Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良 7月26日(日)

$
0
0

昨夜深夜(未明(~_~;))にアップしてから寝たつもりが、気づいたらアップできていませんでした。
本日26日の昼過ぎに気が付いてアップしましたが、すでに半分くらいのイベントは間に合いません。このブログをカレンダー代わりに使ってくださっているみなさん、ご不便かけて申し訳ありません<m(__)m>


どこかのおバカなボンボンのせいで、毎日いそがしくてたまらん!という方、たくさんいらっしゃるでしょう。ほんとうにいい加減にしてほしい(怒)! ちょっとはゆっくりとした生活が送りたいです。


しかし今が正念場です。

ボンボンの愚行(←かなり控えめな表現)は許しがたいですが、そのおかげで、政治に対して初めて声を上げるようになったという方が日本全国でたくさん出てきました。その声が一時的なもので終わらないように、こうやって声を上げ始めた人たちと広くつながって、これからも長く社会運動を継続していけるようにしていきたいですね。


戦争法はいうまでもなく何が何でも止めなければならない最悪のものですが、今の日本は戦争法以外も解決していかなければならない問題が山積み。


わたしも3.11まで眠りこけていた国民の一人なのでエラそうなことは言えないのですが、今まで眠りこけていた多くの国民よ目覚めよ! 声をあげよ! といいたいです(笑)

多くの国民が目覚めて声を上げ始めれば、愚劣な戦争法など、ひと吹きで吹き飛ばされてしまうのですがー。


とにかくがんばりましょう。





【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらをご覧ください。⇒ http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12053881603.html



●7月26日(日) 12:15~17:10 芦屋ラポルテホール(JR芦屋駅直結)
映画『遺言 - 原発さえなければ - 』上映会&トーク
グリーンイメージ国際環境映画祭大賞受賞 2015江古田映画祭グランプリ受賞
(2013年/225分/HD/16:9/カラー/日本/ドキュメンタリー)
昨年3月の劇場公開以来、全国で熱狂の喝采を浴びたドキュメンタリー映画、話題作を芦屋市にて、上映。
2011年3月12日…福島第一原発事故の取材現場に駆けつけた二人のフォトジャーナリストは、いち早く撮影を開始。以来、2013年4月まで、その上地の人々とともに過ごした日々を記録し続けた。
絶望の淵からの試行錯誤、もがきの中で気づいた家族、仲間、奪われた故郷への思い、そして見えてきた本当に守るべきものの存在… 3年にわたり記録された250時間の映像が、3.11後の今を生きる私たちに問いかけるものとはーーー
◇上映時間 12:15~16:15(途中休憩あり)
 3時間45分ー800日間の記録 苦しみをのり越えて新たな挑戦が始まる
◇特別トーク 16:20~17:10
 野田雅也(共同監督)+橋本宙八(マクロビアン主宰 NPO 2050副理事長)他
入場料:一般 2,000円(税込)高校生以下1,500円(税込)
協力:さよなら原発神戸アクション 川島智子(芦屋「九条の会」)原発なくそう芦屋連絡会 総合工作芸術家 だるま森 +えりこ
問い合わせ:山村サロン(ラポルテ本館3階)TEL.0797-38-2585 E-mail 
yamamura@y-salon.com
主催:震災を風化させない実行委員会
https://www.facebook.com/events/1824819167743335/



戦争法
●7月26日(日) 午後3時~ 阪急伊丹駅そば三軒寺前広場
超党派自治体議員安保法案反対集会&デモ行進 
ゲスト:井筒高雄さん元自衛隊レンジャー隊員
1.集会(40分間)
 ①井筒高雄さん(元陸上自衛官レンジャー隊員)のアピール
 ②リレートーク
2.デモ行進(約40分)
 三軒寺前広場⇒JR伊丹駅⇒ビバ伊丹・サンロード商店街⇒阪急伊丹駅⇒三軒寺前広場

連絡先:川上八郎(090-6065―4857)



戦争法
●7月26日(日) 14時~15時30分 大阪市役所前(地下鉄・京阪淀屋橋①出口まっすぐ北へ30秒)
国会包囲行動★同時アクション!

プラカードや鳴り物持参してください。
担当:070-5263-3004(川島)
http://www.zenko-peace.com/archives/1488



戦争法
●7月26日(日) 午前10時~JR吹田駅前のさんくす夢広場 集会後パレード
超党派の「戦争させない!9条こわすな!吹田市民大集会」
国会前でスピーチしたSADLクルーが発言します。デモのコールもする予定。ふるってご参加を。
https://twitter.com/SADL_OSAKA/status/624936676826021889



戦争法
●7月26日(日) 13:30~泉の森広場
「戦争法案」を廃案に!泉佐野集会andパレード
主催:実行委員会
http://www.minpokyo.org/information/2015/07/3821/



戦争法
●7月26日(日) 15時~JR尼崎北ひろば 雨天決行 
憲法違反の戦争法案廃案へ!尼崎行動 集会&ピースパレード
主催:戦争・原発・貧困・差別を許さない尼崎共同行動
http://www17.plala.or.jp/kyodo/index.html



戦争法
●7月26日(日) 13:30~泉の森広場
「戦争法案」を廃案に!泉佐野集会andパレード
■主催:実行委員会
http://www.minpokyo.org/information/2015/07/3821/



戦争法
●7月26日(日) 15:00~四条河原町マルイ前
子どもたちを戦争に行かせない関西ママ&パパの会 河原町ジャック
河原町四条交差点にてアピールその後河原町通を京都市役所前までデモ行進
午後3時から街頭宣伝、4時からデモを行います。街頭宣伝では、多くの方の「安保法案反対」の思いを語ってもらいます。パパ、ママだけでなく、ジィジもバァバも、お兄ちゃん、お姉ちゃんも言いたいことがある方は、ぜひ準備してきてください。その後、3時40分ころから木屋町仏光寺の仏光寺公園前に移動して、京都市役所までデモを行います。
参加する皆さんにいくつかお願いがあります。
◎明日は、大変暑くなりそうです。それぞれ帽子、飲料など十分に準備して、熱中症に注意してください。
◎河原町ジャックは、それぞれが思いを形にした手作りの集会です。最終的な参加人数が何人になるか分りませんし、準備など足りない点などもあると思いますが、ご協力をお願いします。
◎子ども連れ、ベビーカーの方も多く参加されると思います。子どもは歩道側を歩かせるなどご注意頂き、最後まで楽しく歩けるようご協力をお願いします。
◎明日、河原町ジャックに向けて、支出をしてまいりました。あす、参加の方にカンパ袋を用意しますので、いくらかご協力をお願いします。支出を精算した後の残金については、安保法案に反対するママの会(全国)にカンパするか、ママの会(京都)で次回の行動資金にするか…まだ決まりませんが、このページで最終的なご報告をさせていただきます。
明日、みなさんと会えるのが楽しみです。よろしくお願いします。
https://www.facebook.com/events/847100508704434/



戦争法
●7月26日(日) 14:00集合 15:00~デモ出発(円山公園まで)京都市役所前・南側(御池通り沿い)
戦争法反対デモ IN 京都
コース:河原町通り~四条通り~円山公園
人間の尊厳は不可侵である! 戦争は人間を鬼畜に変貌させる! 憲法違反の法体系は、クーデターである! アベ政治は、立憲主義と民主主義を破壊する! アベ政治は、三権分立を否定し、独裁に走る! 第4権力のマスコミも飲み込む! 憲法変えるな!総理を変えろ!
主催:全交・京都

http://www.zenko-peace.com/archives/1488


戦争法
●7月26日(日) 15:00~きらら公園集合(予定)15:30~デモスタート 16:30 解散
7.26戦争法案反対デモ@滋賀
~強行採決絶対ゆるさへん!!~
https://twitter.com/shi_cop/status/622030277355794432



戦争法
●7月26日(日) 11時~近鉄奈良駅集合
「安保関連法案に反対するママデモ」@奈良
https://twitter.com/koma_yuko/status/623705119486414848



戦争法反対アクション
●7月26日(日) 13時~ 14時30分~ 16時~
創価学会への申し入れ
◇13時~福島区「大阪平和講堂」
◇14時30分~天王寺区「関西池田記念会館」
◇16時~豊中市「関西戸田記念講」
の3箇所にて「創価学会は、公明党に対して安保法案は戦争法案そのもので、反対すべきだと働きかけて欲しい」との主旨の申入書を提出しに行きます。
その後千里中央駅前にて安保法案廃案、安倍&公明党政治は許さないの街頭アピールします。
創価学会員の方もそうでない方も一緒にやりませんか?

https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1427940757536258/




広島原爆
●7月26日(日) 13:30~宇治中央公民館
『第20回 平和のためのヒロシマ市民 被爆体験 絵画展』関連企画
川口真由美さんとおもちゃ楽団・米澤さんのお話
◆7月24日(金)~26日(日) 9:00~17:00
『第20回 平和のためのヒロシマ市民 被爆体験 絵画展
http://blog.goo.ne.jp/01780606/e/bcb673de4462838be0cb9355eea9964e
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=664723096962015&set=pcb.935660679833658&type=1&theater



ギリシャ問題
●7月26日(日) 午後3~6時 討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html )
ギリシャ・スペイン 広場占拠から始まった新しい変革のうねり

シリザとポデモスの挑戦
~欧州の政治を動かす力はどのように生まれたのか?

在スペインの海老原弘子さんに聞く
ギリシャの国民投票で、ギリシャの人たちは何を選択したのか?ギリシャの債務問題とは何なのか? EUはどうなるのか? スペインで躍進が伝えられているポデモスは、どんな政党なのか? 統一地方選挙でのマドリード、バルセロナでの左派市長誕生の背景は?2011年の広場占拠運動はその後どうなったのか? ヨーロッパではどんな論争になっているか?
日本のメディアでは伝わっていない重要なことを、スペイン・バルセロナ在住の海老原弘子さんに話していただきます。海老原さんは「ラモン 本を我らの手に」というブログで、新自由主義に抵抗するさまざまな運動や主張を紹介されています。
http://ramonbook.wordpress.com/
主催:ATTAC関西グループ http://attac-kansai.com/
スカイプ出演:海老原 弘子さん http://ramonbook.wordpress.com/
参加費:500円(1ドリンク付)
お問い合わせ・お申し込み:06-6474-1167(喜多幡)
遠方の方はustreamでぜひ
http://www.ustream.tv/channel/citizen-live
http://ameblo.jp/griripon/entry-12049814615.html


辺野古新基地問題
●7月26日(日) 18:00~1時間くらい ハaハaハa & VORTICO jewelry&crafts(大阪港 
http://heyevent.com/venue/zuc4vkvvtzui4a  大阪港海遊館のすぐ近く、レトロビル天満屋ビルにあるカフェ&アートギャラリー)
辺野古 カヤックの上から僕たちがみてきたもの
沖縄県辺野古の新基地建設に対して、海の上から抗議しているカヌーチームに参加して、見てきたこと、感じてきたことをスライドを交えながらお話します。海上保安庁や防衛局職員と向き合っている写真だけでなく、大浦湾の海や空、珊瑚の写真なども紹介します。
主催:ハaハaハa & VORTICO
お話会の料金:1ドリンク付き \1,000 
そして、お話会後にはハaハaハaさんの野菜たくさんのお料理をいただきながら交流会を25,26開催のクルンテープさん、朝ヨガPRANAVAさんと行います。
交流会食事代:\1,500です。※お食事の準備がありますので、事前に予約をお願いします。
交流会申し込み:06-6576-0880
https://www.facebook.com/events/1624596987757161/




シリア・イラク

●7月26日(日) 14:00~気仙沼まただいん(阪急岡本駅南口より西へ(キャンパス通り)徒歩1分 兵庫県神戸市東灘区岡本1-11-20アルフィ岡本1F)
アジアプレス 玉本英子氏の最新取材報告会
「シリア・イラクの今」
アジアプレス記者の玉本さんは、昨年9月からシリア、イラク北部に入り5か月間取材をしてきました。
IS(イスラム国)により、町の一部が占領され、クルド人勢力が奪還したシリア・コバニの人びとの状況、ISによる激しい迫害を受けたイラク北部のヤズディ教徒の女性たちの状況や、拘束されたIS戦闘員等。玉本さんの取材映像と現地の公共広告映像などを通してお伝えします。
16時半頃より玉本さんと交流会も予定しています。(飲食等別)
予約の際にあわせてご連絡ください。
主 催:玉本英子さんを岡本に呼ぶ実行委員会
協 賛:市民社会フォーラム
参加協力費:1000円
定 員:25名(席数に限りがあるのでご予約していただけるとありがたいです)
予約と問い合わせ:080-3807-9583(坂口)
※気仙沼まただいんの「まただいん」とは気仙沼の方言で「また来てね」。
気仙沼の商品を購入することで被災地が復興するまで支援しようというショップ。
一人、一人の協力が復興に繋がります。
気仙沼まただいん店内には、気仙沼の美味しい物産がおいてあり、交流会では気仙沼の美味しい日本酒が楽しめます。
(ソフトドリンクも有ります)
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。    
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=30877




韓国民主化闘争
●7月26日(日)  13時30分~エル・おおさかエル・シアター(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
光州5・18民主化闘争35周年記念集会 光州 民衆の闘いに何を学ぶか
第一部:「光州5・18民主化闘争」 映像で綴る「光州5・18民主化闘争」
 詩集「光州詩片」朗読 金時鐘 他
第二部:自衛隊配備反対の闘いの報告
第三部:日韓民衆の歌と踊り
参加費:1,000円 
主催:光州5・18民主化闘争35周年記念集会実行委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0726.pdf



精神保健
●7月26日(日) 13:00~17:00 絵本のあるハーブティルーム・オリーブガーデン
http://www.mapion.co.jp/m/34.73629721_135.52297499
第4回医保考カフェ
「医保考カフェ」は、精神保健・医療・福祉について日頃感じていること(それ以外のことでもOKです。)
みなさんが持っている疑問、悩み、主張等など・・・。交流・相談・意見交換の場所です。少しでも日本の精神保健・福祉・医療に関心を持っていただきたいです。
どこかの大きな組織が組織として行う場所も必要ですが、
もっと身近に市民が知り、対話する機会がたくさんあれば良いと思います。
いどばた会議のよと差別もなくしていけるのではないか。 
だって、明日は我が身のことなんですから。
組織、立場、思想 を超えて 思っていることを伝え合えたら。
そんな対話の場所があったらもっと日本の精神保健・福祉・医療は変わるのではないか。
そんな思いから 始めました。 
こんなカフェがいたるところで開かれるようになればいいなあ。と夢見ています。
オリーブガーデンの美味しいハーブティでほっこりしませんか?
いい知恵もうかぶかもしれません。
ぜひ、お越しください。 お待ちしています。
DVD上映予定です。
ゆっくり話しましょう。茶のみ話、いどばた会議
精神保健・医療・福祉のこと、人権のこと…etc
資料代:100円 ワンドリンク代(400円~600円)
※参加希望の方は世話人携帯090-8576-0196までご連絡ください.
http://blogs.yahoo.co.jp/ihokann/42287499.html






クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles