【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
●10月4日(日) 午後4:00~7:00 南YMCA(天王寺駅北口から3分)
「原発違憲論から見た原発メーカーの違法性」学習会
講師:澤野義一氏(大阪経済法科大学教授
(原発メーカー訴訟の会前事務局長 崔勝久氏、元国会議員 吉井英勝氏も臨席、質疑応答の時間も有ります。)
私たちは原発メーカーGE、日立、東芝の福島事故に対する責任を求め訴訟を起こし、8月28日に第一回目の口頭弁論が東京地裁で開かれました。
私たちはこの原発メーカーを含む原発体制と組みする原発関連法案に異議を唱え原発違憲を提起しておられる大阪経済法科大学法学部澤野義一教授をお招きし「原発違憲論からみた原発メーカーの違法性」について学ぶ機会を得ることが出来ました。
澤野教授は原発が様々な人権を侵害するだけでなく、「原子力基本法で原発は平和目的と定めてしまったため憲法との関わりを議論する土壌が失われた。しかし、日米同盟・米核政策の下にあり、核潜在力(潜在的戦力)でもある原発は、平和憲法にも違反する」との視点から、原発禁止のオーストリア憲法など外国の例などを挙げて明快に語っておられます。
今回の福島原発事故を契機に、原発(運用)自体の違憲性と原発メーカーの違法性、違憲の意義が及ぼす影響と責任を第2回(10月28日)口頭弁論を前にみなさまと改めて下記の日時、場所にて考えてみたいと思います。
参加費:500円(資料、会場費など)
共 催:原発メーカー訴訟の会、いのちと平和を考える住民会議
http://sky.ap.teacup.com/kasiba-9/775.html
●10月4日(日) 13:00~15:00 ドーンセンター (地下鉄谷町線・京阪 天満橋駅東へ350m)
第8回 避難者こども健康相談会おおさか
対象:東日本から避難されたお子様。
事前申込制。20家族に達した時点で締切とさせていただきます。参加は無料。
1家族、30分枠で、希望時間の予約制とし、医師との個別面談を行っています。
その他フロアーでは、アロマハンドマッサージ、司法書士による法律相談、交流茶話会の部屋やブースを設けています。お子様は保育室で預かります。ほっと 一息つきに、これまでの振り返りに、記録をとどめる場に、お気軽に来てください。
申込みはこちらからどうぞ: http://form1.fc2.com/form/?id=863095
■当日同会場にて おおさか健康相談会セミナー 午前 10:00~12:00
『福島で進行する低線量・内部被ばく 甲状腺がん異常多発とこれからの広範な障害の増加を考える』
講師:医療問題研究会 医師
被災者の支援活動報告等。報告者:相談会スタッフ(大阪青年司法書士会)
どなたでも参加いただけます。どうぞご参加ください。
詳細につきましては、「 避難者こども健康相談会おおさか」のブログよりお申し込みください。
mail: osaka.soudankai@gmail.com
お問い合わせ先:避難者こども健康相談会おおさか実行委員会事務局
http://osakasoudankai.blog.fc2.com/ 090-7096-4719(高松 18時以降)
主催:避難者こども健康相談会おおさか実行委員会
osaka-kenkousoudan@hotmail.co.jp osaka.soudankai@gmail.com
協力:医療問題研究会 http://ebm-jp.com/
http://osakasoudankai.blog.fc2.com/
●10月4日(日) 13:30~16:00 下京いきいき市民活動センター本館3階集会室
(JR京都駅(北側)塩小路通りを東に約15分 京都市下京区上之町38番地 http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000099/99788/simogyo-map.GIF)
学習会と意見交換会「10月からの電気料金再値上げに絶対反対」
「再稼働と経済&電気料金のホンマの話」
講師:朴勝俊(パクスンジュン)さん(関西学院大学准教授 環境経済学)
「来年4月から家庭や小規模な事業所でも電力会社が選べるようになります!」
講師:石崎雄一郎さん(都のアジェンダ21フォーラム/パワーシフト宣言事務局)
10月以降は電気料金が再び値上げされ、6月の値上げをあわせ8.36%の値上げは家計・中小企業に打撃です。大株主の京都市門川市長の「脱原発依存の要望」にさえ全く耳を貸さない関西電力の方針をどのようにしたら変化させることができるのでしょうか、来年4月からの電力市場自由化による可能性と共に合わせ一緒に考えていきましょう。
関電は燃料費増大で赤字が続く経営の改善を言いますが、原発が動かせないからと料 金転嫁する姿勢は利用者には納得しがたいものがあります。先行き不透明な原発に頼る 事業構造の抜本的転換こそ、持続可能な経営基盤を築くために求められているはずです。
また4月から家庭でも電気をどこから買うかを自由にえらぶことができるようになります。そのこともあわせ、原発に依存する関電の電気は買わない!と言いたいですね。
参加費:無料
主催:電気料金値上げに反対し、だから脱原発を求める市民連絡会
連絡先:TEL075-361-0222 FAX:075-361-0251(使い捨て時代を考える会 吉永)
●10月4日(日) 10時30分~12時30分 ウイングプラザ4階研修室E 栗東アルプラザ向かい
(JR栗東駅東口から歩道橋で徒歩3分)
講演会「放射線とは何か?」
―内部被曝は なぜ隠されてきたのか―
内部被曝は、体内に取り込まれた放射性微粒子がまわりの細胞・DNAなどに放射線を浴びせ、被曝するもので、東電福島第一原発大惨事によって自然生活環境に大量に放出された放射性物質による被曝が典型例です。
原発によって人間が作り出した大量の人工核物質が空気・水・土さらに農産物・水産物を汚染し、今も呼吸や飲食を介して胎児や小児の体内に入り込み、長期間有害な化学物質を生み出し続けています。
この健康被害の予防が緊急の課題です。
そこで協会では、松井英介先生をお招きし、内部被曝が健康に与える影響について、わかりやすくお話しいただきます。
どなたでもご参加いただけます。内部被曝について知りたい方、不安や疑問をお持ちの方、ぜひご参加ください。お待ちしています。
講師: 岐阜環境医学研究所所長・医師 松井 英介 先生
参加無料(定員100人・事前申し込みが必要です)
★参加希望の方は代表者名と参加人数、代表者、連絡先をFAXまたは電話で滋賀県保険医協会にご連絡ください。
申込み:滋賀県保険医協会 FAX 077-525-3093 TEL 077-522-1152
【松井英介先生プロフィール】
呼吸器疾患の画像および内視鏡診断と治療,肺がんの予防・早期発見、集団検診ならびに治療・研究.に取り組み、経気管支肺生検法を編み出した。日本肺癌学会及び日本呼吸器内視鏡学会特別会員。著書・分担執筆に、「見えない恐怖 放射線内部被曝」(2011年 旬報社)など。
※会場へはできるだけ公共交通機関をご利用ください。お車の方はウイングプラザ併設の立体駐車場をご利用ください。
駐車券を受付にご持参いただくと4時間まで無料になります。その他の周辺駐車場は有料となりますのでご注意ください。
http://nonukesiga.exblog.jp/22238205/
戦争法
●10月4日(日) 14:00~17:00 神戸学生青年センター(阪急六甲駅北3分/JR 六甲道駅北15分 078-851-2760 http://ksyc.jp/facilities/map/ ) 18:00~市民デモ
安保法案反対! 市民の集い
14:00~神戸学生青年センターにて、私達のこれからの目標と行動について話し合う。
18:00~市民デモ(三宮花時計前に集合し、センター街・元町商店街をデモ)毎週木曜日17:00-18:30、三宮マルイ前でアピール行動(チラシ配布、リレートーク、ポスター掲揚、反戦フォーク、カンパ)
http://www.magazine9.jp/demoinfo/
反安倍・反橋下
●10月4日(日) 13時30分~エル大阪5階(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
政治変革へ!アベ・橋下バイバイシンポ
講演:本山美彦さん(京都大学名誉教授)他
資料代:500円
主催:「共生・連帯」近畿
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
マイナンバー
●10月4日(日) 17時半~トロイカ&リビエラ(JR「玉造」より徒歩7分、長堀鶴見緑地線「玉造」より徒歩5分 玉造日之出通商店街内 https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%AB%EF%BC%86%E3%83%AA%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9/@34.673155,135.5316908,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x29ffac630fe9f88f?dg=dbrw&newdg=1)
SADL Presents【マイナンバー勉強会】
参加費:\500(1ドリンク付)
ゲスト:坂本団(弁護士/日弁連情報問題対策委員長)
定員50名
◎ご予約はDM、Facebookメッセージ、gmailに、お願いします!
※イベントページ上での「参加表明」だけでは予約完了となりません。必ずメッセージかメールをお願いします。
SADL gmail→ sadlosaka@gmail.com
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/#!/events/922079704524870/?fref=ts
リニア
●10月4日(日) 14:00~16:30 弁天町ORC200生涯学習センター『講堂』(定員100人)
(JR弁天町駅・地下鉄弁天町下車徒歩5分) http://www.orc200.com/access/ac.html)
第6回 リニア中央新幹線学習会(in大阪)
テーマ『リニア新幹線から出る電磁波が気になる』
講師:懸樋哲夫 (リニア市民ネット東京代表)
リニア中央新幹線は、沿線住民や周辺自治体のみ成らず広範囲に影響があります。リニア走行に必要な高圧電流や電磁波を見過ごす事が出来ません。リニア新幹線で発生する電磁波の数値を事業者は曖昧にし、発生する電磁波は国の基準値内で「人体への影響は軽視出来る」としています。これでは沿線住民でなくとも不安が募ります。今回は電磁波について勉強会を開催します。皆様の参加をお待ちしています。
◆懸樋哲夫(かけひ てつお)氏のプルフィール
1950年生まれ。1993年、ガウスネットを結成、代表。電磁波情報紙『がうす通信』を22年にわたり発行、現在134号。「リニア・市民ネット東京」代表。著書:『高圧線と電磁波公害』(共著、緑風出版)、『危ないリニア新幹線』(共著、緑風出版)など。
資料代:500円
参加希望者はお名前。ご住所。電話をお知らせください。
申し込み先:電話(0798ー22-4190) FAX(0798ー22-4196) メール(contact@kumamori.org)
先着100名とします。参加者把握の為、申し込みお願いします。(当日参加も可能です。)
主催:リニア市民ネット・大阪 http://linear-shimin-net-oosaka.jimdo.com/
後援:日本熊森協会
後援 一般財団法人日本熊森協会 ウータン森と生活を考える会
連絡先:090-5640-0396・(春日迄)
慰安婦問題
●10月4日(日) 13:30~16:30 エルおさか 南館75号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
日本軍「慰安所」制度とは何だったのか
講師:岡野八代さん(同志社大学院グローバル・スタディズ研究科教授)参加費:1,000円
主催:「平和と電気ネット」
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
アフガニスタン
●10月4日(日) 午後2時~4時半 ドーンセンター5階セミナー室1(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html)
「見よ、RAWAの真髄を!-アフガニスタンでいま、生きるということー」
講師:清末愛砂
RAWAと連帯する会は、9月7日~17日、パキスタン・アフガニスタン訪問ツアーを実施しました。アフガニスタンにはセキュリティ―上、2名が行ってきました。首都カーブルの治安状況は、「最悪」ということでした。しかしそこで闘う団体や個人・政党と交流することができました。新聞やテレビでは報道されない現状をお伝えします。緊急ですが報告会を持ちます。いろいろな課題が山積し、お忙しい事と思いますが是非ご参加ください。
参加費:700円(学生500円)・・ケーキとお茶付き
主催:RAWAと連帯する会・関西
共催:室蘭工業大学大学院工学研究科ひと文化系領域清末愛砂研究室
予約不要
問い合わせ:RAWAと連帯する会・関西 090-3656-7409(桐生)
http://rawajp.org/?p=837
日中関係
●10月4日(日) 午後2時意~東成区民センター(今里②(大阪市営)徒歩約2分 http://loco.yahoo.co.jp/place/g-kV172cgVuZc/?utm_source=dd_spot)
韓統連セミナー 8・25南北合意をどうみるか(仮)
講師:金昌五(韓統連大阪本部副代表委員)
朝鮮半島の軍事境界線南側地域で起きた地雷爆発事故を機に、韓国と北朝鮮の間で軍事緊張が高まる中、8月22日から急きょ南北脅威級接触が開かれ、25日、共同声明文を通じ、6項目の合意事項を発表しました。
6項目の合意では▲南北関係を改善するための当局者会談を早い時期に開催する▲南と北は多様な分野での民間交流を活性化することなどが明記され、南北の和解・協力の実現に向け期待がもたれます。
韓統連大阪本部では、今回の南北合意どのように見るかについて、皆さんとともに考え認識を深めるため、下記の日程及び内容で韓統連セミナーを開催します。ぜひ参加ください。
情勢講演
講師:金昌五(キム・チャンオ)韓統連大阪本部副代表委員
参加費:500円
主催:在日韓国民主統一連合(韓統連)大阪本部
連絡:Eメール osaka@korea-htr.org
http://www17.plala.or.jp/kyodo/1004-1.pdf
関西新空港反対
●10月4日(日) 13時~泉南市・岡田浦浜(南海本線・岡田浦駅下車・岡田浦漁協となり)集会後デモ
関西新空港反対!泉州現地集会
主催:泉州沖に空港をつくらせない住民連絡会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
政 治
●10月4日(日) 10:00~11:40 生駒市コミュニティセンター(セイセイビル)4階(402,403号室)(近鉄生駒駅から南へ徒歩3分 http://www.city.ikoma.lg.jp/map/index.php?act=dtl&id=35)
【第137回「中村てつじと話す会」】
テーマ:安保法案の強行採決と今後の影響や対抗手段
【昼食会】
話す会の後は、希望者を募ってお弁当での昼食会を行います。時間は12時過ぎから、会場は同じ4階の401号室になります。お弁当代は650円を予定しています。準備の都合があるので、希望者は事前にお申し込みください。よろしくお願いいたします。
mn-staff@tezj.jp
http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20150930
街 宣
●10月4日(日) 13:00~15:00 神戸、三宮交差点「マルイ前」
「大阪宣言」街宣活動@神戸・三宮
内容「戦争法案反対!小沢/山本支援!安倍退陣!・・等」
○チラシ配布・演説
※お茶会・懇親会あり
※参加される方は松田imazda@i.softbank.jp 090-4499-3705まで連絡願います。
映画上映
●10月4日(日) 15:00~16:30 同志社大学 新町キャンパス(市バス「今出川新町」徒歩3分 地下鉄烏丸線「今出川」徒歩10分)
プレ企画2 祝10回☆関西クィア映画祭の選んだ映画たち
私たちが2005年から上映してきた数はなんとのべ285作品。その中には、一般の映画館でも公開されたメジャー映画も、日本では関西クィア映画祭でしか上映されなかった貴重な映画もあり、全て、一つ一つ私たちが試写をして選んできた思い入れのある作品でした。
この企画では、「タイヘン×ヘンタイ」を掲げる関西クィア映画祭のメンバーの1人1人が、「どうしても忘れられない」「もう一度みたい」「敢えてまた紹介したい」と感じる
選りすぐりの作品たちを、1人1人の恣意的で独創的な見地から、画像・映像を交えて紹介する予定です。私たちの「映画探し/映画選び」のこだわりや、気がつきにくい視点、笑いあり・涙あり・議論ありありの、映画祭の裏ネタまで大公開。なにより「映画好き」のあなた!クィアなあなた!「性についてもっと考えたい」「スタッフとして関わりたい」という人も、ぜひ来てほしいです。
性について、クィアやクィア映画について、そして関西クィア映画祭についても、知らないことを知る絶好のチャンス!
(プレ企画2は「第5回AIDS文化フォーラムin京都」の中の1プログラムとして開催します)
参加無料・予約不要
http://kansai-qff.org/2016/pre/pre2.html
大地震
■10月4日(日) NHK総合 午後9時00分~9時49分
巨大災害 MEGA DISASTER Ⅱ 日本に迫る脅威
火山列島 地下に潜むリスク
巨大地震から4年あまり、日本各地の火山が活動を活発化させている。御嶽山や阿蘇山など複数の火山で小規模な噴火が発生、今年に入ってからは箱根山で鎌倉時代以来とされる噴火が確認された。活火山だけで110ある日本の火山。そのいずれかで、大規模な噴火が起きるのではないかとも危惧され始めている。箱根山では、人工衛星「だいち2号」の観測によって地表の膨張が詳細に見え始め、桜島では地震波トモグラフィーとよばれる人工地震を使った解析によって地下のマグマの位置や大きさが特定されるなど、最新鋭の観測網によって日本の火山の“いまの姿”が明らかになってきている。一方で、150km先まで火砕流が及ぶ超巨大噴火“カルデラ噴火”は、日本列島で過去6500年に一度の頻度で発生してきたが、これまで7300年間起きていない。“静かすぎた”と言われる時代が終わり、大噴火の時代が始まろうとしているのではないかと危惧され、謎の多いカルデラマグマに迫る研究が進んでいる。大噴火の予兆はつかめるのか、そして、巨大地震と火山との関係は…。最前線の研究を取材し、大噴火への備えを考えていく。
https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20151004
クリックして応援お願いします!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村