【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-12182885189.html
●7月24日(日) 14:00~16:30 ラコルタ(吹田市立市民公益活動センター)会議室2&3(阪急千里線「南千里」駅下車すぐ http://suita-koueki.org/access/)
グリーンズカフェ
DVD「チェルノブイリ28年目の子どもたち2」上映と森松明希子さんのお話
~チェルノブイリのいま、フクシマのこれから~
福島原発事故から5年が過ぎました。子どもたちを守るために私たちおとなができることは何なのか?30年前にチェルノブイリ原発事故のあとウクライナではどのような支援策がとられ、今、現在はどうなのか?福島から関西へ母子避難の生活を続けている森松明希子さんのお話しをお聞きし、私たちにできることについてみんなで話し合いましょう。
資料代:500円/人
お問合せ:080-1522-9817(まつむら)midoriosaka7@gmail.com
スケジュール
13:30~ 受付
14:00~ DVD上映『チェルノブイリ・28年目の子どもたち2』
14:50~ 休憩
15:00~ 森松明希子さんのお話し
15:40~ Q&A、フリートーク
◇「チェルノブイリ28年目の子どもたち2~いのちと健康を守る現場から」
チェルノブイリ原発事故から30年。ウクライナでは、「チェルノブイリ法」によって、年間0.5ミリシーベルトを超える地域の住民には、今も様々な支援策が講じられている。子どもたちへの健診も、保健省が詳細なガイドラインを作成して実施。子どもたちの体調の把握に務めている。
このDVDは、福島原発事故の被害にあった子ども達を支援する人達の、チェルノブイリを取材して欲しいと言う声から、アワープラネットTV の白石さんが2012年と2014年の2度にわたりウクライナの取材し作られたものです。
DVDショートバージョン http://ourplanet-tv.org/?q=node/1896
◇森松明希子(もりまつ・あきこ)さんプロフィール
兵庫県生まれ。大阪府大阪市在住。福島県郡山市在住中に東日本大震災に被災。2011年5月から、大阪市へ母子避難。原発賠償関西訴訟原告団代表・東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream 代表。
主催:緑の大阪
http://kansapo.jugem.jp/?eid=202
●7月24日(日) 午後4時~5時 JR高槻駅西武デパート側
脱原発高槻アクション
ビラまき、アピール、コール、音楽はストリートオルガン
じいちゃんが伊方ゲート前へ行きますので、手薄です。応援宜しくお願いします。
http://takatukigomi.sblo.jp/archives/20160701-1.html
●7月24日(日) 13:30~16:40 京都府立総合社会福祉会館「ハートピア京都」 (地下鉄「丸太町」5番出口すぐ/市バス・京都バス・JRバス「烏丸丸太町」下車 烏丸丸太町下ル東側 075-222-1777 http://www.heartpia-kyoto.jp/access/access.html)
京都脱原発原告団(大飯原発差止訴訟)第4回原告団総会
記念講演:井戸謙一弁護士『脱原発訴訟の現状と展望』
朗読:山中直美さん『チェルノブイリの祈り 未来の物語』
報告:大飯原発差止訴訟の経過と今後の方向(渡辺輝人・弁護団事務局長)
原告団世話人会からの経過報告,会計報告,訴え(吉田明生・原告団事務局長)
会場費:500円。ご協力ください。
※原告の皆さまのほか,原告になっていない方も参加できます。
http://nonukes-kyoto.net/
●7月24日(日) 13:30~伊方町九町・伊方ビジターハウス前(道の駅きらら館)
みんなで止めよう伊方原発・7・24全国集会
抗議集会⇒抗議行動/伊方原発ゲート前
ゲスト:鎌田慧/山城博治/野呂正和
呼びかけ団体:伊方原発反対八西連絡協議会/八幡浜・原発から子どもを守る女の会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0724-1.pdf
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html
●7月24日(日) 10:30~エルおおさか6F大会議室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
第6回「日の丸・君が代」等全国学習・交流集会2016
たたかいを全国から大阪へ 大阪から全国へ
※集会終了(16:30)後、デモ行進予定
タイムスケジュール
10:30~12:00 各地の闘い(東京・千葉・神奈川・広島・福岡等の報告)
(12:00~13:00 休憩)
13:00~13:30 文化行事(ギター・歌、七夕短冊)
13:30~15:00 パネルディスカッション(「戦争法廃止」と結び、地域学校から「日の丸・君が代」強制に反対するために)
15:00~15:50 大阪の裁判・高槻市での常時掲揚・教科書の取り組み
15:50~16:05 まとめと課題提起
16:30~17:00 デモ 大阪市役所まで
資料代:800円
主催:第6回「日の丸・君が代」等全国学習・交流集会実行委員会
http://www.labornetjp.org/EventItem/1467647255753staff01
■7月24日(日) 午後9時00分~9時58分 NHK総合
NHKスペシャル 未解決事件File.05 ロッキード事件
第3部 日米の巨大な闇 40年目のスクープ
「グリコ・森永事件」「オウム真理教」「尼崎連続殺人死体遺棄事件」など、社会に大きな衝撃を与えた事件を徹底検証、数々のスクープとともに事件の教訓を問い続けてきたシリーズ「未解決事件」。第5弾は、シリーズが始まった5年前から「是非取り上げてほしい」と多くのリクエストが寄せられてきた「戦後最大の疑獄」に徹底取材で迫る。
今からちょうど40年前の1976年7月。首相経験者が逮捕されるという前代未聞の展開となった「ロッキード事件」。事件にはいまなお、多くの謎が残されている。
米・ロッキード社製の旅客機トライスターの売り込みをめぐり、日本の政財界に巨額の賄賂がばらまかれたとされるロッキード事件。ロ社の代理店・丸紅を通じ田中角栄前首相に5億円が渡ったとされ、田中前首相は逮捕。裁判の一審二審で有罪判決を受けた。しかし、捜査にあたった東京地検特捜部が「重視」していた、“戦後最大のフィクサー”児玉誉士夫のルートは解明されなかった。児玉が知っているとみられた21億円もの巨額のカネの行方は闇に葬られたのである。
果たして、ロッキード事件の「全貌」とはどのようなものだったのか?
事件から40年。事件の実相を知るための第一級の資料が次々に発掘されている。NHKは、特捜部の極秘ファイルや関係者たちの証言をもとに、数奇な展開をたどった事件の詳細な舞台裏を映像化。捜査の指揮を執った故・吉永祐介主任検事らの姿などを、実録ドラマでよみがえらせていく。
さらに、アメリカ側から発掘された内部資料や、元米政府中枢への取材から、冷戦時、アメリカの世界戦略の中において、ロッキード事件が果たした知られざる役割、歴史的スクープをドキュメンタリーで浮かび上がらせる。
https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160724
クリックして応援お願いします!