【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
「圧殺の海 沖縄・辺野古」 (2014年/日本)
辺野古の闘いの”いま”を伝える
2014年7月1日、安倍首相が集団的自衛権を閣議決定した同じ日に、辺野古の新基地建設が着工された。巡視船やゴムボート、特殊警備艇、警戒船など、最大80隻にもなる船で埋め尽くされた辺野古の海。反対する人たちを力ずくで抑え込みながら、有無を云わさず工事をすすめる日本政府。海で、基地のゲート前で、毎日、激しい攻防が続けられているが、本土のマスメディアの体温は今までになく低い。周到に築き上げられてきたこの無関心の壁に穴を穿って、辺野古の闘いの“いま”を伝える自主制作の映像が届けられた。現地で闘う市民たちと森の映画社が協力して作り上げたドキュメンタリーである。炎天下の日中も、台風前の雨の中も、ゲート前に座り続ける人びと、両手を広げて工事用のトラックの前に立つおじぃやおばぁたち、体一つでカヌーで海へこぎ出す人びとの魂の熱量がそのまま映し込まれているこの映像は、軍事大国への兆しの時間に、日本人が向き合うために世に送り出された。
スタッフ監督:藤本幸久、影山あさ子
好評につき、上映延長決定!
●12月20日(土)~2015年2月6日(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html TEL/FAX:06-4862-7733)
1/10(土)~1/16(金) 10:00~
1/17(土) 休映
1/18(日)~1/20(火) 17:10~18:59
1/21(水)~1/23(金) 15:40~17:29
1/24(土)~1/30(金) 9:55~11:44
1/31(土)・2/1(日) 休映
2/2(月)~2/6(金) 12:00~13:49
問い合わせはシアターセブン(06-4862-7733)
http://www.theater-seven.com/2014/movie_assatsu.html
「イラク チグリスに浮かぶ平和」 (2014/日本/108分/配給:東風)
監督:綿井健陽
戦火の人生 ーそれでも日々はつづいていく。
イラク戦争がはじまって10年。10万人以上のイラク人が命を奪われた。いまなお続く混乱の中で、彼らは何を見つめているのか? ジャーナリスト綿井健陽が刻みつけたイラクでの出会いと別れー。ある家族との10年の記録。
●1月9日(金)~15日(木) 13:10~ ※火曜休館 神戸アートビレッジセンター(神戸高速「新開地駅」東出口より徒歩約5分 「JR神戸駅」より徒歩約10分 http://kavc.or.jp/map/index.html )
http://kavccinema.jp/timetable
http://kavccinema.jp/lineup
集団的自衛権
●1月12日(月祝) 13:30~エルおおさか南館71(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html )
「集団的自衛権関連法案の提出を阻止しよう」学習会
講師:週刊MDS編集部
2014年7月の集団的自衛権の閣議決定に対する市民の戦争反対の怒りの声が安倍政権の支持率を下げ、秋の臨時国会での関連法案の提出を許しませんでした。
第三次安倍内閣の中谷防衛大臣は就任後、集団的自衛権行使となる機雷の掃海活動への自衛隊参加について、「日本は中東から原油の9割以上を輸入しており、エネルギーを確保できなければ国民生活や経済に深刻な打撃を与える。国の存亡や国民生活が根底から損なわれるという条件に当てはまるかどうか、個々のケースがあると思うが、原則としてどう対応するか検討したい」、「通常国会に法案を提出して成立を目指したい。」と発言しています。1月に始まる通常国会での安倍政権の法案提出を阻止し戦争路線を完全に破綻させ、若者が戦争に行って殺し殺される事がないようにするために学習交流会にご参加ください。
参加費:500円
主催:平和と民主主義をめざす全国交歓会 ZENKO
WEBサイト:http://www.zenko-peace.com/
連絡先:090-8162-3004(川島)
http://www.zenko-peace.com/archives/1150
ヘイトスピーチ
●1月12日(月祝) 13:30~16:30 大阪クリスチャンセンター(大阪市中央区玉造2-26-47)
第34回 在日韓国朝鮮人問題シンポジウム
「ヘイトクライムから考える「私たち」のいま」
講演:中村一成 (いるそん)さん(フリージャーナリスト)
報告と発言「私の受けたヘイトスピーチ」:李信恵(リシネ)さん(フリーライター)
参加無料・献金あり ※献金は、朝鮮学校を支えるホンギルトン基金と李信恵さんの反ヘイトスピーチ裁判支援に捧げます。
主催:日本基督教団大阪教区 http://www.pure.ne.jp/~uccj-osk/
共催・実行委員会組織:社会委員会/日韓宣教協約特別委員会
ヘイトスピーチ
●1月12日(月祝) 14:00~16:30 宝塚市立西公民館3階セミナー室(宝塚市小林2-7-30 0797-77-1200 http://www.t-clip.info/culture_spot/index.cfm?ID=5 )
ヘイト・スピーチにNOを!未来に愛と平和を!
「ヘイト・スピーチに法規制を!」
寸劇「空カフェ」劇団水曜日
講演「ヘイトスピーチに向き合って」加藤直樹さん(『九月、東京の路上で』著者)
経過と行動提起 木下達雄さん
資料代:800円
主催:ヘイト・スピーチにNOを!未来に愛と平和を!「ヘイト・スピーチに法規制を!」宝塚市議会決議を求める実行委員会
スロービジネス
●1月12日(月祝) 14:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9 )
月3万円で暮らしてハッピー 半農半スロービジネスという生き方
福岡県赤村にて自給的な「月3万円暮らし」をしている後藤彰さん。自然に寄り沿い自分も地球や世界もハッピーになる半農半スロービジネスというスタイルについてのトーク企画。
参加費:1000円
問合/申込:後藤彰 0947-62-2470(後藤)06-6337‐8330(モモの家)
beart.nowhere@gmail.com http://beart-nowhere.net/
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/
アスベスト
●1月12日(月祝) 13時~16時 神戸市勤労会館 大ホール(JR阪神阪急三宮駅東南5分 http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html )
震災とアスベストリスクを考えるシンポジュウム
~阪神・淡路大震災から20年、教訓を次世代に
基調講演:「アスベスト~永遠なるものの棘」
広瀬弘忠(東京女子大学名誉教授)
基調報告:「震災アスベストと住民意識~アンケート調査による検討」
南 慎二郎(立命館大学非常勤講師)
パネルディスカッション:大西一男(大西内科クリニック院長)
永倉冬史(中皮腫・じん肺・アスベストセンター事務局長)
参加無料
主催:震災アスベスト研究会 078-382-2118
http://www.portnet.ne.jp/~nsphyogo/topics.html
http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/moyoosi/moyoosi.htm
阪神大震災
●1月12日(月祝) 14:00~16:30 新長田勤労市民センター(JR、地下鉄「新長田」駅西すぐ、ジョイプラ4F http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/shinnagata/index.html/ )
生きる権利を求め、助け合った20年~阪神大震災20周年集会
報告:「阪神大震災を振り返って」「阪神大震災のいま」「福島から避難して」ほか
唄:趙 博
入場無料
主催:被災地総行動参加団体連絡会 078-652-8847
http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/moyoosi/moyoosi.htm
●1月13日(火) 午前10時集合(11時開廷)京都地裁101号法廷(地下鉄烏丸線 丸太町駅1・3・5番出口から徒歩5分 http://www.geocities.jp/genkokusien/kyototisai.htm )
原発賠償 京都訴訟の第6回期日
傍聴支援を!
集合場所:京都地裁(中京区菊屋町)北川門前 ☆10:00~10:20まで整理券が交付されます。
抽選に外れた方のために、模擬法廷(弁護士会館地下ホール)をおこないます。
原発賠償 京都訴訟は、福島原発事故の後、「避難という選択をしたのは正しかった」ということを社会的に明らかにする、大きな意義があります。そして、事故に関する真相を明らかにすること、損害を国と東京電力に賠償させ、きちんと責任をとらせることを大きな目標としています。
皆さんの関心の大きさがこの裁判を左右します。子ども達の未来・ 笑顔を守るため、一人でも多くの方の傍聴をお願い致します。
■今回の原告の主張。
1)責任論(シビアアクシデント対策) 前回も主張しましたが,今回は,
具体的に国の権限不行使のどこに問題があったかをしてきます。
2)損害論 避難者が受けた損害の法的性質について主張をします。また,
避難者と滞在者に損害の差がないこと,避難指示区域かどうかで線引きす
ることは許されないことも主張します。
■期日報告会
期日終了後、裁判所に隣接している京都弁護士会館で期日報告会を開催します。裁判の内容についてご説明し、わかりにくかった点についての質問をお受けします。原告団、弁護団、支援者のみなさんとの交流と意見交換の場を設けたいと思います。
○開催時刻:1月13日(火) 11:40頃~
○開催場所:京都弁護士会館 地下大ホール(京都市中京区富小路通丸太町下ル)
●1月13日(火) 14:00~16:30 キャンパスプラザ京都・ホール(2階)(ビックカメラ前、JR京都駅ビル駐車場西側 http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access )
2015年新春の集い
原発賠償訴訟・京都原告団を試演する会の総会&レセプション
内 容
14:00~京都原告団を支援する会総会 14:00~16:30
14:20~新春レセプション(乾杯、あいさつ、アピールなど)
参加日:原告・避難者1000円(子どもは無料) 会員・一般:2000円
申し込み:1月9日までに支援する会事務局宛てにお申し込みください←過ぎてます。問い合わせてみてください。
申込先:E-mail shien_kyoto@yahoo.co.jp
主催:原発賠償訴訟・京都原告団を支援する会
お問い合わせ:弁護団事務局:田辺法律事務所
TEL:075 -211 -2270 http://hisaishashien-kyoto.org/index.html
http://shienkyoto.exblog.jp/23479041/
●1月13日(火) 6時半~8時半 ハートピア京都(地下鉄「丸太町」5番出口すぐ/市バス・京都バス・JRバス「烏丸丸太町」下車 烏丸丸太町下ル東側 075-222-1777 http://www.heartpia-kyoto.jp/access/access.html )
京都反原発めだかの学校学習会
2015年脱原発を展望する
お話:佐伯昌和さん(めだか会員・勇気農家)
参加費:500円
http://blog.goo.ne.jp/543142011
●1月13日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9 )
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/
●1月13日(火) 午後6時~午後8時 阪急上牧駅駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/110257489.html
朝鮮学校補助金問題
●1月13日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から 南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪
ヘイトスピーチ
●1月13日(火) 18時半~つるはし交流ひろば ぱだん(鶴橋より約600m 大阪市生野区鶴橋2-15-28 http://www.pada.or.jp/?page_id=23 )
いっしょにつくろう!大阪市ヘイトスピーチ規制条例
第3回学習会&ワークショップ
中村一成さんと師岡康子さんの講演で、改めて地方自治体によるヘイトスピーチ規制条例の意義を学習し、そしていよいよ、大阪市ヘイトスピーチ規制条例案を提案します。会の最後に、参加者により大阪市に対して制定を求める決議をとります。条例案は、被害実態調査、署名、そして決議をあわせて大阪市に提出します。多くの参加者の皆さんに来ていただくことで、大阪市に条例制定を強く促すことができます。ぜひ、お誘い合わせのうえご参加ください。
https://www.facebook.com/NoHateOsaka/photos/gm.346481442206025/707058239414633/?type=1&theater
釜ヶ崎
●1月13日(火) 19:30~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image- )
釜ヶ崎医療連絡会議の活動と課題
出演:大谷隆夫さん 釜ヶ崎医療連絡会議 代表
聞き手:西岡正士 討論Bar“シチズン”マスター
参加費:500円(1ドリンク付)
11577144465-12448181802.htmlhttp://ameblo.jp/griripon/entry-11973817826.html
辺野古新基地建設
●1月15日(水) 午後6時30分~京阪三条駅前
沖縄上京団対政府要請行動連帯!辺野古新基地建設工事再開反対!
京都緊急行動
■沖縄県知事選勝利…辺野古・新基地建設反対の民意は不動です。
昨年1月の名護市長選、9月の名護市議会議員選挙、そして11月の沖縄県知事選、全ての選挙で「辺野古に新基地は作らせない」の民意が圧勝しました。 つづく12月14日の解散総選挙でも沖縄に限っては「辺野古の海に新基地作らせない」候補が全勝しました。沖縄では「新基地建設反対」の民意は不動です。
■知事選勝利後の沖縄…安倍内閣の沖縄いじめ( 差別)は許せない!
翁長知事は、昨年末と今年の1月早々、上京し政府要人に会うため上京しましたが、沖縄担当相だけにしか会えず、帰ってきました。
安倍内閣の態度は、明らかに翁長知事つぶしと「オール沖縄」の民意の分断を狙ったいじめそのものです。民主国家の政府が取るべき態度でしょうか。断じて許してはならないと訴えます。
■予算でもいじめ…これが民主国家と言えるか!
政府は、仲井真前知事の時、2015年度沖縄振興費に3794億円の概算予算、那覇市から名護市までの鉄機動車(電車)の計画、を約束していました。
翁長知事になった途端、沖縄特別振興予算は700億円減の3000億円、鉄機動車には調査費のみ(それも中止含みで)と報道されています。政府の沖縄差別、とりわけ新基地建設に反対する翁長知事への嫌がらせ・差別的仕打ち。これを許してはなりません。翁長知事は沖縄の民意の代表であり、政府の行為は沖縄の民意を踏みつぶす民主主義否定です。
■「オール沖縄」が抗議・要請のため上京…京都でも連帯行動を起こそう!
沖縄県議会決議をたずさえて1月15日、県議団・国会議員、市民代表が抗議・要請のため上京します。又この日(1月15日)は、防衛省が辺野古埋め立て・新基地建設のためのボーリングを再開すると広報しています。沖縄の民意が「新基地建設反対」を明確にしているのに政府は「粛々・淡々」と進めると言い張っています。許せません。
主催:NO BASE!沖縄とつながる京都の会 https://www.facebook.com/okinawakyoto
連絡先:070-5650-3468(内富)muchitomi@hotmail.com
https://www.facebook.com/events/764869263561411/
アベノミクス
●1月15日(水) 午後6時30分~国労会館2階第1会議室(JR大阪環状線天満駅下車すぐ http://goo.gl/o9c75u )
現代帝国主義論研究会第153回学習会(第23テキスト・第1回)
*新テキスト 伊東光晴『アベノミクス批判』岩波書店
*学習箇所 第1章 日銀の「量的・質的緩和」は景気浮揚につながらない
第2章 安倍・黒田氏は何もしていない(第一の矢を折る)
第3章 「国土強靱化製作」にかわるもの(第二の矢を折る)
*報 告 者 前田純一
ヘイトスピーチ
●1月15日(水) 14:00~大阪地方裁判所(法廷未定)
【反ヘイトスピーチ裁判】対「保守速報」第2回口頭弁論
今回の口頭弁論は李信恵さんの意見陳述が予定されています。
■報告集会
口頭弁論終了後に報告集会の開催を予定しています。会場などの詳細は当日現地にてお知らせします。
注意とお願い:裁判所は示威活動の場所ではありませんので、メッセージのプリントされたTシャツ、プラカードなどの持ち込みはできません。ご理解とご協力をお願いいたします。
李信恵さんの裁判を支える会(リンダの会)
http://rindashien.tumblr.com/post/101493815257
●1月16日(金) 18:30 上映開始 20:45 終映 京都精華大学友愛館3階 Agoraホール(叡電「京都精華大前」駅1分 http://www.kyoto-seika.ac.jp/access/ 京都市営地下鉄をご利用の方は、北の終点「国際会館」駅から大学の無料シャトルバスが出ています。所要6分。ただし、終映時刻はバスのない時間帯となります。)
映画『日本と原発』上映会(河合弘之監督作品、2014年11月公開)
★関西初上映、入場無料(予約不要)です。お誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。
また、京都近辺のお知り合いの方々に伝えていただけましたら幸いです。
公式サイト:http://www.nihontogenpatsu.com
数ある原発ドキュメンタリー作品のなかでも、抜群の分かりやすさと分析の鋭さで、評判をよんでいます。超初歩から、かなり高度な側面まで、たくみな構成で盛り込んであり、原発のことはよく分からないという方が見ても、原発問題のことはだいたい分かってて、もう食傷気味という方が見ても、必ず「あっ、そうだったのか!」というポイントが沢山あるでしょう。裁判での「証拠」の扱いに精通した弁護士さんらしく、感情に流されず、事実をくっきり浮かびあがらせる作品となっています。
★ ── この映画を、とりわけ今!見たい理由
大飯原発の「運転差し止め」を命じた福井地裁判決(2014年5月)は、住民の敗訴が続いてきた原発裁判の流れを変える画期的な司法判断として、大きなインパクトをもたらしました。
http://www.news-pj.net/diary/1001
この判決を引き出したのが、原告住民側の弁護団長であり、今回の映画の監督でもある河合弘之弁護士です。控訴審が続いてはいますが、この判決で大飯原発の再稼働はさしあたり考えにくくなりました。
そして、関西では「再稼働の一番手」とされている高浜原発についても、同じ河合弁護士ひきいる弁護団の取り組む差し止め請求が進んでおり、大飯原発差止を決定したのと同じ裁判長により3月までに仮処分判決が出る可能性が出てきています。
本作品は、商業館での有料上映がこれまで20回とも毎回満員、入りきれない人が多く出て、続映が決まるという、ドキュメンタリー映画としては異例の反響を巻き起こしています。関西の映画館での公開は4月以降となりますが、今回は、それに先立つ関西初公開。京都精華大の新しいホール AGORA の雰囲気もお楽しみください。
http://www.kyoto-seika.ac.jp/about/map/yuai/
【予告篇 動画】(4種類)
予告篇(ショートバージョン 2分)→ http://youtu.be/lj-6flmlmcM
予告篇(ロングバージョン 12分)→ http://youtu.be/saL2Fw-55Gc
京都上映会のちらし(A4両面カラー、PDF、ダウンロード 2.8MB)
http://j.mp/movie116
河合弁護士インタビュー
http://j.mp/eigakawai
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/202719 (舞台挨拶)
各地の上映スケジュール
http://www.nihontogenpatsu.com/news
お問い合わせ:km285@me.com (人文学部 細川ゼミ)
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=28621
●1月16日(金) 19:00~20:00 関西電力本社前南側通用門(大阪市北区中之島3-6-16)
反原発抗議@関西電力本店前
1月は1月16日、30日(金)です。
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/
関電本店前包囲行動 19:00~20:00 関西電力本社前(南西角)
毎週18時ごろからアピール開始。参加時間自由です!どなたの参加も大歓迎~!
http://stop-kanden.seesaa.net/
関電前星空交流会 19:00~20:30 関西電力本社前(北西側)
【星空交流会】
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp
●1月16日(金) 18:00~19:00 阪急茨木市駅東口
「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動
http://blog.goo.ne.jp/genki1541/d/20141226
●1月16日(金) 17:00~ 京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1556165527958231
このほか大阪茨木市、羽曳野市、寝屋川市、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山など各地の
関電支店前やその他の場所で全国一斉金曜行動が行われています。
全国の金曜抗議行動をまとめたサイトはこちら。
↓ ↓ ↓
全国金曜抗議一覧
http://demojhks.seesaa.net/article/296349527.html
改 憲
●1月16日(金) 18:00~20:30 神戸学生青年センター 大ホール(阪急六甲駅北3分/JR六甲道駅北15分 078-851-2760 http://ksyc.jp/facilities/map/ )
「高作先生と学ぶ会」第6弾
「平和国家」日本の岐路―解散総選挙後の政治を考える―
歳末選挙の結果、私たちは、どのよう思いで年を越していることでしょうか。1月には「憲法9条を中心として、通常国会を含め、予想される改憲への本格的な動きを批判的に検討する」という内容でお話しいただきます。
講 師:関西大学法学部教授 高作正博先生
参加費:一般:1000円 若もの:500円
共催:神戸学生青年センター&「高作先生と学ぶ会」
問い合わせ先:神戸学生青年センター078-851―2760
http://ksyc.jp/seminar/takasaku201501/
朝鮮国籍問題
●1月16日(金) 19:30★ 17日(土) 10:30/15:00/19:30★ 18日(日) 10:30/15:00★ フリースタイルスタジオ金比羅(地下鉄・近鉄「日本橋駅」5番出口より徒歩5分 中央区難波千日前4-37 cafe&beerあるか→アるか地下1F 06-7659-6360)
ドキュメンタリー映画『航路―ハンロー 済州・朝鮮・大阪』上映会
(イスクラ21企画作品・キムヂウン監督)
■18日(日) の10:30/15:00上映後、監督と出演者によるトーク。
★:重要無形文化財第9号履修者河連花(ハリョナ)による「サムプリ(修祓の舞)」を上演。
料金:1000円・中学生以下500円 お席30席。もし御予約頂けましたら優先で御入場ができます。
予約・問合せ:document_hangro★yahoo.co.jp http://t.co/dhQLpNIbq7
https://twitter.com/kimsonsengnim/status/553406226457833472
クリックして応援お願いします!