【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。
映画情報
『スペシャリスト~自覚なき殺戮者~』
巨悪の犯罪行為から浮かび上がる 悪の凡庸さ
★1999年 ベルリン国際映画祭 正式招待作品
(1999年/イスラエル=フランス=ドイツ=オーストリア=ベルギー/123分/コピアポア・フィルム 配給)
アドルフ・アイヒマンは人間の皮をかぶった悪魔なのか?
歴史に名高いアイヒマン裁判を描いた傑作ドキュメンタリー映画!
ユダヤ人国家イスラエルが南米のアルゼンチンに逃亡していたナチスの親衛隊(SS)中佐アドルフ・アイヒマン(1906~1962)を拘束し、同国の法廷で裁いた“アイヒマン裁判”。戦後70年を過ぎた現在、この裁判の周辺を描いた『ハンナ・アーレント』(12)、『顔のないヒトラーたち』(14)、『アイヒマン・ショー/歴史を映した男たち』(15)、『アイヒマンを追え!ナチスがもっとも畏れた男』(16)といった数々の秀作が相次いで劇場公開されています。そしてこれらの作品群のなかで最も注目すべき映画が、本作『スペシャリスト~自覚なき殺戮者~』です。ナチス・ドイツの歯車として与えられた命令を従順にこなし、いつの間にかホロコースト(ユダヤ人大虐殺)に加担した男の姿を冷徹な視点で再構築したこの映画は、大企業における組織犯罪や公的機関における隠蔽工作のニュースが日々報道される現代社会を生きる私たちに、「個人はどうあるべきか」を鋭く問いかけます。
約350時間に及ぶヴィデオ素材を再構成した貴重な裁判映像が、
ホロコーストに加担した“悪の凡庸さ”の実像を暴きだす。
1961年4月11日イェルサレムで始まった裁判は、イスラエル政府の意向で裁判の一部始終が撮影・録音され、その内容は全世界37カ国で放映されたと言われています。イェルサレムに保管されたアメリカの取材チームによるヴィデオ素材に初めてアクセスを試みたのが、本作の作り手たち。ハンナ・アーレントの裁判傍聴記『イェルサレムのアイヒマン 悪の陳腐さについての報告』に感銘を受けた、“国境なき医師団”元総裁のロニーと、イスラエル映画界の“反体制派”の1人と言われる映像作家エイアルは、約350時間に及ぶ記録素材をもとに、約2時間の映画に再構成しました。映画は、“専門家(スペシャリスト)”としてのアイヒマンの技術的能力と専門知識を浮かび上がらせる一方で、防弾ガラスに囲まれた被告人席で口びるをゆがめ「自分は上司の命令に従っただけ」とひたすら主張する小役人の肖像を、無慈悲なまでのリアリズムで描写します。ハンナ・アーレントが説いた“悪の凡庸さ”の実像を鮮烈に暴いた衝撃作!
●4/29~5/12 第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.nanagei.com/access/access.html)
5/6~5/12 18:35(~20:45終)
http://www.nanagei.com/movie/data/1141.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html
『標的の島 風 (かじ) かたか』
この砦が、最後の希望──
「標的の島」とは、沖縄のことではない。それは今あなたが暮らす日本列島のこと。
2016年夏、米軍属女性暴行殺人事件の被害者を追悼する県民大会で稲嶺進名護市長は言った。「我々は、また命を救う“風かたか”になれなかった」。「風(かじ)かたか」とは風よけ、防波堤のことだ。
沖縄県民の8割の反対を黙殺した辺野古の新基地建設、全国から1000人の機動隊を投入して高江で強行されるオスプレイのヘリパッド建設。現場では多くの負傷者・逮捕者を出しながら、激しい抵抗が続く。さらに宮古島、石垣島でミサイル基地建設と自衛隊配備が進行していた。なぜ今、先島諸島を軍事要塞化するのか? それは日本列島と南西諸島を防波堤として中国を軍事的に封じ込めるアメリカの戦略「エアシーバトル構想」の一環であり、日本を守るためではない。基地があれば標的になる、軍隊は市民の命を守らない──それは沖縄戦で歴史が証明したことだ。だからこそ、この抵抗は止まない。映画は、伝えきれない現実を観るものに突きつける。
歌い、踊り、咲き誇る文化の力。
「最前線」に集まる人々、新たなる希望。
大学で民俗学も講じる三上智恵監督が描くのは、激しい抵抗や衝突だけではない。エイサー、バーントゥ、アンガマ、豊年祭。先祖から子孫へと連なる太い命の幹、権力を笑い飛ばし、豊穣に歓喜する農民の誇りと反骨精神。島々の自然と歴史が育んだ豊かな文化がスクリーンに咲き乱れる。そして、県民大会で古謝美佐子が歌う「童神」、辺野古のゲート前でかき鳴らされる三線の音色。高江のテントで「兵士Aくんの歌」を歌う七尾旅人のまわりには全国から駆けつけた若者たちの姿があった。この一年で安全保障政策を大転換したこの国で、平和と民主主義を守る闘いの「最前線」はどこか?それに気づいた人々が、今、沖縄に集まっているのだ。
●4/8(土)~終映日未定 第七藝術劇場(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.nanagei.com/access/access.html)
5/6~5/12 16:15(~18:20終)
5/13~5/19 10:00(~12:05終)
5/20~5/26 14:20(~16:25終)
5/27~6/2 16:30(~18:35終)
6/3~6/9 14:00(~16:05終)※終映日未定
http://www.nanagei.com/movie/data/1134.html
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html
三池炭鉱
●5月5日(金)~9日(火) 10時~19時 エルおおさか9階ギャラリー(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
炭鉱の記憶と関西~三池炭鉱閉山20年展
入場無料
主催:エルライブラリー、関西・炭鉱と記憶の会
●5月6日(土) 10時~15時 大阪市中央区民センター 3F 第2・第3会議室(地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町」 http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016605.html)
避難者交流会&「自主避難者は自己責任」への抗議集会
・10時~13時: 避難者&住民の交流会
関東や東北からの避難者の方、関西の住民の方、ぜひご参加ください。つながりましょう。
(12時からはお昼ごはんを食べるので、お弁当など持参して下さい)
・13時~15時:「自主避難者は自己責任」に抗議する避難者大集会
お話: 福島からの避難者・森松明希子さん(東日本大震災避難者の会 Thanks & Dream(サンドリ)代表/原発賠償関西訴訟原告団代表)茨城からの避難者・羽石敦さん(大阪避難者の会・関西訴訟原告団幹事)「住宅支援はこれからが本番」
講演:「急増する福島、関東の健康被害。これから何が起きるのか」
渡辺悦司さん(市民と科学者の内部被曝問題研究会)「急増する福島、関東の健康被害。これから何が起きるのか」
http://www.gowest-comewest.net/higai/watanabe20170326.html
(※15時以降も会場に残れるので、希望者で交流します。)
参加費:500円(500円出せなくても来てください)
主催:Go West, Come West!!! 3.11関東からの避難者たち
連絡:gowest.comewest@gmail.com
(5月から毎月第一土曜日の午前~午後に集まりを持ちます。次回は6月3日に京都を予定しています。)
http://www.gowest-comewest.net/event/20170506kouryuu/
アメリカ 東アジア
●5月6日(土) 14時~エルおおさか南館ホール(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html)
学習講演会「日本の外交これでええの?パート2」
孫崎 享さんに聞いてみよう!
講師:孫崎 享さん(東アジア共同体研究所理事・所長)
ゲスト:金 光男さん(在日韓国研究所)
トランプ大統領の登場で世界に激震が走った!
ヒラリー追随一辺倒だった日本の首相は大慌てで就任前のトランプ詣で。結果、オバマ大統領を激怒させて、今度は真珠湾に馳せ参じる。そしてまたまた、ゴルフで新大統領トランプのご機嫌取り。なんとも情けないドタバタを繰り広げる日本外交…。
女性蔑視、差別主義、ファシスト…悪評には事欠かないトランプ大統領だが、その一挙一動に世界は右往左往する。行き先が見えない巨大なトランプ丸に乗って、世界はいったいどこへ向かうのか? 対朝鮮民主主義人民共和国のきな臭い軍事強化を進めるトランプ米国丸は、これから東アジアとどんな風に向き合うのか。わたしたちの東アジアに再び混乱と紛争がやってくるのか、分断から平和に向かう日が来るのか?
東アジアの平和を考える上で、3日後の5月9日の韓国大統領選は極めて重要。その直前の情報と、政権交代後の情勢の展開がどうなるか? 在日韓国研究所の金光男さんのお話も注目!
昨年3月、大いに盛り上がった学習講演会から約一年、ふたたび孫崎さんに聞いてみよう! そして、わたしたちにできることは?
資料代:800円 学生・障がい者半額
主催:戦争あかん!ロックアクション
共催:東アジア青年交流プロジェクト
http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2017/05/01/033148
https://www.facebook.com/events/427854970913191/
共謀罪
●5月6日(土) 13時半~16時 クロスパル高槻5階視聴覚室(高槻市立総合市民交流センター)(JR高槻駅中央改札口を右へ出て京都方面線路沿い http://loco.yahoo.co.jp/place/g-6msUDgCskbU/)
憲法記念日講演会
共謀罪は何のために
講師:永嶋靖久弁護士
参加費:500円
主催:憲法をかってにさせない会(090-3849-2869)
http://www.kinyobi.co.jp/event/20170428_002292.php
共謀罪
●5月6日(土) 午後3時30分~4時30分 京都マルイ前(四条河原町東南角)
絶対あかん!共謀罪ーロックアクション京都
街頭宣伝 様々なアピール、パフォーマンスをお願いします。
自作プラカ ご持参ください。
一人も漏らさず法の網をかける~この意図を隠して「テロ」という言葉で心象操作!共謀罪が成立したら「モノ言えない社会」が作られます。この悪法が内容不透明のまま審議をろくにしないで採決だけは連休明けと決められています。みんなで声を上げ、止めましょう!
https://www.facebook.com/events/455411438131681/
NHK
●5月6日(土) 13時半~16時 千里山コミュニティセンター多目的ホール(阪急千里線千里山駅東口の目の前 BIVI 3階 http://sen-com.org/access/)
NHKを考えるつどい
NHKは大事なことをゆがめず、隠さず伝えているか?!
講師:醍醐聰
参加費:1000円(学生500円)
主催:実行委(090-3674-0680澤田)
http://www.kinyobi.co.jp/event/20170428_002292.php
ドキュメンタリー上映
●5月6日(土) 18時半~大阪市北区民センター(地下鉄堺筋線「扇町」2号-B出口北へ3分/JR環状線「天満」西へ3分 北区役所隣 http://www.osakacommunity.jp/kita/b1_hall.html)
ドキュメンタリーを視て語るつどい
衝撃の調査「ホームレス大学生~アメリカ・カリフォルニアからの報告」(ドキュメンタリーWAVE)と「世界最大の原発建設へ~インドのジレンマ」(BS世界のドキュメンタリー)を上映。
会場費:300円。
主催:映像で現代を語る会(090-5151-9763中森)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/0506-1.pdf
ライブ
●5月6日(土)・7日(日) 神戸Harbor Studio(ハーバースタジオ)(海岸線「みなと元町駅」東出口南へ徒歩約5分 JR神戸線「元町駅」西出口南西へ徒歩約10分 https://headwork2.wixsite.com/non-begureru/access)
神戸⇔福島 NONUKES 鬱でも踊れ
※明石たこ焼きキャンプ支援イベント
5.6 Blue Bay Blues Night
金森商店リズムバンド
光玄&キングスネーク秀島
マッドストンパーズ
ゲスト 金子マリ presents 5th Element will
3・11よりまもない頃、TVには茶髪の女の子が映り、瓦礫の散乱した景色の中に立ち、インタビュアーに何か答えている。『もう、どこにも嫁にはいかない。好いてくれる男がいたら、福島の男と一緒になる。』そう答えている。
不意に涙が溢れてきた。
かつて、広島、長崎の女たちが出自をひたすら隠し、嫁に行きいかなかったことを思った。あの時より、もっと悪い。自国民が自国民の母性を傷つけているのだから。眼下に広がる海沿いの街に情愛に満ちた物語をいとなむヒトの暮らしがあり、クニで無事な帰還を願う家族の笑顔があることを思いながら、投下レバーを引いた爆撃機の兵士は私(達)だ。
22年前、私(達)のホームタウン神戸も壊れた。悲しいこと、辛いことばかりだった。でも、ヒトが廃墟に立つことができれば、新しい街がまた立ち上がり、ヒトの暮らしが始まり、新しい情愛の物語が、海沿いの街でまた始まる。始まった。
福島はどうか?あまりいい話は聞かない。
神戸港で潮風の匂いの向こうで三陸の海を見ている女の子を想う。好きな男はできたか? 暮らしにこまったことはないか? 町内の人たちとうまくやれているか? 所帯を持って子供は生まれたか? 今そこで、元気に笑っているか?
あまりいい話は聞こえてこない。
羊水の海から、森へと旅立った私(達)は、どこで道を間違えたのか? 蛆虫のようにヒトが湧いてきて、税金や電力料金を払い続けると思っているヒト達は誰なのか? 産土瑞穂の国、魚湧く豊穣の海は、もうどこにも無い? のか?
鬱でも踊れ! 鬱でも踊る! 鬱でも踊ろう!
五月、潮風に緑の薫風が混じる頃、そんなアレヤコレヤの想いを持って集まりたい。集まろうと思う。そう心から思い下記の企画を立ち上げました。ご賛同ご協力をお願いします。
チケット:前売り¥3,800 当日¥4,300 2日通し ¥6,000-
ローソンチケットにて前売り販売中、Lコード”57586"
http://l-tike.com/concert/mevent/?mid=263723
主催:nonベグレる同盟
https://headwork2.wixsite.com/non-begureru
http://sayogenkobe.blog.fc2.com/blog-entry-144.html
■5月6日(土) 17:30-18:50 MBS毎日放送、TBS系列
報道特集【極右か新星か~仏大統領選挙▽北朝鮮の闇~富山県でも】
【極右か新星か~仏大統領選挙】 フランス大統領選挙は7日、マクロン候補とルペン候補による決選投票が行われる。EUとの関係や移民政策で正反対の主張に対し有権者の判断は?投票直前のパリから緊急報告。
【北朝鮮の闇~富山でも】 核実験やミサイル発射と同様に非難を浴びる北朝鮮の拉致だが、未解明の部分も多い。39年前の拉致未遂や翌年の工作員侵入事件などの取材から富山県でうごめいた北朝鮮の闇に迫る。
http://www.mbs.jp/pgm2013/1493708705.shtml
■5月6日(土) 午後9時00分~9時58分 NHK総合
NHKスペシャル「日本国憲法 70年の潮流~その時、人々は~」
2017年5月3日、日本は現行憲法の施行から70年という節目を迎える。去年の参議院選挙の結果、改正に前向きな勢力が衆参両院で3分の2をこえ、国会で憲法改正発議が可能な態勢が整った。一方で、今年3月のNHKの世論調査では、憲法を「改正する必要がある」と答えた人が27%、「改正する必要はない」と答えた人が28%、「どちらとも言えない」と答えた人が35%だった。他の世論調査でも、施行から10年以降は「護憲」が「改憲」を上回っているが、2000年代に入ると拮抗あるいは「改憲」が上回る年が増えている。
番組では、世論調査の変遷を軸に、独自に入手した資料や関係者の証言などから、この70年間、日本人がどのように憲法と向き合ってきたのかたどっていく。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20170506
■5月6日(土) 午後11時00分~午前0時15分 NHK Eテレ
ETV特集「暮らしと憲法 第1回 男女平等は実現したのか
日本国憲法施行から70年。その理念は今、暮らしの中でどう生かされているのか。第1回は女性と憲法。男女平等をうたった憲法の理想、どう実現され、残された課題とは。
憲法24条では「法律は個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して制定されなければならない」と男女平等がうたわれた。民法も改正され、戦後日本を大きく変える原動力となった。しかし、2016年、世界経済フォーラムによれば、平等の度合いは144か国中111位。特に経済と政治の分野で男女格差が大きい。「男女平等」の理想を実現すべく、職場や暮らしの中で差別と闘ってきた人々の証言から、70年の歴史を見つめる。
http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2017-05-06/31/33927/2259572/
クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
↧
脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 2017年5月6日 (土)
↧