Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

5/3(金・祝)憲法記念日の集会・ピースウォーク 脱原発と憲法を守る運動をつなごう

$
0
0

イベント追加情報です。

今回の追加情報は、憲法に関する集会やピースウォーク特集です。


脱原発の集会やデモを企画されているみなさんに注目の情報です。


下で紹介している「神戸憲法集会」(5/3 垂水勤労市民会館大ホール13:30~)では、集会の趣旨に反しないチラシの持ち込みができるとのことです。

こちらの集会は、毎年400人強が集まるそうですが、今年はおそらくもっと多くの憲法に関心を持つ人たちが集まると予想されています。

11時までに会場にチラシを持ってきてもらえれば(600人分。収容人数572人分でもOKです)、折込にして配ってもらえるそうです。

電話で確認したところ、脱原発にかかわるチラシは持ち込みOKとのことです。



最近つくづく思うのですが、古くから市民運動を続けてきた人たちと、福島の原発事故をきっかけに新たにこういう活動を始めた人たちとの間のつながりが、いまひとつ希薄なように感じます。


憲法にかかわる運動をしてきた人たちは、どちらかというと長くこういう活動をされてきて、年齢層も高い。

一方脱原発にかかわる運動は、もちろん長く続けてきた人たちもおられますが、数からいえば福島の原発事故以降にこの運動に加わった人が圧倒的に多い。そして年齢層は比較的低め(といっても若者は少ないですが…)。

市民運動はまだ初心者マーク付で、インターネットを駆使し、ネット上の情報を中心に動いている脱原発派と、知識や経験は豊富ながら、いまだアナログな手段を中心にうごいている護憲派。


訴えるものは原発問題と憲法問題で少し違っていますが、これから運動を展開していくにあたり、両者がつながり、お互いの足りないところを補完しあい、ともに闘っていくことが非常に重要になってくると思います。


ここでも何度も書いているように、原発の問題は原発のことだけを考えていたのでは解決しません。日本のシステム全体にかかわる問題であり、日本という国の在り方を決めるのに、憲法の問題は非常に重要です。



日ごろ原発問題に関心を持ち、脱原発の活動に走り回っているみなさん。


憲法改正が現実味を帯びてきて、デモや集会を開く自由さえ制限されるかもしれないという恐ろしい事態を前にして、憲法の問題に無関心でいることはできません。


脱原発の運動にいそしみつつ、憲法にかかわるデモや集会にもどしどし参加しましょう。

憲法が改悪されないように、具体的にアクションを起こしましょう。




●5月3日(金・祝) 10時30分~高槻市役所前集合(JR高槻駅、阪急高槻市駅徒歩約7~8分 http://www.city.takatsuki.osaka.jp/shisei/profilekeikaku/shiyakusho_annai/1326949112262.html
高槻ピースウオーク
10時30分みんなでアピール 憲法・平和・原発ゼロ・沖縄
11時パレード出発
12時解散(市役所前)
http://d.hatena.ne.jp/ryuuta126/20130429



●5月3日(金・祝) 9:00~阪急箕面駅前
憲法キャラバン&箕面ピースウォーク
10:00~芦原公園
(音楽やリレートークのミニ集会)
10:45~ヴィソラまでピースウォーク
主催:憲法キャラバン実行委員会/5.3ピースウォーク実行委員会
http://homepage3.nifty.com/nakanishi_tomoko/



●5月3日(祝・金) 9:30~ 西宮市役所東館 ホール(阪神西宮駅市役所出口 http://www.nishi.or.jp/soshiki/tyosya.html
西宮憲法のつどい
   朝日新聞記者襲撃事件追悼
講演『憲法をとりまく情勢』上脇博之さん(神戸学院大学教授)
主催:平和と民主主義を進める西宮芦屋の会
連絡:0798-26-0537
http://www.k2.dion.ne.jp/~kenpouhg/osirase.html



●5月3日(祝・金) 13時30分~ 垂水勤労市民会館大ホール(レバンテ垂水2番館3・4階)(JR垂水駅から北東へ徒歩3分 http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/tarumi/index.html
神戸憲法集会
『戦後日本の岐路-安倍改憲内閣を斬る』
講演1(約60分) 『新しい局面を迎えた改憲問題』
講演者:木下智史さん(関西大学大学院教授)
講演2(約90分) 『21世紀第三ステージに突入した日本の政治経済』
講演者:二宮厚美さん(神戸大学名誉教授)
主催:神戸憲法集会実行委員会憲法共同センター
資料代:\1000  収容人数:572人
連絡:078-351-0677
※集会の趣旨に反しないチラシの持ち込みは可能です。希望される方は、当日午前11時までにチラシ(可能であれば600枚、収容人数が572人なので、この数字分でも構いません)をご持参ください。
そして、11時からレジュメやチラシ等のセット作業を行いますので、ご協力ください。
http://blog.livedoor.jp/nihonkokukenpou/archives/51722393.html


●5月3日(祝・金) 13:30~ 川西市中央公民館第一セミナー室
(能勢電鉄「滝山駅」下車南へ徒歩約7分 http://www.city.kawanishi.hyogo.jp/shimin/koumin/chuou/003847.html
憲法施行66年記念学習会
『いまなぜ憲法改正か』
自民党改正案の危険な中味を知ろう。
講師:伊賀興一さん(大阪弁護士会、桜宮高校から体罰をなくし改革をすすめる会代表)
主催:九条の会かわにし 参加費:無料
連絡:072-794-3320
http://www.geocities.jp/kawanisi9jyo/image334.jpg  



●5月3日(祝・金) 11:00~JR和歌山駅前(西口)12:30~アピール行進
署名運動&アピール行進をします! 皆様ふるってご参加ください!
憲法9条「改正」に反対する県民大署名活動(11:00~)
憲法9条を守り生かそう わかやまアピール行進(12:30~)
ルート:JR和歌山駅前(西口)⇒けやき大通り⇒和歌山城西の丸広場前
雨天決行、鳴り物、楽器等持ち込み可。横断幕・のぼり・ゼッケン等もご自由にお持ちください。
※「憲法9条を守ろう」というアピール行進の趣旨に添った内容でお願いします。また、団体名の明示については、「憲法9条を守る」ことを主な目的とする団体に限らせていただきます。
お問い合わせ:憲法9条を守る和歌山弁護士の会 073-433-2241(和歌山合同法律事務所 担当 森崎)
http://www.9net-wakayama.jp/20130503.htm



●5月6日(祝・月) 13:00~ 姫路市民会館大ホール(http://www.city.himeji.lg.jp/s30/2842800/_8117/_8123.html
第35回憲法を守るはりま集会
なくそう原発 とめよう憲法改悪
主催:憲法を守るはりま集会実行委員会
◆第一部 憲法と愛を歌う
演奏:原田義雄とフリーダム 共演:憲法を歌う市民合唱団
◆第二部 講演『原発と憲法-期待される主権者の役割』
講師:安齋育郎氏(立命館大学名誉教授)
参加費:無料(会場カンパをお願いします)
連絡:079-222-0684
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=20962



リックして応援お願いします!
 ↓ ↓ ↓



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles