Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 4月27日(土)~4月29日(月祝)

$
0
0

先週のイベント情報、一週間まるまる一ページに載せたら、掲載可能文字数ぎりぎりになって、追加情報を載せることができなくなりました(^^;

なので、これからは二つに分けて載せることにします。


各地でたくさんのデモや集会や学習会が行われているのは、本当に心強いことです。

でもこれら個々の取り組みをつなぐ大きな動きが、今必要とされています。それについてはまた後日ブログに書きますね。

今日はもうへろへろです~。


【お願い】
個人でやっているブログなので、気を付けてチェックしていますが、情報等に誤りがある場合があります。必ずリンク元の情報を確認してください。

●4月27日(土)  13:00~16:30 エルおおさ 南館734 (京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 大阪市中央区北浜東3-14 TEL 06-6942-0001 アクセス )   
チェルノブイリ事故から27年 学習会 ベラルーシ報告
4月26日、チェルノブイリ原発事故から27年がたちます。この3月にベラルーシへ行かれた川根眞也さんの報告をお聞きし、無料放射能健康診断、健康調査結果の公開、避難の権利の保障という要求への確信を深めていきましょう。政府に放射能被害をなくす、子どもの命を守る対策をすぐに実行させていくための方針を、みんなで論議したいと思います。
参加費:資料代500円
主催:ZENKO、関電前プロジェクト
ZENKO関西(ブログ) http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp/
連絡先:携帯090-8536-3170(山川)、ymkw4483._.genki@softbank.ne.jp
http://www.radiationexposuresociety.com/archives/2688


●4月27日(土) 午後1時30分~4時30分 毎日インテシオ(大阪梅田)常翔学園大阪センター301教室(阪神福島東出口(5分) 新福島1号出口(8分) 西梅田(8分) 大阪市北区梅田3丁目4番5号 http://bb-building.net/tatemono/osaka/207.html  
『福島原発と被曝労働―隠された労働現場、過去から未来への警告―』

出版記念講演と討論会
被曝労働者の救済のために

被曝労働について、多発性骨髄腫と被曝労働との因果関係を疫学的に証明し、長尾労災の勝利に大きな役割を果たしたスティーブ・ウイング博士をお招きして、アメリカの核施設での悪性腫瘍の発生と被曝労働について話していただくことになりました。同時に長尾労災、喜友名労災の闘いに取り組んできた方々のお話を聞くなかで、日本の被曝労働者の救済のための課題を整理し、今後の取り組みを進めていきたいと考えています。
特別講演:

「米国核施設労働者の被曝と悪性腫瘍の疫学調査について」スティーブ・ウイング博士(ノースカロライナ大学公衆衛生学院疫学科 準教授)
討論と意見交換(著者らを囲んで):日本の被曝労働者の救済に向けて
主催:ヒバク反対キャンペーン 
共催:チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西     
連絡先:寺西清 TEL & FAX:078-792-8078
http://2011shinsai.info/node/4029


告知遅くてすみません、締め切りすぎてます。参加したい方は直接問い合わせてください。
●4月27日(土) 16時~ クレオ大阪北阪急(阪急淡路駅徒歩10分 http://www.creo-osaka.or.jp/north/access.html
原発あかん・橋下いらん・弾圧やめて!
4・27知花昌一講演会
~4・28沖縄デーの歴史と意味 オスプレイの配備を許さない~
元・読谷村議、現・真宗大谷派僧侶である知花昌―さんに、長い長い沖縄の闘いと「オスプレイ阻止」の現況をお話しいただき、4・28の歴史を共有したく思います。
◆特別報告
水野直樹(京大人文研教授)「8・15から4・28ヘ~日本の戦後体制を聞う~」
下地真樹窟(阪南大学准教授)「震災がれき焼却と関西大弾圧~中から見たケイサツ~」
◆アピール
高橋正人(農家)「飯舘村から一言申し上げます」その他、さまざまな団体と個人から
◆歌と1人コント:オオタスセリ
◆司会&歌謡漫談:パギやん 他
【参加申込】
事前に「参加協力券」をお求め下さい。参加協力券 1000円
郵便振替口座に「参加券○枚」と記入1枚につき1000円を送付ください。指定の住所まで参加券を郵送します。口座番号=00940-5-312873 「企画・出版 黄土」(締切り4月19日)
主催:実行委員会 TEL:06-8763-0211
http://bund.jp/modules/piCal/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=0000007305&caldate=2013-4-23
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0427.pdf


沖縄基地問題

●4月27(土) 15時30分~(毎週土曜日)大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨店に向かって横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
ビラ配りと署名活動はもちろんのこと、ジュゴンが現れたり、三線と唄が流れたり、幟 横断幕も当然ながらあります。人通りの多い地下鉄梅田・阪神梅田から大阪駅に向かう通り。足を止めて署名をしてくださいます。
http://ameblo.jp/kanateach/entry-11510728107.html
http://www.geocities.jp/osakakoudou/



食の安全
●4月27日(土)~5月10日(金) 十三シアターセブン(阪急十三駅西改札口 http://www.theater-seven.com/access.html
映画『モンサントの不自然な食べもの』
農業大国フランスで150万人の人が観た、「食」、ひいては「いのち」をめぐるグローバル企業の実態を描いたドキュメンタリー。私たちに身近な食品、豆腐や納豆、ポテトチップなどのラベルにかならずある「遺伝子組み換えでない」という表記。当たり前のように食卓にのぼる遺伝子組み換え作物、「不自然な食べもの」。果たしてそれはどこから来るのだろうか?
4/27(土)~5/3(金・祝)11:40~13:28 
5/4(土・祝)~5/10(金)16:25~18:13
公式サイト:
http://www.uplink.co.jp/monsanto/about.php
http://www.theater-seven.com/2013/movie_monsanto.html


●4月28日(日) 10:00~15:00 ドーンセンター(京阪・地下鉄谷町線 天満橋駅 徒歩8分 http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
第3回福島避難者こども健康相談会
対象:福島県および東日本から避難されたお子様
内容:医師による健康相談
事前申し込み制。50家族(定員に達した時点で締切)
申込み:WEBフォーム http://form1.fc2.com/form/?id=742855
メール osaka-kenkousoudan@hotmail.co.jp
FAXは 072-843-0833
*避難者交流茶話会 法律相談 教育相談 子どもの広場(保育室有 万華鏡つくりなども)
アロマハンドマッサージ 等々企画予定しています。
*問診票を送りますので、お申し込みの際 住所は正確にお願いします。
医師たち(医療問題研究会)は、福島での健康相談会にも参加しており、「こどもたちを放射線障害から守る」立場で学会などでも発信しています。28日は、福島から市民測定所のスタッフが3人来られます。福島の状況、健康相談会のこと、お母さんスタッフが開催している「お茶会」のこと、市民測定所のことなども、お昼の時間を活用して報告していただきます。
http://osakasoudankai.blog.fc2.com/blog-date-201304.html



●4月28日(日) 12:30~15:30 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
3・11避難・生活ミーティング 第2回
震災から2年、避難者さんたちがおかれている状況はそれぞれ違っていて複雑であり深刻です。関西にいる私たちにできること、具体的な情報やアイデアなどをお持ちの方は持ち寄ってください。
お茶代:500円
呼びかけ人 うのだ・ちっち・しほ 申し込みお問合せ ayupertiwi@rice.ocn.ne.jp
090-8169-9693(宇野田)


●4月28日(日) 15:00~17:30 LAGセンター(JR・京阪京橋駅徒歩15分 大阪市城東区蒲生一丁目6-21 アクセス
原発・放射能被害から命を救う内部被ばく学習のつどい
原発事故によって数日で大量の放射性物質がばらまかれ、情報隠しによる多くの福島県民の初期被曝、国内広範囲にわたる長期の低線量被曝の環境が作りだされました。事故前の公衆の被曝限度(年間1msv)は捨て去られたまま、年間 20msv までの地域が避難指示解除準備区域とされ、汚染地から人々を動かすまいとする圧力、ガレキ受入れなどによって各地に汚染を広げ見えなくしてしまおうとする圧力がかけられています。私たちはこの健康被害の実態を重く受け止め、少しでも被害を防止するためにはどうすればいいのか、学び、ともに考えるため、医療問題研究会より講師をお招きし、この集いを企画しました。
参加費:500円(非正規職・学生300円)
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp/2013-04-18
https://docs.google.com/file/d/0B7fys2QsEUtKVDRpcDRiYTh2SHc/edit?usp=sharing&pli=1


●4月28日(日)  14:00~17:00  大正沖縄会館(市バス平尾下車平尾交差点を東へ徒歩3分)
『犠牲のシステム 福島・沖縄』
Ⅰ部 講演 高橋哲哉氏
Ⅱ部 質疑・討論
Ⅲ部 パネルディスカッション 野村浩也 × 知念ウシ × 高橋哲哉
参加費:1,000円
関西沖縄文庫 06-6552-6709
http://okinawabunko.com/information/431.htm
http://okinawabunko.com/wp-content/uploads/20130428 イベント.pdf


●4月28日(日) 11時~18時 ゼスト御池(京阪電車「三条」徒歩5分/京都市営地下鉄・東西線「市役所前」改札口を出たところ 京都市役所前地下街、河原町広場  http://zestoike.com/?page_id=40
第3回わかちあい祭り! チャリティーライブ&バザー
あなたも私も同じいのち ~被災地を忘れない~
ご来場下さった皆さんに自由に立ち寄っていただけるふれあいコーナー、交流スペースも設けます。誰もが「同じいのち」を大切にされる社会、「生きていてよかった」と思える社会を願って、第3回「わかちあい祭り」を開催します。皆様のご来場をお待ちしています。
http://ameblo.jp/support-tumugi/


尖閣問題
●4月28日(日) 午後1時半~5時 神戸市勤労会館308号室(JR・阪神・阪急三宮徒歩5分
http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/kinroukaikan/index.html
東シナ海を平和の海に!尖閣問題講演会
日本で暮らしていると、尖閣列島の領有をめぐり中国が戦争挑発を繰り返しているかのような印象を受けます。2月上旬に防衛省が明らかにしたレーダー照射問題もそうです。しかし、政府の説明を鵜呑みにはできません。当初その場所とされたのは「尖閣周辺」でしたが、翌日になって「尖閣の180㎞北方」に修正されました。数日後には「ミサイルや砲身は向けられていなかった」ことも明らかになりました。防衛省の発表の仕方そのものに作為的なものを感じます。中国脅威論を煽る安倍政権の政治的意図を見抜いて、問題の平和的解決を求めていくことが大切です。
「領土ナショナリズムの魔力と無力」
講師:岡田充さん(共同通信論説委員、桜美林大学講師)
「領土問題を解決する方法―オーランドモデルに学ぶ」
講師:前田朗さん(東京造形大学教授) 
質疑応答とアピール
参加費:1000円
主催:対話で平和を!日朝関係を考える神戸ネットワーク
問合せ先:高橋 090‐3652‐8652 dfadl300@kcc.zaq.ne.jp
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/


主権回復の日
●4月28日(日) 午前10時~12時  ウィングス京都(京都市男女共同参画センター)
(京都市中京区東洞院通六角下る御射山町265 075-212-7490
地下鉄烏丸御池駅(5番出口)・地下鉄四条駅・阪急烏丸駅(20番出口)徒歩5分
http://www.wings-kyoto.jp/about-wings/access/ )       
「主権回復の日」政府式典に反対する 4・28京都行動
歴史を偽造する政府記念行事を糾弾する! 安倍政権は、早くも夏の参議院選挙後の政治・思想の右翼的再編の準備を始めた。その手始めが1952年4月28日を「主権回復の記念日」として政府が公式行事をすることだ。だが、この日を期して、沖縄の米軍政支配継続が決まり、現在の過酷な米軍基地の存続につながった。
他方では、朝鮮半島・台湾の植民地化にたいする責任をとらず、日本に在住する旧植民地出身者の人権を無視する差別法制をつくりあげた。この日発効したサンフランシスコ条約と日米安保体制は、戦後日本の支配者たちが公然と思いのままの国家運営を実現する外被であった。

「1952年4月28日」とは、どういう意味をもっているのか。戦後史をこの日を軸としてとらえ返し、政府の企図する歴史の歪曲とねつ造を拒否する意志を明らかにする。
報告1「沖縄の民衆にとっての4・28」大湾宗則さん(京都沖縄県人会事務局長)
報告2「4・28は在日に何をもたらしたか」仲尾 宏さん(京都造形芸術大学客員教授)
集会後:市内デモ 
参加費: 500円                                        
主催:反戦・反貧困・反差別共同行動(きょうと)
問い合わせ:090-5166-1251 寺田
http://www.kyotohansen.org/


橋下市制
●4月28日(日) 16:00スタート!!20時まで モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
村上隆史 w/special guests&ザ・モノモウス
投げ銭ライブ@モモの家
「続けさせて なるものか」みんなのパワーを集めて大阪の独裁市長に物申す宴
参加費は投げ銭でお願いします! 大好評、みっちーのヘルシーカレーやビール、ソフトドリンクの販売あり。お腹を空かせてお越しください。
申し込み村上まで 080-3115-4540 bakabakashi@k.vodafone.ne.jp


●4月29日(月・祝) 12:00~京都三条大橋西詰出発 四条大橋西詰解散
原発いらないコドモデモvol.2 
日本に54基ある原発のうち、現在動いているのは、福井県の大飯原発2基だけです。そして私たちの住む京都市は、大飯原発の風下60kmにあります。

今こそ原発をなくそう。原発なくても、やっていけるし、やっていこう。子連れでも参加しやすい休日の昼間30分間だけのデモです。すべての世代の方の参加を歓迎します!
※デモ終了後には、お時間のある仲間で「交流会」をします!
13:00~15:00 中京青少年活動センター 和室(32畳!)
「ノンベクレル食堂」さんからのお弁当デリバリーを予定しています☆
※一緒に、コール案を考えたり、横断幕を作ってくれる人を募集します!
主催:コドモデモ kodomodemo@gmail.com
http://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=246692955459598&id=173899992665396



●4月29日(月・祝) 午後2時~4時 神戸三宮マルイ前(JR三宮駅のすぐ南側)
神戸三宮マルイ前アクション!
お待たせしました! 「さよなら原発 神戸アクション」が(ほぼ)毎月 行っている「神戸三宮マルイ前アクション」。歌あり涙あり笑いあり? どこにも真似のできない、これが究極の脱原発街頭行動。ストリートへ飛び出そう。「原発はいらない」あなたのその思いを神戸の街に響かせよう。
今はまだ、「原発のために何かするって、なんだかな~」と思っている人も、まずは来てみよう、見てみよう、感じてみよう。
http://sayogenkobe.blog.fc2.com/blog-entry-69.html


●4月29日(月・祝)~5月6日 茶論無花果(地下鉄南森町駅・JR東西線大阪天満宮駅徒歩3分 http://music.geocities.jp/mukajyu7/info.html
「六ラブagain」上映会
4月29日~5月6日の期間「六ラブagain」上映企画に参加いたします!
鎌中ひとみ監督作品「六ヶ所村ラプソティー」「ミツバチの羽音と地球の回転」「内部被爆を生き抜く」の3作品を上映
ちいさなスペースですが精一杯よい上映会になるよう努力したいと思っています。この機会にぜひご来場下さい!お待ちしております。
上映スケジュール⇒http://music.geocities.jp/mukajyu7/movie.html
ご予約お問い合わせ:ichi_ziku@yahoo.co.jp
お電話でのご予約は水曜日と土曜日13時以降
06-6355-7622(無果汁企画/むかじゅきかく)
http://music.geocities.jp/mukajyu7/pg12.html


●4月29日(月・祝) 14:00~ 元町映画館2階(定員20人)(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 兵庫県神戸市中央区元町通り4丁目1-12 http://www.motoei.com/access.htm
「禁じられた大地・フクシマ」上映会
ドキュメンタリー映画「禁じられた大地・フクシマ」(57分)を鑑賞し、参加者で交流をします。
東日本大震災から一年。いまだ放射線の被害に苦しむ福島の人たちを取材。原発の町に住んでいた母娘や現役の原発作業員、南相馬市長や元福島県知事などにインタビューを重ね、彼らの静かな怒りや叫び、ためいきやつぶやき、そしてやりきれないほどの無力感と絶望感を克明に記録。人間の尊厳とは何かを問いかける。
参加費:1,000円
協力:Assosiation GANBALO & しみん基金・KOBE
お申し込みなしでご参加いただけますが、人数把握のために事前申込くださればありがたいです。 連絡先:civilesocietyforum@gmail.com  まで
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/
http://ajisaich.jimdo.com/%E6%98%A0%E7%94%BB%E4%BA%88%E5%91%8A/


緑の党
●4月29日(月・祝) 14:00~16:00 京都アーユルヴェーダ Priya Healing Room ~プリヤ~ 京都の隠れ家サロン (京都府京都市下京区松原通東洞院東入 本燈籠町11デ・リード烏丸東201 http://www.priya-kyoto.com/page6.html#slidejs/image/20/1337258572.jpg
Greens Talk @ 五条 ~知る!話す!緑の党とこれからの社会~
長谷川羽衣子が緑の党をわかりやすく解説! みなさんの疑問に徹底的に答えます! そのあとは政治や暮らし、社会のことをみんなでざっくばらんに話しましょう!
1部:長谷川羽衣子が緑の党についてプレゼンテーション&質疑応答
2部:座談会形式で長谷川も参加者も一緒にざっくばらんにお話
お店のFBページ:https://www.facebook.com/Priya.kyoto
お問い合わせ・お申し込み:080-1523-0117(高取) 要予約
参加費:無料 定員:10数名
http://www.hasegawauiko.com/


主権回復の日
●4月29日(月・祝) 午後1時30分~4時30分 エルおおさか(地下鉄谷町線・京阪「天満橋」下車徒歩7分 http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
「主権回復の日」・「昭和の日」反対!4・29大阪集会 集会後デモ
講演「自民党改憲草案を批判する」中島光孝さん(大阪労働者弁護団)
参加費:(資料代含む)500円(経済的に厳しい方は受付まで)
主催:参戦と天皇制に反対する連続行動
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/fdabbeb71b310cffe15c339d6a92ab62



リックして応援お願いします!
 ↓ ↓ ↓




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles