Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良 2016年6月25日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



ハロウィン 映画情報



『不思議なクニの憲法』 (2016年/日本/122分)
憲法には「私はどう生きるべきか」が書いてある。 この映画は、憲法論議が政治によって進められるのでなく、主権者である私たち国民の間に広がることを願ってつくられたものです。
国のかたちをきめる憲法に、誰もが当たり前に関心を持ち、正しい知識を得、そして理解を深めるために、歴史的事実を重んじながら「意見」よりも日常に根ざした「人びとの声」に耳を傾けます。
怒りや憎しみから出発する議論は広がっていきません。対立よりも冷静な選択を。私たち一人ひとりが個として大切にされる自由な社会を守りたい。映画にメッセージがあるとすれば、その一点の「希い」のみです。
<映画の内容>
・立憲主義って何? ・歴史に学ぶ(敗戦から日本国憲法の成立まで) ・Peopleを主役に(国民主権)侵されてはならぬもの(基本的人権の尊重)・封建的家族制度からの解放(男女平等)
・進む憲法の空文化(9条・戦争放棄をめぐって)
・戦後の日米外交史 ・沖縄は憲法を手にしているか ・未来に向けて・18歳選挙権と若者の政治参加
・そしてあなたは何を選ぶのか?(自民党の改憲案・護憲派の主張・護憲的改憲派からの提案)
●6/4(土)~6/24(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
6/25(土) 12:45(~14:52終)
6/26(日) 休映
6/27(月)~7/2(土) 12:45(~14:52終)
7/3(日) 休映
7/4(月)~7/8(金) 13:05(~15:12終)

http://www.theater-seven.com/2016/movie_fushiginakuni.html




『圧殺の海 第2章「辺野古」』 (2016年/日本/107分)
2014年7月の新基地建設着工から翁長知事誕生までを記録した「圧殺の海」。
それから17ヶ月。 辺野古で、大浦湾で、キャンプシュワブゲート前で、沖縄県庁で、毎日、24時間体制で、現場に張り付き、撮影を続けた。撮影映像は、1000時間を越える。
抗議船やカヌーを海上保安官に転覆させられても、海へ出つづける人びと、セルラースタジアムを埋め尽くす県民、権限を行使し国に抵抗する知事、水曜日、木曜日と工事をさせない日を増やすゲート前の座り込み、警視庁機動隊による連日の力ずくの排除、米兵のレイプを許さないゲート前の2千5百人、国と沖縄県の和解後の辺野古の現状まで、テレビでは見えない辺野古・抵抗の最前線
●6月11日(土)~7月29日(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分
http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
上映日程
6/25(土)~7/8(金) 10:30(~12:22終)
7/9(土)~7/29(金) 上映時間未定
http://www.theater-seven.com/2016/movie_henoko.html
    


『あまくない砂糖の話』
あなたの食事、大丈夫? 世界は砂糖中毒になっている!
オーストラリアの俳優デイモン・ガモーは、人間は平均で1日にスプーン40杯もの砂糖を摂取していることを知る。世の中にはヘルシーをうたった食品も数多く売られているのに。疑問に思った彼は医療チームの監視のもとで、自分が砂糖を食べ続けて実験をすることにした。砂糖の多い食品ではなく、あえて低脂肪ヨーグルト、穀物バー、フルーツジュース、シリアル等の“ヘルシー”な食品を3食60日間食べ続け、体や心がどのように変化していくのかを記録していく。そして実験と平行して、世界一肥満が多いとされるアメリカに渡った彼は、砂糖にまつわる衝撃の事実を知らされる。実験結果が教えてくれたのは、わたしたちの食生活に忍び寄る、砂糖の“あまくない”真実。観れば必ず誰かに教えたくなる。あなたの食事はきっと変わる。
●6/18~7/22 第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
◆6/26(日)12:15回 江部康二さん(一般財団法人高雄病院理事長)トークショー予定
6/18~6/24 14:30(~16:25終)
6/25~7/1 12:15(~14:10終)
7/2~7/8 18:25(~20:15終)
7/9~7/15 16:35(~18:25終)
7/16~7/22 10:00(~11:50終)
http://www.nanagei.com/movie/data/1034.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html 



●6月25日(土) 13:40~河合塾上本町校(谷町九丁目駅5号出口徒歩3分 近鉄大阪上本町駅徒歩3分 http://www.kawai-juku.ac.jp/event/e-detail.php?eventNum=0000036544&grade=90&area=5
文化講演会
マスコミが伝えない福島の現在いま原発で何が

講演者:おしどり マコ・ケンさん (芸人ジャーナリスト)
司会者:大今 歩 (河合塾日本史科講師) 神坂 直樹 (河合塾小論文講師)
東日本大震災から5年が経ち、福島第一原発事故への関心は薄れていますが、汚染水もれなど事故は収束せず、放射能汚染により10万人以上の人々が避難生活を余儀なくされています。また、福島県では今も放射線管理区域(レントゲン室や原子炉など)より強い放射能のもとで暮らす人が少なくありません。県民健康調査によると、小児甲状腺ガン(疑いを含む)は約30万人中166人に及んでいます。昨年、福島県は発症が「数十倍のオーダーで多い」ことを認めました。事故で放出された放射性ヨウ素との関連を疑わざるを得ません。
夫婦漫才コンビのおしどりマコ・ケンさんは、原発事故以来、東京電力の記者会見などを取材し、専門性の高い情報を、ユーモアを交えながら各地で伝えてこられました。お二人を招き、福島原発の現状(海洋汚染など)や被ばくによる健康被害の実態を語っていただきます。
今年4月、熊本県で震度6~7の地震が2日間で7回も起きたように、日本列島は地震活動期にあります。にもかかわらず、着々と進められる原発再稼働についても、一緒に考える機会をつくりたいと思います。
おしどり マコ・ケンさん (芸人ジャーナリスト)
夫婦漫才コンビ。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。フォトジャーナリズム誌「DAYSJAPAN」編集委員。福島第一原発事故後、東京電力の定例会見、政府や福島県の検討委員会に出席。現地でも取材を続ける。マコさんは神戸生まれ。鳥取大学医学部生命科学科中退。アコーディオン流しを経て芸人に。ケンさんは大阪生まれ。パントマイムダンサーを経て芸人に。
イベント申込不要 
参加費無料 ※塾生以外の方も可
※参加申し込みの必要はございませんが、当日の参加状況次第では、人数制限を設けさせていただく場合もございます。
お問い合わせ:上本町校 0120-070-953
主催:学校法人 河合塾
http://www.kawai-juku.ac.jp/event/e-detail.php?eventNum=0000036544&grade=90&area=5



電力自由化
●6月25日(土) マイドームおおさか8階第2会議室(「堺筋本町」12番・17番出口徒歩6分 
http://www.mydome.jp/access/
地球環境市民講座2016「電力自由化を考える」
第1回 電力自由化って何?
~温暖化防止、再エネ普及につなげるために~
4月からスタートした一般家庭向けの電力小売り自由化。携帯電話の会社を選ぶよう に、各家庭で電力会社を選べるようになりました。3月末時点で260を超える会社が参 入しており、「おトクな電気料金」を強調する売り込みが目立ちます。
しかし、「原発の電気は利用したくない」という思いをもつ人や、「地球温暖化が心 配」と考える人にとっての選択肢が少ないのが現状のように思います。
今年度は電力自由化とは何か、電力自由化のあるべき姿は何か、私たちは何を選択す べきか、を一緒に考えていきたいと思います。
第1回目は「電力自由化って何?~温暖化防止、再エネ普及につなげるために」をテーマに、関西大学 准教授・安田陽さんを講師にお迎えして開催します。
・そもそも電力自由化って何?
・電力自由化は電力会社を選んで終わりではない?
・自由化の恩恵はじわじわとゆっくりやってくる?
などについて、分かりやすく解説していただきます。
また、事業者の立場から、大阪ガス株式会社さまにもおいでいただき、「大阪ガスのでんき」についてお話しいただきます。
定員:60名(先着お申込み順)
共催:地球環境市民会議(CASA)、自然エネルギー市民の会(PARE)、全大阪消費
者団体連絡会
資料代:各回 資料代を申し受けます。主催団体の会員500円 一般1,000円
お申込み:下記いずれかの方法でCASAまでお願いします。←もう
間に合わないかも…。
ウェブから参加申込みフォームを送信:
http://casaletter.blog52.fc2.com/blog-category-16.html
メールまたはファクスで参加申込み:
http://www.bnet.jp/casa/2/016/0411.pdf
または、以下の①~⑤をメール本文にてお知らせください。
①参加希望回:「第1回(6/25)」、「第2回(7/16)」、「第3回(7/30)」
②お名前(フリガナ)③お電話番号④メールアドレス⑤ご所属(いずれか):(共催団体の会員)または(一般)
E-mail:
office@casa.bnet.jp
TEL: 06-6910-6301(平日11:00-17:00)
http://www.bnet.jp/casa/2/016/0411.pdf 



報道の自由
●6月25日(土) 14時~17時 神戸学生青年センター会議室A(阪急六甲駅北3分/JR 六甲道駅北15分 078-851-2760
http://ksyc.jp/facilities/map/ ) 
高作先生と学ぶ会
「報道の自由と放送制度の問題点
日本は、ほんとうに「戦争する国」になってしまっていいのでしょうか? 「高作先生と学ぶ会」第3ラウンドが始まります。
http://ksyc.jp/seminar/takasaku201605-07/



育鵬社教科書問題
●6月25日(土) 14:00~17:00 国労会館大会議室(JR環状線天満駅を東へ徒歩5分)
暴かれた大阪市・呉市の育鵬社教科書採択の不正!
採択のやり直しを求める全国交流集会
プログラム
 1. ニュース映像
 2. パネルディスカッション「大阪市・呉市の育鵬社採択の不正の実態を暴き、今後の運動の展望を探る」
 3. 各地からの発言 横浜市、藤沢市、東大阪市など
 4. 韓国からの特別報告「韓国史教科書の国定化問題」
 5. 方針提起
資料代:800円
主催:「戦争教科書」はいらない!大阪連絡会
https://www.facebook.com/events/250188818702287/
http://kyoukashoosaka.blog39.fc2.com/blog-entry-289.html



選 挙
●6月25日(土) PM2時~JR奈良駅東口広場
政治をかえる!市民が変える!
  6・25JR奈良&三条通アクション
参議院選挙で戦争勢力を少数派に追い込むため、もうひと頑張りしましょう。集会終了後、三条通をプラスターアピールのパレードを行います。あなたの参加をお待ちしています。
http://narashiminrengo.masa-mune.jp/shiryo/20160625action.pdf



沖縄独立論
●6月25日(土) 18:30~Studio Citizen スタジオ シチズン(阪急電鉄千里線「関大前駅」北改札→北東出口→関大を目指して徒歩5分 サンシャイン関大前3階/Tel.06-4860-6756 
http://ameblo.jp/griripon/image-12104035947-13489027111.html)
人民新聞企画 連続対談「境界線上に立つ」
第3回「沖縄独立論と日本社会」
話し手:
松島泰勝さん(龍谷大学教授)
所属大学の教員紹介ページ⇒http://www.ryukoku.ac.jp/who/detail/456886/
インタビュー記事⇒http://www.jimmin.com/htmldoc/155001.htm
下地真樹さん(阪南大学准教授)
所属大学の教員紹介ページ⇒http://bit.ly/28GyrPv
インタビュ-記事⇒http://www.jimmin.com/htmldoc/147401.htm
元米兵による女性殺害事件が起こり、米軍基地の危険性が再認識されています。沖縄の人々の悲しみ、怒りはますます大きくなり、保守・革新を越えた反基地運動が進められています。
6月の対談は、「琉球独立学会」(2013年5月発足)の呼びかけ共同代表として活動する、松島泰勝さんと下地真樹さんをお招きします。
2014年9月、イギリスで、スコットランド独立をめぐり住民投票が行われました。イギリスだけでなく、スペイン・カタルーニャ州、バスク地方、ベルギーのフランドルでも独立運動は盛んです。
松島さんは「世界的視点で見ると、独立は現実的選択肢」だと語ります。松島さんらが構想する「琉球」は、「民主的で平和な非武装中立の国」であり、独立した琉球は「近代国民国家をめざすのではなく、国境が低い、アジアに開かれた琉球のイメージ」としています。
下地さんは公共経済学が専門で、米軍基地や原子力発電所のような「迷惑施設受け入れ」について研究・活動しています。琉球独立についても、「目的ではなく、現状を変えていく手段として、独立を議論したい」としています。
これは、近代国家を前提とした地方分権の議論を越え、「日本社会のこれから」について、大きなヒントになると考えています。
沖縄から日本社会を問う「琉球独立論」にふれてみませんか?
参加費:500円
イベント終了後、対話交流会を予定しています。
交流会:参加費無料(飲み物・食べ物持ち寄り)
主催:人民新聞社 
http://www.jimmin.com/index.html
http://ameblo.jp/griripon/entry-12170957469.html


最賃UP
●6月25日(土) 16時半~京都市役所前集合 17時~デモ出発
最賃1500円・消費税5%・社会保険料減免を求めるデモ
遠慮することなく、言いたいことを言いましょう。
中小企業経営者や労働組合にも参加を呼びかけます。ぜひ参加して下さい。
#最低賃金を1500円に #中小企業に税金まわせ #経済にデモクラシーを
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=33771



●6月25日(土) 14:10の回上映終了後~元町映画館2Fロビー元町映画館(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街) http://www.motoei.com/access.htm
【市民社会フォーラム第67回映画鑑賞会】
「オマールの壁」上映&岡真理さんトーク
トーク「魂の破壊に抗して~映画『オマールの壁』が描く占領の暴力」
市民社会フォーラム恒例、一般公開の映画の鑑賞会。今回は元町映画館で公開の「オマールの壁」とアフタートークです。
登壇者:岡真理さん(京都大学大学院教授、現代アラブ文学)
※当日映画を観られた方対象、参加無料。
会場は定員に限りがあり、満席になりましたらご参加いただけない場合もございます。あらかじめご了承ください。
「オマールの壁」公式サイト 
http://www.uplink.co.jp/omar/
元町映画館公式サイト http://www.motoei.com/



障害者 労働問題
●6月25日(土) 18:00~ 20:00 岸和田市立福祉総合センター(南海岸和田駅から徒歩5分 http://www.syakyo.or.jp/asset/00032/tanaka/mapnew.pdf)

「いきさせろ!」連続公開討論会
「これまでの労働現場の実態。障害者への交通支援の不合理」
小林秀樹 身体障害2級 原発労働15年 その後派遣、契約社員
少数者・弱者と呼ばれるわれわらが企画するささやかな「乱!」
カンパ:300円
https://www.facebook.com/events/278135965865238/



あんふぇす 食の安全 
●6月25日(土) 11:00~売切れ次第終了 アルプラザ高槻(JR高槻前)
あんふぇす高槻
出店:有頂天晴果(野菜) 秋川牧園(卵) わしのさんのおこめ ほか
もったいな市 出店、委託販売募集!
家庭菜園の無農薬野菜や出荷に回らなかったり、ハネモノ(規格外)、B品や傷ありなどの有機農産物を持ちよって分け合うフリーマーケット  
http://save-life-action.org/



選 挙
●6月25日(土) 17時~17時40分 難波マルイ前
【6/25大阪の未来を結ぶ市民共同街宣】
昨年の住民投票をたたかった保守・無党派の市民が、安倍政権と維新政治からの転換を望む立場で、わたなべ結への期待を語ります。
<スピーチ>
わたなべ結(日本共産党大阪選挙区候補)
平松邦夫(元大阪市長)
中野雅司(企業経営者)
笑福亭竹林(落語家)
市民有志
https://www.facebook.com/events/1398275246854588/



■6月25日(土) 午後11時00分~ 午前0時30分 NHKEテレ
ETV特集「飯舘村 5年~人間と放射能の記録~」
原発事故で全村避難となった飯舘村。5年前、私たちは事故直後の村に入り、人々の暮らしや苦渋の避難をつぶさに記録した。人々は今、来春の避難解除に向け、いかなる未来を選択するのか岐路に立たされている。番組は事故直後に撮影された記録を手がかりに、その時出会った複数の家族を取材。原発事故は何を奪ったのか。そして今、何を取り戻したいと考えているのか。「人間と放射能の記録」を長期定点取材で描く。
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/20/2259532/




★おだち 源幸 街宣スケジュール
●6月25日(土)
https://www.facebook.com/odachimotoyuki/photos/pcb.1817874831767611/1817874655100962/?type=3&theater




★わたなべ 結 街宣スケジュール
●6月25日(土)
09:00 京阪守口市駅
10:10 大日駅街頭演説
11:00 寝屋川市駅アドバンス側
11:35 萱島万代前
17:00 大阪の未来を結ぶ市民共同街宣 @なんばマルイ前
17:50 なんばパークス
19:00 西区個人演説会 場所:九条東小学校

https://www.facebook.com/yui.watanabe.jcp.osk/?fref=ts



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles