パソコンが壊れてブログ作業に多大な支障をきたしていました。なかなか思うようにブログが書けなかったのですが、情報収集もままならないわたしがのために友人がいろんな情報を送ってくれました。
そしてさきほどようやくパソコン環境が復旧しました 壊れたパソコンは修理に出す必要がありますが、実家で眠っていたらしいノートPCを持ち帰り、無事ネットにも接続できました~
今週一週間のイベント情報をアップしなければなりませんが、先に友人が送ってくれて情報をひとつ。
以前から原発事故に対して鋭い突っ込みを入れていた朝のニュース番組、朝日「モーニングバード」の紹介です。
メールより引用:
5/9(木)のモーニングバードで、
1)フクイチ事故は「地震」が原因だったのでは? という、重要な疑問に対してすばらしい報道をしました。
2)東電がウソをついてまで、田中三彦氏の立ち入り調査をさせなかった※(下↓で関連記事を紹介)こともきちんと紹介しています。
3)7月にできると言われている規制委員会による「規制基準」についても「世界一厳しい基準」と言われていることに対して、まったく異なる見解を紹介しています。
力を盛り返しつつある推進勢力が、今後も黙って番組を続けさせるのだろうか。これは頑張れメールをする対象になると思います。
20130509テレビ朝日モーニングバード そもそも総研 『たまペディア』
http://www.youtube.com/watch?v=N8g5TfJyetg&feature=youtu.be
(内容ピックアップ)
1)フクイチ事故は「地震」が原因だったのでは?
非常用復水器では8時間冷却が可能なのに5時間で冷却不能になった。可能性として
・地震で壊れた
・壊れたから水素が漏れて水素爆発が起きた。
玉川:
4階か5階で水素が溜まって爆発したのではないか?
国会議員で唯一原子炉建屋に入った川内博史:
4階で爆発した可能性は大いにある。大物搬入口の鉄板のふたが爆発によって吹き飛んで現在もどこにあるか分からない。ある作業員はふたが閉まっていたと発言している。
東電回答:
①主たる爆発は5階 ②事故の直接的な原因は津波
3)規制委員会による「規制基準」が「世界一厳しい基準」と言われていることについて
田中委員長:
世界一厳しい基準を作る。
元GE 佐暁:
世界一には到底達していない。揺れの基準設定: ヨーロッパ 1万年1回 米10万年1回。
日本では2005年以来、女川、志賀、柏崎、福島の4原発で地震が設定基準を超えた。
テロに対する対応も出来ていない。海外では戦闘部隊を配置しているが、日本では武器を持たない民間が管理。
米では自衛消防隊が火災に対応し職員が責任を持って消火する。日本では初期消火のみ。
規制委員は不備について分かっているが規制出来ない。何故か? そんなことまで考えたら原子力発電所がたてられない。出来てしまった発電所に合わせた基準を設定しないと稼働できない。厳しい基準を打ち出すとそれに適合出来る原子力発電所はゼロ
(内容ピックアップここまで)
福島原発は津波ではなく地震で壊れたのではないかということは、前々から言われていました。原発事故に興味を持っている人には目新しいニュースではないですが、多くの人は知りません。こういうニュースをテレビで取り上げてくれることの意義は大きいです。番組宛に、ぜひ応援のメールを送りましょう。
番組に対する意見・応援等メッセージはこちらから
↓ ↓ ↓
モーニンバードあなたの声をお聞かせ下さい
http://www.tv-asahi.co.jp/m-bird/pop/index.html
モーニングバードそもそも総研たまぺディアみなさんのニュースの疑問を募集しますhttp://www.tv-asahi.co.jp/m-bird/pop/somosomo.html
※【関連記事】
国会事故調に対する東電「真っ暗」虚偽説明 「故意を否定」(朝日新聞)
http://blog.goo.ne.jp/shinbashi_action/e/59cfe8c8ac5ab1308080d44bfe20a355
クリックして応援お願いします!
↓ ↓ ↓