Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 8月7日(金)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



●8月7日(金) 19:00~20:00 関西電力本社前南側通用門(大阪市北区中之島3-6-16)
反原発抗議@関西電力本店前
8月は8月7日, 14日(金)です。
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/ 



関電本店前包囲行動 19:00~20:00 関西電力本社前(南西角)
毎週18時ごろからアピール開始。参加時間自由です!どなたの参加も大歓迎~!
http://stop-kanden.seesaa.net/ 


関電前星空交流会 19:00~20:30 関西電力本社前(北西側)
【星空交流会】
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp 




●8月7日(金) 18:00~19:00 阪急茨木市駅東口
「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動
http://blog.goo.ne.jp/genki1541/d/20150529 




●8月7日(金) 17:00~京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1623367834571333 




●8月7日(金) 18:00~関電神戸支店前 19時~パレード予定(「三宮駅」南へ約1km、神戸税関交差点を西へ約15分 http://www1.kepco.co.jp/office/kobe/kobe.html
カンキン行動(関西電力神戸支店前抗議行動)&三宮駅までのパレード
http://blog.livedoor.jp/zeroconet/ 




●8月7日(金) 17:30~19:00 関電姫路支店前(山陽電車姫路駅 http://www.kepco.co.jp/corporate/info/community/himeji/index.html
関西電力抗議金曜姫路行動 脱原発にむけてあなたの声を関電に!  
脱原発の願いを込めて 音楽・アート大歓迎
手作り看板・鳴り物持参で。「脱原ライト」もね!「Paper Chain」原発避難計画も開始!
福島のこども達のための街頭カンパもやってます!
https://www.facebook.com/events/116789868652588/ 



このほか大阪茨木市、羽曳野市、寝屋川市、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山など各地の
関電支店前やその他の場所で全国一斉金曜行動が行われています。
全国の金曜抗議行動をまとめたサイトはこちら。
 ↓ ↓ ↓ 
全国金曜抗議一覧  
http://demojhks.seesaa.net/article/296349527.html 





戦争法
●8月7日(金) 12:15出発12:50終了予定 しんまちビル(下京区新町通り七条下る)
【もう黙ってられへん戦争法案廃案まで下京昼休み連続デモ】
暑さにも負けず安倍政権にも負けず8月も開催決定!
◆日時:8月7日(金)、8月14日(金)、8月21日(金)、8月28日(金)
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1634648493443267




戦争法反対街宣
●8月7日(金)  19:00~JR元町駅東改札口前
【戦争法案に反対する金曜街宣アピール】@神戸
*ゲストスピーカー*
西谷修(立教大学大学院文学研究科特任教授/東京外国語大学名誉教授)
【趣旨】SEALDs KANSAI(自由と民主主義のための関西学生緊急行動)は、戦争法案こと、安全保障関連法案に反対し、関西各所で毎週金曜日に街宣を行います。SEALDsKANSAI、初の神戸での街宣です。
https://www.facebook.com/events/833592610043796/



戦争法反対街宣
●8月7日(金) 19:00~浪速区
【戦争法案を止める街頭宣伝】
参議院議員あての戦争法案廃案を求める要望書を集めます。
フライヤー配布にご協力くださる方はDMください。
主催:SADL
https://twitter.com/SADL_OSAKA/status/626747015880290304




戦争法反対街宣
●8月7日(金) 午後6時~7時 川西能勢口駅前アステ歩道橋
戦争法反対川西街宣




グアム
●8月7日(金) 18:30~20:30 神戸YWCAチャペル5F (JR「三ノ宮」駅、阪急・阪神・神戸市営地下鉄「三宮」駅より徒歩15分・
神戸市営地下鉄「新神戸」駅より徒歩5分 http://www.kobe.ywca.or.jp/top/access/
ポーポキと一緒に平和を創り出す集会
グアム島は平和な島? ポーポキと一緒に軍事化と植民地化を考えよう!
プログラム
具体的な内容は当日まで発表しません!お楽しみに!
18:30 ごあいさつ
18:35 ピースマシンの旅 オキナワ編(15 分、日本語、英語字幕つき)
  『岩波書店 DVD ブック Peace Archivesオキナワ』より
  ポーポキと子猫のみみがピースマシーンに乗って、沖縄戦、基地問題などについて学ぶ。
  Living along the Fenceline 軍事化・植民地化編(35 分、英語、日本語字幕つき)
19:30 コメント マイケル・ベヴァーカ先生 (グアム大学チャモル研究センター所長)
19:45 グループ・ディスカッション
20:15 コメント・共有・ふりかえり
お問い合わせ・お申し込み:ポーポキ・ピース・プロジェクト ronniandpopoki@gmail.com または 神戸YMCA国際・奉仕センター(担当:松田) tel:078-241-7204 e-mail: houshi@kobeymca.org

7月末から8月末まで、グアム大学のMichael Lujan Bevacqa 先生が来日します。
軍事植民地グアムの政治的地位、チャモロの権利回復、脱軍事化など、幅広く活動をされています。沖縄から海兵隊がグアムに行くということもあって、日本はグアムの問題とは無関係ではありません。彼がいる間にグアムについての映画&トークを考えています。
もしもみなさんもご関心があれば、ご一緒にぜひ!
主催 ポーポキ・ピース・プロジェクト&神戸YMCA&神戸YWCA 
(冬にポーポキのミニ平和映画祭をこの三者で開催しているので、夏バージョン)
参加費: 無 料 (YWCA・YMCA 国際協力募金活動にご協力願います)
主催:ポーポキ・ピース・プロジェクト、神戸 YMCA、神戸 YWCA

http://www.kobe.ywca.or.jp/top/events/%E3%83%9B%E3%82%9A%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%82%9A%E3%82%AD%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%83%8B%E5%B9%B3%E5%92%8C%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%A5%AD%E3%83%BB%E5%A4%8F%EF%BC%81%E3%80%8C%E3%82%AF%E3%82%99%E3%82%A2%E3%83%A0/



高校生企画
●8月7日(金) 13:00~17:45 大阪商業大学6号館(近鉄奈良線河内小阪駅下車5分 http://ouc.daishodai.ac.jp/access/) 
第53回 全国大会2015夏 in大阪 
大阪高生研主催「高生研53回全国大会」プレ企画
串カツのような学び“てんこ盛り”祭!!
市民社会フォーラムの学習会で高遠さんが来られる前日に、
大阪で、高校生がジャーナリストの西谷文和さんと
「戦後70年企画をつくる」というワークショップを行います。
そこに、高遠さんと一緒にイラクに行かれた今井紀明さんが、
「活動する高校生」の先輩として参加されます。
現在教育NPOの代表をされている今井さんの役割はワークショップの
ファシリテーターですが、
せっかく今井さんが来られるなら語ってもらおうか、等も検討中。
同所で行われる「18歳選挙権で学校はどうなる?」の企画も含め、
どなたでも参加できますので、ご関心お持ちの方はどうぞお越しください。
今年の「目玉」は「18歳選挙権」と「戦後70年高校生企画」です。 
タイムテーブル
13:00~13:05 開会、趣旨説明
13:05~14:40 全体会
「18歳選挙権と学校」
14:40~14:50 休憩
14:50~16:50 分科会③
「関西各地の『がんばってる高校生』たちがジャーナリスト・西谷文和さんを『使って』市民向け企画を創って実施する」
16:50~17:00 休憩
17:00~17:45 参加者全員でシェア&その後みんなで大交流会
※閉会は17:30を予定していますが、「延長!」や「宴会!」も大いに見込まれますのでご了解ください。
◆13:05~14:40 『18歳選挙権と学校』
来年夏の参議院選挙では18歳の高3生をはじめ新たに240万人の有権者が生まれます。18歳の若者が市民として豊かな政治的リテラシーを身につけ、投票を通じて社会づくりに参画していくための授業やとりくみが学校に求められています。
そうした中、新学習指導要領に導入が検討されている新科目「公共」は、高校版「道徳」ではないかといわれる一方、「社会参加」や「消費者教育」など、18歳を権利主体・政治主体とし育てる可能性ももっています。「18歳を選挙に行かせる」教育ではなく、18歳を市民にする教育をどう構想するか。「授業工房」「法教育勉強会」でのとりくみをベースにみなさんと学びあいたいと思います。
◆14:50~16:50 「関西各地の『がんばってる高校生』たちがジャーナリスト・西谷文和さんを『使って』市民向け企画を創って実施する」
「どこの学校の生徒も一瞬で声を飲み、引き込まれる」と評判の、西谷文和さん。リアルな映像と語りは、多くの高校生たちに大きなインパクトを与えてきました。今回は、西谷さんと関西各地で活躍する高校生たちとがコラボします。西谷さんの「最新のイスラム特別報告」をその場できいた高校生たちが、相互交流しながら戦後70年企画を発案し、それを本年末、市民向けに実際に行おうという壮大なワークショップです。高校時に自らもイラクに行った今井紀明さんの参加も決定!
参加費:1000円 学生500円(高校生以下無料)
問い合わせ・申し込み等:
taikanokaisin@kd6.so-net.ne.jp 
http://kouseiken.jp/Taikai/wp-content/uploads/2015/07/%E3%83%97%E3%83%AC%E4%BC%81%E7%94%BB%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E6%94%B99-%EF%BC%93.pdf



戦 争
■8月7日(金) 午後10時00分~10時49分 NHK総合
NHKスペシャル
戦争とプロパガンダ~アメリカの映像戦略~(仮)
ベトナム、湾岸、アフガン、イラク・・・。戦争の度に繰り返されるプロパガンダ。その原点が、実は太平洋戦争にあることを示す貴重な資料が明らかになった。海兵隊が戦場で撮影したおよそ2000本、300時間のカラーフィルム、当時のプロパガンダ映画制作のための全素材だ。さらに、米軍が検閲を行い「国民の目に触れさせるべきでない映像」を封印していたことを示す資料と、その映像自体も独自に入手した。それらをデジタルリマスター化により、高精細のカラー映像で、初めて戦場の現実をありありとよみがえらせることが可能になった。国家は戦争をどう切り取り、封印してきたのか。発掘した極秘資料や映像、そして、最後の生き証人である元カメラマンや検閲担当者らの証言から、脈々と続く戦争プロパガンダの起源を追い、その「光と影」、そして、それが国民に何をもたらすのかを詳らかにする。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0807/




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles