Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 3月15日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



●3月15日(日) 13:30~神戸学生青年センターホール(阪急六甲駅北3分/JR六甲道駅北15分 078-851-2760 http://ksyc.jp/facilities/map/)  
いのちをまもる 原発はねむる
原発再稼働が近づく今 あなたはどのような社会を描いていますか
中嶋哲演さん、青田恵子さん、望月逸子さん、
池島芙紀子さん、高橋精巧さん、煙山亨さん
参加費:300円
問合せ先:090-3037-1955
主催:神戸こども未来舎
http://ksyc.jp/mukuge/20150315nakajima.pdf



●3月15日(日) 13時~宇治市生涯学習センター(宇治(奈良線)駅出口から徒歩約12分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-nlEZsEBbkws/?prop=search&ei=utf-8&q=%E5%AE%87%E6%B2%BB%E5%B8%82&p=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&utm_source=dd_local )  14時~ウォーク 
福島原発から4年 
高浜原発再稼働許さない原発なくそう宇治集会
福島事故から4年目の宇治での集会とウォークを計画いたしました。高浜原発の地元で頑張っておられます東山さんが、わざわざ宇治集会のために来ていただけることになりました。リンクの「かたくり通信」にあるように大飯原発の差し止め訴訟では意見陳述をされた方です。
http://adieunpp.com/news/katakuri/131028No9-1.pdf
ぜひご参加いただきたくご案内いたします。また、この企画を拡散いただければ幸甚です。
https://www.facebook.com/events/745378375570114/?ref=6&ref_notif_type=plan_user_invited




●3月15日(日) 13:00~17:00 龍谷大学深草学舎2号館201教室(京阪本線「深草」駅下車、西へ徒歩約3分 http://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_fukakusa.html
原発ゼロをめざす京都支部講演会
「原発過酷事故と人的対応:吉田調書から読み取るもの」加藤利三
「原発における活断層と地震動の過小評価」鈴木博之
「カルデラ噴火と原発」古儀君男
「原発事故避難計画」市川章人
「廃炉問題」富田道男
「人類史における放射性廃棄物」小林芳正
「福島原発事故と小児甲状腺がん」宗川吉汪
https://houteisien.wordpress.com/kyoto/




●3月15日(日) (奇数月第3日曜日) 午後16時~17:30 日本バプテスト教会大阪神愛教会
(阪急十三駅徒歩10分 http://www.geocities.jp/osakashin_ai/
日本バプテスト教会関西部会プロジェクト
第12回原発問題学習会
講師:今野覚(京都バプテスト教会牧師)
参加費:200円
お問い合わせ:日本バプテスト教会大阪神愛教会 06-6302-0043(田村)



●3月15日(日) 10時30分~16時 聞法(もんぼう)会館3階(西本願寺北側)(市バス「西本願寺前」下車、JR京都駅より徒歩約20分、駐車場無料 http://www.pref.kyoto.jp/saigaishien/documents/kouryusoudankai0315kyoto.pdf#search='http%3A%2F%2Fwww.pref.kyoto.jp%2Fsaigaishien%2Fdocuments%2Fkouryusoudankai0315kyoto.pdf'
東日本⇔京都 交流・相談会 
【対象】東日本大震災の影響により京都府内に転居された方 ※避難元のご家族も含みます。
知りたい、聞きたい、考えたい、これからのこと。
避難者の方同士の交流だけではなく、様々な悩みごとなどを相談できる機会となるよう準備をしていますので、多くのご参加をお待ちしています。お一人でもどうぞお気軽にお越しください。
【内容】
(10時30分~11時30分)福島県庁、宮城県庁担当者とのお話会
(11時30分~12時)福島県出身のなすびさん来る!「復興にかける想い」
(10時30分~12時)専門家による相談コーナー
  ふるさとよろず相談、就業支援相談、健康・医療相談、こころの相談
(13時15分~15時30分)交流&相談カフェ・ぷらっと
(13時~16時)お楽しみ交流会
 ※ 午前、午後ともキッズコーナー、乳児預かりをご用意しています。
 ※ 飲食、体験は全て無料でご利用いただけます。
主催:京都府避難者支援プラットフォーム
参加ご希望の方は、3月6日(金)までにFAXまたはメールにてお申し込みください。
 ※締切過ぎてます…。参加希望の方は問い合わせてみてください。
申し込み:shienhonbu@pref.kyoto.lg.jp FAX:075-414-4477
http://www.pref.kyoto.jp/saigaishien/kouryusoudankai270315.html
http://www.pref.kyoto.jp/saigaishien/documents/kouryusoudankai0315kyoto.pdf
http://maruttonishi.blog.fc2.com/blog-entry-932.html



原 爆
●3月15日(日) 14時~兵庫県民会館7階 らん(JR・阪神「元町」より徒歩7分/地下鉄「県庁前」東1・2出入り口下車すぐ http://www.osaka-event.com/eventmap/mapdata/hyogo/hyogo_016/
兵庫県原爆二世の会 第4回総会
14:30~記念講演 岡邊好子(宝塚原爆被害者の会会長)「16歳の被爆体験」
15:40~交流会
17:30~ 懇親会 ラッセルホールにて
出席についての連絡先:
090-1952-0739 兵庫県被爆二世の会会長 畑井さん katu@jearn.jp




自動車パレード
●3月15日(日) 8時~海遊館バス駐車場(地下鉄大阪港駅徒歩15分) その後大阪市内へパレードする予定
安倍政権に対しての怒りが爆発!
ミキサー車中心に大決起集会・自動車パレード
安倍打倒! 米軍基地は日本にいらない! 安倍は沖縄の民意を無視するな!
京都の米軍基地は即時撤去せよ! すべての原発を廃炉に! TPPはいらない!
大資本と権力者のすべての産業支配をゆるすな!
労働法制改悪をゆるすな! あらゆる差別を許すな!
今こそ労組のストライキを 等々
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=798125450267804&id=100002110688872&pnref=story




集団的自衛権

●3月15日(日) 14:00~15:40 高砂公民館3階集会室(山陽電鉄高砂駅南9分 http://www.city.takasago.hyogo.jp/index.cfm/6,36427,c,html/36427/20140618-165534.pdf) 
反戦の元自衛官泥 憲和さん講演会
「集団的自衛権は他人の喧嘩を買うこと」  
著書『安倍首相から「日本」を取り戻せ!』(かもがわ出版)(分かりやすい本です、会場でも販売します) 
入場無料 
市民の皆さん! 気軽におこし下さい。(公民館に駐車場あり)
主催:平和憲法を守る高砂市民の会 
問い合わせ:090-5654-7145
http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/moyoosi/moyoosi.htm




平和教育
●3月15日(日) 11:00~17:30 立命館大学国際平和ミュージアム 立命館大学アカメディア2階会議室(http://www.ritsumei.ac.jp/mng/er/wp-museum/info/access.html
15年戦争と日本の医学医療研究会
―「日本医学会総会2015関西」戦医研並行企画
記念講演「世界と日本の平和博物館における平和教育について」
最初に国際平和ミュージアムの設立の趣旨・経緯、歴史、役割について触れ、その後世界と日本の平和博物館における戦争の展示に関する写真を見ながら、平和教育と和解の活動について考える。
海外と日本の平和博物館のテーマは様々で、実に多様である。海外の平和博物館では反核平和運動やいじめなどの身近な問題を展示しているところがあるが、日本の場合は歴史教育に重点を置いている。日本の公立の平和博物館・平和資料館では、日本の細菌戦など日本の戦争の加害の側面について展示しているところが少ない。例えば大阪国際平和センターの展示改変が、問題になっている。しかし私立の平和博物館では歴史の負の遺産を誠実に展示しているところがある。右傾化の中で草の根レベルでは、平和資料館において平和教育と和解の活動を行っている。立命館大学の国際平和交流セミナーやPeace Studies Seminarの授業で、中国、韓国、アメリカの学生は日本の学生と共に平和博物館・平和資料館を訪問して歴史を学び、今後の課題について大いに討論している。
講師:山根和代(立命館大学国際関係学部准教授(平和学)・国際平和ミュージアム副館長)
資料代:1000円
連絡先:西山勝夫:http://war-medicine-ethics.com/
http://war-medicine-ethics.com/




居住福祉
●3月15日(日) あすてっぷKOBE(「大倉山駅」3分 神戸高速鉄道「高速神戸駅」3分 JR「神戸駅」7分 神戸市営地下鉄「ハーバーランド駅」7分 http://www.city.kobe.lg.jp/life/community/cooperation/asuteppu/
第31回講座居住福祉塾(代表:早川和男)
報告:島田雄三さん(兵庫県司法書士会司法書士)
近年、クレジットカードや消費者金融によるトラブルや自己破産の申し立て、或いは悪質商法などによる被害が多発しているなか、司法書士の役割に期待することが増えています。不動産や会社設立など登記手続き、供託手続き、裁判所、法務局、検察庁等に提出する書類の作成、成年後見人等の財産管理業務などはいうまでもなく、日常生活から発生する法律問題に身近で応えていただく大切な存在です。
今回はそんな司法書士さんの業務に関わるお話しをお聞きすると同時に、災害現場などに出向いて法律的知識を駆使して支援活動されていることなど、居住福祉に関達したお話を伺いたいと思います。
実は、阪神・淡路大震災から2年後、私たちが『「公的援助法」実現ネットワーク』を立ち上げて、「被災者の生活基盤回復のために国が支援すべき」と動き始めたものの、意気込みはあっても活動資金に窮したとき、「全国青年司法書士会」が、まとまった金額をカンパしてくださったのです。私たちの運動はそのように支えられて被災者運動を継続し、「自然災害の被災者保護の橋頭保」
となる「被災者生活再建支援法」の実現に至ったのです。
参加費:500円(収入の少ない方は要相談)
主催:「公的援助法」実現ネットワーク被災者支援センター ふぇみん兵庫
連絡先:「公的援助法」実現ネットワーク被災者支援センター
TEL 078-366-0160  Fax 078-S66-0161 kouteki@helen.ocn.ne.jp
https://globalethics.wordpress.com/2015/03/09/%E7%AC%AC31%E5%9B%9E%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E5%B1%85%E4%BD%8F%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%A1%BE%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/




貧困問題
●3月15日(日) 15:30~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html)
労働と暮らしのセミナー

「よくわかる貧困問題~女性の労働と格差問題を中心にして」
近年、新自由主義路線による非正規雇用の増加など、格差問題と貧困の連鎖が深刻化しています。今回は働く女性の全国センター代表の栗田隆子さんをお招きし、女性労働問題を切り口に格差や貧困問題を考えます。男女を問わずご参加お待ちいたします
出演:栗田隆子(くりた りゅうこ)さん
 働く女性の全国センター代表 「フリーターズフリー」編集・発行
共著「高学歴女子の貧困 ~女子は学歴で「幸せ」になれるか? 」
主催:山中鹿次さん NPO法人近畿地域活性ネットワーク http://ameblo.jp/yamashika1959/
後援:道州制と地域文化社会研究学会
◆タイムスケジュール
15:35 栗田隆子さん「女性労働と貧困格差問題」
16:35 山中鹿次さん「男性主導社会の限界と貧困問題」
17:00 参加者とパネラーとの意見交換・質疑応答
18:00 自由参加懇親会
参加費:
講演&質疑応答/500円(1ドリンク付)
懇親会/500円(1ドリンク付)
お問い合わせ・お申し込み:
yamashikaransapo@occn.zaq.ne.jp(山中)
http://ameblo.jp/griripon/entry-11992450742.html




食の安全
●3月15日(日) 16:00~18:00 ビア・ダイニング てぃんがーら(「一乗寺」駅東へ徒歩10分 http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260303/26016493/dtlmap/
食の未来を考えよう
この時代、食べものをめぐる問題は非常に厳しくなっています。まずは現状を知るところから。そしておいしく、安全な食生活をこれからも続けていくために、私たちは何ができるのか。京都市内で放射能測定をした食材を使って食堂をしているスピーカーや、安全でおいしいお野菜を作っているゲストと一緒に考えてみませんか。
スピーカー:広海ロクロー
福島原発事故後、安全な食べものを提供したいと、放射能測定器を備えた 「NONベクレル食堂」を京都市岩倉に開店。
2014年、京都市三条猪熊に移って 「ノンベクキッチン ホテヴィラ」開店。使用食材の測定数は700を越える。
2015年4月の京都市会選挙に左京区から挑戦予定。
ゲス:高田 潤一朗さん
京都・大原の農園「音吹畑」。農薬や化成肥料を使わず育てた野菜、加工品を京都市内の八百屋さん、料理屋さん、マルシェなどで販売している。
主催:ロクローと市政を考える会
https://www.facebook.com/events/747201465399623/



憲法カフェ
●3月15日(日) 16:00~18:00 カフェ氣遊(大阪府豊能郡能勢町山辺1241-1 
http://tabelog.com/osaka/A2706/A270605/27011515/dtlmap/
憲法カフェ・能勢
最近、憲法改正とか、ニュースで耳にするけど、いまいちよくわからない・・・そもそも憲法てなあに?法律とどうちがうの?憲法が改正されるとどうなるの?わたしたちの生活はどうかわるの?憲法のことちょっと気になる、知りたい、でも、むつかしそうだし、勉強する時間もないし・・・・。
そんな皆さんのために、今、「憲法カフェ」が各地で開かれ、テレビや雑誌などでも取り上げられています。ゆる~い雰囲気の中で、くつろぎながら、弁護士からわかりやすく憲法のことを解説してもらえる場所。そんな「憲法カフェ」を能勢でも開催します!
憲法が変わろうとしているこのときだから、知らない間に憲法が変わり、社会も変わってしまってビックリ!なんてことのないように、憲法ことを知っておきませんか?
今回は、集団的自衛権について考えます
https://www.facebook.com/events/610297535772723/




日米地位協定
●3月15日(日) 14時~16時30分 京丹後市織物センター大会議室(定員40人ぐらい)(京丹後市峰山町杉谷868 0772-62-4117)
★集合場所 京都駅八条口側の新都ホテル前 9時集合・出発(交通費実費)
米軍が事故・事件を起こせばどうなるのか
   ~沖縄での経験と日米地位協定~
お話:服部良一さん(元衆議院議員)
主催:米軍Xバンドレーダー基地反対・近畿連絡会
協賛:米軍基地建設を憂う宇川有志の会
「米軍Xバンドレーダー基地反対!基地撤去のたたかいへ!3・1京都集会」は、
現地から永井友昭さん(米軍基地建設を憂う宇川有志の会事務局長)に参加していただき、
約100人の結集で成功しました。あいにくの雨のなか、集会後には市役所前までのデモも行いました。
ご参加・ご協力に感謝します。永井さんの報告にあるように、
騒音問題、基地関係者の交通事故、米軍属の居住地問題など、現地の状況は日々変化し、
緊迫した状態が続いています。米軍基地の撤去に向けて、ともに頑張っていきたいと思います。
当面の取り組みは、3月15日(日)の京丹後(峰山)企画です。
参加費:無料
申し込み:山本(090-1590-9469)※自家用車の乗合で現地に向かいます。
https://www.facebook.com/events/1542200202735880/




●3月15日(日) 午後5時30分~KCC会館5階ホール(今里駅8分 http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=KCCK
韓日民衆の力で2015年を平和と統一への転換の年に!「連帯の夕べ」
第1部 記念講演「大戦終結70周年 朝鮮半島と日本」 
講師:孫 兄根(ソン・ヒョングン)韓統連中央本部議長 
第2部 懇親会  
参加費:3000円 
主催:在日韓国民主統一連合(韓統連)大阪本部
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html



食の安全
●3月15日(日) 14時~16時 天五中崎通商店街「興学院」付近(天六、中崎町)(地下鉄「中崎町」駅1番出口スグ。 地下鉄「天神橋筋六丁目」駅13番出口から徒歩5分)
※北天満サイエンスカフェは、天五中崎通り商店街の路上のどこかで開催します。目印のノボリを立てているので、見つけてください☆

第82回中崎北天満サイエンスカフェ
「こどもは食べたように育つ2」
話題提供:山崎万里さん(大阪千代田短期大学)
参加費:無料
申込み:不要
主催:中崎北天満商工倶楽部
協力:大阪大学・奈良女子大学学生有志

http://www.kitatenma-cafe.com/



政 治

●3月15日(日) 13:30~四条河原町交差点マルイ前(河原町駅2番出口でてすぐ)
「大阪宣言」街宣活動@四条河原町マルイ前
○チラシ・配布 ○演説
特に決めているわけではありませんが、主な内容としては下記の物です。当会の判断で発言に問題があると思れる場合は、中止して頂くこともありますが原則自由に演説して頂いています。 
安倍退陣! 原発再稼働反対! 消費税増税反対! 沖縄米軍基地問題! 秘密保全法! 司法の腐敗! マスコミの偏向報道! TPP反対! 小沢・山本支援!
12:30~食事・懇親会
※参加される方は松田 imazda@i.softbank.jp 090-4499-3705まで 連絡願います。



政 治
●3月15日(日) 13:30~15:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
日本共産党 山根たけと・子育て市政報告会
生活と隣り合わせの政治の話しを 市会議員で子育て中の山根たけとがパパママ目線でお話しします。聞きに来てね~♪
参加費:無料(カンパ歓迎!)
※保育あり
問合せ:080-3789-2722(やまねじゅんこ)
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/




ライブ
●3月15日(日) 14:00~16:00 難波屋(西成警察署北20m 今池駅徒歩6分/新今宮駅徒歩8分/動物園前駅徒歩10分/今池駅から121m 大阪府大阪市西成区萩之茶屋2-5-2 http://tabelog.com/osaka/A2704/A270406/27046610/dtlmap/
Swing Masaライブ
凸凹SwingMASA凸凹ブンチャカバンド
出演Swing MASA sax & vo
大西日道子 piano
宮崎亮 bass
佐藤正史drums
https://www.facebook.com/events/593275814141383/




ライブ
●3月15日(日) 11:00~18:00 石尾山弘法寺 (『和泉中央駅』徒歩約10~15分 http://www.kobozhi.com/access/
月の明かりコンサート2015
幅広いアーティストが集って奏でる、素敵なお寺音楽。今年も「月の明かりコンサート」がやってきます。お寺に触れて、音楽に触れて、被災地を思う、この時期に、この場所で、このメンバーだからこそ味わえる優しく照らす月の明かりのようなコンサート。
東北地方の物産展や飲食ブースなども出店されます。月の明かりコンサートのチラシには無料券のおまけ付き。たくさんのご来場、心よりお待ちしております。
◆アーティストプログラム
11:00 花とサリー
11:45 momo♪
12:30 Westin & Bamboo
13:15 南三陸とつなぐ~サンシンズジュニアの子どもたち~
13:45 Masaki-chi Ban
14:40 お坊さんの時間
15:10 和多田雄介
16:00 圧縮技術
16:45 矢谷トモヨシ & 竹田紀行 & 上田賢二
関連webサイト
月の明かりコンサート2015公式Facebookページ
http://www.kobozhi.com/moyoshi/tsukinoakari2015/




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles