最大80隻にもなる船で埋め尽くされた辺野古の海。反対する人たちを力ずくで抑え込みながら、有無を云わさず工事をすすめる日本政府。海で、基地のゲート前で、毎日、激しい攻防が続けられているが、本土のマスメディアの体温は今までになく低い。
周到に築き上げられてきたこの無関心の壁に穴を穿って、辺野古の闘いの“いま”を伝える自主制作の映像が届けられた。現地で闘う市民たちと森の映画社が協力して作り上げたドキュメンタリーである。炎天下の日中も、台風前の雨の中も、ゲート前に座り続ける人びと、両手を広げて工事用のトラックの前に立つおじぃやおばぁたち、体一つでカヌーで海へこぎ出す人びとの魂の熱量がそのまま映し込まれているこの映像は、軍事大国への兆しの時間に、日本人が向き合うために世に送り出された。
スタッフ監督:藤本幸久、影山あさ子

●12月20日(土)~2015年1月16日(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html TEL/FAX:06-4862-7733)
12/27(土)~12/30(火) 12:40~
12/31(水)・1/1(元日) ―休館日―
1/2(金) 12:40~
1/3(土)~1/9(金) 14:40~
1/10(土)~1/16(金) 10:00~
問い合わせはシアターセブン(06-4862-7733)
http://www.theater-seven.com/2014/movie_assatsu.html


●12月27日(土) 13:30~15:30 東住吉会館(地下鉄谷町線「駒川中野」徒歩約8分  %E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9ぱいまき散らしました。覚えていますか。
放射能が恐ろしいことは、ヒロシマ・ナガサキの原爆や20数年前の外国の大きな原発事故で
分かっています。放射能で病気になることを心配して多くの人たちが福島やその近くの地域から避難しました。関西に避難してきているお友達もたくさんいます。大好きなふるさとや友達と離れ離れになる…どんなにつらかったでしょう。そんなお友達の話を聞く会をします。原発や放射能ってどんなものか、みんなの疑問に答える本も準備しています。お話を聞きに来てください。
◆お話してくれる友達
「Hさん(中1:郡山市から)
・郡山から二年間の母子避難の後、家族四人で京都市西京区に避難しています。現在中1です。絵を描くのが大好きで将来は獣医さんか弁護士になりたいです。
Fさん姉妹(小6と中2:南相馬)
・南相馬市から2011年4月に京都府木津川市に避難してきました。当時は5年生で、まだ福島県にいたら、マーチングバンド部で活躍していました。全国大会は、大阪城ホールで、皆さんと会っていたかもしれません。
・現在中2です。将来は、京都水族館で働いて、オオサンショウウオの世話がしたいです。 南相馬市から姉と母と避難してきました。現在小学6年生です。歌うことが大好きです。将来は、得意な理科の知識を生かして、科学者になって、困っている人を助けてあげたいで
す。
「子どもから大人まで、原発と放射能を考える」副読本
~原発に反対しながら研究をつづける小出裕章さんのおはなし~
小出裕章監修 野村保子著 クレヨンハウス
<内容>
第1部 Q&A 子どもたちから小出さんへの質問(19の質問への回答と「わたしがこどもだっ
たころ」)
第2部 放射能はなぜ危険なのか
第3部 放射能から少しでも自分を守るには
連絡先:松田 090-1138-5776  
Matsuda-f@r8.dion.ne.jp
https://drive.google.com/file/d/0BxxJ_tqamhSGU29GdTFucHpfcTg/view?usp=sharing http://osaka-higashisumiyoshikaikan.jp/
原発事故でふるさとを離れて…お友達の話を聞く会
原発のこと、放射能のこと、勉強してみませんか?
2011年3月11日に東日本大震災がありました。その後、福島の原発が爆発して、放射能をいっ




沖縄基地問題
●12月27日(土) 15時30分~(毎週土曜日)大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨
店に向かって横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
http://ameblo.jp/kanateach/entry-11966914805.html




沖縄基地問題
●12月27日(土) 13:00~14:00(毎週土曜日) 三宮マルイ前(JR三宮駅のすぐ南側)
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
@kobekodo
https://www.facebook.com/pages/%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AB%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E7%A5%9E%E6%88%B8%E8%A1%8C%E5%8B%95/1486436708286063




沖縄基地問題
●12月27日(土) 17時~18時半 三条河原(三条大橋下)
辺野古の海に基地をつくらせない京都行動
http://kyoto-action.jugem.jp/




コリアンコミュニティ
●12月27日(土) 16:00~18:00 大阪市立大学都市研究プラザ西成プラザ(JR新今宮駅東口徒歩1分 *1階の100円ショップをはいっていただきすぐ右側のドアから3
階へあがってください http://www.ur-plaza.osaka-cu.ac.jp/nishinari/
こりあんコミュニティ研究会第42回定例研究会
「大正区の在日飯場村と釜ケ崎」
講師:水野阿修羅さん
参加費:500円・会員無料(どなたでもご参加いただけます)
主催:こりあんコミュニティ研究会 
http://kocoken2009.blog68.fc2.com/
http://kocoken2009.blog68.fc2.com/blog-entry-103.html




ゲバラ
●12月27日(土) 17時~共同スペースLIP(日宝東本町ビル201、堺筋本町⑫番出口から徒歩5
分、谷町4丁目④番出口から徒歩8分 )
ゲバラ★バー
チェ・ゲバラ・レジェンドDVD-BOX2枚組を観ながら、酒を飲み語らう集い
参加無料、酒・おつまみ持参歓迎
主催:リブ・イン・ピース☆9+25(略称:リブインピース)
TEL 090-5094-9483(事務局 大阪)
E-mail 
liveinpeace_heiwa@yahoo.co.jp   http://www.liveinpeace925.com/




カウンター
●12月28日(日) 鶴橋周辺 17時?~
鶴橋周辺でヘイトデモの情報あり。詳細わかりません。情報はこちら↓
http://cracjpn.tumblr.com/
http://togetter.com/li/758415




子供の貧困
■12月28日(日) 午後9時00分~9時58分 NHK総合
NHKスペシャル
子どもの未来を救え~貧困の連鎖をどう断ち切る~(仮)
過去最悪の16.3%。今、子どもの6人に1人、およそ300万人が国が基準としている
“貧困ライン”(一人世帯122万円未満)以下で暮らしている。今年8月、政府は「子どもの貧困対策に関する大綱」を閣議決定し、関連法の整備に乗り出すなど、国をあげた課題となっている。「子どもの貧困」の背景にあるのは「女性の貧困」である。ひとり親世帯の8割を占める母子世帯。半数以上の50万世帯が貧困状態に置かれている。そうした世帯で育った子ども、中でも女性は、成人しても貧困状態に陥ることが多く、さらなる連鎖を生む悪循環が起きているのだ。番組では、現場の克明なルポを通して、連鎖の実態や社会保障制度の課題を探る。識者との議論も交えながら、次の世代へ「貧困連鎖」を生まない社会のあり方を考えていく。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2014/1228/




●12月29日(月)  14:00~15:30ミーティング 16:00~18:00忘年会  淀川バイブルチャーチ(大阪駅より守口車庫行きのバスで15分、毛馬橋下車徒歩3分  http://www.yodogawabc.com/%E5%9C%B0-%E5%9B%B3/
【12/29(月)第2回大阪ミーティング&忘年会】
10月の大阪ミーティングから発展し、近畿在住者、避難移住者、それぞれの 放射能防御について、意見交換します。今回は2組のスピーカーが登壇します。
◎箕面市在住の坂口さん
大阪市出身で現在箕面市在住の坂口さんは、自分と自分の知人に起こっている健康被害。 そして、自らの内部被曝対策をお話しする予定です。
◎仙台から西宮市へ避難移住の町田夫妻
2010年7月に福島県の相馬市から仙台に移住し、8ヶ月後の3.11大震災と原発事故。 2012年11月に西宮市へ避難移住するまでの、体調悪化の経緯と軌跡をお話しします。
定員:100名(先着順) 12月28日
参加費:こくちーず予約500円 当日1000円 会場でお支払い下さい。
(ミーティング・忘年会どちらか一方でも同じです)
申し込み:
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/242100/  22時00分締切
★忘年会での飲食は、各自持参が原則です。差し入れは大歓迎!
★当日参加の方は、受付にてお名前・住所・電話番号の記載が必要です。     
主催:放射能から身を守る会・放射能防御プロジェクト近畿
(担当:町田 
puchirita@mbp.nifty.com  )
http://kokucheese.com/event/index/242100/





●12月30日(火)~1月3日(土) 三角公園
釜ヶ崎越冬まつり





■12月31日(水) 早朝6時~7時半 テレビ朝日
「テレメンタリースペシャル 追跡~調査報道の現場から~」
2014年、テレメンタリーが行った調査報道の数々。疑惑を抱いた各局の敏腕記者が、徹底した検証取材で証言や証拠を積み重ね、巨大な闇に切り込む。長期に渡る調査報道であぶりだされたのは、捜査機関と暴力団の癒着の構図。巨大企業が抱える内部抗争。原発事故の情報隠蔽疑惑。そして、復興予算の横領容疑。
それらの驚くべき実態とは?
制作:テレビ朝日・北海道テレビ・名古屋テレビ・朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/




●12月31日 15:00~2015年1月1日 1:00  関電本社前(https://twitter.com/TwitNoNukesNARA/status/220831791425134592
川内・高浜動かすな! みんなで年越し! 関電前アクション!
みんなで年越しだ!
アピール、ライブ、豚汁、今年の活動報告スライドショー、高浜町長に内容証明文書を送ろう!、八木社長に巨大年賀状をみんなで書くのだ!、年越しそば、替え歌シリーズ、経産省まえテント、川内原発前テントとの中継~カウントダウン~、など
飛び入り参加、差し入れ大募集中!
主催:平和と民主主義をめざす全国交歓会★全交・関電前プロジェクト★
HP 
http://www.zenko-peace.com/
連絡:秋野/携帯:090-1588-6351 メ-ル/e0809akino@yahoo.co.jp   
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp/2014-12-20




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓







Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles