5月3日は憲法記念日
この日に合わせて、各地で憲法に関する集会やイベントが予定されています。
安倍政権による憲法改正が次第に現実味を帯びてきました。
今年の憲法記念日は、かつてない危機感を持って迎えられようとしています。
わたし自身、長い間当たり前のように思っていた日本国憲法。
これまでその意義をあまり突き詰めて考えたことはありませんでした。
ゴールデンウィークということもあってか、原発関連のイベントはかなり少ないです。
この機会に、ふだんは脱原発の活動に忙しいみなさんも、一度憲法に関わる集会やデモに参加してみませんか?
【お願い】
個人でやっているブログなので、気を付けてチェックしていますが、情報等に誤りがある場合があります。特にイベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
●~5月25日 インターネット配信
映画「チェルノブイリ・ハート」 インターネット無料配信
事故から25年……まだ終わっていない。2003年度のアカデミー賞短編ドキュメンタリー賞受賞作品。
1986年4月26日 チェルノブイリ原発事故発生。大量に撒き散らされた放射能は、当時生まれた子供たちにたくさんの災いを及ぼした。
事故から16年後の2002年、ベラルーシ共和国を取材。放射線の影響で心臓に重度の障害を持った子どもたち、彼らを「チェルノブイリ・ハート」と呼ぶ。(2003年/アメリカ)
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00908/v12264/v1000000000000000644/
憲法
●5月1日(水) 15時~ モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
)
憲法カフェ
憲法改正が言われている今。今一度、美味しいお茶をのみながらわいわい楽しく憲法を読んでみませんか? なんちゃって法学部のしんぞうがわかる範囲でお話もいたします。今回は96条を中心にお話しましょう!
参加費:無料(カフェで1オーダーしてね)
問合せ:090-1141-5641(しんぞう)
●5月2日(木) 16:00~19:00 滋賀県庁正面噴水前(JR大津駅から徒歩5分 大津市京町四丁目1番1号 http://www.pref.shiga.lg.jp/guide/chosha/index.html
)
滋賀県庁前座り込み
5月も滋賀県庁前座り込みは毎木曜で行います。
http://nonukesiga.exblog.jp/18647188/
●5月3日(金・祝) 18:30~20:00 関西電力本社前 南側通用門(大阪市北区中之島3丁目6-16 アクセス
)
TwitNoNukes大阪による関西電力本店前抗議はありません。
TNN大阪よびかけの関電本店前の抗議行動は、5月中は、10日と24日を予定しています。
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/
関電本店前包囲行動 11:00~21:00 関西電力本社前(南西角)
毎週18時ごろからアピール開始。参加時間自由です!どなたの参加も大歓迎~!
http://stop-kanden.seesaa.net/article/352406076.html
大飯原発再稼働反対Tシャツ、販売しています!(17時頃~20時頃まで)
http://ameblo.jp/amebloacchan/image-11506306401-12490790795.html
Tシャツについて、詳しくは⇒大飯原発再稼働反対Tシャツ販売中―大飯ゲート前行動で逮捕されたKさんの保釈決定!
1枚1500円。白、黒、赤、青、黄、緑、紫、ピンク/140、160、S、M、L、XL(男性用なので、女性はワンサイズ小さ目をお勧めします)
希望の方は、こちら(mu-so-be-it@hotmail.co.jp
)に希望の色とサイズをメールしておくと、在庫があれば、当日持ってきてくれるそうです。
関電前星空交流会 19:30~21:00 関西電力本社前(北西側)
【今週の星空交流会】
「飯舘村に行って」 全交の若者が訪ねた牧場の様子を中心に報告会をいたします。
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp/2013-04-23
●5月3日(金・祝) 17:00~19:00 京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
http://d.hatena.ne.jp/byebyegenpatsukyoto/
このほか大阪茨木市、羽曳野市、寝屋川市、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山など各地の関電支店前やその他の場所で全国一斉金曜行動が行われています。
全国の金曜抗議行動をまとめたサイトはこちら。
↓ ↓ ↓
全国金曜抗議一覧 随時更新
http://demojhks.seesaa.net/article/296349527.html
憲法
●5月3日(金・祝) 1:30~4:30 神戸市勤労会館7階大ホール(市営地下鉄・JR・阪急・阪神・ポートライナー各三宮駅から東へ徒歩5分 http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/kinroukaikan/index.html
)
5・3兵庫憲法集会~戦争をしない”ふつうのくに”を~
講演:纐纈厚(山口大学副学長、憲法を活かす市民の会・山口世話人)その他報告
参加費:500円
主催:ひょうご憲法集会実行委員会 連絡先:078-341-1080(自治労兵庫県本部内)
http://www.labornetjp.org/EventItem/1367105168220staff01
憲法
●5月3日(金・祝) 午後2時~ 円山野外音楽堂(市バス 祇園下車 徒歩約5分 京阪 祇園四条駅下車 徒歩約15分 http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=1&ManageCode=4000048
)
午後4時~憲法ウォーク出発(石段下→四条河原町→市役所前)
5・3憲法集会in京都
講演「今、憲法を想う」脚本家ジェームズ三木
参加費:無料
公演:ピーストーク 落語家 桂福点さん
主催:憲法9条の会 http://9-kyoto.net/
http://blogs.yahoo.co.jp/okasinaunion/31712607.html
憲法
●5月3日(金・祝) 1:00~ エルおおさか(エルシアター)(地下鉄谷町線・京阪「天満橋」下車徒歩7分 http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
)
安倍政権の改憲暴走を許さない! 5・3憲法のつどい&パレード
講演:「(仮)憲法改悪の動向と私たちの課題」浦部法穂さん(神戸大学名誉教授)
資料代:500円
主催:5.3憲法の集い・実行委員会(TEL 06-6352-2923)
http://foa9.blogspot.jp/2013/04/53.html
http://izumi-sishokurou.no-blog.jp/blog/files/img-317183306.pdf
憲法
●5月3日(金・祝) 1時~ 阪神尼崎駅中央公園(阪神尼崎駅)
まもろう憲法9条 尼崎憲法集会
安倍首相は憲法を改正し、天皇を元首に、自衛隊を「国防軍」にしようとしています。それは戦前のように「戦争のできる国、する国」への道です。私たちは戦争への道=改憲には絶対反対です。そうした強い思いで思想信条の枠を超え“憲法9条を守ろう"という一点で集まった一人一人の市民や団体のネットワークです。一緒に声を上げましょう。
内容:衣川亮輔さんのミニコンサート 集会&ピースウォーク
主催:9条の会・尼崎ネットワーク
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0503-2.pdf
沖縄基地問題
●5月3日(金・祝) ①10:30 ②13:30 枚方市民会館大ホール(京阪枚方市徒歩3分 阪府枚方市岡東町8-33 http://www.hirakatashimin.jp/map.pdf
)
映画「ひまわり-沖縄は忘れないあの日の空を」上映
1959年6月30日、突然、嘉手納基地から飛び立った米軍のジェット戦闘機が石川市(現うるま市)へ墜落し民家を押しつぶしながら、宮森小学校へ炎上しながら激突した。住民6名、学童11名の尊い命を一瞬に奪う大惨事となった。そこはまるで生き地獄の有様だった。
沖縄戦で多くの命を失った県民にとって戦後の子ども達は正に沖縄の希望の星であった。遺族をはじめ県民の嘆き悲しみは尽きることはなく52年たった今日まで続いている。
この映画はその遺族・被害者たちの証言を元に制作され、今や沖縄だけではない日本人全体が抱える基地・外交問題などに大きな疑問投げかける久々の社会派ドラマである。
上映スケジュール
沖縄基地問題
●5月4日(土) 15時30分~(毎週土曜日)大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨店に向かって横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
ビラ配りと署名活動はもちろんのこと、ジュゴンが現れたり、三線と唄が流れたり、幟 横断幕も当然ながらあります。人通りの多い地下鉄梅田・阪神梅田から大阪駅に向かう通り。足を止めて署名をしてくださいます。
http://ameblo.jp/kanateach/entry-11519433859.html
http://www.geocities.jp/osakakoudou/
イラク戦争
●5月3日(金・祝) 14時~ 弁天町市民学習センター講堂(オーク2番街7階) (地下鉄弁天町西口2A出口徒歩3分 連絡通路を通り中央エレベータで7階 JR環状線弁天町北口より徒歩3分)
「イラクと日本の若者たち―戦争と抑圧に立ちむかう(仮題)」上映
(制作:イラク平和テレビ局inJapan(約40分))
同時上映作品『イラク民衆メディアSANAテレビ番組』
イラク戦争開戦から10年がたった。アメリカ、日本をはじめとした大国は100万人以上の犠牲者をだし、戦争の爪あとを今も悲惨に残した。そして今、グローバル企業による石油の争奪戦がひき起こされている。さらに「復興援助金」はイラクの腐敗政権を支え、市民生活はさらに破壊されている。イラクの若者たちは失業と貧困と暴力のなかをどう生きようとしているのか・・。日本の若者はイラク戦争で何を感じたのか、そして命より金が重視される日本社会でどう生きようとしているのか・・・。
新しいドキュメント作品をぜひご覧ください
入場料:大人前売800円/当日1000円 学生・障がい者・65歳以上500円(前売・当日共通)
http://peacetv.jp/newv.html
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=20931&PHPSESSID=02197df07152e098de7d629551775d4a
資本主義
●5月4日(土) 14:00~17:00 シアターセブンBOXⅠ(阪急十三徒歩5分 大阪市淀川区十三本町1-7-27 サンポードシティ5階 TEL/FAX:06-4862-7733 http://www.theater-seven.com/access.html
)
資本主義のオルタナティブの可能性
夏の参議院選挙では、改憲が争点になりますが、憲法9条ととともに憲法25条「生存権」や24条「男女平等」などの権利を保障した日本国憲法の価値はますます高まっています。また、「アベノミクス」と称される金融・財政・成長政策は、TPP参加、社会保障削減、雇用流動化などいっそうの市場化・民営化をすすめる新自由主義路線を強めています。弱肉強食の新自由主義から転換するために、賃金・雇用・社会保障を充実させるよう、
・「憲法を暮らしに活かす」福祉国家の創設が当面の日本再生の道ではないか?
・環境破壊や貧富の格差をグローバルに拡大させている資本主義の矛盾を乗り越える道も探求されるべきではないか?
・「ベルリンの壁」崩壊以後、ネガティブなイメージがある「社会主義」も一つのオルタナティブとして可能性はないか?
聽濤弘さんに「資本主義のオルタナティブの可能性」について講演いただきます。
参加費:1000円 ※ お申し込みなしでどなたでもご参加いただけますが、人数把握のために事前申し込みいただければありがたいです。
http://www.theater-seven.com/2013/b1_130504.html
弾 圧
●5月4日(土) 13:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
)
弾圧について話そう@モモの家
不当逮捕が続く今、関西でなにがおこっているの?救援とはどういうこと?
関西救援センターのたまごさんをおよびしてお話をうかがいましょう。
参加費:500円
申し込み:080-1622-9817 しほ
支援コンサート
●5月4日(土) 7時開店、演奏は8時~ BARのこされ島(大阪市浪速区恵美須東1-17-7 コーラルリーフビル2F 通天閣
真下のすしROKU鮮2F http://www.tsutenkaku.co.jp/annai/access.html
) 06-6633-5565(19:00以降) www.nocoto.com
)
Pak Poe live!“Save, Now Please,My Friends in Prison” 通天閣の下で
(友だち支援コンサート)
出演:朴保、サッシー友(ジャズ・ピアニスト)
料金:2000円+ドリンク
http://ameblo.jp/kanateach/entry-11510177163.html
●5月5日(日) 14:00~ 元町映画館2階(定員20人)
日本の核のゴミを捨ててもいいの?
モンゴル国のウラン開発・原発建設・核廃棄物処理場建設
話題提供 今岡良子さん(大阪大学准教授)
"トイレのないマンション"と指摘される原子力発電所。使用済み核燃料の最終処分場の目処が全く立たない中、原発を動かせば、動かすだけ、行き場のない高レベル放射性廃棄-物が生み出されています。こうした状況から、使用済み核燃料をモンゴルで最終処分しようという構想が明らかになっています。この構想は今どうなっているのか? モンゴルを訪れ、調査を行った大阪大学の今岡良子さんにお話しいただきます。
参加費:1,000円
お申し込みなしでご参加いただけますが、人数把握のために事前申込くださればありがたいです。
civilesocietyforum@gmail.com
まで
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/
●5月5日(日) 18時オープン 18時半スタート キングコブラ(大阪府大阪市中央区西心斎橋2-18-7-3F アメ村三角公園前、ピンク色のKCタワー3階)
はちよう祭★朴保~NEW ALBUM『IMAKOSO』レコ発LIVE~
(友だち支援コンサート)
出演:朴保、はちようびなど
前売り¥2000 当日¥2500(+1drink¥500)
Tel & Fax:06-6211-2875 mail:info@king-cobra.net
http://8live.jugem.jp/?cid=1
支援コンサート
●5月6日(月・祝) 13:30~西宮市民会館 16時~測定所(NPO法人つむぎの家内)
阪神市民放射能測定所の開設のつどい
5月7日に、いよいよ正式オープンいたします。それに先立ち、5月6日に測定所開設のつどいを開催します。
【1部 開設のつどい】
◆経過と今後の取り組みについて
◆記念講演 原発事故による放射能汚染と市民測定所の意義
※守田敏也さん(市民と科学者の内部被曝問 題研究会 常任理事)
◆スタッフ紹介、京都・奈良 測定所等の激励のあいさつ等
◆展示(測定結果記録、放射能汚染地図等)
【2部 開設パーティ】
測定器や測定状況の見学、軽食とお酒も入れて懇談します。
http://hanshinshs.blog.fc2.com/blog-entry-22.html
●5月6日(月・祝) 18時半~ 北区民センター(地下鉄堺筋線「扇町」JR環状線「天満」下車すぐ http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016598.html
)
映像で現代を語る会
平和や人権を考えるにあたり、さまざまな問題について映像(ビデオ・
DVD)を通じて「現代」を視ようと考えました。政治・経済だけでな
く文化・教育などできる限り幅広くテーマを設定し、毎月1回の定例
会を開催しています。
「スクープドキュメント“核”をもとめた日本~被爆国の知られざる真実」(NHKスペシャル)
http://www.nhk.or.jp/asupro/country/country_19.html
唯一の被爆国・日本で、かつて密かに核兵器の保有が模索されていた-。ことし3月に亡くなった元外交官が生前明かしたのは、40年前、日本が核保有を求めて西ドイツと極秘協議を行っていたという事実だった。
「51年目の戦争責任~従軍慰安婦と国際法」(NHK教育)を視て語るつどい
参加費:300円 21時から交流会予定(参加自由)
主催:映像で現代を語る会(問い合わせ:090-5151-9763中森)
●5月6日(月・祝) 午後6時40分~午後9時頃 ひと・まち交流館京都第4・第5会議室(3階)(河原町五条下る東側 市バス「河原町正面」下車すぐ 京阪「清水五条」駅徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」駅徒歩10分 http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html
TEL:075―354ー8711)
主権在民パート2『沖縄・フクシマ~女たちのレジスタンス』上映&トーク
(感想・意見交流)
1)『沖縄・フクシマ~女たちのレジスタンス』上映(2013年制作)(DVD/上映時間96分/西山正啓監督作品)
2)参加された皆様の感想・意見交流
参加費:1000円 学生500円
主催:ピースムービーメント実行委員会
問い合わせ先:TEL 090-2359-9278(松本)Eメール anc49871@nifty.com
(山崎)
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=20803
クリックして応援お願いします!
↓ ↓ ↓