Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 3月29日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




●3月29日(日) 14:00~16:30 京都アスニー(京都市生涯学習総合センター)(市バス丸太町七本松・京都アスニー前すぐ JR「円町」駅から東に徒歩10分 中京区丸太町通七本松西入ル http://web.kyoto-inet.or.jp/org/asny1/about/institution/honkan/honkan_map.html
チェルノブイリ・フクシマ 京都の集い
講演(1):原発事故から4年が経って、武藤類子さん(福島原発告訴団団長、福島県三春町在住)
映画:チェルノブイリ・クライシス(1986年、ソ連映画)
講演(2):問題だらけの高浜原発再稼働、アイリーン・美緒子・スミスさん(ジャーナリスト)
参加費:1000円(高校生以下無料)
主催:チェルノブイリ・フクシマ 京都実行委員会
共催:福島原発告訴団関西支部
https://houteisien.wordpress.com/kyoto/




●3月29日(日) 13:30~芦屋市民センター(JR・阪急・阪神芦屋徒歩8分 http://www.city.ashiya.lg.jp/kouminkan/parking.html
白石草(はじめ)さん講演会
チェルノブイリ28年目の子どもたちウクライナの取り組みに学び

   福島・全国の子どもたちを守るために
白石さん:アワープラネットTV代表 一橋大学準教授
参加費:700円
主催:美浜の会ほか 電話06-6367-6580

http://www.jca.apc.org/mihama/toppage3.htm



●3月29日(日) 10:00~15:00 入江運創店、オーガニックカフェ寿(JR摂津富田駅南口前 阪急富田駅すぐ)
食の安全フェスタ あんふぇす
高槻うどん餃子 安寧芋 三個牧とまと パプアニューギニアえび おからドーナツ 野菜カレー カフェぽお アロマハンドトリートメント 骨盤調整 手作り笛 ジャズピアノAkikosun 高槻市民放射能測定所 未来の子どもたちへ/DVD上映 たかつき保養キャンプ展示 東日本大震災避難者の会/Thanks&Dream 展示販売・・・その他多数
主催:あんふぇす実行委員会 電話 080-532-57128 
Hさん(大阪)からの情報です。主催:あんふぇす実行委員会
お問合せ:080-5325-7128
http://save-life-action.org/wp-content/uploads/2014/12/9b53a7e1cf02664b80e64f8f321e1ab0.jpg




●3月29日(日) 10:30~12:00 14:00~15:30 茨木福祉文化会館(オークシアター)202号室(JR茨木駅・阪急茨木市駅から約700メートル 駅前四丁目7-55 http://www.city.ibaraki.osaka.jp/shisetsu/kyoikubunka/1317033278043.html
映画「A2-B-C」茨木上映会 
日本在住のアメリカ人監督イアン・トーマスがカメラにおさめた”フクシマ”
福島原発事故以降の福島の子どもたちを追ったドキュメンタリー
「福島のことに関しては公式発表とは別に現地の事実があります。子供の健康の話になると、いうまでもなく事実を知りたいのです。この映画を観れば少なくともその一部は把握できます。見た方はそれぞれ、住民の生活に影響を及ぼす決断を安心して行政に任せることができるかどうか、判断してください。―ピーターバラカン(音楽評論家、ラジオDJ)」
料金:499円
主催:食と未来の会
問合せ:有機野菜の八百屋「おおぞら」
《協力》NPO自然派食育・きちんときほん 関西よつ葉連絡会淀川産直センター 血液循環療法院わせだ 寿司よし 生活協同組合コープ自然派ピュア大阪 TAYUCOCO 脱原発で行こう・茨木 パプアニューギニア海産 放射能から子どもを守る会・茨木 有機野菜の八百屋「おおぞら」食と未来の会
https://www.facebook.com/events/833834833345542/



●3月29日(日) 13:30~15:45 京都弁護士会館(京都地裁の南東角)(地下鉄丸太町駅から徒歩7分・バス停「裁判所前」から徒歩1分他 https://www.kyotoben.or.jp/access.cfm
京都脱原発弁護団/原告団学習会
高レベル放射性廃棄物の地層処分は可能か
地層処分の話題提供…竹本修三 大飯原発差止訴訟・原告団長
今年2月12日に原子力規制委員会は、高浜原発3・4号機の再稼働を承認しました。これによって原発再稼働をめざす国や関電の動きは勢いづくと思います。しかし、ちょっと待ってください。 高レベル放射能廃棄物の処分については、具体的に何もまだ決まっていないのです。まさに「トイレなきマンション」ですね。これをそのままにしておいて、原発再稼働は絶対に許せません。いまこそ私達は、この問題を真剣に考えなければなりません。この学習会に心ある多くの皆さんのご参加を期待します。
13:30~14:30 地層処分の話題提供 竹本修三(原告団長)
14:30~15:30 総合討論 司会   渡辺輝人(弁護団事務局長)
15:30~15:45 閉会挨拶と今後の予定 吉田明生(原告団事務局長)
※話題提供では、日本原子力研究開発機構(JAEA)の東濃地科学センター・瑞浪超深地層研究所を見学した報告のほか、日本学術会議がまとめた“高レベル放射性廃棄物の「総量管理」と「暫定保管」などの考え方を紹介し、総合討論の議論の材料を提供します。
連絡:Tel:075-211-4411 FAX:075-255-2507 
kyotodatsugenpatsubengodan@gmail.com
主催:大飯原発差止訴訟弁護団/原告団
http://nonukes-kyoto.net/




●3月29日(日) 1時~真宗大谷派速成寺(大阪市生野区勝山北4-8-7 
http://loco.yahoo.co.jp/place/779e58cafc271bd89c1ee152e1b8be0cd94c5ca5/map/
映画「ママの約束」上映&トーク
入場料:500円 子ども無料
上映後対談:保養に来ている結羽ちゃん母娘と増山麗奈監督
主催団体:真宗大谷派 速成寺
http://www.renaart.com/news/?id=6611





●3月29日(日) 13時30分~16時30分 マイドームおおさか8F第3会議室(「堺筋本町」12番出口徒歩6分 「谷町四丁目」4番出口徒歩7分 http://www.mydome.jp/access/
いっしょにかんがえませんか?原発と優生思想! 

今は「障害者」「福島」のこと いつかはあなた「自身」の街のことに(ほんとは、今もみんなのと・・・・) ―「安楽のへ全体主義」に抗う―
東北大震災から4年。私たちの社会は、傷ついたいのちを受け止め、癒し、育む「やわらかさ」の圧倒的な欠乏を突きつけた。「福島原発事故の被災者」である木田節子さんと、「健全者社会の告発者」である古井正代さんが出会った。二人の見てきた社会の質から、斉藤日出治さんの言う「安楽の全体主義」が浮き上がる。誰もがそれを作り出し、自ら「被災者」になるような、この社会の質は何なのか。私たちのあり様を知り、私たち自身を深め、これから私たちがどのような生き方を紡いでいくのか、ともに考えませんか?
3人のトークと対談、全体での話し合い。
木田節子(きだせつこ)さん 1954年、岩手県釜石市生まれ。福島原発立地富岡町からの避難者。被爆労働者の母。1992年に双葉郡富岡町に家を建て、バスガイド等を仕事として家族4人で19年間暮らす。2011年の福島原発事故で自宅が警戒区域に指定されたため、茨城県水戸市で避難生活中。家と故郷を失ったショックで引き籠りに。2012年2月、茨城県東海村村長の村上達也氏の講演会で「福島県の人々の現状を思うと、この国は原発を持つ資格はない」という言葉を聞き、原発反対運動に加わる。首相官邸前や経産省前でも福島の現状を訴え、2013年には緑の党から参議員選に立候補し、東京の街頭で福島の現実を伝えた。身を通して、実際に起きた様々な事実を率直に話し、問題提起できる場で発言を続けている。
斉藤日出治(さいとうひではる)さん
1945年生まれ、奈良市在住。 元・大阪産業大学経済学部教員 現代資本主義論、現代社会論専攻 日本の戦争責任・植民地責任を問う社会運動に従事(紀州鉱山の真実を明らかにする会、海南島近現代史研究会、」会員)
古井正代(ふるいまさよ)さん
1952年姫路市生まれ。大阪市在住。日本脳性麻痺者協会大阪青い芝の会等結成、川崎バス闘争など、障害者解放運動等を通じ、優生思想の問題性を社会に訴え続け、現在脳性まひ者の生活と健康を考える会主幹。福島原発事故後は4月から福島へ行き、被災地障害者支援センターにて支援活動。福島で起きていることを知り、経産省前、大阪関電本社前などの原発再稼働抗議行動に参加し続けている。母体血検査が合法化されてより、原発と優生思想の関係等、鋭く深い視点からの発言を続ける。地中海小児神経学会、環太平洋障害学学会等で震災後の福島の要援護者等の現実を世界へ伝えた。
参加費:1000円(避難者と介護者は無料。経済的な事情のおありのかたは受付でご相談下さい)
主催:「いつかはあなたの」実行委員会
連絡先:090-5040-6343 松尾
https://www.facebook.com/kazuko.matuo.35?ref=tn_tnmn#!/events/850966221615927/?ref_dashboard_filter=upcoming




アラブの春とイスラーム国
●3月29日(日) 14:30~クロスパル高槻第六会議室(高槻市立総合市民交流センター)(JR高槻駅中央改札口を右へ出て京都方面線路沿い http://loco.yahoo.co.jp/place/g-6msUDgCskbU/)
土地の日連帯企画
 「アラブの春」、そして現在 「イスラーム国」を読み解く
東京新聞特報デスク田原牧さんの講演
「ジャスミンの残り香」で開高健ノンフィクション賞を受賞されました。独自の視点で「アラブの春」以降の中東情勢を分析、そこから「イスラム国」を読み解くパレスチナ農業労働委員会連合からの集会へのメッセージがあります。また、集会後、パレスチナ料理を囲んでの交流会を行います。
参加費:500円
主催:オリーブの会
https://www.facebook.com/events/1425974797703114/
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html




憲 法
●3月29日(日) 1:30~エルおおさか・南館5Fホール(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
「とめよう改憲!おおさかネットワーク」公開講演会&年次総会  
~戦後70年を問う日本国憲法~ 本当の「日本らしさ」とは?
お話し:詩人 アーサー・ビナードさん
資料代:1000円(大学生以下半額・介護者無料)
※PM1:30から20分間、第8回総会を開きます。 
※集会後 午後4:30~ デモがあります。
主催:とめよう改憲!おおさかネットワーク
http://www17.plala.or.jp/kyodo/home1.html




政 治
●3月29日(日) 17:00~Urbanguild アバンギルド(京阪三条駅[6番出口]から徒歩約3分、阪急河原町駅[1番出口]から徒歩約6分 http://www.urbanguild.net/map/map_.html
「広海ロクローを京都市政に送る会~広海ロクロー政治資金パーティー~」
◆当日のタイムテーブル
(当日、変更になる可能性もございます)
17:00 DJ: MAMEZUKA
18:00 TA-KEN & GoodbanD
19:00 FRYING DUTCHMAN feat. 広海ロクロー
20:00 三宅洋平
21:30 DJ: サワサキヨシヒロ!
22:30 SOFT
23:30 DJ: EYE(BOREDOMS)
24:30 BASED ON KYOTO
25:30 DJ: MAMEZUKA
door 3000yen + 1drink
*当日、会場は禁煙となります
https://www.facebook.com/events/343028225886753/?ref=6&ref_notif_type=plan_user_invited



教科書問題
●3月29日(日) 14:00~大阪・箕面市立中央生涯学習センター (阪急「箕面」阪急バス「箕面」南東徒歩7分 
http://www.city.minoh.lg.jp/cyuuou/map/newpage12.html) 
子どもたちに危ない教科書は渡せない!教科書問題学習会 
お話:相可文代(子どもたちに渡すな!危ない教科書・大阪の会) 
資料代:500円 
主催:教育が危ない!北摂連絡会 090-6329-7126
http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/moyoosi/moyoosi.htm



済州島4・3事件
●3月29日(日) 14:00~16:30 大阪・KCC会館5Fホール(地下鉄「今里」南10分 
http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=KCCK) 
語り継ぐ済州島4・3事件 講演と証言の集い
講師:許榮善(ホ・ヨンソン、詩人・前済民日報編集副局長) 
証言:高春子(コ・チュンジャ、子どものときに済州島4・3事件を経験) 
参加費:1000円 
共催:在日本済州4・3事件遺族会、済州島4・3事件を考える会・大阪 06?6754?435
問合せ:担当(Tel:06-6754-4356、Email:okh19570707@gmail.com)

http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/moyoosi/moyoosi.htm





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓






Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles