【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報はこちらをご覧ください。
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12076205235.html
●9月27日(日) 15時~17時 神戸三宮マルイ前
さよなら原発神戸アクション恒例の街頭アピール
「神戸三宮マルイ前アクション」
8月11日、鹿児島県にある川内原子力発電所が運転を開始しました。
それは、核燃料が核分裂反応を始めたということです。
日本で原子力発電所が動いたのは2年ぶり、川内原発1号機が動くのは4年ぶりです。
原子力発電所は、その莫大なエネルギーから、有り余るほどの電気を産み出します。
二酸化炭素を出さないクリーンなエネルギーと言われていますが、発電、つまり、核反応が起こるということは、あらたな放射性物質、いわゆる核廃棄物が発生するということです。
核廃棄物を安全に処理する方法は、未だ発明されていません。
また、核廃棄物をエネルギーとして再利用する研究も事実上、失敗しています。
そして、核廃棄物の環境負荷は、二酸化炭素に比べて低いということもできません。
再稼働が行われたために、そんな不要なものが今もどんどん増えています。
電気を作るためだけに、そのようなゴミを増やすことは、勘定が合うと言えるのでしょうか?
原子力発電所は連続運転を想定した設備です。
長期間停止後の運転再開は、それまでとは異なるリスクが発生します。
災害発生時の周辺住民の避難、並びに生活再建方法は確立していません。
様々な発電設備のある日本では、原発を動かさなくても必要な電気は確保できます。
発電以外のコストも含めると、原発は安価な発電方法ではありません。
「私たちは原子力発電所の再稼働を認めない」
神戸三宮の街から、それぞれのやり方でアピールしていきましょう。
マルイ前アクションは、原発への様々な想いを
話して・聞いて・見て・訴えて・考えて・伝えて・共感する場所です。
気軽にお立ち寄りください。
自分の想いを、街に向かってアピールしたい人も募集中です。
マイクで語る以外にも
歌や紙芝居、手作りチラシなど、それぞれの方法でご参加ください。
※混雑した歩道上でのアクションです。大きな音の出るもの、
広い場所を専有するものなど
周囲の通行の妨げになると判断される場合は、
アピールをお断りさせていただくこともあります。
詳しくは、スタッフまでお問い合わせください。
※なお、出演は、一人5分間が目安となります。
進行管理の都合上、できるだけ事前にお申込みください。
時間に限りがありますので、当日の申し込みでは、
枠を確保できない場合もあります。
https://www.facebook.com/events/1603118216623580/
http://sayogenkobe.blog.fc2.com/blog-entry-119.html
●9月27日(日) 午後4時~5時 JR高槻駅西武デパート側
脱原発高槻アクション
チラシ配り、アピール、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/162840666.html
戦争法
●9月27日(日) 16:30~大阪市中之島公園水上ステージ(中之島公会堂のすぐ向かい) 17:00~デモ出発
「戦争進める安倍倒せ★デモ」
デモコース:大阪市役所前→御堂筋南下→難波→難波元町中公園
9/19戦争法案を強行採決した安倍政権は絶対に許せない!
決めるのは私たち 今こそ本当の民主主義を実現しよう!
沖縄辺野古新基地建設を止めよう!
*今回の強行採決が絶対許せないという方
*廃止にするまで絶対諦めていないという方
*賛成議員は絶対つぎの選挙で落選させるぞという方
*何か声をあげたいという方
誰でも参加してください。多くの人びとの声を集めて安倍政権を退陣に追い込みましょう!
よびかけ:11/3団結まつり実行委員会&平和と民主主義をめざす全国交歓会ZENKO
連絡:TEL070-5263-3004(川島)
http://www.zenko-peace.com/
戦争法
●9月27日(日) 14:30~16:30予定 宝塚市立西公民館ホール
(阪急今津線・小林駅、すぐ東)
<宝塚九条の会*10周年記念講演>
元自衛官が語る戦争と平和 -安保法制vs憲法9条-
講演:泥 憲和 さん(元陸上自衛官)
湾岸戦争、テロやイラク派兵と、「戦争」の概念は変えられてきた。
紛争と戦争は何が違う? 外交政治と武力行使と憲法の関係は?
元自衛官が考える「日本の安全保障には何が有効か」を聞きます。
参加費無料
総会(~14:15)後はどなたも入場OK
著書のサインセールを予定
宝塚9条の会
連絡:0797-57-5738(工藤)YFA48446@nifty.com(岩井)
※泥 憲和さん プロフィル―――――――――――――――
69 陸上自衛隊入隊、少年工科学校経てミサイル部隊に配属
78~ 工場経営、土木作業員ほか暦職
92~ 神戸・姫路の法律事務所勤務の傍ら市民運動に関わる
現在、ヘイトスピーチのカウンター、平和運動など活動に取り組む
<著書>『安倍首相から日本を取り戻せ』(かもがわ出版)
〈対談集〉『アンチヘイト・ダイアログ』(人文書院)ほか
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=31528
戦争法
●9月27日(日) 午後2時~奈良県文化会館小ホール(近鉄奈良駅東改札口1番出口東へ徒歩約5分 (奈良県庁の手前、西隣です) http://www.pref.nara.jp/22520.htm)
-元内閣官房副長官補が語る-安保法制と日本の将来
講師:柳沢協二氏
主催:奈良県保険医協会/奈良反核医師の会
http://jcp-nara.jugem.jp/?eid=703
ベーシックインカム
●9月27日(日) 15:30~討論Bar“シチズン”
労働と暮らしのセミナー「ベーシックインカムへの期待と不安」
~障害者問題、橋下現象を中心にして
大阪市立大学特任准教授、介護・福祉の第一人者で「障害者とベーシックインカム」の論文を書かれている水野博達先生をお招きします。
介護などにおけるベーシックインカムの有効性と期待。一方で、橋下現象・新自由主義からのベーシックインカムへの不安、警戒心について語っていただき、参加者と意見交換していきます。
出演:水野博達さん 大阪市立大学特任准教授
主催:山中鹿次さん NPO法人近畿地域活性ネットワーク
http://ameblo.jp/yamashika1959/entry-12065580392.html
後援:州制と地域文化社会研究学会
タイムスケジュール
15:30~山中鹿次さん「ベーシックインカムと真逆問題」
15:40~水野博達さん「ベーシックインカムと障害者問題:橋下現象を中心にして」
17:00~質疑応答・意見交換
18:00~自由参加懇親会
参加費:講演会500円(1ドリンク付)懇親会500円(1ドリンク付)
食べ物は持ち込み歓迎☆
お問い合わせ・お申し込み:yamashikaransapo@occn.zaq.ne.jp(山中)
http://ameblo.jp/griripon/entry-12066365287.html
沖縄 満月祭り
●9月27日(日) 14時~18時 京都大学YMCA地塩寮(京都市左京区吉田牛ノ宮町21 http://www.mapion.co.jp/address/26103/564::18/)
~ジュゴンの海に基地はいらない!
まーるい地球、まーるい月、まーるい心~
●○○○――満月まつりin 京都――○○○○●
もーあしびしよう!ミュージックフェスティ バル
~音楽や踊り、辺野古の話・写真~
毎年沖縄の辺野古の浜で、中秋の名月にあわせて
「満月祭り」が開催されています。美しい音楽と波
の音を聞きながら、恵みの海をたたえ、豊 かな自然
と国境を越えた平和なつながりを願う祭りです。
その趣旨に共感し、ここ京都でも、辺野古とつな
がった同じ秋の空の下で「満月祭りin 京都」を開催
したいと企画し、今年で二回目となります。
今、政府が戦争への道を突き進 み、地方自治を無
視する形で辺野古の埋め立てを強行しようとしてい
す。すてきな音楽とおいしい食べ物・飲み物を楽し
みながら、「私たち が主権者である」、「平和を作
るのは武力でなく対話である」、「豊かな自然を壊
してはならない」ことを多くの方と再確認できるよ
うな場に したいと思っております。
皆様のお越しをお待ちしており ます!
*自転車は会場には停められません。
*会場周辺に不法駐輪しないでください。
出演者(素敵な音楽 お楽しみください)
・ゴトウゆうぞう
・河野康弘
・スズメンバ
・川口真由美とおもちゃ楽団 …And more!!
模擬店(祭りです。おいしく食べて、ググッと飲んで…)
・山岡酒店(ビール&酒)
・キッチンハリーナ
・ひやみかち
・月桃の花の会
もちろん辺野古関連のお話もあります
入場無料(カンパ制)
https://www.facebook.com/events/1702921793262459/
街宣
●9月27日(日) 11:00~12:30 JR大阪駅前 中央南口を出て阪神百貨店と東京三菱UFJの間の交差点付近
「大阪宣言」街宣活動@大阪駅前
「安倍退陣!小沢・山本支援!戦争法案反対!米軍基地反対・・・ 等々」
12:30~食事・懇親会
※参加される方は松田imazda@i.softbank.jp 090-4499-3705まで連絡願います。
●9月27日(日) 13:00~17:00 絵本のあるハーブティルーム・オリーブガーデン・(阪急淡路駅 http://www.mapion.co.jp/m/34.73629721_135.52297499)
【第6回 医保考(いほかん)カフェ】
医保考 (いほかん)こと、医療保護入院制度を考える会は、「医保考(いほかん)カフェ」を毎月開いています。もう6回目になりました。
広く、 精神保健、医療、福祉について語り会い、問題を知っていただくことによって、国民みんなの問題であることを気づいていただき、一 緒にどうしていったら、この人権無視の制度を変えていけるのか考えていく場として、ゆっくりお茶でも飲みながら対話しましょうと いう場です。
テーマ はあえても設けません。お茶飲み話、いどばた会議…そんな自由な交流・意見交換の場に出来たらいいと思っています。
相談事でもいいです。話すことでストレス解消…お付き合いしましょう。
話すことは苦手だけれど、精神保健・医療・福祉の問題には興味があるので聞くだけでもいいかしら?
どうぞ、どうぞ、お気軽にご参加ください。
ご一緒にいかがですか?
資料代:100円
ワンドリンク代(400円~600円)
参考:https://www.facebook.com/ihokann
※参加希望の方は世話人携帯090-8576-0196までご 連絡ください。
医療保護入a院とは、精神科の入院形態の一つです。精神指定医1人の判 断で精神科入院が必要とされた人を第三者の同意で本人の同意なく行われる、実質的な強制入院です。この強制入院によって行われて きた人権侵害は甚だしいものがあります。わたしたちはこうした問題を中心に精神保健・医療・福祉の問題を学習し、考え、行動する 会です。民主主義の根幹ともいえる問題だと思って取り組んでいます。
https://www.dropbox.com/s/yzaa2mnu7j8eda8/%E7%AC%AC30%E5%8F%B7NEWS%E3%80%80%E6%9C%AC.pdf?dl=0
■9月27日(日) 午後9時00分~9時49分 NHK総合
NHKスペシャル
山崎 豊子 戦争と人間を見つめて(仮)
戦後の日本社会の暗部をえぐる数々の大作を世に問い、おととし、89歳で亡くなった作家・山崎豊子。山崎が死の床でまで書き続けたのは、戦争を経験した日本人の生き様だった。そして、その重厚な作品世界の土台となったのは、膨大な取材だった。山崎は、誰と向き合い、何を考え、どのように戦争と人間を見つめ続けたのか―。
山崎作品の主人公は、誰もが敗戦を明視し、自らの人生を厳しく律する。50年以上、山崎の作家活動を支えてきた秘書は「すべての主人公には、山崎の“かくあるべし”という理想が込められていた」と追想する。番組では、残された600本もの取材テープから作品群を読み解き、山崎が心血を注いで紡ぎ出した作品の深層を探っていく。さらに映像化された数々の作品で主演を務めた仲代達矢さんによる朗読や、「白い巨塔」「不毛地帯」の主人公を演じた唐沢寿明さん、「運命の人」の主人公を演じた本木雅弘さんの証言を交えながら、戦争を経験した日本人の「戦後の生き方」を問い続けた山崎のメッセージを凝視する。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20150927