Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

(5/23更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 5月24日(日)

$
0
0

★5/23追加情報

●5月24日(日) 11:15~12:15 JR西宮駅
西宮ピースネット

●5月24日(日) 12時~15時 JR神戸駅北側広場 
1人でも入れる地域ユニオン「関西合同労組」~「労働・生活相談」駅前テント 

●5月24日(日) 17時~晩まで 鴨川・出町柳デルタ(予定)(京阪「出町柳」駅)
5・24全国連帯アクション@鴨川デルタ




【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらから ⇒ (5/22更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良 5月23日(土)

映画「パレード」はおすすめ!とのことです。わたしも早く観たいです!!




●5月24日(日) 13:30~16:00 茨木市クリエイトセンター201号室(JR茨木駅からも阪急茨木市駅からも徒歩8分 http://www.city.ibaraki.osaka.jp/shisetsu/kyoikubunka/1317033331164.html
「放射能ごみを燃やすな」 福島・放射能の拡散、被ばくの実態
三浦一路さんの報告&意見交流会
三浦さんは2014年秋と2015年冬に福島を訪れ放射能ゴミの土?や下水処理場を取材してこられました。取材を通して目にした事実や隠された問題点などを報告してもらいます。
なぜ、下水処理場を見学しようと考えたの?
枚射能汚染の実態を実口ることは被ばくの実態を知ることかしら?
福島ではあちこちで除染されたゴミや土がフじコンバックにハれられ道路や畑の片隅に積んであるけれどあれで大丈夫かしら?
チェノLノブイリでは汚染ゴミは燃やさなかったけれど日本では燃やしていい決まりがあるのかしら?
放射能ごみの問題は食の問題、健康の問題とつながっている?

下水処理場のすぐそばに仮設住宅ってありなの?
参加費:300円
連絡先:放射能から子どもを守る会茨木 山本 080-3113-2304




満席になりました。
●5月24日(日) 午後2時~4時 奈良・市民放射能測定所
《シンプルな万能ものさし~食べ物選びでもう悩まない~ 》
定員:15名(定員になり次第締め切らせていただきます。ご了承ください)
お申し込み:電話 → 090-5168-2881(朝守)ショートメッセージできます。
お名前と人数をお知らせください。
メール
→sun-claire202@docomo.ne.jp
費用:当日、お気持ちほどカンパをいただけるとありがたいです。
食糧問題についてNGOで長年活動されてきた佐久間智子さんとのお話会です。
https://naracrms.wordpress.com/




●5月24日(日) 13時30分~~16時 明石市生涯学習センター学習室2(JR明石駅東2分 アスピア明石北館8階 http://www.city.akashi.lg.jp/llc/access/ ) 
講演会「子ども達に安全な未来を残したい!」   
放射能ってなに? 信じていいの?安全基準 フクシマの今は? 
講師:守田敏也(フリーライター、篠山市原子力災害対策検討委員会委員) 
参加費:600円(高校生以下無料)
会場の後ろにお子さん用のスペースがあります。 
主催:脱原発明石・たこの会 メール
akashi.takonokai@gmail.com  090-9542-9005(担当:山根)
https://www.facebook.com/events/375044446025485/




●5月24日(日) 午後4時~5時 JR高槻駅西武デパート側
脱原発高槻アクション 
http://takatukigomi.sblo.jp/article/127832701.html




辺野古新基地建設
●5月24日(日) 14時集合 西梅田公園(JR福島 JR北新地 梅田 大阪http://www.mapion.co.jp/m2/34.69739328,135.49095357,16/poi=KP706599 ) 15時デモ出発 
ストップ!辺野古新基地建設!大阪アクション
―5/24国会包囲行動と同時に関西で声を挙げよう―
5月17日、沖縄県の那覇セルラースタジアムを埋め尽くして、辺野古新基地中止を求める県民大会が行われました。そして5月24日、沖縄県民大会に応え、東京では国会包囲ヒューマンチェーン
が行われます。沖縄から代表団も上京します。

国会包囲ヒューマンチェーン⇒ http://humanchain.tobiiro.jp/
沖縄県民の辺野古新基地要らない!の声に応え、全国の市民ひとり一人が安倍政権に抗議の行動を起こすときです!大阪でも同時アクションを行います。関西のみなさま、ぜひ集まって一緒に声をあげましょう。
※楽器やプラカードなど、思い思いのアピールグッズをもってお集まりください。 青いものを身に着けてご参加ください!
http://blog.goo.ne.jp/stop-henoko-osaka/e/959ac7c717571a3c85801106641c3f39
http://www.sdcc.jp/pdffiles/150524osakaact.pdf



追加情報
辺野古新基地建設
●5月24日(日) 17時~晩まで 鴨川・出町柳デルタ(予定)(京阪「出町柳」駅下車3番出口すぐ http://www.parasophia.jp/visit/kamogawa/
5・24全国連帯アクション@鴨川デルタ
止めよう!辺野古新基地建設
5月24日、沖縄・辺野古で強行されている米軍の新基地建設に反対して、国会包囲ヒューマンチェーンなど多くの行動が全国各地で行われます。沖縄の問題は、本土の私たちの問題。京丹後・宇川での米軍Xバンドレーダー基地2期工事着工を控えた京都からも、どこにも軍事基地はいらないとの声を上げていきたいと思います。
◎上映会:沖縄ニューズリール No.10『速報 辺野古のたたかい 2015年1月-3月」(森の映画社)ほか
◎ほか:0円フリマ、お茶やお菓子も登場
主催:スワロウカフェ
連絡先:noarmydemo@gmail.com
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=708986039211123



安倍政権
●5月24日(日) 10時~11時半 勤労市民センター(阪急今津線逆瀬川駅より 徒歩15分  http://www.takarazuka-wcc.net/ アクセス/)
明るい宝塚民主市政をつくる会総会
「化けの皮がはがれつつあるアベノミクスの狙い、

トリクルダウンの偽りと経済再生の道」
http://walumono.typepad.jp/4/2015/03/23-01.html




戦争国家
●5月24日(日) 14時~16時 羽曳野市民会館(近鉄南大阪線「古市」駅下車徒歩5分 http://www.geocities.jp/hakanrikousha/shiminkaikan.html
羽曳野革新懇「戦争する国づくりを許さないために」
講師:石川康宏 神戸女学院大学教授

http://walumono.typepad.jp/4/2015/03/23-01.html




議会政治
●5月24日(日) 14:00~茨木市市民総合センター(JR茨木駅からも阪急茨木市駅からも徒歩8分 
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/shisetsu/kyoikubunka/1317033331164.html
「議会政治の生き証人 平野貞夫氏に学ぶ」
     ~誰が民主主義を壊しているのか?~
参加費:無料(但し、受付で〝浄財〟を申し受けますので、ご協力をお願いできれば幸甚です)
14:00 開演~挨拶等
14:10 平野貞夫氏との懇話会
16:30 平野代表を囲む懇親会(別会場)日本一新の会(関西) 3.11からの会懇親会
懇親会:実費(ご希望の方のみ、受付で申し受けます)3500円です。
連絡先:
mokomokokayo.dc2@gmail.com (堀家) 072-668-5877 (北爪・読書室NAN)
参加連絡先:mokomokokayo.dc2(at)gmail.com(堀家)km(at)nanbook.com  (北爪)
電話:072-668-5877 (読書室NAN)
☆準備の都合もありますので、事前登録をよろしくお願い申し上げます。
http://nanbook2.net/wiki/projects/asf311/311.html



平和安全法制
●5月24日(日) 15:00~18:00(予定)討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html )
平和安全法制勉強会
政府が14日に決定し、国会に特別委員会を設置した「平和安全法制、二法案」は5月26日ごろから委員会審議が始まります。この法案の内容は複雑かつ多岐にわたり、案文は膨大な量に及びますが、審議時間はほぼ1ヶ月程度しかなく、国会における徹底的な検証は望むべくもありません。にもかかわらず、安倍首相は先の訪米の際、日米防衛協定(ガイドライン)改訂の共同記者会見において、「夏までの国内法i整備」を国際公約してしまいました。
そこで、国民への充分な説明もなく、問題点の検証がろくに行われないまま、会期末(6月末~7月上旬)には「強行採決」される可能性が高いこの二法案について、委員会審議が始まる直前の日曜日に有志市民が集い、その内容をしっかりと把握するべく、「勉強会」を開催することにしました。
テキストは内閣府が発表している「平和安全法制等の整備について」と題する文書を使用しますが、なにぶんにも膨大な文書であるため、あらかじめ問題点の抽出と重要案件の洗い出しをして、簡潔にまとめたレジュメをマスターが作成し、それに沿って基調プレゼンを行います。そしてその後、質疑と意見交換会に移ります。
所要時間はおよそ3時間(午後6時まで)を予定していますが、議論の成り行きによっては延長する場合もあります。また、誰か安全保障と軍事の専門家をゲストに呼ぼうと思い、各方面にブッキング中ですが、現在のところ決定しておりません。
あまり大物のゲストを呼ぶと、講演会のようになってしまい、会の趣旨が変わってしまいますので、ひょっとしたらノーゲストで開催ということになるかも知れません。
参加費:「勉強会」¥1,000/お一人 「交流会」¥2,000(アルコール有り飲み放題)¥1,000(ソフトドリンクのみ飲み放題)です。
交流会:「勉強会」終了後より2時間
http://ameblo.jp/griripon/entry-12029328182.html




9条
●5月24日(日) 13:30~16:40頃 守口市教育会館4階第二会議室(京阪守口市駅下車 徒歩約5分 京阪バス守口市役所前 下車すぐ http://city.moriguchi.osaka.jp/contents/shisetsu/3-6.html
日本人論第3弾
「京大人文科学研究所 山室信一教授に聞く 日本人のこころ寄席」
主な内容:山室信一教授の講義「9条と平和的生存権」古典落語 澄川白舟
トークショー 山室先生を中心に、9条や21世紀の人権と言われている「平和的生存権」などについてお聞きする。
参加費:2000円
問い合わせ:澄川流一門 sumikawaryu.com shopHEART 06-6992-7292
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=29952




●5月24日(日) 13:30~16:00 国労会館3階大会議室(JR天満駅下車、北側線路沿いに京橋方向へ徒歩3分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-1hwEthTP5Ko/
TPPとくらしを考えるシンポジウム
『過去からよみとく未来予想図 ~外国貿易障壁報告書などを受けて~』
食の安全が脅かされ、お金持ちしか医療を受けられない?かんぽや郵貯が狙われている? 
TPPと並行して進んでいる日米協議では、日本の大幅譲歩の報道も。1980年代に始まった「日米構造協議」の歴史は何を物語るのでしょうか。これまでの大店法改正や郵政民営化もその軌跡。
そしてまた「外国貿易障壁報告書」が更新されました。
このシンポジウムでは、米国の対日要求と日本社会の変化について、私たちの生活にどんな影響を与えていたのか、これからどうなるのかを明らかにしていきたいと思います。
◇各分野からの報告
食料輸入と食の安全をめぐって
 飯田秀男さん (全大阪消費者団体連絡会事務局長)
医療制度、医薬品をめぐって
 安田雅章さん(大阪保険医協会 保険医協会副理事長)
主催:ほんまにえええの?TPP大阪ネットワーク
参加費:500円
<予告>
7月12日(日)13:30~16:00、保険・金融・共済、司法や知的財産権問題をテーマとするシンポジウムを同会場で開催します。
https://www.facebook.com/events/629812187162211/




●5月24日(日) 13:00~15:30 神戸学生青年センター・ホール(阪急六甲駅北3分/JR六甲道駅北15分 078-851-2760 http://ksyc.jp/facilities/map/ )  
講演① 「ベトナム反戦運動とベ平連神戸」 元ベ平連神戸 西信夫さん
講演② 「ベトナム戦争終結から40年、今、人びとは何を想う」
◆村山康文写真展 5月20日(水)~29日(金)9:00~22:00
「サイゴン陥落から40年~それぞれのベトナム戦争~」
http://ksyc.jp/seminar/sonota-vietnammurayama201505/
参加費:600円
主催:神戸学生青年センター TEL 078-851-2760
http://ksyc.jp/wp-content/uploads/2015/04/201505murayamavietnam.pdf
http://ksyc.jp/seminar/sonota-vietnammurayama201505/





コンサート
●5月24日(日) 13時~14時 神戸ラピスホール(JR「神戸」駅より北へ徒歩10分、神戸高速鉄道「高速神戸」駅より北へ徒歩8分、神戸市営地下鉄「大倉山」駅より徒歩1分 http://lapis-hall.jp/access/ )

東日本大震災復興支援事業『第4回 音・きずなコンサート』
入場無料の参加型コンサート
主催:兵庫県音楽療法士会 HP
http://hmta2.net/
問合せ・申込み: (一社)兵庫県音楽療法士会事務局
電話:0782619601 Fax:0782619602
e-mail:
hmta_info@ybb.ne.jp
http://maruttonishi.blog.fc2.com/blog-entry-955.html




追加情報
いろいろ街宣
●5月24日(日) 11:15~12:15 JR西宮駅
西宮ピースネット
戦争をさせない1000人委員会、特定秘密保護法廃止、脱原発1000万人署名、辺野古に基地を作らせない署名などに取り組みます。
http://blog.zaq.ne.jp/kpeace/daily/201505/10




追加情報
地域ユニオン
●5月24日(日) 12時~15時 JR神戸駅北側広場 
1人でも入れる地域ユニオン「関西合同労組」~「労働・生活相談」駅前テント 
ひとり職場で悩んでいませんか、気軽に相談or電話一本下さい。
連絡先:関西合同労働組合 神戸市長田区梅ヶ香町2-5-2  
T:078-652-8847 メール:
hyogounion@k8.dion.ne.jp
ホームページ:www.kansaigodo.org
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=18




自衛隊
■5月24日(日) 午後9時00分~10時13分 NHK総合
NHKスペシャル
自衛隊の活動はどこまで拡大するか(仮)
戦後日本の安全保障政策の大転換となる「安全保障法制」の整備。安倍政権が関連法案を国会に提出するのを受けて、その動きが本格化する。自衛隊の活動を大幅に拡大する今回の「安全保障法制」。憲法解釈の変更で容認された集団的自衛権の行使を可能にする法改正の是非は?外国軍隊に後方支援を行うための新たな恒久法で、何がどう変わるのか?視聴者からのメールやツイッターなどによるご意見も交え、防衛大臣と専門家が討論する。
【出演】
防衛・安全保障法制担当大臣/中谷 元さん
拓殖大学大学院特任教授/森本 敏さん
元内閣官房副長官補/栁澤 協二さん
首都大学東京准教授/木村 草太さん
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0524/







クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles