Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

(11日更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・和歌山・滋賀 10/12(月)~16(金)

$
0
0

★10/11追加情報

16日(金)までのイベント情報を追加しました。



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



映画情報はこちらをご覧ください。

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12082121983.html




●10月12日(月・祝) 9:45~16:30 京都市呉竹文化センター(京阪・近鉄丹波橋駅西側 http://www.kyoto-ongeibun.jp/kuretake/map.php
第3回市民測定所まつりin呉竹
東京電力福島第一原発事故から4年半が過ぎました。事故は未だに収束せず、放射性物質は放出され続けています。しかし、国は、「帰還困難区域(年間50ミリシーベルト以上)」以外の避難指示を2017年3月までに解除し、2018年には賠償を打ち切ることを明らかにしています。福島県は、県外避難者に対する避難用住宅の提供を2017年3月で打ち切ることを決めました。私たちは、原発事故避難者に帰還=さらなる被ばくを強要する国や福島県の非人道的なやり方を認めることはできません。
今年のまつりでは、改めて放射能汚染の現実と向き合い、避難・移住の重要性や市民測定所の役割について、みなさんと考えていきたいと思います。ご家族そろってご参加ください。
1)無料測定会&ほっこりカフェ。10:00~14:00
 場所は京都・市民放射能測定所(丹波橋測定室)30分測定で5~6体程度受付ます。参加者がくつろいでおしゃべりできる「ほっこりカフェ」も開催します。お茶、お菓子を頂きながら、わいわいとおしゃべりしましょう。
2)「小さき声のカノン―選択する人々」上映会。09:45~11:45第1回,12:45~14:45第2回
 ・創造活動室
 ・第1回上映 9:45~11:45
 ・第2回上映 12:45~14:45
3)測定所ミニ講演会。12:00~12:30
 ・創造活動室
 ・12:00~12:30
 ・講師:佐藤和利(京都・市民放射能測定所事務局長)
4)河野康弘さん(ジャズピアニスト),ワッハッハ コンサート(仮称)創造活動室 15:00~16:30
5)福島県三春町の写真家 飛田普秀さん写真展―福島のすがた 3.11で止まった町―。10:00~14:00

入場料:前売(一般1000円 会員700円 避難者・学生500円)当日(一般1200円 会員900円 避難者・学生700円)
主催:京都・市民放射能測定所
Tel090-8232-1664 Fax075-622-9870 e-mail:
shimin_sokutei@yahoo.co.jp
http://crmskyoto.exblog.jp/24664352/




戦争法
●10月12日(月・祝) 14:00~阪急箕面駅前
安保法制廃止求める大集会
保法制の廃止を求め、集会をおこないます。リレートーク・スピーチで反対の声をあげましょう!
ゲストスピーチ(順不同、敬称略)
木戸衛一(大阪大学大学院准教授)石川たえ(日本共産党 大阪府議会議員)尾辻かな子(民主党 前参議院議員)服部良一(社民党 元衆議院議員)藤木邦顕(弁護士)
その他にもゲストの方を予定しております。また当日参加者のリレートークもおこないます。
https://www.facebook.com/events/175731546096172/




戦争法
●10月12日(月・祝) 14:00~17:00 神戸市勤労会館405号室(定員50人) (JR阪神阪急三宮駅東南5分 http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html ) 
【どうする戦争法案?今後の取り組みを考える集い】
内容:戦争法案反対運動を振り返り、今後の取り組みとアベ政治を許さない市民デモKOBEの今後のあり方を徹底討論します。
参加費:無料
問合せ先:高橋秀典 090‐3652‐8652 
saltshop@kobe.zaq.jp
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=31613




戦争法と社会保障
●10月12日(月・祝) 14:00~17:00 シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
十三藝術市民大学大学社会学部 市民社会フォーラム学習会
本田宏(医師)×泥憲和(元自衛官)
どうなる?どうする?日本の安全保障と社会保障
集団的自衛権の解釈改憲、安保法制制定と憲法9条「戦争放棄」を否定し、戦争できる国づくりをすすめる安倍政権は、日本の「安全保障」を変質させているだけでなく、「骨太方針2015」では小泉構造改革をしのぐ大幅な社会保障費削減を計画し、医療・介護・年金・生活保護など「社会保障」を解体して、憲法25条「生存権」を否定する政策を推し進めています。
私たち日本の市民の命と生活を守り将来の不安を解消すべき、「安全保障」と「社会保障」はどうなっていくのか? 立憲主義と民主主義を守るための世論と運動の力でどうしていくべきか? 医療再生のために情報発信活動され市民活動へ積極的に参加されている本田宏さんと、元自衛官として安倍首相の安保政策を批判する言論活動をされている泥憲和さんに、講演・対談いただき、皆さんと考えます。
参加費:1000円
お申し込みなしでどなたでもご参加できますが、人数把握のため事前申し込みいただければありがたいです。 
civilesocietyforum@gmail.com  まで
■本田 宏(ほんだ ひろし)さん
1979年医師免許取得後は36年間外科医として生活、最後の26年間は全国一医師不足の埼玉県の地域急性期病院(済生会栗橋病院)で勤務。2014年に還暦を迎えたのを機に、2015年3月で外科医を引退、医療再生のために情報発信活動に加えて市民活動等へ積極的に参加し、国民の幅広い連帯を目指している。NPO法人医療制度研究会副理事長。著書に『本当の医療崩壊はこれからやってくる!』(洋泉社)など。
■泥 憲和(どろ のりかず)さん
1954年兵庫県姫路市生まれ。1969年陸上自衛隊入隊。少年工科学校(現在の陸上自衛隊高等工科学校)を経てホーク地対空ミサイル部隊に所属。1978年工場経営。1992年神戸及び姫路の弁護士事務所に勤務。現在は集団的自衛権、改憲問題、人種差別など様々な社会問題に体を張って取り組んでいる。著書『安倍首相から日本を取り戻せ!! 護憲派・泥の軍事政治戦略』(かもがわ出版)。 
http://www.theater-seven.com/2015/b1_151012.html




●10月13日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/




●10月13日(火) 午後6時~午後8時 阪急上牧駅駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン。ストーリーとオルガンの音楽に乗せまして、楽しくアピール・ビラまきをしています。メッセージボードも用意して、脱原発をわかりやすく訴えています。終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/81958387.html




●10月13日(火) 18:30~ハートピア京都(地下鉄「丸太町」5番出口すぐ/市バス・京都バス・JRバス「烏丸丸太町」下車 烏丸丸太町下ル東側 075-222-1777 http://www.heartpia-kyoto.jp/access/access.html
京都反原発めだかの学校 10月の学習会
反知性主義と縮小社会への必然性~反原発運動にからめて~
講師:漁野 亨さん(縮小社会研究会 会員)
参加費:500円
http://blog.goo.ne.jp/543142011/d/20151004




辺野古新基地建設
●10月13日(火) 18:30~ひとまち交流館 第二会議室 (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html )
【辺野古の闘いとこれからどう連帯していくのか】
辺野古ツアー(現地闘争)参加者の座談会@京都
辺野古で何を感じたか…・戦争法案が可決された後の沖縄の今、辺野古の今、京都でどんな連帯行動を作り出していくのか…‥

9/19 戦争法案は強行可決されました。でも私たちはめいっぱい闘いました。全国でもあらゆる階級、階層の人々の中から多くの方々が「私たちが主権者だ」と声を上げ行動に参加しました。安倍のファッショ的反動に対する反撃の目が撒かれました。ただ、負けた総括をしっかりし、勝利するための準備を始めなければなりません。
辺野古の情況を皆さんにお知らせする企画として「辺野古ツァー参加者」を中心に辺野古へ出かけた方々の参加も得て「辺野古現地闘争座談会務を企画致しました。
「No Base!沖縄とつながる京都の会」 9/19「総会」基調提案
・「戦争法」廃案闘争の総括と展望・・・辺野古新基地建設阻止のこれから
・敗北を受け止め、体制を立て直し、勝利に向けて前進しょう…
主催:No Base!沖縄とつながる京都の会
お問い合わせ先:090-1156-1941(大湾) 
https://www.facebook.com/events/1678634999020278/





戦争法反対街宣
●10月13日(火) 毎週火曜日 午後7時30分~ヨドバシカメラ梅田店前
『戦争法を廃止へ』市民グループ「緑の大阪」呼びかけ街宣
飛び入り歓迎です。あなたの自由なスタイルでご参加ください。( ボード・横断幕持参可 )
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1466199093710424/




朝鮮学校補助金問題
●10月13日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪




LGBTI
●10月13日(火) 19:00~21:00 田辺市民総合センター2F 青少年ホール(http://www.city.tanabe.lg.jp/fukushi/sougoucenter.html
多様性ある世界をつくるために 
~LGBTIの人びとの人権をともに考えよう~
※要約筆記あり(和歌山)
アフリカでLGBTIへの差別や暴力をなくすため、長年、活動してい
るファドツァイ・ミュパルツァさんをお招きし、講演会を行います。
https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2015/1013_5536.html





●10月14日(水) 19時~21時 兵庫県私学会館301号 (JR・阪神元町駅東口徒歩2分 阪急三宮駅徒歩7分、花隈駅徒歩7分 地下鉄県庁前駅徒歩3分
http://www.hyogo-shigaku.or.jp/map.html
憲法ひょうご 第8回ピース・セミナー  
講演「原発と生存権」
講師 橋本洋一(福島第1原発被災避難者)
参加費:500円
主催:ひょうご憲法集会実行委員会〔略称:憲法ひょうご〕 
連絡先:自治労兵庫県本部 森 哲二 
E-mail:mori@jichiro-hyogo.jp TEL:078-392-0820 FAX:078-392-0920
http://civilesociety.jugem.jp/




治安法
●10月14日(水) 6時半~エルおおさか南館10F101(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
治安法学習会「この国会で何が起こったか」
9月27日まで開催されている第189国会で成立させられた治安法を検討します。
今国会で成立させられた、あるいは成立が危ぶまれている法律は、安保関連法案だけではありません。9月上旬の現時点では、本当に、どうなるのか予断を許さない状況です。国会が終わった後、どんな法律が成立させられたのか、その問題点は何かを整理するための学習会を持ちたいと思っています。ご参加ください。一緒に、点検作業をしましょう。
講師:永嶋靖久弁護士
資料代:500円 
主催:共謀罪に反対する市民連絡会・関西
連絡先:SORA 06-7777-4935)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
http://www17.plala.or.jp/kyodo/1014.pdf





震災復興資金返還訴訟
●10月14日(水) 13:20~大阪地裁1007号法廷(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/)
堺市震災復興資金返還訴訟 第8回口頭弁論
復興予算からもらった86億円を堺市は国庫に返してください
―― 返還を求める住民訴訟にご支援を!――
お時間のある方、傍聴を! 余裕のある方、カンパを!
一昨年(2013年)、堺市長が市議会で「ありがたくちょうだいしたい」とコメントして大問題になった交付金等86億円のことを覚えておられますか?これは東日本大震災の復興予算から出たお金です。堺市クリーンセンターのゴミ焼却施設(臨海工場・東工場第二工場)を新設・改修するための国庫補助ですから、当然、国の一般会計からもらえるはずのところ、不正に復興予算からもらってしまったのです。元々は堺市の責任ではなく、環境省から押しつけられる形だったのですが、それを断れなかった市は、今では「これでよかったのだ」と居直っています。
私たち5名の堺市民は、岩手県の被災地に住む友人たちの要請を受け、このお金を国庫に返せという住民訴訟を行っています。被災地、被災者、避難者のために使われるはずのお金が、こんなふうに流用されるのはおかしい、という趣旨です。復興予算は私たちが、被災者などのためになるならと、我慢して支払っている復興増税が主な財源なのですから。
実際に裁判がはじまって証拠をそろえていくと、堺市がもらった交付金等は違法に交付されたものだということが証明できてきました。違法なお金は返還しなければなりません。ゴミ焼却施設の費用は、もう一度、国の一般会計からもらいなおすのが正当なやり方だと思います。
被災地はまだまだ復興せず、傷みはじめた仮設住宅には多くの被災者が住み続けています。復興予算がだぶついているなどというのは、本当のことではありません。
どうかみなさまもこの裁判にご注目、ご支援をいただきたいと思います。
今回は、こちらから申請している証人(環境省近畿地方環境事務所の元・担当課長である馬場康弘さん、堺市環境局の元・担当参事である井川浩彰さん)の採否が決定される予定です。また、前回期日に来阪される予定が台風で中止になった、富山・高岡からの傍聴応援団の皆さまが、ようやく来られることになっています。
法廷終了後、ミニ報告集会の後で、お茶を飲みながら交流しませんか?
カンパ振込先:郵便振替口座 00940-3-173095 本多真紀子
原告団連絡先:080-6214-1876 hondam8783@gmail.com (ほんだ)



●10月15日(木) 午後14時~大阪地方裁判所(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/)
原発賠償関西訴訟 第6回期日
ふつうの暮らし 避難の権利 つかもう安心の未来
応援してください!原発賠償関西訴訟
原発事故で関西に避難してきた人達による、国と東京電力に対しての損害賠償請求訴訟が始まっています。今回は第6第6回期日回目になります。
ふだんのくらしの中で「裁判所に行く」ことって、めったにないですよね? 福島原発事故によって関西に避難してきた私たちも、裁判の原告になるとは思っていませんでした。「原発賠償関西訴訟」は、原発事故で被害を受けた私たちが、避難する権利、とどまる権利、帰還する権利を訴える裁判です。つまり「人の命」と「健康」と「ふつうの人間らしい暮らし」が守られることを何より望んでいます。こうした私たちの取り組みに、ぜひ皆さんのお力を貸してください。
◆集合:午後13時(13時15分~抽選券配布予定です)
大阪地方裁判所1階正面(南側)入口前に集まってください。
*傍聴券の抽選 に外れた方は「AP大阪淀屋橋J4階北 B室 (大阪市中央区北浜3225京 阪淀屋橋ビル メ下図)に て模擬法廷を予定。
*法廷での弁論が終了 しだい、上記会場で報告集会があります。
※今後の予定
《第7回裁判》12月17日(木)14時~
《第8回裁判》2016年3月3日(木)
問い合わせ:原発賠償関西訴訟の応援団★ KANSAIサポーターズ Tel 070-5658-9566
梅田新道法律事務所 06-6316-8824
https://drive.google.com/file/d/0By9IUfZSwdvgaXNmSWJxY25LVGs/view?usp=sharing





●10月15日(木)  16時~19時 滋賀県庁正面噴水前(JR大津駅から徒歩5分 大津市京町四丁目1番1号 http://www.pref.shiga.lg.jp/guide/chosha/index.html
滋賀県庁前すわりこみ
http://nonukesiga.exblog.jp/22257458/




大阪の活性化
●10月15日(木) 午後6時45分~8時30分 大阪グリーン会館2階大ホール(「南森町」JR東西線「大阪天満宮」天神橋商店街を南へ徒歩250m http://www.geocities.jp/kansaigasshoudan/greenkaikan-map.htm
「きずな」アンケート第2弾
10・15働くものの暮らしときづな、町のにぎわいアンケート報告集会
問題提起: 「大阪の活性化について」
中山 徹さん(奈良女子大教授)
資料代:500円
主催:「地域経済再生・中小企業アンケート」調査研究会(きずな研究会)
http://osaka-city-nakusantoite.net/s/torikumi-shoukai.html





市民自治
●10月15日(木) 19:00~21:00 天劇キネマトロン(地下鉄谷町線「中崎町」4番出口でてすぐ右へ徒歩1分、ツタの絡まった古い木造の建物1階 梅田からは徒歩10分ほど)
グリーンズカフェ 自分たちの街のことは自分たちで決める
DVD「バークレー市民がつくる町」を見て参加型民主主義と市民自治についてはなそう
全米唯一、アフガン爆撃反対を決議した町、バークレー。今年の9月、米バークレー市議会が辺野古反対の決議を全会一致で可決しています。市民の声を聴くことから始まる市議会の「パブリックコメント制度」や、400人以上の市民参加の委員会制度。自主ラジオ局の運営。自由と多様性を認めるコミュニティがたゆまぬ努力を続け、参加型民主主義と市民自治を作り上げていったことがこのDVDを見てわかります。安保法案強行採決された今、ぜひみんなで集まり話しましょう!
19時~19時40分 DVD「バークレー市民がつくる町」上映
19時40分~21時 カレーを食べながら話そう 
参加費:1100円 チキンカレーとお惣菜のネパールプレート付き
定員:25名 2日前までにお申込みください)
申し込み:080-1522-9817 sihomura@occn.zaq.ne.jp 松村
主催:緑の大阪
【緑の大阪】"緑の党 グリーンズジャパン"と連携して、大阪の地から「緑の政治」を根付かせ、未来への責任と信頼に基づく社会をめざし、グローバルグリーンズ憲章が掲げる6つの原則、1エコロジカルな知恵、2社会的公正、3参加民主主義、4非暴力、5持続可能性、6多様性の尊重、の社会をめざして活動していく市民団体です
https://www.facebook.com/events/526104267555036/




戦争法反対街宣
●10月15日(木)毎週木曜日 午後6時~7時 阪急茨木市駅東口
戦争法反対スタンディング行動
https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1466199093710424/


戦争法反対街宣
●10月15日(木)毎週木曜日 7:45~8:30am  京都市北区・千本北大路西北角
「声なき声 無言スタンディング」

https://www.facebook.com/groups/1399134210416913/permalink/1466199093710424/




●10月16日(金)  19:00~20:00 関西電力本社前南側通用門(大阪市北区中之島3-6-16)
反原発抗議@関西電力本店前
10月は10/2, 16, 30(金)です。
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/



関電本店前包囲行動 19:00~20:00 関西電力本社前(南西角)
毎週18時ごろからアピール開始。参加時間自由です!どなたの参加も大歓迎~! http://stop-kanden.seesaa.net/



関電前星空交流会 19:00~20:30 関西電力本社前(北西側)
【星空交流会】
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp




●10月16日(金)  18:00~19:00 阪急茨木市駅東口
「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動
http://blog.goo.ne.jp/genki1541/d/20150529



●10月16日(金) 17:00~京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで




●10月16日(金)  18:00~関電神戸支店前 19時~パレード予定(「三宮駅」南へ約1km、神戸税関交差点を西へ約15分 http://www1.kepco.co.jp/office/kobe/kobe.html
カンキン行動(関西電力神戸支店前抗議行動)&三宮駅までのパレード
http://blog.livedoor.jp/zeroconet/



●10月16日(金)  17:00~18:30 関電姫路支店前(山陽電車姫路駅 http://www.kepco.co.jp/corporate/info/community/himeji/index.html
関西電力抗議金曜姫路行動 脱原発にむけてあなたの声を関電に!  
脱原発の願いを込めて 音楽・アート大歓迎
手作り看板・鳴り物持参で。「脱原ライト」もね!「Paper Chain」原発避難計画も開始!
福島のこども達のための街頭カンパもやってます!
https://www.facebook.com/events/1648405018742772/



このほか大阪茨木市、羽曳野市、寝屋川市、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山など各地の
関電支店前やその他の場所で全国一斉金曜行動が行われています。
全国の金曜抗議行動をまとめたサイトはこちら。
 ↓ ↓ ↓ 
全国金曜抗議一覧  
http://demojhks.seesaa.net/article/296349527.html




沖縄戦
●10月16日(金) 18:30~ エルおおさか(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
関西・沖縄戦を考える会
講演会「沖縄戦後70年ー沖縄とヤマトゥ」
講師:波平恒男(琉球大学教授)
一国史観の枠にとらわれず、東アジアの社会経験を参照しながら、沖縄の歴史を再解釈する視座が、近年注目を集めている。『近代東アジアのなかの琉球併合』(岩波書店)を刊行した波平恒男・琉球大学教授が沖縄戦後70年を中心に、沖縄の歴史を<沖縄とヤマトゥ>の関係から縦横無尽に語る。
参加費:1000円
主催:関西・沖縄戦を考える会
お問い合わせ:新聞うずみ火(06-6375-5561)
http://okinawasen.main.jp/wp/wp-content/uploads/2015_10_16_namihira.pdf#search='%E9%96%A2%E8%A5%BF%E3%83%BB%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%88%A6%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E4%BC%9A%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A%E3%80%8C%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%88%A6%E5%BE%8C70%E5%B9%B4%E3%83%BC%E6%B2%96%E7%B8%84%E3%81%A8%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88%E3%82%A5%E3%80%8D'





市民自治
●10月16日(金) 19:15~21:00 キャンパスプラザ京都 第2会議室(毎週金曜日の関電京都支店前でのキンカン行動終了後すみやかにすぐ近くの会場に移動して開催したいと思います)
(ビックカメラ前、JR京都駅ビル駐車場西側 http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access
【10・16バークレー報告会:今こそアメリカ反戦市民運動との連帯を!】
辺野古新基地建設反対決議をあげたバークレー市議会取材報告会@京都
バークレー市議会はなぜ辺野古新基地建設反対決議をあげたのか?
アメリカ市民運動はどう沖縄反基地運動と連帯しようとしているのか?
沖縄反基地運動はどうアメリカ市民運動とつながろうとしているのか?
バークレーと辺野古現地取材の報告会です
講師:木村修さん(映像制作者、マブイシネコープ代表)
http://homepage2.nifty.com/cine-mabui/
参加費:500円
木村修さんプロフィール
ブッシュ政権時代から長年アメリカ反戦運動を取材(『ブッシュを倒せ!』等々)。全米で唯一アフガン空爆反対を市議会で決議したバークレーを直接、現地取材し『バークレー ・市民がつくる町』を制作(2002年)。全米の反戦運動の中心地であるバークレーの背景にある「市民参加型民主主義」の実態を初めて日本で紹介し大きな反響を呼ぶ。その後も全米でオキュパイ運動が盛り上がる中、バークレー校スプロール広場を埋め尽くした1万人の大集会などさらなる「参加型民主主義」の発展を描いた『オキュパイ・バークレー』を制作(2012年)。今年9月から10月にかけてバークレーと名護市・辺野古を現地取材。
内容:バークレー市議会の辺野古基地建設反対決議採択の現地取材と辺野古現地取材(稲嶺名護市長や島袋文子さんなど)の報告
映像:バークレーやアメリカ反戦運動などこれまでの米現地取材の映像を上映します
『バークレー 市民がつくる街』上映など
http://homepage2.nifty.com/cine-mabui/berkley.html
共催:No Base! 沖縄とつながる京都の会 戦争をさせない左京1000人委員会
協力:マブイシネコープ http://homepage2.nifty.com/cine-mabui/
お問い合わせ先:070-5650-3468(内富)muchitomi@hotmail.com
https://www.facebook.com/events/938388156255669/




朝鮮問題
●10月16日(金) 15時~17時 キャンパスプラザ京都5F演習室(ビックカメラ前、JR京都駅ビル駐車場西側 http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access
「朝鮮問題を考えるin京都」 
演題「安重根の東洋平和論と日本の平和主義」 
講師:山室信一(京都大学教授・前人文科学研究所長) 
参加費:一般1,000円、学生無料
定員:60人(当日直接参加可) 
主催:朝鮮問題を考えるジャーナリスト懇話会/自由ジャーナリストクラブ 
問合わせ:懇話会世話人sabaki212@s8.dion.ne.jp(波佐場まで)
後援:大阪自由大学
http://kansai.main.jp/index.php?%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8Bin%E4%BA%AC%E9%83%BD





外国人労働者
●10月16日(金) 午後1時30分~3時30分 HRCビル(AIAIおおさか)5階ホール(JR「弁天町」北口徒歩8分 地下鉄「弁天町」4番徒歩9分 http://www.jinken-osaka.jp/access/
第376回国際人権規約連続学習会
非熟練労働者を正規に受け入れる韓国の外国人雇用許可制は2011年国連公共行政賞大賞を受賞しました。外国人処遇基本法の制定や韓国人と結婚した外国人とその子に対する支援の取り組み等、多文化共生に向けた政策を学びます。
講 師:宣 元錫(ソン ウォンソク)さん(中央大学兼任講師)
参加・資料代:1,000円
申込み・連絡先:世界人権宣言大阪連絡会議事務局
電話・Fax:06-6581-8705 gakusyukai@blhrri.org
http://www.jinken.ne.jp/flat_event/2015/09/376.html





クリックして応援お願いします!
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ
にほんブログ村








Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles