Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all 1863 articles
Browse latest View live

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 9月20日(土)

$
0
0

★9/20追加情報 本日分です!
●9月20日(土) 15時~ 討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」)
辻 恵さんトークライブ2本立て「憲法・冤罪・司法改革」「激白!小沢裁判の内幕」


●本日14時から、辺野古基地建設反対アクション。参加出来ない方、IWJでライブ放送やります!あと40分。

沖縄、東京、大阪、京都より中継
◆沖縄【ツイキャス・IWJ_okinawa1】14:00~
「止めよう、辺野古新基地建設!9.20県民大行動」
視聴URL: http://t.co/m5NScjBRPF
こちらのアカウントから中継します→ @IWJ_okinawa1

◆大阪【IWJ_OSAKA1】14:00~
「『止めよう新基地建設 9.20県民大行動』に連帯する、9.20大阪同時アクション」
視聴URL: http://www.ustream.tv/channel/iwj-osaka1

◆京都【IWJ_KYOTO1】14:00~
「9.20辺野古現地3000人抗議集会連帯アクションin京都」
視聴URL:http://www.ustream.tv/channel/iwj-kyoto1

◆東京【Ch5】14:30~
「辺野古に基地を造らせない! 東京からも声を上げよう!9.20 渋谷・宮下公園 集会とデモ」
視聴URL: http://iwj.co.jp/channels/main/channel.php?CN=5




【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



●9月20日(土)  15時30分~片山ポケットパーク(JR吹田駅北口から徒歩3分)
川内原発再稼働反対!バイバイ原発9.20吹田デモ
安倍政権がねらう九州電力川内原発再稼働に対し吹田から抗議の声をあげます!「すべての原発の再稼働反対!」「原発なくせ!」の声を政府に叩きつけましょう!
今、日本で稼働している原発はありません。「原発ゼロ」をキープし、廃炉を求めていきましょう!
アピールグッズ、ドラムなどの持参歓迎!
解散:さんくす夢広場(JR吹田駅中央口すぐ)
主催:原発ゼロの会・吹田
https://twitter.com/suitazero/status/506062715916267520




●9月20日(土) 14:00~ クレオ大阪中央(四天王寺前夕陽ヶ丘駅 1・2番出口から北東へ徒歩約3分 http://www.creo-osaka.or.jp/chuou/access.html

熊取6人組 連続講演会  2014うずみ火講座
「放射能に耐える時代~放射線測定から見えてくること~」
講師:今中哲二さん
主催:新聞うずみ火資料代:読者1000円、一般1200円、学生500円。
主催・申し込み 新聞うずみ火 T06-6375-5561、F6292-8821  
uzumibi@lake.ocn.ne.jp
http://silmarilnecktie.wordpress.com/2014/07/22/%e7%86%8a%e5%8f%966%e4%ba%ba%e7%b5%84%e3%80%80%e9%80%a3%e7%b6%9a%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%91%ef%bc%94%e3%81%86%e3%81%9a%e3%81%bf%e7%81%ab%e8%ac%9b%e5%ba%a7/



●9月20日(土) 14時~ 大阪・福島区民センター和室(地下鉄千日前線「野田阪神」、JR東西線「海老江」、阪神「野田」 http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016603.html
【学習意見交換会の実施について】
過日(8/10)、台風のため取りやめになった学習意見交換会について、下記の内容で開催することといたします。
①北港処分場原状回復運動について
②ガレキ裁判について
主催:放射能いらん・関西市民連絡会 放射能ガレキ広域化処理差し止め原告団
http://blogs.yahoo.co.jp/satomama14/11531756.html




辺野古新基地反対
●9月20日(土)  14時~集会 14時50分~デモSTART! 大阪・中ノ島公園水上ステージ(中央公会堂そば)
沖縄の「みんなで行こう、辺野古へ。止めよう新基地建設 9・20県民大行動」に連帯しよう!9・20大阪同時アクション
■20日辺野古集会、3千人規模目指す 結集呼び掛け(琉球新報)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-231408-storytopic-1.html
■辺野古移設反対で集会 9月20日開催へ(RBC)
http://youtu.be/zxc_L7r1vvM
埋め立て反対!ジュゴンを守ろう!命を守ろう!
辺野古の新基地建設をみんなの力でとめましょう!!!!
大阪から沖縄の“基地撤去”に鋭い追い風を!!!!
戦争のない平和な世界を求めて今アクション!!!!
沖縄・辺野古の新基地建設を止めるための、大阪からのアクションを呼びかけています!!!よろしくお願いします!!!!
※プラカードや楽器などアピールグッズを持って大参集お願いいたします!!!!
呼びかけ団体:辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動 沖縄とともに基地撤去をめざす関西連絡会 「しないさせない!戦争協力」関西ネットワーク 沖縄意見広告運動・関西事務所 ジュゴン保護キャンペーンセンター 日本キリスト教団大阪教区沖縄交流・連帯委員会 日本キリスト教団大阪教区社会委員会 沖縄の高江・辺野古につながる奈良の会 関大校友連絡会 9条改憲阻止共同行動 釜ヶ崎日雇労働組合
http://blog.goo.ne.jp/stop-henoko-osaka/e/1dab16265abb887ddaf5a1d5a9ab2abe




辺野古新基地反対
●9月20日(土)  午後2:00集合 午後2:30~デモ出発 三条河川敷(三条大橋)
【9・20辺野古現地3000人抗議集会連帯アクション@京都】
許さない!民意無視の辺野古新基地建設強行
沖縄にも京都にも米軍基地は要らない!
名護市民・沖縄県民の反基地の闘いに連帯する京都市民デモ2(辺野古と京都で同時開催)
デモ・コース:三条大橋⇒河原町三条⇒四条河原町⇒円山公園(途中からの参加・合流大歓迎!)  
主催:ジュゴンの海に基地を作らないで!沖縄・辺野古新基地建設強行を許さない緊急行動 in 京都
呼びかけ人:大湾 宗則、小笠原 伸児、下村 委律子、北野 ゆり、井坂 洋子、村上 敏明、石田 紀郎、槌田 劭、吉永 剛志、榊原 義道、蒔田 直子、坂本 真有美、佐々木 佳継、小笠原 信、山本 千恵、藤井 悦子、寺田 道男、千原 渉、武市 常雄、米澤 鐵志、松本 修、増野 徹、寺野 哲也、内富 一、久住呂 博信、山崎 卓也、平井 紀子、出渕 とき子、大濱 冬樹、金繁 典子、三上 幸子、三上 亘、三上 勝子、渡辺 真弓、永岡 浩一、難波 希美子、鈴木 君代、西浦 隆男、新居 万太 、山田 耕作、佐々木 真紀、藤木 八圭、杏 さだ子、山本 純、南 俊二、大井 哲郎、Kyotango X、京都生協の働く仲間の会、橋本=後藤 保、児島 克博、菅谷 菜穂、大湾 みどり、高岡 大伸、天野 博、藤野 友佳子、橋野 高明、福島 みずほ 、山崎 優、松島 洋介、山根 富貴子 、長谷川 羽衣子、駒井 高之、児玉 正人、和田 たかお、 星川まり、山口 憲太郎、山口 久実、吉田 明生(2014年9月14日現在69名、順不同)
呼びかけ人募集中!あなたも呼びかけ人になってください!
申し込み先:
muchitomi@hotmail.com
https://www.facebook.com/events/255780194631406/




沖縄基地問題
●9月20日(土) 15時30分~(毎週土曜日)大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨店に向かって横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
https://twitter.com/Osakakodo/status/512448912787906560




パレスチナ
●9月20日(土) 午後6時30分~ひと・まち交流館京都ん 第4・第5会議室(3階) (京阪電車「清水五条」徒歩8分/地下鉄烏丸線「五条」徒歩10分 京都市下京区河原町五条下ル 
http://www.hitomachi-kyoto.jp/access.html )
志葉玲さんのパレスチナ・ガザ最新取材報告会(映像&トーク)
『封鎖・空襲下のガザの人々を訪ねて』
1、午後6時30分~講演
ガザ最新取材報告 志葉玲さん(フリーランスジャーナリスト)
(仮題)『封鎖・空襲下のガザの人々を訪ねて』                 
この夏、イスラエルによるガザ攻撃のさなか、パレスチナ・ガザへの取材を
敢行された志葉玲さんに、映像・画像とともにガザの人々の声や現状を伝え
ていただき、更に、日本の社会で生きる私たちの考えるべきことややるべき
ことを、参加者の皆様で、共有したり話し合えればと願っております。
2、質疑応答・感想意見交流 (午後9時10分までには終了予定)
参加費:1,000円 学生500円
主催:ピースムービーメント実行委員会
問合せ:TEL:090-2359-9278(松本)
anc49871@nifty.com (山崎)
http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-11926418637.html



憲法 戦争 京丹後米軍レーダー基地 
●9月20日(土) 14時~16時30分 高砂市福祉保健センター3階会議室(山陽電鉄高砂駅北5分 
http://www.takasago-klp.com/access.html ) 
高砂・平和を考える集い~迫り来る戦争の危機! 

みんなで考えよう日本の平和  
DVD上映「見えない基地~京丹後米軍レーダー計画を追う」(毎日放送TV) 
講演:「憲法9条を破壊し、立憲主義を否定する閣議決定に断固反対する」 
講師:吉田竜一(弁護士) 
入場無料 
主催:平和憲法を守る高砂市民の会
http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/moyoosi/moyoosi.htm




追加情報
憲法・冤罪・司法
●9月20日(土) 15時~ 討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html )
辻 恵さんトークライブ2本立て
「憲法・冤罪・司法改革」「激白!小沢裁判の内幕」
弁護士で前衆議院議員の辻恵(つじ めぐむ)氏によるトークライブ豪華二本立て!
第1部 憲法・冤罪・司法改革
  ~取調べの可視化だけじゃない、司法改革のキモとは?
第2部 激白!小沢裁判の内幕
  ~その時、国会の法務委員会は何をやっていたのか?
第2部についてはユーストリーム放送無し。「ここだけの話」が聞けます。
トークライブ終了後、自由参加懇親会も☆
どうぞ奮ってご参加ください^o^
参加費:トークライブ/¥1,000(1ドリンク付き)懇親会/¥2,000(フリードリンク)
*食べ物は持ち込み歓迎(店内にもメニューあります。
タイムスケジュールはフレキシブルですが、午後8時頃終了の予定。
http://ameblo.jp/griripon/entry-11917361178.html



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓





(9/20更新)イベント情報 大阪・京都・兵庫 9月21日(日)

$
0
0

★9/20追加情報
●9月21日(日) 10:00~12:00ドーンセンター(大会議室)(天満橋)
避難者こども健康相談会おおさか セミナー

●9月21日(日) 午後5時~ 討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」)
ジェーンさんが見た沖縄 ~辺野古・米軍レイプ・従軍慰安婦
●9月21日(日) 午後2時~ 「月桃の花」歌舞団十三スタジオ(「西中島南方」・「十三」)
フクシマ・オキナワとつながる『希望のミュージカル』をつくろう!

~ミュージカル公開練習&公演実行委員会~ ミニ学習会『いま、沖縄・辺野古は…』



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




●9月21日(日) 10:00~11:30 島本町ふれあいセンター・1階ケリヤホール(JR島本駅から徒歩約8分・阪急水無瀬駅から徒歩約15分 http://www.shimamotocho.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/30/fureaisentermap260523.pdf )
小出裕章氏講演会
「未来を担う子どもたちのために」
入場料:500円(高校生以下無料):要予約
定員:280名
主催:ぴあ・ネット/100万年の会
お問い合わせ:075-962-2597はたなか 075-961-4450みやまえ 075-962-3062ひらの
主催:ぴあ・ネット/100万年の会
http://hiroakikoide.wordpress.com/2014/08/27/shimamoto-2014sep21-yokoku/




追加情報
●9月21日(日) 10:00~12:00ドーンセンター(大会議室)(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
避難者こども健康相談会おおさか セミナー
◎「福島甲状腺がん異常多発と 健康被害の現状」
  入江紀夫さん(小児科医・医療問題研究会)
第16回福島県「県民健康調査」検討委員会 (平成26年8月24日開催)で調査報告がだされました。甲状腺がんは103人となりました。さらなる甲状腺がんアウトブレイクの進行といえる実態です。低線量の被ばく線量下で明白な健康障害を認めている事実が意味するものを考えます。
◎被災地での法律相談・生活相談活動を続けて
  大阪青年司法書士会の活動
◎避難者の思い 第1回口頭弁論を終えて
  母子避難者の方のお話
参加費:無料 ※会場設営上できるだけ事前申し込みをお願いします。
主催:福島避難者こども健康相談会おおさか実行委員会
連絡先:090-7096-4719(髙松)18時以降で。 
    
osaka-kenkousoudan@hotmail.co.jp  
協力:医療問題研究会
http://ebm-jp.com/
http://osakasoudankai.blog.fc2.com/




●9月21日(日) 13:00~15:00 ドーンセンター(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
第6回 避難者こども健康相談会おおさか
対象:福島県及び東日本から避難されたお子様
事前申込制。20家族に達した時点で締切とさせていただきます。参加は無料。
2012年4月から行う大阪での健康相談会も、今回で6回目となります。
1家族、30分枠で、希望時間の予約制とし、医師との個別面談を行っています。
その他フロアーでは、アロマハンドマッサージ、司法書士による法律相談、交流茶話会の部屋やブースを設けています。
子どもの部屋でお子様を預かります。
<事前受付について>
□Webフォーム
http://form1.fc2.com/form/?id=863095 にPCまたは携帯からアクセスしてください
□メール 
osaka-kenkousoudan@hotmail.co.jp
□TEL 090-7096-4719(髙松)平日は18時以降でお願いします。
主催:福島避難者こども健康相談会おおさか実行委員会

連絡先:090-7096-4719(髙松)18時以降で。
osaka-kenkousoudan@hotmail.co.jp
協力:医療問題研究会 http://ebm-jp.com/

http://osakasoudankai.blog.fc2.com/



●9月21日(日) 16時~日本バプテスト大阪神愛教会(阪急十三 淀川区十三今里1-1-54 http://townpage.goo.ne.jp/shopdetail.php?matomeid=KN2700060500184841
日本バプテスト同盟関西部会プロジェクト 第9回原発問題学習会 
「原発のない社会へ 福井地裁差止め判決の意義と今後の課題」
講師:井戸謙一弁護士、森松明希子代表(関西訴訟原告団)
参加費:200円 
お問い合わせ:日本バプテスト大阪神愛教会 06-6302-0043(田村)
http://nonukes-kyoto.net/?p=746




●9月21日(日) 午後2時~ コープ桃山(丹波橋 近鉄丹波橋 http://nonukesfushimi.blog.fc2.com/blog-entry-221.html
いちから学ぼう原発・放射能のこと DAY4」
<でも、原発無くしたとして、日本のエネルギー大丈夫なんっスか?>
講師:市川章人先生
原発に反対だ、と言うと「じゃぁ、原発なくなったら代替電源どうするの?電力が不足しても良いの?」という問いにあいます。一方で、節電努力しているとはいえ、311の東電事故から3年半、そのうち2年くらいはもう原発無しでやれているのも事実。
どうなの?実際のところ原発無くても大丈夫なの?代わりに再生可能エネルギーとかよく聞くけど、それっていいの?電気料金とか高くなっているけど、関係あるの?
などなど、みなさんの疑問にもお答えします。
そこらへんようわからん、という人も、わかるわかる、その問題大事だよね、という人も。
みなさん万丈お繰り合わせの上おこしくださいませませ。
※資料代200円をお願いします。
※前回までと会場が異なります。お気をつけ下さい。
http://nonukesfushimi.blog.fc2.com/blog-entry-221.html




安倍政権 憲法
●9月21日(日) 1時30分~兵庫県立のじぎく会館大ホール(神戸市営地下鉄「県庁前駅」北へ徒歩5分 
http://www.hyogo-jinken.or.jp/nojigiku/access/
安倍政権の暴走をストップさせよう
憲法を守り生かすシンポジウム
【講 演】池田香代子
【シンポジウム】 
コーディネーター
 上脇 博之(兵庫県憲法会議事務局長・神戸学院大学教授)
パネラー
 武村 義人(医師・兵庫県保険医協会副理事長)
 津川 知久(兵庫労連議長、憲法改悪ストップ兵庫県共同センター代表)
 泥 憲和(元自衛官・防空ミサイル部隊所属)
 濱本由ゆかり(あいおい法律事務所、明日の自由を守る若手弁護士の会)
集団的自衛権の容認・秘密保護法の制定など、日本を戦争をする国へと変質させようとする安倍政権の軌を逸した暴走を許さないために、力を合わせて県民のたたかいを前進させましょう。県下各地、各方面で奮闘されているみなさんの参加を呼びかけます。
参加費(会場費・資料代):1000 円
主 催:平和・民主・革新の日本をめざす兵庫の会(兵庫革新懇)TEL/FAX 078-351-2610
http://now-events.net/jp/page/2570249




特定秘密保護法 集団的自衛権
●9月21日(日) 13:30~ 川西市中央公民館(阪急・能勢電鉄「滝山」南西7分 http://www.city.kawanishi.hyogo.jp/shimin/koumin/chuou/003847.html ) 
特定秘密保護法や集団的自衛権の行使容認~変貌する国・日本  
講師:羽柴 修(兵庫県弁護士9条の会) 
参加費:500円 
主催:九条の会かわにし
http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/moyoosi/moyoosi.htm




沖縄と集団的自衛権
●9月21日(日) 13:30~16:30 西成区民センター(地下鉄・南海「天下茶屋」地下鉄「岸里」
http://www.liveinpeace925.com/schedule/nishinari_kumin_center_map.gif ) 
リブインピース@カフェ
「沖縄と集団的自衛権」
資料代:100円
http://www.liveinpeace925.com/schedule/schedule.htm
http://www.liveinpeace925.com/schedule/atcafe140921.pdf



辺野古新基地建設
●9月21日(日) 13:30~16:00 ドーンセンター セミナー室2(5F)(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m 
http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
9/21倒せ安倍政権! 辺野古新基地建設阻止

  沖縄ツアー成功させるつどい
官房長官菅義偉は「昨年暮れに知事が埋め立てを承認し粛々と工事を進めている。辺野古は過去のものだ」と述べました。それなら辺野古基地を造らせまいと日々闘う人びとの存在は何なのでしょうか。基地建設反対の候補が過半数当選した名護市議選の結果は何なのでしょうか。
このような政府に政治は任せておけません。戦争につながる一切のことを拒否しよう。
9月27~29日、沖縄連帯ツアーに取り組みます。ツアーに参加する人も行けない人も、みんなで沖縄の現状を知り、戦争を拒否し、基地反対の声を関西から届け、ともに闘っていくためみなさんぜひ参加してください。
参加費:500 円
主催:平和と民主主義をめざす全国交歓会・2014ZENKO 実行委員会
連絡先 080-4494-3449(吉田) 
zenkoweb@gmail.com
http://www.zenko-peace.com/archives/920




食の安全
●9月21日(日) 午前10時~12時 京都市民放射能測定所(丹波橋測定室)(京阪丹波橋 
http://nukecheck.namaste.jp/image/map.gif
※台風のため延期しておりました、「平賀緑さんとの勉強会(第2回)」を下記により開催します。みなさま、ぜひ、ご参加ください。
テーマ「砂糖と油~私たちの食生活に仕掛けられた罠」
参加費:測定所会員500円、一般800円
勉強会終了後、お昼ご飯を食べながら交流しますので、お弁当などお昼ご飯をご持参ください。
申込:定員は20名です。参加希望の方は、メールで申込をしてください。
申込先:
shimin_sokutei@yahoo.co.jp
◆平賀緑さんからのメッセージ
「砂糖と油~私たちの食生活に仕掛けられた罠」
みなさま、こんにちは。
9月21日にお話させていただきます平賀緑です。
内部被ばくや食べものの放射能汚染については、測定所のみなさんの方が詳しいと思いますが、放射能汚染が始まる前から、百数十年も前から、食べものや食生活によって、私たちの身体や精神が「退化」していたことを、私は勉強しています。食生活が大きな要因である心臓や脳の病気や肥満・糖尿病が、世界的に死因上位にあがり、国連なども動き出している。日本では、震災の前からアトピーやアレルギー、花粉症や鬱病などなど、国民総不健康だったところに、放射能汚染が加わってしまった。その中で、肥田先生がおっしゃる「生きる力」を強めるには、今のフードシステムには期待できない。
前回は全体的なお話をしました。8月に予定されていた回が台風で延期され9月21日になります。今回はとくに100年くらい前から私たちの食生活と健康を大きく変えてきた砂糖と油脂についてお話します。かつては王様がときどき少しだけ食べられる嗜好品だったのに、今では砂糖や甘味料、いろんな形
の油や脂肪が私たちの食生活の隅々に入り込んでいます。しかも社会的弱者ほどその影響を受けやすい構図。子どもを狙った巧妙なマーケティング。じつは高度に加工した甘味料や油脂が潜んでいる健康っぽい食品。わかっているのに止められない、止めさせないため食生活に仕組まれた「罠」について、ご紹介し、一緒に考えたいと願っています。
平賀緑 食料政策研究家@京都 
hiraga@midori.info
http://crmskyoto.exblog.jp/tags/%E7%A0%82%E7%B3%96%E3%81%A8%E6%B2%B9/



アート交流
●9月21日(日) 2時~5時 討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分
http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html )
インドとのアート交流で体感!平和教育、児童労働 報告会
出演者:増山麗奈(画家)本田尚子(教師・月桃の歌舞団)長谷千秋(大学生) りあん(12歳) ひかり(10歳)
今年7月末から8月11日まで、インドのバンガロールと、ビジャプールで小学生から60代までの日本人たちと、インドの子どもたちが絵や音楽によるアート交流を行い、壁画を描いたり、4000人の小中高大学生の前で広島や、長崎、福島、沖縄をテーマに歌やダンスを披露しました。その中で見て感じた、インドの児童労働、平和の大切さ、音楽やアートの力、教育について報告します。
入場料:500円(ドリンクオーダー)
企画:古村剛
協力:ボーンフリーアートJapan
http://ameblo.jp/griripon/entry-11917775674.html



TPP
●9月21日(日) 14:00~16:00 読書室NAN(小寺池図書館前駐輪場2F)(阪急富田徒歩3分・JR摂津富田徒歩5分 
http://www.library.city.takatsuki.osaka.jp/sinai/koteraike_info.htm
テーマ:「誰のためのTPP?」
アジア太平洋資料センター作成のDVD(30分程)を見てから、話しあいましょう。
参加費:500円(茶菓子付)
申込み:少人数の集まりですが、どなたでもお越しいただけます。予め参加のお知らせをして頂けると準備をする上で助かります。 
mokomokokayo.dc2@gmail.com (堀家)
読書室NAN・TEL072-668-5877 ※勿論当日参加も歓迎です。
主催:日本一新の会の大阪交流会(311からの会)



街 宣
●9月21日(日) 13:30~開始予定 四条河原町マルイ前(阪急京都線 河原町駅2番出口すぐ)
「大阪宣言」街宣活動 京都・四条河原町
○チラシ・配布 ○演説
特に決めているわけではありませんが、主な内容としては下記の物です。当会の判断で発言に問題があると思れる場合は、中止して頂くこともありますが原則自由に演説して頂いています。 
安倍退陣! 原発再稼働反対! 消費税増税反対! 沖縄米軍基地問題! 秘密保全法! 司法の腐敗! マスコミの偏向報道! TPP反対! 小沢支援!
※参加される方は松田
mazda-100@k7.dion.ne.jp  090-4499-3705まで連絡願います
※一般の方も参加して下さい




追加情報

米軍基地・慰安婦

●9月21日(日) 午後5時~ 討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html )
ジェーンさんが見た沖縄~辺野古・米軍レイプ・従軍慰安婦
米軍からのレイプ被害を世界で唯一実名告発!
キャサリン・ジェーン・フィッシャー×増山麗奈トークセッション
入場無料(カンパ歓迎)
ジェーン&増山麗奈
沖縄の真実を伝えるドキュメンタリー映画製作開始!
https://www.facebook.com/events/1556859674525490/?ref=6&ref_notif_type=plan_user_invited




追加情報

ミュージカル公開練習
●9月21日(日) 午後2時~ 「月桃の花」歌舞団十三スタジオ(「西中島南方」西へ徒歩15分 阪急「十三」東へ徒歩13分 市バス「木川栄橋」下車徒歩1分 大阪市淀川区木川西3-4-20 2階5号「十三病院」の隣 
http://www.mapion.co.jp/m/34.72291111_135.48953333_8/
フクシマ・オキナワとつながる『希望のミュージカル』をつくろう!
~ミュージカル公開練習&公演実行委員会~
ミニ学習会『いま、沖縄・辺野古は…』
ミュージカル実行委員会では、『いま、沖縄・辺野古は…』のミニ学習会を行います。ゲストにSDCCの松島さんをお迎えします。辺野古現地の座りこみ、辺野古浜海上の写真なども交え、新しい基地を許さない、あきらめないと闘う沖縄を伝えます。どなたでもご参加いただけます。
参加無料です。
◆タイムスケジュール
 午後1時~2時 合唱練習
 午後2時~3時 ミニ学習会『いま、沖縄・辺野古は…』
 午後3時30分~午後5時 ミュージカル公開練習
問い合わせ:「月桃の花」歌舞団 06-6885-8475 
gkabudan-info@m-shonan.jp
ホームページはこちら。http://gkabudan.m-shonan.jp/
■「月桃の花」歌舞団では、実際に福島や沖縄への取材を続けていく中で、“放射能”を口にできないフクシマの現実、“オスプレイ”が飛び回るオキナワの現実を目のあたりにしてきました。
いま“カネ”のために“いのち”が使い捨てられている社会の中で、フクシマ・オキナワとつながると私たちの『生きづらさ』の根っこが見えてきます。『人間として生きていきたい!』という同じ希望を感じることができるミュージカル公演をつくっていきたいと思います。出演者、協力者を募集しています。どうぞご参加ください。
☆なお、この企画は以下の予定で継続いたします。開催場所・開催時間は同じです。
10/5(日) 午後1時~2時合唱練習
  午後2時~3時 ミニ学習会『福島からの避難者からのお話』(予定)
  午後3時30分~午後5時 ミュージカル公開練習
10/19(日) 午後1時~2時合唱練習
午後2時~3時 ミニ学習会『沖縄辺野古現地闘争参加参加者からの報告』
午後3時30分~午後5時 ミュージカル公開練習
11月以降、決まり次第、お知らせいたします。よろしくお願いいたします




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


(9/21更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 9月22日(月)~

$
0
0

★9/21追加情報

●9月22日(月) 18:00~18:30 大阪アメリカ領事館前(地下鉄・京阪の淀屋橋駅)
「アメリカはシリアを攻撃するな!イラクへの空爆中止しろ」抗議行動




23日火曜日、なんばで右翼団体(在特会)によるヘイトデモが行われます。デモのテーマは「日韓断交」!

そこで、このデモに反対するカウンターデモが行われます。

国連からも批判を受けているヘイトスピーチ。こんなものを放置しておいてはいけません。日本の恥です。

とにかくたくさんで反対を訴えることが大事ですので、参加出来る方はぜひ。


参加される方は、ヘイトスピーチに反対であることを表明するために、プラカードなどを持って行かれることをお勧めします。以前ヨドバシカメラ前で行われたヘイトスピーチへの抗議に行ったとき、何も持っていかなかったのでただの見物人みたいになってしまい、悔しい思いをしました。


カウンターデモの前に、ヘイトスピーチ反対を訴える市民だけの平和的なデモもありますよ。



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に
多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



ハロウィン 映画情報

映画『NO』
CMは世界を変えられるのか!? 若き広告マンが恐怖政治に挑んだ、 政権打倒キャンペーンの
行方は―
1988年南米チリ。長きにわたるアウグスト・ピノチェト将軍の軍事独裁政権に対する国際批
判の高まりから、 信任延長の是非を問う国民投票の実施が決定。ピノチェト支持派「YES」と反対派「NO」両陣営による1日 15分のTVコマーシャルを展開する一大キャンペーン合戦が行われる。 「NO」陣営に雇われた広告マンは斬新かつユーモア溢れる大胆なアイデアで、支持派の強大な権力と対峙し メディア争いを繰り広げていくのだが……。 実話を元に、当時の映像とドラマが巧みに融合し交錯していく全編緊張感に貫かれた社会派エンター テインメント! 第65回カンヌ国際映画祭 監督週間アートシネマアワード(最高賞) 第85回 アカデミー賞 外国語映画賞ノミネート 第53回テッサロニキ国際映画祭 Open Horizons部門 観客賞
公式サイト:
http://www.magichour.co.jp/no/
●~10月3日(金) 京都シネマ(阪急烏丸http://www.kyotocinema.jp/map.php
http://www.kyotocinema.jp/detail.php?mcd=140819
http://www.kyotocinema.jp/schedule/
●~9月26日(金) テアトル梅田(大阪・梅田http://www.ttcg.jp/theatre_umeda/access/
http://www.ttcg.jp/theatre_umeda/nowshowing#i64066
http://www.ttcg.jp/theatre_umeda/week




『消えた画 クメール・ルージュの真実』
本当の物語を語り継ぐために──

★第66回カンヌ国際映画祭 ある視点部門グランプリ★第86回アカデミー賞 外国映画賞ノミ
ネート★第38回トロント国際映画祭正式出品
世界がディスコや『スターウォーズ』に夢中になっていたとき、カンボジアで起きていた20
世紀最大の悲劇

映画監督リティ・パニュは、幼少期にポル・ポト率いるクメール・ルージュによる粛清で最愛の父母や友人たちを失った。クメール・ルージュ支配下に数百万人の市民が虐殺され、カンボジア文化華やかし時代の写真や映像はすべて破棄された。その失われた映画や写真は果たして甦るのだろうか?奇跡的に収容所を脱出し映画監督になったリティ・パニュは「記憶は再生されるのか」というテーマを追求し、あの体験をいまに伝えることを自らに課してきた。そして本作でひとつの答えに辿りつく──。犠牲者の葬られた土から作られた人形たちが、35年前の虐殺の成り行きを語り始め、発掘された映像によってその悲劇が紐解かれていくのだった。
13歳でクメール・ルージュの大虐殺から生き延びた少年が到達した、かつて誰も見たことがない光景。

2013年のカンヌ国際映画祭<ある視点部門>で上映、名匠リティ・パニュが初めて自らの過酷な人生を、土人形に託して描いた作品として絶賛されグランプリを受賞した。繰り返される人間の愚かさと醜さを、それとは正反対の繊細さと表情豊かな人形で表現し、本年度のアカデミー賞外国映画賞にカンボジア映画として初めてノミネートされた。フィクションとドキュメンタリーというジャンルを超えて、これまで数多くの作品でカンボジアの悲劇を描いてきた、リティ・パニュ。カンボジアの幸せな家庭に育ちながら、クメール・ルージュの支配により、たったひとり13歳でカンボジアを脱出するという、誰も経験したことのない人生を本作で初めて描いた。
これはたった35年前のこと、なぜ歴史は繰り返されるのか 忘れてはならない──いま、この時代を生き抜くために
1975~1979年 カンボジア クメール・ルージュによる虐殺の記憶──
色鮮やかなカンボジアの文化が、クメール・ルージュによる“黒”と紅い旗とスカーフだけ
の世界に突然、一変する。プロパガンダ映像に登場するポル・ポトはいつも笑顔で、民衆は無表情でロボットのようだ。この悲劇は遠い過去のことではない。たった35年前のことなのだ。なぜ、陰惨な歴史は繰り返されるのか。忘れ去りたい記憶は、その記憶を体験した人々だけのものではない。歴史を知ろうとするすべての人達の道しるべになる映画、それが『消えた画』だ。
●~10月3日(金) 第七藝術劇場(阪急十三徒歩5分 
http://www.nanagei.com/access/access.html
9/13~9/19 12:15(~14:00終)
9/20~9/26 13:50(~15:30終)
9/27~10/3 14:50(~16:35終)
http://www.nanagei.com/movie/schedule.html
http://www.nanagei.com/movie/data/872.html



沖縄 抵抗運動
●9月22日(月) 13:30~真宗大谷派 速成寺(JR桃谷徒歩10分 
http://map.yahoo.co.jp/maps?lat=34.65631971&lon=135.53642951&ac=27116&az=3.4.8&z=16&id=&fa=pa&ei=utf8&p=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E7%94%9F%E9%87%8E%E5%8C%BA%E5%8B%9D%E5%B1%B1%E5%8C%974%E4%B8%81%E7%9B%AE8
チビチリガマから日本国を問う!
沖縄読谷村在住の彫刻家・金城実と知花昌一の記録映画特集上映会
金城実彫刻展「なまぬるい奴は、鬼でも喰わない」で、すばらしい出会いをいただいた西山
正啓 監督の「沖縄読谷村在住の彫刻家・金城実と知花昌一の記録映画特集上映会」を速成寺・本堂で開催します。一挙に3本上映。
13:30~『獅子たちの抵抗』
15:50~『恨を解いて、浄土を生きる』
18:00~『チビチリガマから日本国を問う!』
前回、観のがした方も、もう一度観たいと思ってた方も、どうぞおこしください。
問合せ:06-6712-5720



追加情報
イラク空爆
●9月22日(月) 18:00~18:30 大阪アメリカ領事館前(地下鉄・京阪の淀屋橋駅1番出口 
http://japanese.osaka.usconsulate.gov/map-contact.html
「アメリカはシリアを攻撃するな!イラクへの空爆中止しろ」抗議行動
呼び掛け:イラク平和テレビ局 in Japan
参考ブログ:http://peacetv.jp/iraqnews/news20140920.html
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=27490



●9月23日(火祝) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/



●9月23日(火祝) 午後6時~午後8時 阪急上牧駅駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/103199524.html
http://hotastep.sakura.ne.jp/sblo_files/takatukigomi/image/E4B88AE789A7E8A18CE58B9514.92C2320EFBC884729.jpeg




集団的自衛権
●9月23日(火祝) 14:00~ ピアザ淡海(大会議室)(JR琵琶湖線膳所駅より北(琵琶湖の方

)に向かって徒歩約10分 びわこホール東側 http://www.piazza-omi.jp/access/
市民シンポジウム 元内閣法制局長官が語る集団的自衛権
記念講演「集団的自衛権の行使はなぜ許されないのか」
講師:阪田雅裕氏(元内閣法制局長官・弁護士)
立憲主義の意味、法の番人としての内閣法制局の役割、「集団的自衛権の行使」は認めら
れないという、これまでの歴代内閣の見解等わかりやすくお話しして頂きます。
集団的自衛権の行使は、憲法9条の許容するところではありません。長年にわたって、繰り
返し確認され定着してきたこの解釈を、政府に都合のよいように閣議決定で変更してしまうことは、立憲主義に根本から違反する行為です。」(滋賀弁護士会 市民シンポジウム案内文より引用)
入場料:無料
予約:不要
主催:滋賀弁護士会
共催:日本弁護士連合会
http://www.shigaben.or.jp/schedule/20140923.html



ヘイトスピーチ反対デモ
●9月23日(火祝) 10時半集合 11時出発 久宝公園(地下鉄本町徒歩8分。北久宝寺町交差点を東へ http://www.mapion.co.jp/m/34.67697364_135.50569052_8/poi=KP706692/
OSAKA9.23 ヘイトスピーチ反対行進
関西の反レイシズムカウンターが御堂筋で「ヘイトスピーチ反対」をテーマにサウンドデモ
やります。一緒に歩きましょう。
この日は午後2時頃から、行動するネトウヨたちによる「嫌韓デモ」が大阪・御堂筋で予定
されています。いつもなら、全力でカウンターをかけるわけですが、今回はカウンターに加えて、反レイシズムデモもやってしまうことにしました。タイトルは、「OSAKA 9.23 ヘイトスピーチ反対行進」
大阪の人達が「ヘイトスピーチ」や「レイシズム」についての理解を深めることができる機
会になればと思います。普段からカウンターに来ている人はもちろん、「カウンターはちょっとハードル高いな…」と思っている人も是非参加してください。数は多ければ多いほどいいのです。一緒に御堂筋を歩きながら、「差別は許さない」という気持ちを形にしましょう
デモコース:御堂筋を難波まで南下、元町中公園ゴール(約1時間のコース)
主催:C.R.A.C.(WEST)
http://cracjpn.tumblr.com/



カウンターデモ
●9月23日(火祝) 14時頃~新町南公園(地下鉄長堀鶴見緑地線「西大橋」駅1番出口すぐ http://www.mapion.co.jp/m/34.67307843_135.49567879_8/poi=KP706713/
ヘイトデモに反対するカウンターデモ
ヘイトデモは14時新町南公園集合、14時半出発
ヘイトデモの主催団体:日韓断交アクション2014(在特会大阪主催)
カウンタースポット(参考)
 ①デモ集合地点(上記)
 ②御堂筋長堀交差点南東角 
 ③道頓堀橋西側歩道(進行方向右側)
この日は、大阪以外でもネトウヨ界隈が全国各地で「日韓断交」をテーマとしたヘイトデモ
を企画している模様です。「日本と韓国の国交(の断絶)」という一見外交的な問題を扱っているようで、中身はいつもの差別意識丸出しの嫌韓・ヘイトデモです。ぶっ潰しましょう
デマと偏見の温床であり、ヘイトスピーチの供給源である保守速報を相手どった訴訟、国連
委員会からの政府へのヘイト規制を求める勧告、橋本市長のヘイトデモ規制の検討に向けた発言などをうけて、一連のヘイトスピーチ問題への関心は高まっております。この機会を逃さずヘイトデモに徹底抗議しましょう。
プラカを掲げるもよし、沿道に呼びかけるもよし、トラメガで罵倒するもよし。差別への怒りを形にしましょう!
OSAKA AGAINST RACISM! OSAKA AGAINST HATE SPEECH !
http://cracjpn.tumblr.com/




反安倍政権 反橋下市長
●9月23日(火祝) 15:30~16:30(中之島水上ステージ)
第7回安倍も橋下もヤメロ!なんデモ!!
呼びかけ:★平和と民主主義をめざす全国交歓会(ZENKO)★



ハイチ
●9月23日(火祝) 14:00~16:00 あすてっぷKOBE(高速神戸3分、JR神戸駅5分 
http://www.city.kobe.lg.jp/life/community/cooperation/asuteppu/
『ハイチからの祈り~シスター須藤昭子さん講演と対談~』のお知らせ
カリブ海に浮かぶ島国、ハイチは黒人国家として最も早く独立した国です。かつては「カリ
ブ海の真珠」と言われるほど農産物の豊かな国でした。しかし、今では西半球で一番貧しい国になってしまいました。フランスによる植民地、森林伐採、災害、貧困、独裁政権、アメリカによる関税引き下げ、そして農業崩壊。その悪循環に立ち向かった一人の日本人医師がいます。「ハイチのマザーテレサ」と言われるシスター須藤昭子さん(87歳)は、1976年からハイチに滞在し、医療活動だけでなく、住民と共に農業、植林の支援活動を行ってきました。今回、シスター須藤さんに神戸にお越しいただき、シスターとしての生涯やハイチでの暮らしを語っていただきます。また、2010年のハイチ地震後にシスター須藤さんと実施している農業技術学校建設プロジェクトついてもCODE代表理事の芹田健太郎(京都ノートルダム女子大学長)と対談していただきます。またとない貴重な機会となりますので、是非ご参加ください。
参加費:2000円(参加費の一部をハイチの学校の運営資金として使わさせていただきます。
主催:CODE海外災害援助市民センター

http://code-jp.org/blog/blog/2014/07/11/%e3%80%8e%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%81%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e7%a5%88%e3%82%8a%ef%bd%9e%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e9%a0%88%e8%97%a4%e6%98%ad%e5%ad%90%e3%81%95%e3%82%93%e8%ac%9b%e6%bc%94/




自然観察
●9月23日(火祝) 10時00分~12時30分 淀川河川事務所山崎出張所前(阪急上牧 
http://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/activity/summary/office/
世界一のヨシ原を楽しもう!

~「鵜殿のヨシ原」観察会と雅楽コンサート編
内容:高槻では、奇跡的に残った草原を観察、探検して、雅楽を支える「鵜殿のヨシ原」を楽しみ、雅楽のコンサートを行います。活動場所は、鵜殿のヨシ原(高槻市・
淀川河川敷)です。
プログラム
◇「世界一のヨシ原のおはなしを聞こう!」 はなし手:小山弘道(鵜殿ヨシ原研究所長)
おはなしの内容:鵜殿(うどの)を調査保全し39年の研究者・小山所長より、鵜殿のヨシ
原や雅楽との関係についてうかがいます。※集合場所付近でトイレを使えます。
◇「いざ、世界一のヨシ原へ!」(観察会)
まずは、堤防を歩いて大きなヨシ原の見晴らしを楽しみましょう。堤防からは、天王山、比
叡山、男山などの山々が一望できます。日本の歴史の舞台となった場所です!
◇「雅楽のミニコンサート」
ヨシ原での雅楽のミニコンサートを楽しみましょう。ヨシが使われている篳篥などの音色が
大きな鵜殿のヨシ原に広がります。ヨシ原での演奏はとても希少な機会です!
申込:SAVE JAPANのページからお申し込みください。
※締め切りは、実施日の一週間前。ただし、定員になるまで受け付けます。
http://savejapan-pj.net/sj2014/osaka02/event/post_2.html
実施団体:鵜殿ヨシ原研究所
協働団体:大阪ボランティア協会
協賛:損保ジャパン日本興亜
http://savejapan-pj.net/sj2014/osaka02/event/post_2.html




NHK問題
●9月24日(水) 午後4時半~5時 NHK大阪放送会館北側(地下鉄谷町4丁目駅2号出口より
東へ徒歩2分)
NHK経営委員会に対し、籾井会長の罷免、

百田尚樹・長谷川三千子両経営委員の辞任を求める街頭行動
階段上の公開空地、及び階段下の歩道で、ビラ撒き・マイクアピールなどの街頭宣伝。
月に一度、いつもは午後1時半から2時に行っているNHK前街頭行動ですが、その日、午後6時
半からエルおおさか709で行われる「大阪駅前でビラをまいたら罪ですか? 9・24集会」とあわせて参加するのに好都合なよう、夕方に設定しました。ぜひ、両方にご参加ください
主催:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク

 



弾 圧
●9月24日(水) 18時30分~20時45分 エルおおさか709 本館7F(京阪・地下鉄谷町線「天

満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
大阪駅前でビラを撒いたら罪ですか??? 
9.24集会 ~ 無罪◎勝利したからPart II ~
「『10.17JR大阪駅前街宣弾圧』無罪判決への道のり(経過報告)」 弁護団
「7.4無罪判決の意義とこれからの課題」 憲法研究者 中川 律さん
憲法研究者からのアピール(控訴しないことを求める法学研究者声明の呼びかけ人)
たたかう仲間からのアピール ……ほか
誰もがいつでも自由に行き交い、待ち合わせをし、ときには表現の場ともなる極めて公共性
の高い駅前広場=パブリックフォーラムで、ビラを撒いたら逮捕・起訴。そんなトンデモない弾圧が、ここ大阪では、実際に起き、半年に及ぶ長期勾留の末、裁判闘争を強いられています。
路上で、駅前で、公共の場で、歌い、声をあげ、ビラを撒く。自分自身がメディアとなり、
思いや意志や事実を伝え、世の中に訴える。表現する。生きるうえで、水や空気と同様、私たちになくてはならない、表現の自由。ビラを撒いただけで逮捕される…そんなデタラメを日常にするな!!
いま死守しなければ、私たちに明日はない。これは、大阪だけの問題ではありません。あなたの権利であり、私の自由であり、彼の明日であり、彼女の未来です。ひとりひとりが
、生きるために。ひとりひとりの、命のために。各地で立ち上がり、声をあげましょう!!
「10.17JR大阪駅前街宣弾圧」は、多くの憲法研究者がその行方に関心を持っています。そこで一審で意見書を執筆頂いた方、検察宛に「控訴しないことを求める声明」を発表頂い
た方々をお招きし、どうしてこの事件が私たちや専門家にとって重要なのか、お話をして頂きます。お集まり下さい。
資料代:¥500
主催:関西大弾圧救援会・がれき弾圧救援会
問合せ:
garekitaiho1113@gmail.com  gareki-q@koudo.info
http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/archives/39543924.html
https://www.facebook.com/events/1534680163421285



日本文学寄席
●9月24日(水) 18:30開演~20:30 大阪府守口市のエナジーホール(守口文化センター)3

階研修室(京阪守口市駅東口 徒歩2分 地下鉄谷町線守口3番出口 徒歩8分 

http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=MGBC
「アーサー・ビナード氏と語る日本文学寄席」

 ―落語「はてなの茶碗」とビックリ、アメリカ人!
出演者:詩人アーサー・ビナード、落語家澄川白舟、水口秀樹
加藤周一さんが「一五年戦争をはじめてから無条件降伏まで続けるということは、いったい

どういう文化がそれを可能にするのか」という問いをもった企画です。
料金・前売り2千円 当日2千5百円
連絡先:澄川一門HP:sumikawryu.com 名前等を登録してください。それで前売りはOK。
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=27460




集団的自衛権
●9月25日(木) 午後7時~8時30分 つどいホール(淡路地域福祉生活支援センター内)
(阪急京都線「淡路」西口徒歩5分 
http://www.jesupport.co.jp/awajishien_gmap.html
いのくら講座 第2回
集団的自衛権は他人のけんかを買うこと-元自衛官が語る
講師:泥憲和さん(元陸自3曹、姫路市在住)
安倍内閣は7月1日、これまで行使できないとしてきた他国を武力で守る集団的自衛権の行使
を認める閣議決定を行った。いわゆる解釈改憲と呼ばれ、政府の権限をしばるために作られた憲法を、政府自身が解釈によって変更したとし、批判が高まっています。
将来、ときの政権の判断によって日本が直接、攻撃されていないが他国同士の紛争に介入す
るとなれば、どんなことが予想されるのか。そもそも集団的自衛権とはいったい何なのか。それを行使することで、どんな国際関係が生まれてしまうのかを元自衛官の泥憲和さんに語っていただきます。
泥さんは集団的自衛権は他人のけんかを買うことで、テロの対象となると反対の立場で活動
されています。この講演を通じて、日本の平和についてみなさんと考える企画として開催します。
主催:東淀川いのちとくらしを守る会  
kmk27mk@hotmail.co.jp
参加費:無料
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=27053



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



9/28(日) Xバンドレーダー反対集会 みんなで京丹後に行こう!バスツアー残席あります!

$
0
0

9月28日(日) 京丹後で


「京都にも沖縄にも東アジアのどこにも米軍基地はいらない!Ⅹバンドレーダー搬入反対!9・28全国集会in京丹後」 (13時~宇川農業会館)

http://blogs.yahoo.co.jp/okasinaunion/32947570.html
が、「米軍Ⅹバンドレーダー基地反対・近畿連絡会」の呼びかけで行われます。


京都・京丹後にXバンドレーダーがやってくる! えええ~まじ!? 

2013年2月末に、ふってわいたように入ってきたこのニュース、当時は「まさかそう簡単に実現はしないでしょう
…」と思っていたら、あっという間に工事着工がはじまり、そして12月には基地を運用!?


Xバンドレーダー建設をめぐる国の動きは余りにも急速かつ強引です。なぜそこまでやるか? 

IWJの無料で読めるオープンコンテンツより一部引用します。一連の流れをわかりやすく書いてくれていま
す。

 ↓  ↓

【IWJブログ・特別寄稿】京都府京丹後市経ヶ岬で計画が進むXバンドレーダー配備問題~懸念される「戦争リスク」と米軍・防衛省の思惑


安倍総理は5月15日、解釈改憲による集団的自衛権の行使容認を提言する「安保法制懇」(安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会)の報告を受けて記者会見し、公明党との与党協議を加速させ、閣議決定による憲法解釈の変更に向けた動きを加速させることを表明した。


集団的自衛権の行使容認によって日本が「戦争の出来る国」へと作りかえられた時、戦争の前線基地となる可能性があるのが、京都府京丹後市の経ヶ岬だ。この経ヶ岬にある航空自衛隊分屯基地に、米軍のXバンドレーダーを建設するという計画が持ち上がっているのである。


「Xバンドレーダー」とは、中国や北朝鮮などからの弾道ミサイルを想定し、これを探知、追尾するための高性能レーダーのこと。2013年10月3日の「2プラス2」で、日米両政府は、米軍のXバンドレーダーを京都府京丹後市の航空自衛隊経ヶ岬分屯基地に配備することで合意。そして12月12日、日米両政府は、Xバンドレーダー用地として、経ヶ岬分屯基地の一部と、隣接する民有地を米軍側に提供することで合意した。


しかし、Xバンドレーダーは、なぜこの場所に設置されなければならないのか。米軍と防衛省の思惑、そして地元住民の反応は――。経ヶ岬現地で取材にあたった、IWJ京都中継市民の北野ゆりさんのレポートをお届けする。


続きはこちら。⇒ http://iwj.co.jp/wj/open/archives/141971

(オープンコンテンツはすぐに読めるのでぜひお読みください。※この記事は途中まで会員外の人でも読めます)

IWJ、がんばってくれてます。いいなと思ったみなさん、IWJの会員になりIWJの取材を支えましょう(会員登録はこちら http://iwj.co.jp/join/



先日京都で行われた集会「米軍犯罪を許さない!『日米地位協定』の改正を!9.6京都集会」

この集会で、「米軍人・軍属の事件被害者の会」事務局長をされていた服部良一さんが「日米地位協定」についてわかりやすいお話をされています。

地位協定については何度も耳にしたし、ひどく不平等なことが起こっていて、米軍による犯罪や事故に巻き込まれた住民は本当に大変だということも知っていたけれど、わたしは服部さんのこのお話を聞いて、「日米地位協定」というものがいかなるものか、ようやくすとんと腑に落ちるというか、頭に入ってきました。
すでによくご存知の方は「何をいまさら…遅い!」と思われるかもしれませんが、「日米地位協定」のこ
とをよくご存知ない方も多いと思うので、ぜひこちらの動画ご覧ください。

動画全部をご覧になるといいと思いますが、とりあえず服部さんのお話は【01:15:35】頃から。15分ほどなのですぐに見られます。
(IWJの動画は期限が来ると無料で見られなくなる可能性もあるので、早めにご覧
ください)


「米軍犯罪を許さない!『日米地位協定』の改正を!9.6京都集会」
動画はこちらから

     

http://www.ustream.tv/recorded/52342141  

【01:15:35】頃から服部さんのお話し

地位協定服部


◆動画より一部文字起こし


日米地位協定ということは何かに直面していないとはわかりません。
これはもう魔物が来ると思ってもらっていいです、京丹後に。


一言で言えばどういうことかというと、憲法に保障された基本的人権より先に地位協定が米軍を守るということなんです。

だから我々住民、あるいはわれわれはですね、米軍基地あるいは米軍が京丹後に来るということはですね、そこの地域の住民にとってみれば、繰り返しますけれど、憲法より先に日米地位協定があるというふうに思うべきです。




こちらは今年4月に行われた現地集会の記録動画です。今回も京都、大阪、兵庫からバスが出ます。

2014・4・20 Xバンドレーダー基地建設着工反対!京丹後現地バスツアー
動画はこちらから↓
https://www.youtube.com/watch?v=pEhzWkPaeKQ


Xバンド京丹後デモ

田舎の集落や田んぼや海岸沿いを歩くデモ! みなさん楽しそうです。
集会もデモも、怒りや危機感を持って真剣に、かつ楽しくやりたいですよね。


「京都に米軍基地なんていやだな。黙っていていいのかな。バスツアー、楽しそうだし、初めてだけど一度参加してみようかな」

なんて思ってもらえるといいですね。


わたし自身は、28日は日程的にちょっと厳しいので行くのは無理だと思っていたのですが、自分でブログ記事を書いて、動画を見て、無性に行きたくなってきました。うーん行けるかな…。



以下、集会とバスツアーのお知らせです。

大阪、神戸から各1台、京都から4台バスがでます。
大阪はもう2~3席しか残っていまのせん(9/20夜現在)。
京都や兵庫発のバスはまだ若干余裕があります。


●9月28日(日) 12時30分~ 京丹後・宇川農業会館集合
京都にも沖縄にも東アジアのどこにも米軍基地はいらない!
Ⅹバンドレーダー搬入反対!9・28全国集会in京丹後

5月27日に基地建設工事着工を強行した在日米軍・防衛省は、10月にⅩバンドレーダー本体を搬入し、12月には基地運用を開始すると宣言しています。地元住民の闘いを激励し、沖縄をはじめとした全国各地の反基地運動・韓国の反基地運動との連帯をつくりだし、Ⅹバンドレーダーの搬入を阻止していくために、この現地集会に総結集を呼びかけます。

◆行 程

  12時30分 宇川農業会館集合
  13時00分 Ⅹバンドレーダー搬入反対!9・28全国集会in京丹後
  14時40分 デモ出発
  19時30分ごろ バスの各出発地に帰着
よびかけ:米軍Ⅹバンドレーダー基地反対・近畿連絡会 
http://no-xband-radar.jimdo.com
連絡先:大湾宗則(TEL&FAX 075-467-4437)メール kyogamisaki2013@yahoo.co.jp

http://blogs.yahoo.co.jp/okasinaunion/32947570.html



電車 京丹後バスツアー

■京都発バス(近畿連絡会)大型バス3台 残席15~20席ほどあり(9/20夜現在)
集合時間:9月28日(日) 8時30分集合・出発(時間厳守)
集合場所:JR京都駅八条口側の新都ホテル前
乗車申し込み先:
 Tel 090-1590-9469(山本)090-1890-2104(駒井)090-1593-3413(小笠原)
 Fax 0774-44-3102 Mail
kyogamisaki2013@yahoo.co.jp (大湾 山本)
バス乗車費:往復3500円


■大阪発バス(近畿連絡会)大型バス1台 残席わずか!!!あと2~3人で満席です(9/20夜現在)
集合時間:9月28日(日) 8時15分集合・8時30分出発(時間厳守)
集合場所:JR大阪駅横の旧中央郵便局前
乗車申し込み先:Tel 080-5303-8489(星川)
バス乗車費:往復3500円


■兵庫発バス(近畿連絡会)大型バス1台 残席15席ほどあり(9/20夜現在)
集合時間:9月28日(日) 8時45分集合・出発(時間厳守)
集合場所:JR神戸駅南側ロータリー
乗車申し込み先:Fax 078-361-3614 中村
バス乗車費:往復3500円


■京都発バス(eみらいの会)大型バス1台 残席6~7名ほどあり(9/20夜現在)
集合時間:9月28日(日) 8時30分集合・出発(時間厳守)
集合場所:JR京都駅八条口側の新都ホテル前 
乗車申し込み先:
 メール:
uiko.kouenkai@gmail.com または kuroiwa@jasmine.ocn.ne.jp (黒岩)
 携帯:090-8934-5671(黒岩)
 ※メールでの申し込みはお名前とお電話番号をご記入ください。
バス乗車費:カンパ制
eみらいの会では少しでも多くの方たちに参加してもらうため車内で集めるカンパで(できる範囲で…、差額はeみらいの会で補填)参加してもらいます。


※バス代を出すのは経済的に苦しいけれど、ぜひ参加したい!という方、eみらいの会の出すバスはカンパ制ですのでこちらに申し込みましょう。余裕のある方はカンパを。



みんなで京丹後へ行こう !!


こちらは賛同のお願いです。⇒ http://www17.plala.or.jp/kyodo/0928sandou.pdf



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

9/6(土)秘密保護法廃止!ロックアクション@難波 360人が集まりました!

$
0
0

秘密保護法廃止!ロックアクションのブログより引用http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2014/09/25/001639



すでに9回目となったロックアクション@大阪


土曜日だった9月6日は、いつもの中之島と違って難波の新町北公園に集合。

人通りの多いなんばでたくさんの人にアピール!!!アップ

  …のはずが、デモスタート時からあいにくの雨…。

ゴールの元町中公園では地面がびちょびちょ。吹き降りの雨で、服もびちょびちょ…ダウン


それでも集まりました! 360

毎月毎月デモをやって、9回目になっても300人超が集まるというのは本当にすごいことです。

でも、いま安倍政権がやっていることを考えれば、この10、いや100は集まってほしいですよね。



今回のロックアクションはいつもと少し趣向をかえて、主催者あいさつの後は、なんと「ロックアクションオリジナル寸劇!」からスタート。

いやはや、ほとんど練習なしのぶっつけ本番で、お見苦しいところ多々ですみません。


動画はこちらから

https://www.youtube.com/watch?v=mCAosIDXmc0&feature=player_detailpage#t=316


寸劇

 ↑ 性格ワルワルな極右レディース閣僚軍団。


 ↓ あべ~

寸劇abe



月桃の花歌舞団によるエイサー
生歌と三線の生演奏で踊っていただきました。

動画はこちらから

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=mCAosIDXmc0#t=1341


エイサー



小学1年生の男の子の詩 「へいわってすてきだね」 を朗読していただきました。


動画はこちらから

https://www.youtube.com/watch?v=mCAosIDXmc0&feature=player_detailpage#t=2854


平和って




大阪から辺野古に応援に行っていた細野さんによる辺野古レポート。


動画はこちらから

https://www.youtube.com/watch?v=mCAosIDXmc0&feature=player_detailpage#t=3061


辺野古レポート



雨の中のデモ


デモ先頭
デモ

みなさん、雨の中本当にお疲れ様でした!


そしてずぶ濡れで動画を撮影してくださったNさん、いつもありがとうございます!



通しの動画はこちらから。
https://www.youtube.com/watch?v=mCAosIDXmc0

「秘密保護法廃止!ロックアクション 2014年9月6日」

20140906ロック動画



次回ロックアクション


●10月6日(月)  18時30分~中ノ島公園女神像前(地下鉄淀屋橋1番出口5分)  19時20分~デモ出発 西梅田公園まで
秘密保護法廃止!ロックアクション

◆政府は閣議決定するな

安倍政権は10月上旬に秘密保護法の運用基準を閣議決定することを目論んでいます。さらなる反対の声を上げましょう!


◆政府は国際社会の声を聞け

秘密保護法、従軍慰安婦問題、ヘイトスピーチ、朝鮮学校への財政措置問題…などなど、日本政府はいま多くの問題で国連の厳しい勧告を受けています。

国際社会から「人権後進国」とみられている日本。
国連から勧告を受けたさまざまな問題に取り込むみなさんにアピールをしていただきます。


★サウンド隊大募集! 楽しくにぎやかにアピールしよう。

主催:秘密保護法廃止!ロックアクション実行委員会


クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓




脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 9月27日(土)

$
0
0

遅くなってすみません。あしたの情報です。いろいろあります。


【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




●9月27日(土) 午後2時~5時 クロスパル高槻(総合交流センター)第6会議室(JR高槻駅南東すぐ http://www2.wagamachi-guide.com/takatsuki/map.asp?dtp=1&uid=305&lid=6&mpx=135.6219697&mpy=34.84880424&mps=2500
『福島県立相馬高校放送局作品「今 伝えたいこと(仮)」上映と講演会』
相馬高校の生徒たちが作った演劇・ドキュメンタリーの上映と、相馬高校放送局顧問の渡部(わたのべ)義弘先生のお話を聞く講演会です。若者たちの声に一緒に耳を傾けてみませんか?
この機会に、ぜひともおいでください。
「今 伝えたいこと(仮)」は、2012年3月、福島県相馬市の相馬高校放送局の女子生徒達が作り上げた約35分間の演劇です。題名の「(仮)」には、事態が今も進行中であること、伝えたいことが刻々と変っていく、という意味を込めているそうです。
震災と原発事故から4年目を数える今、状況は極めて複雑です。震災と原発事故が人々の記憶から薄れ始めている風潮も感じます。何一つ終っていないのに。
今だからこそ大切なことは、現地の人々の声に耳を傾け続けること、そしてお互いの考えを丁寧に語り合うことなのではないでしょうか。
「何が起きたのか、今もどんな苦難が続いているのか、これから何が起きようとしているのか、関西の私たちはそうした状況とどのように切り結ぶのか。」
正解の無い問いではありますが、2011年3・11の直後に高校生となった十代の彼女たちが制作したさまざまな作品をみんなでじっくりと観て、顧問の渡部義弘先生の解説に耳を傾けながら、それぞれの思いを分かち合う機会にしたいと思います。みなさんの参加をお待ちしています。
〈上映予定作品〉
・みなみ風ふく日 若松丈太郎作、生徒朗読
・(non)fiction 音声ドラマ
・演劇「今 伝えたいこと(仮)」
・映像ドキュメント「つなみのあと」2011年撮影
・映像ドキュメント「Girl's Life in Soma」
・映像ドキュメント「相馬高校から未来へ」
(2013年NHK全国高校放送コンテストドキュメント部門優勝作品)
・2014年最新ドキュメント「ちゃんと伝える」
他に今夏の関西の保養キャンプの報告と府立三島高校弦楽部によるミニコンサートを行います。関連書籍やクラフトなどの販売も予定しています。
資料代:大人800円、避難者および学生500円、高校生以下無料
主催:「相馬高校DVD上映と講演会」実行委員会
問い合わせ先:たかつき保養キャンプ・プロジェクト 080-5638-4638(事務局 松野尾) 
hoyou_takatuki@yahoo.co.jp
ブログ:http://takatsukicamp.blog.fc2.com/
http://takatsukicamp.blog.fc2.com/blog-entry-25.html




●9月27日(土) 18時~中央区民センター第3会議室 (地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町」下車 3号出口東へ徒歩2分 http://www.osakacommunity.jp/chuo/
第4回 緑の大阪グリーンズカフェ
温暖化防止・脱原発・再生可能エネルギー普及による
持続可能な社会への道
講師:和田武 日本環境学会会長 元立命館大産業社会学部教授 
協力カンパ 500円
http://www016.upp.so-net.ne.jp/midorioosaka/




集団的自衛権
●9月27日(土) 13:00~16:30 大阪弁護士会館2階(京阪「なにわ橋駅」出口1徒歩約5分 地下鉄・京阪「淀屋橋駅」1号出口から徒歩約10分 地下鉄・京阪「北浜駅」26号階段から徒歩約7分 
http://www.osakaben.or.jp/06_access/index.php
市民集会 閣議決定を撤回せよ!!
基調報告:高作 正博さん(関西大学教授・憲法学)
パネリスト:高作 正博さん 柳澤 協二さん(元内閣官房副長官補)辻元 清美さん(衆議院議員・民主党)
コーディネーター:笠松 健一さん(大阪弁護士会憲法問題特別委員会副委員長)
従来の我が国政府の憲法解釈では、我が国は集団的自衛権を有するが、その行使はできないとされてきました。ところが、安倍政権は、本年5月15日に公表された安保法制懇の報告書を受けて与党協議を開始し、与党内部で議論をおこなっただけで、7月1日、集団的自衛権の行使を容認する閣議決定を行いました。内閣はこの閣議決定を踏まえて、今後自衛隊法や周辺事態法、PKO協力法など、17の法律の改正を行う方針を固めています。
最近ようやく集団的自衛権の問題点が広く理解されるようになってきたものの、まだまだこの問題についてはよくわからないという方も多いと思います。そこで、閣議決定によって集団的自衛権の行使を容認することの問題点について理解を深めるために、本市民集会を企画いたしました。
皆様のご参加をお待ちしております。
参加費無料
主催:大阪弁護士会
http://www.osakaben.or.jp/event/2014/2014_0927.php




東アジアの平和 基地問題
●9月27日(土) 午後 2時~5時 京都大学・本部キャンパス(時計台のあるキャンパス)内 文学部新館 第一講義室&第二講義室(1階)
2014年 第7回 東アジア米軍基地問題(環境・平和) 国際シンポジウム
今回で7回目の東アジア米軍基地問題に関する沖縄・日本・韓国民衆の共同シンポジウムは、米軍Xバンド・レーダー基地建設反対の運動が燃え上がる京都で開催することになりました。
沖縄・普天間オスプレイ、辺野古埋立て、韓国・済州島江汀基地建設、そして京都Xバンド・レーダー、岩国への米軍戦力集中など、米軍産複合体は東アジア地域の亀裂に付け込んで軍事利権の拡大を狙っています。そして、日韓両政府は対米従属度を競い合うかのように、国民世論を
強権的に押しつぶして、米「アジア回帰」戦略のもとに軍事一体化を深めています。
しかし「3・11フクシマ」を経験した私たちは、軍事対立の時代に終止符を打ち、人としての尊厳と自然との共生をこれからの世界のキー・ワードとしていかねばなりません。こうした沖縄・日本・韓国の市民住民運動の結びつきが、東アジア地域の社会連帯の将来を左右するといっても過言ではありません。国際シンポジウムでは、「日韓米の軍事一体化に立ち向かう民衆の国際連帯」をテーマにプログラムを構成します。ぜひご参加ください。
また、翌28日に現地・京丹後市で開かれる「Xバンドレーダー搬入反対!9・28全国集会in京丹後」(下記参照)への参加も呼びかけます。
≪プログラム≫
講 演  「東アジア情勢と米軍基地再編について (京都Xバンドレーダー米軍基地をめぐり)」
         大湾宗則(米軍Xバンドレーダー基地反対・近畿連絡会代表世話人)
報 告  
①日韓米三角同盟と韓国における米軍再編について
 基調報告 姜相源(カン・サンウォン) (ピョンテク平和センター所長)
 韓国の基地問題 シン・スヨン (ソウル・グリーンコリア)
②沖縄における米軍基地問題の焦点、
 高橋年男(沖縄・普天間基地爆音訴訟団事務局長)
 特別報告 済州海軍基地反対運動
 ―済州カンジョン住民の闘いと「非武装・平和の島構想」について―
呼びかけ 米軍Xバンド・レーダー現地行動への呼びかけ
 服部良一(米軍Xバンドレーダー基地反対・近畿連絡会代表世話人)
 *時間配分(前半100分、途中休憩15分、後半65分 合計180分)
資料代:カンパ 500円                                     
主催:第7回東アジア米軍基地問題シンポジウム(京都)実行委員会 反戦・反貧困・反差別共同行動in京都/米軍Xバンドレーダー基地反対・近畿連絡会
問い合わせ先:沖縄実行委員会(担当:高橋)連絡先 090-1088-3007 
chilongi@nirai.ne.jp  京都実行委員会(担当:寺田) 連絡先 090-5166-1251
https://www.facebook.com/events/315874941927428/
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=27522



広島原爆
●9月27日(土) 18時20分~20時30分 吹田勤労者会館2階(JR吹田駅すぐ http://www.konamisportsandlife.co.jp/trust/suita/06.html ) 
吹田平和映画会 アニメ「はだしのゲン」上映会(18:30~約80分)
解説:なぜ「はだしのゲン」が、注目されるのか?  松本ひろと記者(毎日新聞)
鑑賞無料(賛同カンパを要請中 個人・団体 1口 500円) 
主催:アニメ「はだしのゲン」上映 吹田実行委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html




沖縄米軍基地問題
●9月27日(土) 上宮川文化センター3階ホール(JR芦屋駅南東徒歩5分 http://www.kamibun.jp/acsess.html

映画「標的の村」上映会と三上監督のお話
☆上映1回目   13:30~15:01
☆三上監督のお話 15:10~16:10 
☆上映2回目  16:30~18:01
参加協力費:1000円(高校生以下無料)
スクリーンに叩きつける、伝えきれない沖縄。
2012年9月29日。アメリカ軍・普天間基地は完全に封鎖された! この前代未聞の出来事を「日本人」は知らない。全国ニュースから黙殺されたドキュメント。また、スラップ裁判やベトナム村のことも。―この事実を皆さんに知っていただきたい。―
「標的の村~国に訴えられた沖縄・高江の住民たち~」
テレメンタリー年間最優秀賞(2012)、ギャラクシー賞テレビ部門優秀賞、第18回平和協同ジャーナリスト基金奨励賞、座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル大賞、山形国際ドキュメンタリー映画祭(2013) アジア千波部門正式招待作品
5年前、新型輸送機「オスプレイ」着陸帯建設に反対し座り込んだ東村・高江の住民を国は「通行妨害」で訴えた。反対運動を委縮させるスラップ裁判だ。わがもの顔で飛び回る米軍のヘリ。
自分たちは「標的」なのかと憤る住民たちに、かつてベトナム戦争時に造られたベトナム村の記憶がよみがえる。10万人が結集した県民大会の直後、日本政府は電話一本で県に「オスプレイ」配備を通達。
そして、沖縄の怒りが爆発した。抵抗むなしく、絶望する大人たちの傍らで11才の少女が言う。
「お父さんとお母さんが頑張れなくなったら、私が引き継いでいく。私は高江をあきらめない」。
奪われた土地と海と空と引き換えに、私たち日本人は何を欲しているのか?
主催:芦屋「九条の会」
協賛:兵庫県弁護士9条の会、九条の会.ひがしなだ、灘区九条の会、「九条の会」西宮ネットワーク、テアトル9、宝塚九条の会、市民社会フォーラム       
連絡先:片岡090-7118-2312
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/



沖縄基地問題
●9月27日(土) 15時30分~(毎週土曜日)大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨店に向かって横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
https://twitter.com/Osakakodo/status/514987615217389568



日中関係
●9月27日(土) 13:30~ エルおおさか(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
商社・市民9条の会(関西) 第13回講演会
丹羽宇一郎氏講演会
(前中国大使、元伊藤忠商事社長・会長)
テーマ「政 凍 ・ 経 温 ~ 日中関係のこれから」
主催:商社・市民9条の会・関西(事務局)
今回は 丹羽さんに、経験を踏まえた日中関係ほか政治外交問題、経済の在り方など話していただきます。
定員:先着200名まで
資料代:1000円 ご協力を
連絡・問合せ先/携帯:090-9628-4436 田宮気付
http://snuggery46.rssing.com/chan-21634425/latest.php



ヘイトスピーチ
●9月27日(土) 午後7時~ 京都YMCA(烏丸御池駅南5番出口三条通を東へ徒歩約5分・京都市役所前駅寺町通り出口南西へ徒歩約5分
http://kyotoymca.or.jp/language/japanese/school/access/index.html )
守ろう憲法と平和 きょうとネット9月例会
テーマ:ヘイトスピーチとカウンター
話題提供:増 野 徹さん(守ろう憲法と平和きょうとネット 代表幹事)
先日の国連人種差別撤廃委員会でも日本政府への勧告の中で取り上げられた「ヘイトスピーチ」。メディア等では「憎悪表現」と訳されがちですが、社会的マイノリティー集団への差別と排除を先導し、最悪ジェノサイドに至るヘイトクライム(憎悪犯罪)のひとつの現れとして認識する必要があります。
日本(とりわけ関西)におけるヘイトスピーチの現状とそれに対する街頭での直接的抗議行動(カウンター)について、「行動する保守」を監視する会主宰の増野徹さんに話題提供して頂きます。
多くの皆様のご参加をお願い致します。




阪神・淡路大震災
●9月27日(土) 13:30~16:00 神戸YWCA会館 5階チャペル(神戸市営地下鉄新神戸駅徒歩5分 http://www.kobe.ywca.or.jp/top/access
現代史勉強会いもづる 第8回勉強会
「3・11から1・17へ~阪神・淡路大震災20年を前にして~」
講師:村井雅清さん(被災地NGO恊働センター代表)
3・11が発生してから、阪神・淡路大震災後気づいたこと、あるいは学んだこと悔やんだことなど様々なことを振り返りながら3・11後の現象を見ていると、「阪神・淡路大震災のことが何も生かされていないのでは?」と思うようになりました。19年前の阪神・淡路大震災の時、「失われた20年」といいましたが、20年以上も前の水俣病事件の検証も不十分なままです。こうして災害が起こるたびに過ちを犯している以上、次世代に正しく伝わらないだろうと思うようになりました。大切なことは、どうすれば次世代に伝わるのでしょう。(村井雅清さん)
参加費:一般1,000円、若もの500円
http://www.kobe.ywca.or.jp/top/activities/forpeace/imozuru/




医療観察法
●9月27日(土) 18:00~21:00 大阪市福島区民センター301号室(地下鉄千日前線「野田阪神」、JR東西線「海老江」阪神「野田」下車歩いて7分 
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016603.html )
ルポ「刑期なき収容」医療観察法という社会防衛体制
著者浅野詠子さんを囲む会
池田小児童殺傷事件を機に、様々な問題点が指摘されながら成立した心神喪失者等医療観察法。「再犯の虞がなくなるまで」という刑期なき収容を生み出したその基盤は、精神障害者に対する差別であることを元新聞記者が丁寧な取材で明らかにしていく。((株)現代書館紹介文より)
浅野 詠子(あさの・えいこ)さんはジャーナリスト、フリーライター。行財政改革や納税者の権利、情報公開などの分野でも精力的に執筆活動中。深いお話が聞けそうです。ぜひ、ご参加ください。
資料代:500円(会員200円)
皆さんのご参加お待ちしています。楽しい講演・学習会にしたいと思っています。?
詳しくはこちらで
http://blogs.yahoo.co.jp/ihokann/41648586.html



アムネスティ関西交流会
●9月27日(土) 13:00~17:00 エルおおさか(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
「アムネスティ関西交流会」
◆タイムテーブル

13:00 講演「人権論の課題―私たちの運動に何が欠けているのか?―」講師 内田博文
13:00~14:40 ワークショップ・そのまとめ(テーマは講演内容に基づいて行う)
17:30~19:30「自由のために乾杯!交流会」
 アムネスティ大阪事務所のビル1階 ワイン食堂 重田家
◆講師紹介と講師からのメッセージ
内田博文
1.戦略、運動、支援の視点で、組織の役割を整理することが大切
NGOの運動において、死刑制度の廃止、日本における難民の受け入れなど、人権侵害に対する目標達成においては ①戦略、②運動、③支援の3つの視点から整理し、おのおのの役割を誰が、あるいはどの団体(学者、弁護士会、国会議員、NGOなど)が担うのかを考える必要がある。しかしながら、多くのNGOにおいて、この整理がないままに活動が展開されており、目的を十分達成できていない。死刑廃止運動などでは、より個別の「誤判」「冤罪」を運動として取り上げていくことがわかりやすく、死刑廃止運動の前進につながる。
2.人権問題で新しい動きを作り出すチャンス
国内では人権状況は悪化の一途であるが、人権の問題で、日本政府は国連、EUなど国際的に孤立しており、政府はもっと真摯な具体的な取り組みを迫られており、人権問題で新しい動きを作り出すチャンスだ。国内的に国民に対し、いい加減な対応をしてきているが、国際的には、たとえば死刑、国内人権機関などに関しては、期限付きでの行動計画を求められており、日本政府の二枚舌はもはや通用しないところまで来ている。その意味で、国内においても、これら人権問題について運動を発展させうるチャンスと捉えることができる。
3.人権の原点は「世界平和」「戦争反対」「反ファシズム」である
第2次大戦後、二度と悲惨な戦争を起こさないように、連合国側(国連)で平和、民主主義、人権の議論が始まった。 その原点は「世界平和」「戦争反対」「反ファシズム」であった。日本でこのことが理解されていない。人権は日本では国内問題、個人に関するものと考えられがちである。しかし国連憲章、世界人権宣言では人権は世界平和を実現するものであり、国際問題であり、規格的にも国際規格であり、日本独自の人権概念などはありえない。
主催:アムネスティ関西連絡会
問い合わせ・連絡先:アムネスティ大阪事務所 e-mail:
osaka@amnesty.or.jp  fax: 06-6227-8992
参加費:500円※交流会は1300円(アルコールを飲む人は2000円)
http://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2014/0927_4752.html



ナチス戦犯
●9月27日(土) 14:00~ 19:00~ 藝育カフェSankaku(近鉄奈良駅から徒歩7分、JR奈良駅から徒歩13分 http://aalabo.com/access.html )
映画「ハンナ・アーレント」上映会
公式サイト⇒ http://www.cetera.co.jp/h_arendt/
上映スケジュール
9月26日 10:00、15:00、19:00 終了
9月27日 14:00、19:00 
9月28日 11:00、15:00
当日券:1上映に付き500円
主催:NPO法人なら国際映画祭実行委員会
http://cinematheque.nara-iff.jp/september_2014/



チリ軍事クーデター
●9月27日(土) 14時~ 共同スペースLIP(日宝東本町ビル201、堺筋本町⑫出口から徒歩5分、谷町4丁目④出口から徒歩8分)
キネマLIP「サンチャゴに雨が降る」上映会
映画情報:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%B4%E3%81%AB%E9%9B%A8%E3%81%8C%E9%99%8D%E3%82%8B
主催:リブインピース☆9+25
問合せ:090-3724-9646 だい







クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓








脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良 9月28日(日)

$
0
0

28日日曜日は大きなイベントが各地でたくさん!


”世界のトレンドは自然エネルギー 私たちの選ぶ未来のエネルギーは?”@尼崎


Ⅹバンドレーダー搬入反対!9・28全国集会in京丹後


貧困のない社会をめざして―反貧困ネットワーク京都5周年シンポジウム―@京都


Ⅹバンドレーダー搬入反対!9・28全国集会in京丹後

大阪発のバスは満席ですが、神戸発、京都発のバスはまだ空きがあります。

京都では当日受付も行います。朝、目覚めて京丹後へ行くぞ!と思い立った人は京都駅へ!!! 詳しくは下記イベント案内をご覧下さい。



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をと
られて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



●9月28日(日) 11:00~16:00 阪神尼崎北側(中央公園) 雨天中止、小雨決行
”世界のトレンドは自然エネルギー 私たちの選ぶ未来のエネルギーは?”
原発のない社会を実現するための市民による、未来のエネルギーを考えるお祭りです。
<内容>
☆バネル展 ☆自然エネルギーコーナー ☆自転車発電 ☆阪神市民放射能測定所 ☆子ども広場 ☆バルーンアート
<ステージ>
チャンゴ演奏や島唄、多彩なアーティストによるライブがあります。内田ボブさんも出演!!
その他、詩の朗読や避難者のメッセージ、参加者の一言アピールなど、多彩なライブパフォーマンスが楽し
めます。
出演者:高島&朴 バウワウ 戎 剛 望月逸子 家族楽団 風風 かのうさち 内田ボブ
<模擬店>
NO NUKES カフェ ビール・チリワイン、祝島ビワ茶、コーヒーなど。

ひでさんの店 おでん
焼きそば屋台
主催:さいなら原発尼崎住民の会
連絡先:090-1146-0693(神崎)
http://sainara-genpatsu.blogspot.jp/



●9月28日(日) 午後2時~4時半 茨木市立福祉文化会館301号室(JR茨木駅・阪急茨木市駅から約700メートル http://www2.wagamachi-guide.com/ibanavi/map.asp?mpsw=500&mpsh=400&uid=107&mpx=135%2E5711305&mpy=34%2E8140335&mps=2500&dtp=1&lid=3
学習会「放射性物質、放射線、放射能とは」
涼しい風を感じる季節になりました。ホッとしますね。今回は「放射線副読本」の第2章「放射性物質、放
射線、放射能とは」の学習をします。言葉だけ聞くと難しそう!と思ってしまいますが、原発事故が起きてしまった今、放射線、放射能の危険性をしっかり学ぶことがとても大切です。とくに、未来につながる子どもたちに何を伝え、どのように一緒に考えていくかは親としての責任があると思います。原発をなくすためにも、総ひばく社会を生きるためにも放射線・放射能の学習をしましょう。
福島原発事故後、放射能汚染により大変な問題がいくつも起こりました。そしてたくさんの疑問が・・・
*放射線量の高い地域は避難をしましたが、チェルノブイリ事故後のウクライナと比べて日本の避難はどう
なの?・・・
*小児甲状腺がんが疑いを含め100名を超えてしまっているけどどうなの?・・・
*放射線、放射能はどのようにひとの体に被害をおよぼすの?・・・
* 自然放射線って何?人工放射線って何?・・・
* 食事や日ごろの生活で何に気をつければよいの?・・・
まだまだ疑問はいっぱい!
3年半たった今日、私たちが子どもたちと共に何を考えていったらよいかを見つける良いチャンスでもある
と思います。福島だけの問題ではありません。ぜひ多くの方ご参加ください。
*使用する副読本は、「中学生・高校生のための放射線副読本」です。事前に読んでおきたい方は文部科学
省のホームページからダウンロードできます。また手に入いらない方、当日何冊かを用意しておりますのでご心配いりません。
参加費:200円
主催:放射能から子どもを守る会・茨木 代表 山本 080-3113-2304



●9月28日(日) 13:30~16:30 京都弁護士会館(地下鉄丸太町駅から徒歩7分・バス停「裁判所前」から徒歩1分他 https://www.kyotoben.or.jp/access.cfm
2014年 第40回国際婦人年京都集会
第一部:「津軽三味線」蝦名宇摩さん、
第二部:講演 守田敏也さん
「福島は今…原発事故、放射能汚染はどうなっているか
~チェルノブイリ・トルコ・福島・避難者・京都の女性が繋がり、命の権利を求めて~」
報告「福島から避難して」「原発賠償訴訟について」
参加費:1000円 どなたでもお越しいただけます。
主催:国際婦人年京都連絡会
後援:京都府、京都市
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sinfujin/




●9月28日(日) 13:30~16:30 王寺町地域交流センター・フリールーム3(JR大和路線王寺駅中央改札口おりて左すぐ り~べる王寺東館(SEIYU) 5階)
西野ひかるさん お話し会
『間近に原発のある暮らし』
「さよなら原発北葛の会」と「みんなで決めよう「原発」国民投票・関西」の共催で、「西野ひかるさん
お話し会『間近に原発のある暮らし』を開催します。
原発銀座とまでいわれる立地地区、福井県若狭地方。ここで暮らす人々はどんな思いで日々を過ごしているのでしょう。「原発反対」とは地元ではどういう意味
をもっているのでしょう。そんな生の声が聞ける貴重な機会です。質問の時間も設けています。
電力消費地の私たちと原発立地地区の住民が、一緒に目指せる道、手をつなぐ方法を考えたいと思っていま
す。
西野ひかるさんの柏崎報告
http://goo.gl/adWD5q
夢のちからプロジェクト・若狭
http://dreampowerwakasa.jimdo.com/
お問い合わせ/申し込み:電話:090-4281-6847 (榎本)
メール:
nara.genpatsukokumintohyo@gmail.com (藤原)
申し込みはイベントページ↓で「参加」を押してくださっても大丈夫です。
https://www.facebook.com/events/688040504610346/?ref_dashboard_filter=upcoming
http://kokumintohyo.com/osaka/archives/1407




米軍Ⅹバンドレーダー基地反対
●9月28日(日) 12時30分~ 京丹後・宇川農業会館集合
京都にも沖縄にも東アジアのどこにも米軍基地はいらない!
Ⅹバンドレーダー搬入反対!9・28全国集会in京丹後
5
月27日に基地建設工事着工を強行した在日米軍・防衛省は、10月にⅩバンドレーダー本体を搬入し、12月
には基地運用を開始すると宣言しています。地元住民の闘いを激励し、沖縄をはじめとした全国各地の反基地運動・韓国の反基地運動との連帯をつくりだし、Ⅹバンドレーダーの搬入を阻止していくために、この現地集会に総結集を呼びかけます。
◆行 程
  12時30分 宇川農業会館集合
  13時00分 Ⅹバンドレーダー搬入反対!9・28全国集会in京丹後
  14時40分 デモ出発
  19時30分ごろ バスの各出発地に帰着
よびかけ:米軍Ⅹバンドレーダー基地反対・近畿連絡会 
http://no-xband-radar.jimdo.com
連絡先:大湾宗則(TEL&FAX 075-467-4437)メール
kyogamisaki2013@yahoo.co.jp
http://blogs.yahoo.co.jp/okasinaunion/32947570.html
★京丹後バスツアー
■京都発バス(近畿連絡会)大型バス3台 残席15席ほどあり(9/26夜現在)
集合時間:9月28日(日) 8時30分集合・出発(時間厳守)
集合場所:JR京都駅八条口側の新都ホテル前
乗車申し込み先:
 Tel 090-1590-9469(山本)090-1890-2104(駒井)090-1593-3413(小笠原)
 Fax 0774-44-3102 Mail
kyogamisaki2013@yahoo.co.jp (大湾 山本)
バス乗車費:往復3500円
■大阪発バス(近畿連絡会)大型バス1台 満席です。
集合時間:9月28日(日) 8時15分集合・8時30分出発(時間厳守)
集合場所:JR大阪駅横の旧中央郵便局前
乗車申し込み先:Tel 080-5303-8489(星川)
バス乗車費:往復3500円
■兵庫発バス(近畿連絡会)大型バス1台 残席10席ほどあり(9/26夜現在)
集合時間:9月28日(日) 8時45分集合・出発(時間厳守)
集合場所:JR神戸駅南側ロータリー
乗車申し込み先:Fax 078-361-3614 中村
バス乗車費:往復3500円
■京都発バス(eみらいの会)大型バス1台 残席6~7席ほどあり(9/26夜現在)
集合時間:9月28日(日) 8時30分集合・出発(時間厳守)
集合場所:JR京都駅八条口側の新都ホテル前 
乗車申し込み先:
 メール:
uiko.kouenkai@gmail.com 携帯:090-8934-5671(黒岩)
 ※メールでの申し込みはお名前とお電話番号をご記入ください。
バス乗車費:カンパ制
京都発バスはまだ余裕がありますので、当日受け付けも行います。



反貧困
●9月28日(日)  13時30分~16時30分 アバンティ9階 響都ホール(京都駅八条口から徒歩5分 地下鉄京都駅より徒歩1分 
http://kyoto-avanti.com/access/
貧困のない社会をめざして
―反貧困ネットワーク京都5周年シンポジウム―
あなたは「貧困とは無縁」と思っていませんか。今年1月の生活 保護受給者は216万8000人を超えて、過去
最高を記録。生活保護基準以下で暮らし、申請していない人は1000万人と推計されています。孤立や絶望のなかにいる人も。あなたは「貧困とは無縁」と思っていませんか。今年1月の生活保護受給者は2 1 6万8 0 0 0人を超えて、過去最高を記録。生活保護少なくありません。反貧困ネットワーク京都は、個々の思いを大切にしつつ、困窮にある人の尊厳の回復をめざし、草の根の活動を続けており、このたび5周年の記念シンポジウムを開催します。あなたの暮らしの身近にある貧困の実情を知り、分断と排除を乗り越えるため、共に考え行動する機会になればと思っています。
第1部 講 演
「分断と排除を乗り越えて -貧困のない経済社会の構想-」
浜 矩子(同志社大学教授)
第2部 トークセッション
「格差社会を乗り越えるために」
浜 矩子×尾藤廣喜(反貧困ネットワーク京都共同代表:弁護士)
〈日時〉 2014(平成26)年 9月28日(日)
参加費無料
事前申込不要 定員362名(先着順)
主催:反貧困ネットワーク京都 電話075-241-2244(担当 舟木) FAX 075-241-1661
共催:龍谷大学矯正・保護総合センター
http://hanhinkonkyoto.blog104.fc2.com/blog-entry-106.html



消費税反対
●9月28日(日) 16:30~ 元町中公園集合 17時出発(地下鉄難波約4分 
http://www.navitime.co.jp/poi?spt=02023.4441
消費税率引き上げ断固反対デモin大阪
消費税増税に断固反対する意思を路上から発信するシングル・イシューのデモ。とはいいつつ、安倍を倒す
ための通過点でもあるので、プラカードは増税反対の他、安倍辞めろ系もOK。
もはや、シングル・イシューでデモや抗議をやる段階にはないのかもしれません。様々なテーマにおいて、
まず安倍を辞めさせるところに集約されます。しかし、当面、人々を経済的困窮に追いやり、確実に離散、自殺、文化・コミュニティを破壊していく悪税に対して直接的に抗うこともまた必要と考えます。
https://twitter.com/antifa_osk/status/512248192818102273




憲法9条と元米兵
●9月28日(日) 15:00~ 市立西公民館ホール(阪急小林駅より東へ徒歩4分 
http://map.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=135.35341487&lat=34.79023192&p=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E5%AE%9D%E5%A1%9A%E5%B8%82%E5%B0%8F%E6%9E%972%E4%B8%81%E7%9B%AE7-30&z=16&layer=pa&v=3
宝塚九条の会*9周年記念集会
「9 条 を 抱 き し め て」
日本国憲法9条を愛した元米兵アレン・ネルソンの軌跡 
DVD上映(50分)後 スピーチと懇談会
お話:平塚淳次郎(世話人) 
※参加費無料
第1部 14:00~ 定期総会 <会員のみ>
第2部 15:00~ 記念集会は入場自由 ~16:45終了
ネルソン氏の通訳を長く務め、日本講演巡回を支えた平塚さんに、関連話やDVD制作のことをうかがいま

す。そして感想や意見の交換をしましょう。
連絡先/事務局:工藤紘気付 tel・fax 0797-57-5738
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=27411



憲法カフェ
●9月28日(日) 14:00~16:30 茨木市男女共生センターローズWAM401(阪急茨木市駅西へ500m JR茨木駅東へ800m 
http://www.rosewam.city.ibaraki.osaka.jp/04Shisetsu/00-map.html )
あすわかの諸富・小谷・遠地弁護士と一緒に考えよう
憲法カフェ@北摂
講師:諸富 健 / 小谷 成美 / 遠地 靖志
プログラム:
●憲法・自衛権・秘密保護法への思いを一言アピール
○憲法クイズ
●紙芝居で憲法って何だろう?
○集団的自衛権ABC(ミニ講演)
●ワークショップ形式のディスカッション
スイーツを食べながら、いろんな疑問を「あすわか」の3人の
弁護士さんと一緒に考えましょう♪
☆カフェのあと、ユニオン事務所で交流会を予定しています☆
参加費:(スイーツ・ドリンク付) 700円/ 大学生以下500円
連絡先:サポートユニオンwith You (072-655-5415)withyou2011@mail.zaq.jp
http://www.asuno-jiyuu.com/2014/09/blog-post_15.html



憲 法
●9月28日(日) 12:30~14:30 日本キリスト教会神戸教会階下講堂(阪神・JR「元町」駅北に約200m、西に約300m徒歩10分 神戸市営地下鉄「県庁前」駅西に約300m徒歩7分 神戸高速(阪急)「花隈」駅北に約200m徒歩5分 
http://www.kobechurch1874.jp/kobechurch/pg230.html )
市民が守るいのちと人権~「戦争ができる国」にしないために~
講師:池住義憲 立教大学大学院キリスト教学研究科特任教授
現行憲法が定める私たちの権利および義務、とりわけ思想信条の自由がどう変えられようとしているのか、

いま私たちに何ができるかと考えます。
参加費:無料 ※どなたでもご自由に参加ください。
http://www.kobechurch1874.jp/kobechurch/pg264.html



戦争 イラク
●9月28日(日) 14:00~ 大阪市立東成区民センター(地下鉄千日前線又は今里筋線「今里」下車徒歩3分 
http://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016629.html
「殺し、殺されるのは誰?-戦争止める若者たち―」関西上映会
10月5日(日)  14:00 ドーンセンター
10月13日(月祝) 14:00 高槻市立生涯学習センター
料金:一般800円(当日1000円)/非正規職・65才以上・障がい者・学生500円
内 容:
◆「殺し殺されるのは誰?-戦争止める若者たち―」(約30分) 
   制作:イラク平和テレビ局inJapan
◆「イスラム国」に対する市民の怒り―大量殺害と遺跡破壊について(予定)
   「イラクSANAテレビ番組」(10分)
◆イラク最新情勢学習会
  「イラクへの空爆を止め、戦争進める安倍政権を倒そう! 
 ・安倍政権の進める戦争とは誰の為のものなのか?
 ・その戦争で、殺し殺されるのは誰なのか?
今、戦争に直面させられた若者たちが勇気を持って声を上げ行動しています。この夏、来日した2人の若者たち、イラク戦争に従軍し、精神を病んだ結果、戦争反対の活動をはじめたアメリカの元女性兵士・レベッカ・ランプマンさんと、徴兵を拒否し投獄された経験をもつ韓国の青年・ギルスさんは、人間性を破壊する戦争の実態と、それを拒否し闘う勇気を伝えました。そして日本の若者たちも、戦争への道を進む安倍政権の集団的自衛権の閣議決定強行に怒り、思いを語り、行動を起こしています。
世界ではアメリカが「テロとの戦い」を口実に石油利権をまもるために再びイラクへの空爆を開始し、ヨーロッパもそれに加わろうとしています。安倍政権は集団的自衛権の閣議決定を強行し、沖縄をはじめ日本の軍事化を強引に進めようとしています。
戦争政策を進める安倍政権を退陣させ、世界から戦争をなくしていくための上映運動としてたくさんの方にこの映像を見ていただきたいと思います。
お問い合わせ:イラク平和テレビ局in Japan URL:
http://peacetv.jp
e-mail:
info@peacetv.jp  TEL:090-8162-3004(川島)
http://blog.goo.ne.jp/mediastudiosana/e/83f45e67cc6ec9f42584fc13b0749a80



ガ ザ
●9月28日(日) 13:30~ クロスパル高槻(総合交流センター)5F(JR高槻駅南東すぐ 

http://www2.wagamachi-guide.com/takatsuki/map.asp?dtp=1&uid=305&lid=6&mpx=135.6219697&mpy=34.84880424&mps=2500
第二次インティファーダ連帯企画 
緊急ガザ現地報告

志葉玲さんのお話と、UAWCとのスカイプでのパレスチナからの報告をがあります。また、交流会も行います

https://www.facebook.com/events/328296997343208/?ref=6&ref_notif_type=plan_user_invited
https://www.facebook.com/Oribunokai/posts/879826482027789



沖縄連帯
●9月28日(日) 10:30~伏見区東大手筋(京阪電車伏見桃山駅前)
9.28沖縄連帯・支援宣伝活動(東大手筋)
伏見区東大手筋で沖縄連帯・支援の宣伝活動を行います。多数のみなさんの参加を呼びかけています。また、10月11日の「沖縄大支援! 講演&コンサート」および沖縄県知事選支援への賛同と協力、カンパも
呼び掛けています。みなさんの賛同とご協力をお願いします。
「伏見の会」には、伏見革新懇も全面的に参画しています。

https://www.facebook.com/demokyoto/photos/1507786526129465/  




医の倫理
●9月28日(日) 午後1時30分~4時30分 京都府保険医協会(「烏丸」駅、地下鉄烏丸「四条」駅22番出口徒歩3分「烏丸御池」駅6番出口徒歩3分 
http://www.healthnet.jp/?page_id=94
全3回シリーズ!「医の倫理」ゼミ
第2回 現在・社会と医学
講義(1)終末期医療をとりまく状況と死の自己決定
     川口 有美子 氏(ノンフィクション作家)
講義(2)現代版ABCC(原爆傷害調査委員会)になりかねない東北メディカル・メガバンク機構
     山口 研一郎 氏(現代医療を考える会代表)
(第1回:8月31日・第2回:9月28日・第3回:11月28日)
参加費:無料 どなたでも受講できます!(事前予約をお願いします。)
申し込み:京都府保険医協会事務局 FAX(075-212-0707) メール
info@hokeni.jp まで
http://www.healthnet.jp/?p=5606



性暴力と司法
●9月28日(日) 12:20の回上映終了後 元町映画館2F(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神

戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街) http://www.motoei.com/access.htm
市民社会フォーラム第55回映画鑑賞会
『ソウォン/願い』
市民社会フォーラム恒例、一般公開の映画の鑑賞会。今回は元町映画館で上映される『ソウォン/願い』
[9/27(土) ~10/17(金)]を鑑賞し、トークイベントを開催します。
◎トーク『性暴力と司法 当事者の声を聴きながら考える』
ゲスト:牧野雅子さん(京都大学・アジア研究教育ユニット研究員)、田中真生さん(性暴力被害者家族) ※当日映画を観られた方対象、参加無料。
2008年に韓国で実際に起きた幼女暴行事件とその裁判結果を基に、被害者家族の苦しみと再生を描いた衝撃
作『ソウォン/願い』。神戸での上映にあわせ、『刑事司法とジェンダー』(インパクト出版会、2013年)の著者である牧野雅子さんと、当事者家族で沖縄の《ワンストップ支援センター》設置に尽力してこられた田中真生さんをお招きし、スペシャルトークを開催いたします。
『ソウォン/願い』公式サイト 
http://hopemovie2014.com/

https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/


通貨問題
●9月28日(日) 15:00~20:00 討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分  
http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html )
天野統康さん勉強会
「通貨発行権の民主化を提言する」
「真の民主社会を創る会」代表、天野統康さんをお招きし、勉強会と懇親会を行います。前回、9月6日に行った「FRBを廃止せよ~新しい政治運動の提言~」に続く、通貨発行権と民主社会のあり方を考えるテーマです。今必要とされる新しい政治運動の提言を「真の民主社会を作る会」の綱領とともに、お伝えします。ご興味あるかたは奮ってご参加ください。
*詳細ページ
http://ameblo.jp/amanomotoyasu/entry-11925574138.html
【内容】
・何故、通貨発行権の民主化が必要なのか?
・イングランド銀行、FRB(米国の中央銀行)、ECB(欧州中央銀行)、日本銀行の歴史
・新しい政治運動の目的、現状認識、方向性の提言
・真の民主社会を創造するための綱領の提案
参加費:事前予約200円 当日参加500円/ドリンクオーダー
企画:古村剛 真の民主社会を創る会
申し込み:
amano-jimusho@nifty.com
参加希望の方は、1.お名前 .人数(2名以上の場合)を明記の上、ご連絡ください。
※当日参加もOKです。
http://ameblo.jp/griripon/entry-11927118201.html
http://ameblo.jp/amanomotoyasu/entry-11925574138.html




ナチス戦犯
●9月28日(日) 11:00~ 15:00~ 藝育カフェSankaku(近鉄奈良駅から徒歩7分、JR奈良駅から徒歩13分 http://aalabo.com/access.html )
映画「ハンナ・アーレント」上映会
公式サイト⇒ http://www.cetera.co.jp/h_arendt/
上映スケジュール
9月26日 10:00、15:00、19:00 終了
9月27日 14:00、19:00 
9月28日 11:00、15:00
当日券:1上映に付き500円
主催:NPO法人なら国際映画祭実行委員会
http://cinematheque.nara-iff.jp/september_2014/




街 宣
●9月28日(日) 13:00~16:00 阪急三宮駅東口の「さんきたアモーレ広場」
「大阪宣言」街宣活動 
○チラシ・配布 ○演説
特に決めているわけではありませんが、主な内容としては下記の物です。当会の判断で発言に問題があると
思れる場合は、中止して頂くこともありますが原則自由に演説して頂いています。 
安倍退陣! 原発再稼働反対! 消費税増税反対! 沖縄米軍基地問題! 秘密保全法! 司法の腐敗! 
マスコミの偏向報道! TPP反対! 小沢支援!
※参加される方は松田
mazda-100@k7.dion.ne.jp  090-4499-3705まで連絡願います
※一般の方も参加して下さい





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 9月29日(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。





安倍政権
●9月29日(月) 午後6:30~午後7時~パレード出発(西梅田公園まで)中之島・水上ステージ前
「臨時国会開会日 安倍政権は退陣せよ!!怒りのパレード」
主催:御堂筋パレード実行委員会
http://www17.plala.or.jp/kyodo/home1.html




●9月30日(火) 12:10~ 地裁構内の南東の角にある「京都弁護士会館」の前に集合(地下鉄丸太町駅から徒歩7分・バス停「裁判所前」から徒歩1分他 https://www.kyotoben.or.jp/access.cfm
大飯原発差止訴訟 第5回口頭弁論
12:10…地裁構内の南東の角にある「京都弁護士会館」の前に集合。
12:15…京都地裁周辺のパレードに出発。30分程度。
13:00…★裁判所による傍聴券の抽選券配布開始。
@京都地裁正面玄関前
13:20…傍聴席の抽選券配付終了。直ちに抽選→傍聴券の配布。
抽選にもれた方,入廷を希望されず模擬法廷を見学される方は,
14:00までに弁護士会館大会議室の模擬裁判へどうぞ。
14:00…★弁論開始。
 同時刻に弁護士会大会議室で模擬裁判開始。
 模擬法廷も開始。相手方書面があれば、その解説等も行います。
15:00以降…閉廷後、弁護士会館で報告集会。30分程度です。
https://www.facebook.com/events/1530100177203942/?ref_dashboard_filter=upcoming
http://maker-sosho.main.jp/koe/1535/




憲 法
●9月30日(火) 10:30~12:30 カフェ ア・ターブル(最寄り駅:JR「大住」駅・「松井山手」駅から徒歩15分 近鉄「新田辺」駅・JR「松井山手」駅より京阪宇治交通バス「虚空蔵谷」下車すぐ 京田辺市花住坂1-12-3(駐車場あり))
2 知憲カフェ♪
参加費:組合員 100円 一般 150円 先着順(申込締切9/25(木)←締め切り過ぎてます…すみません。行きたい方は直接聞いてみてください。席があれば受け付けてもらえる可能性大です。
*別途ランチ代(1500円程度)ご負担いただきます。(ドリンク付)
*デザートにはコープ自然派のスイーツをご用意しております。
託児:8名(1歳半から未就学児)先着順(申込締切9/19(金))1人500円
託児対象外のお子様はご一緒にどうぞ。
申込、問合せ先:コープ自然派 サービスセンター0120-408-300(携帯、IP電話からは088-603-0080)
https://www.facebook.com/events/767011136691239/767030213355998/?notif_t=like




新自由主義と韓国

●9月30日(火) エルおおさか7階701会議室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
新自由主義を乗り越え、市民政治をつくる!―日本と韓国、共通する課題
ドキュメンタリー上映と講演会
◆プログラム
ドキュメンタリー映画『記憶せよ Sewol 0416』(35分)
講師:金光男さん(在日韓国研究所代表)
※講座冒頭に、アジア青年交流プロジェクト青年訪韓団の韓国訪問(26年7月)の報告をします。
ドキュメンタリー上映:
韓国の若いドキュメンタリー監督、オ・ソヨンさんが作成した、原発産業とセウォル号沈没事故を問題追及したドキュメンタリー映画を鑑賞します。新自由主義を克服し市民政治を実現するうえで、日韓の市民社会連帯の可能性を示唆する映画ですぜひご覧ください!
講 演:
市民政治が跳躍するソウル市、セヌリ党が安定過半数を占める国政――韓国社会には二面性があるようだ。その政治動態を考察するとともに、韓国民衆運動の展開に応答、共鳴していく運動ビジョンを描いていきたい。来年は日韓国交正常化50年、「光復」70年である。集団的自衛権、日本軍「慰安婦」問題、領土問題で隔たりを埋められない政治の転換が求められている。両国に共通する課題をみつめることで、「衝突」と「嫌悪」のポリティクスを乗り越え、「共同」と「信頼」のプロジェクトを構築してみたい。
参加費:500円
主催:東アジア青年交流プロジェクト
https://www.facebook.com/events/340183509490724/?ref_dashboard_filter=upcoming






クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓




(10/15更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 10月13日(月祝)~17日(金)

$
0
0

★10/15追加情報

10月13日(金)までのイベント情報を掲載しました。


台風の接近が予想される中、はるばるガザから来日するラジ・スラーニさんを迎えての公開講演会「ガザに生きる――尊厳と平等を求めて」 (10/13(月)@京都大学)は、決行を決めたそうです。

交通手段が乱れて万が一講演会が予定通りに行えない場合も、こちらのブログではお知らせできません(仕事です、すみません)。問い合せ先が書かれていますので、ご確認下さい。



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



ハロウィン 映画情報


『自由と壁とヒップホップ』 (2008年/パレスチナ・アメリカ/86分)
過酷な環境で"今"を生きるパレスチナ人ラップミュージシャンたち
その希望へのメッセージが胸を熱くする
イスラエル領内のパレスチナ人地区で生まれた史上初のパレスチナ人ヒップホップ・グループ"DAM" 。彼らは言葉を紡ぐ。占領と貧困、差別により生きる意味を見いだせない若者たちのために。パレスチナ人としての誇りを失いかけている多くの人たちのために。服役中の親を持ち、行き場のない子どもたちの前で夢を語り、社会的な制限や抑圧の多い女性たちに楽曲を提供し、ラッパーとして背中を押す。
DAMの音楽は国境、年齢、性別といった壁を越える。そして、彼らに影響を受けたガザ地区や西岸地区の若者たちもまたヒップホップを志す。自身のおかれた苦難に立ち向かい、本来手にすべき自由を獲得するために。絶望的な状況をヒップホップのリズムに乗せ、歌うことは、これまで麻痺していた感情や思考を再び呼びさます。彼らの作り出す曲は、同じ境遇を生きる人々の大きな共感を呼び、熱狂を持って迎えられた。絶望から生まれた叫びが、多くの仲間たちの生きる希望に変わったのだ。
そんな彼らにDAMは最高のステージを用意する。各地で活躍するパレスチナ人ヒップホップ・グループを集めての音楽フェス。しかし、お互いの居住地は分離壁や検問所により隔てられている。地理的、歴史的な断絶を音楽で補いあってきた彼ら。同じパレスチナ人として一緒に舞台に立ちたいという願いは、果たして叶うのか。
公式サイト:
http://www.cine.co.jp/slingshots_hiphop/
●10月11日(土)~24日(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
10/11(土)~10/17(金) 12:00~13:31
10/18(土)~10/24(金) 20:30~22:01
http://www.theater-seven.com/2014/movie_slingshots_hiphop.html
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.htm




●10月13日(月・休) 1時30分~エル・おおさか 604号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
放射線被曝と甲状腺がん・健康被害について
~医療問題研究会の医師による放射線被曝についての学習会~
東日本大震災、福島原発事故から3年と半年が経とうとしていますが、福島原発から汚染水は漏れ続け、事態は決して収束しているとは言えません。福島県が行った県民健康調査で、103人の子どもたちに小児甲状腺がんが見つかりました。また、福島県からの避難者の中に、心臓疾患が増えているという話や、鼻血が止まらないなどの体調不良を訴える人もいると聞きます。これからも、どんな健康被害が起こってくるか、とても心配です。
放射能に汚染された食品を摂取することによる内部被ばくの危険性が指摘される今、成長期の子どもを抱える親など多くの人々の間に不安は拡がっています。
けれども放射能による被害の実態は全く公表されておらず、そればかりか政府や福島県は甲状腺がんや他の疾病・体調不良の原因を被曝とは全く無関係であるという主張を一方的に宣伝しています。だからこそ今、放射線被曝と甲状腺がん・健康被害について、医療問題研究会の林医師を招き、放射線被曝についての学習会を企画しました。みなさまもぜひ、ご参加ください。
◆医療問題研究会(
http://ebm-jp.com/ )について
医療問題研究会は、医療内容を科学的に追求し、それに基づく医療政策の実現を目指して活動しています。医療内容は根拠に基づいた医療Evidence Based Medicine(EBM)という、世界の科学的研究を検討することを通じた結論に依拠し、医療政策は科学的医療が可能で、かつ患者・住民と医療従事者の人権が守られることをめざしています。
その政策の実現のために、医療の改善を求める多くの方々との連帯を追求しています。 低線量・内部被曝は、人体への強い障害性を持つと考えており、被災者や市民の方々が自らの被曝を評価し、生活や運動に役立つ本として、2011年には医療問題研究会の編集により『低線量・内部被ばくは危険―その医学的根拠―』を、耕文社より刊行。
医療情勢に応じて適時勉強会やシンポジウムを開催しており、2014年7月26日には東京で、ドイツからIPPNW(核戦争反対・国際医師の会)のデルテ・ジーゼントプフさんを招いた「放射能健診実現と被曝しない権利の確立をめざす国際連帯集会」に参加して、ともに講演を行いました。(大阪では7/27に、京都では7/29に記念講演会が開催されました)
参加協力費:500円
主催:放射能健康診断100万人署名大阪実行委員会
連絡先:080-5351-4235(担当:奥西)
ブログ:
http://1millionosaka.blog.fc2.com/




ガ ザ
●10月13日(月祝) 13:30~18:00終了予定 京都大学吉田南キャンパス 人間・環境学研究科棟地下講義室(*東大路に面した西門、西南門から入ってすぐの建物です。キャンパスマップで建物の位置を必ずご確認の上、お越しください。
http://www.h.kyoto-u.ac.jp/access/ )
公開講演会
ラジ・スラーニ「ガザに生きるーー尊厳と平等を求めて」
パレスチナ人権センターの代表であり、世界的にも著名な人権弁護士、ラジ・スラーニさんは当初、7月に来日予定でした。しかし、エジプト側国境が開かず、来日は10月に延期となりました。
その後、ご存じのとおりガザは51日間の大規模軍事攻撃に見舞われました。
ラジさんは、先週、ブリュッセルで開催された、イスラエルのガザ攻撃を裁くラッセル法廷(国際民衆法廷)で証言するはずでしたが、期日までにガザを出域することができず、参加できませんでした。
*ラッセル法廷についてはこちらを⇒
www.russelltribunalonpalestine.com
今回の来日もぎりぎりまで危ぶまれましたが、9月末、出域が叶い、カイロでヴィザが発給され、予定どおり来日できることとなりました。今次攻撃とはいかなるものであったのか、そして、停戦後も続く封鎖の暴力について、空爆下のガザを取材されたジャーナリストの土井敏邦さんと、ガザに生きる人権弁護士、ラジ・スラーニさんに語っていただきます。ガザの声をお聞きください。みなさまのお越しをお待ちしております。
入場無料、申し込み不要。使用言語:英語(逐次通訳あり)。
定員:200名です。満席の場合は、ご入場できませんのでご了承ください。
問合せ:
PJ21kyoto@gmail.com
■プログラム
 12:45 開場
 13:15 映画「ラジ・スラーニの道」(12分)上映
 13:30 開演
第1部
 13:35 基調講演1 土井敏邦氏「ガザ攻撃・2014夏」(80分)
 14:55 休憩(10分)
第2部
 15:05 基調講演2 ラジ・スラーニ氏「ガザに生きる--尊厳と平等を求めて」 (100分)
 16:45 休憩(10分)
 16:55 質疑応答(60分)
 17:55 終了予定
*プログラム内容の変更
当初、第1部で土井敏邦監督の映画「ガザに生きる」5部作のうち「封鎖」の上映を予定し、チラシにもそのように記載いたしました。しかし、今次ガザ攻撃という事態を受け、空爆下のガザで取材された土井さんに、今夏の攻撃についてご講演いただくことになりました。
*全体で4時間半の長丁場になります。水分補給等、お忘れなく。
*京都以外のラジさんの講演会については、土井敏邦さんのHPをご覧ください。
http://doi-toshikuni.net/j/info/201410raji.html
■ラジ・スラーニさんプロフィール Raji al-Sourani
パレスチナを代表する人権活動家、オピニオン・リーダー。1953年生まれ。パレスチナ人権センター設立代表。イスラエル占領下における人権擁護活動はたびたび弾圧され、5年近く逮捕、勾留され、厳しい拷問を受けた。長年の人権擁護活動は国際的にも高く評価され、ロバート・ケネディ人権賞(1991年)、フランス人権賞(1996年)など、数々の国際的賞を受賞。昨年12月には、「第二のノーベル平和賞」とも呼ばれるライト・ライブリフッド賞を受賞。
主催:京都大学大学院人間・環境学研究科 岡真理研究室
共催:京都大学大学院人間・環境学研究科 学際教育研究部 ラジ・スラーニ氏来日実行委員会
※大型台風19号が関西直撃という予報を受け、ラジさん招聘責任者の土井敏邦さんと先ほど電話で相談いたしました。その結果《13日の京大講演会は予定どおり開催》ということになりました。ラジさん一行は13日(月)午前、東京から京都へ新幹線で移動の予定です。
台風の影響による新幹線の遅延、運休等、予測されますが、次、いつ、ラジさんがガザを出ることができ、日本に来ることができるか分かりません。たとえ、参加者は少なくても、ラジさんが京都に来られる限り、状況が許すならば、京大でラジさんの肉声を聞く場をもつことにいたしました。(もしかしたら、台風のおかげで、ごく少人数でラジさんを囲んで、その謦咳に接するという、贅沢きわまりない時間になるかもしれません。)当日はIWJによるUstreamでのライブ中継も予定されています。(記者の方につつがなく会場にお越しいただければ、ですが・・・。)
台風の影響で参加できない方は、そちらをご覧いただければ、と思います。台風の影響でラジさん到着の遅延やプログラムの変更その他、あるかもしれません。
問合せ等ありましたら、
PJ21kyoto@gmail.com (おか)までご連絡ください。ラジさんのお話を聞きたいと、私たちが強く願えば、神さまが台風の進路を変えてくださると信じて。




米軍エックスバンドレーダー基地反対
●10月13日(月祝) 14時~鴨川三条河川敷集合 15時~デモ出発(四条河原町でUターンして鴨川三条河川敷で解散) ※雨天決行
10月13日のレーダー搬入に反対する緊急の集会・デモ
呼びかけ:米軍エックスバンドレーダー基地反対・京都連絡会 10月13日(月/祝)14時
https://twitter.com/soraazure/status/520946283461111808




イラク
●10月13日(月祝) 14:00 高槻市立生涯学習センター第2会議室(JR京都線「高槻」下車松坂屋側 http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=TSGS
「殺し、殺されるのは誰?-戦争止める若者たち―」 
内 容
「殺し殺されるのは誰?-戦争止める若者たち―」(約30分) 
  制作:イラク平和テレビ局inJapan
「イスラム国」に対する市民の怒り―大量殺害と遺跡破壊について(予定)
  
「イラクSANAテレビ番組」(10分)
イラク最新情勢学習会
  「イラクへの空爆を止め、戦争進める安倍政権を倒そう! 
・安倍政権の進める戦争とは誰の為のものなのか?
・その戦争で、殺し殺されるのは誰なのか?
今、戦争に直面させられた若者たちが勇気を持って声を上げ行動しています。
この夏、来日した2人の若者たち、イラク戦争に従軍し、精神を病んだ結果、戦争反対の活動をはじめたアメリカの元女性兵士・レベッカ・ランプマンさんと、徴兵を拒否し投獄された経験をもつ韓国の青年・ギルスさんは、人間性を破壊する戦争の実態と、それを拒否し闘う勇気を伝えました。
そして日本の若者たちも、戦争への道を進む安倍政権の集団的自衛権の閣議決定強行に怒り、思いを語り、行動を起こしています。
世界ではアメリカが「テロとの戦い」を口実に石油利権をまもるために再びイラクへの空爆を開始し、ヨーロッパもそれに加わろうとしています。
安倍政権は集団的自衛権の閣議決定を強行し、沖縄をはじめ日本の軍事化を強引に進めようとしています。戦争政策を進める安倍政権を退陣させ、世界から戦争をなくしていくための上映運動としてたくさんの方にこの映像を見ていただきたいと思います。
*一般:800円(当日1000円)/非正規職・65才以上・障がい者・学生:500円
お問い合わせ:イラク平和テレビ局in Japan
URL:
http://peacetv.jp /e-mail:info@peacetv.jp /TEL:090-8162-3004(川島)

http://www.labornetjp.org/EventItem/1411570589748staff01  




朝日バッシング
●10月13日(月祝)
 19時~ LAGセンター(JR京橋駅・徒歩8分/地下鉄 鶴見緑地線京

橋駅・徒歩10分 http://goo.gl/maps/pfvks
朝日バッシング=「従軍慰安婦」否定、歴史修正主義と闘う
講師:中田光信さん(日本製鉄元徴用工裁判を支援する会)
主催:平和と民主主義をめざす全国交歓会 
http://www.zenko-peace.com
お問い合わせ:090-8162-3004(川島)



●10月14日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/




●10月14日(火) 午後6時~8時 阪急上牧駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/104238888.html





朝鮮学校補助金問題
●10月14日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から 南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪





10月14日に閣議決定。抗議アクション行いました!
秘密保護法 
●10月X日(X曜日) (未確定 ※閣議決定の行われた日) 18時~19時 自民党大阪府連前(天満橋4番出口5分 http://www.osaka-jimin.jp/info/syozai.shtml

自民党大阪府連前抗議アクション 秘密保護法閣議決定にNO!
秘密法の施行日を決め、運用基準の政府案を決定する閣議決定は、当初10月10日におこなわれるという報道が流れていました。ところが7日に行われた自民党総務会で異論が出たために総務会の了承が得られず、10日の閣議決定がずれこみました。10日に再度行われた自民党総務会では、一貫して秘密保護法に反対し続けてきた村上議員が途中退席し、形の上では全会一致で了承されました。その結果、秘密保護法の施行に関する閣議決定は、今のところ10月14日(火)に行われる予定のようです。
ロックアクションでは閣議決定の日に天満橋の自民党大阪府連前で、抗議行動を行います。
国民が気づかないうちにさっさと閣議決定で施行日や運営基準を決めてしまおうとする安倍政権。そんなことを許してはいけません。
抗議の声を上げましょう! みなさん結集してください。
http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2014/10/03/040723





●10月15日(水) 午後7時~小田公民館 学習室3(JR尼崎駅北側徒歩5分 http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/map/institution/05_009.html ) 

放射線副読本学習会
講師:松田先生(子どもたちを放射能から守る大阪ネットワーク・学校教育関係部門)
資料代:500円
主催:さいなら原発尼崎住民の会
連絡先:長澤 090-4269-1969





WTC住民訴訟
●10月15日(水) 11:30~ 大阪地裁202号(大法廷)(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ 
http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/ )
WTC住民訴訟 第14回口頭弁論
傍聴希望者は午前11時までに大阪地裁東門(または正門)に集合してください。
※傍聴抽選券の配布→ 11:00~11:15 別館南側玄関前 ※予定
http://www.geocities.jp/wsfosaka/katudou/wtcsaiban.html



追加情報

●10月15日(水) 16時~19時 滋賀県庁正面噴水前(JR大津駅から徒歩5分 大津市京町四丁目1番1号 http://www.pref.shiga.lg.jp/guide/chosha/index.html
滋賀県庁前すわりこみ
http://nonukesiga.exblog.jp/21173909/




フェアトレード
●10月16日(木)  午後6:00~7:30 CODE事務局(「新開地駅」より徒歩5分 

-jp.org/access/index.html http://www.code
食と国際協力シリーズ NO8 「れーずんの会」
 ~初年度を終えて、フェアトレードへの挑戦~
語り手:村井雅清CODE理事
CODEは毎月第3木曜日に「食と国際協力」をテーマに世界の国々のことを知る場を作っています。

第8回はアフガニスタン「れーずんの会」です。れーずんの会はこれまで2回行い、さまざまな方に

お越しいただきました。今回は、れーずん事業の2年目を無事に迎えることができたことに感謝す

るとともに、これからの作戦ープロジェクトのことより多くの方に知っていただいたり、れーずんをより多くの方にご賞味いただいたりなど―を練るべくみなさまのお力をお借りできればと思っております。
アフガニスタンでは毎年9月頃にぶどうの収穫を行います。現地のぶどう農家から届いた進捗レポ
ートと共に、今年度一番のれーずんをご賞味いただきたいと思っております。

ところで!
Q. この事業の背景である「アフガニスタンぶどう畑再生プロジェクト」とは?
A. CODEでは、アフガニスタンで2003年から10年以上、紛争で畑を焼き払われてしまったぶどう農

家への支援を行っています。
詳しくは
http://code-jp.org/afghanistan/index.html
そんなアフガニスタンのことを「食」を通じて、一緒に考え、語り合いませんか? ご参加お待ちしております。
参加無料/お菓子代約300円
当日参加も可能ですが、人数把握のため、できれば事前にCODE事務局(下記)宛てにご連絡くださ
い。
連絡:CODE海外災害援助市民センター
E-mail:
info@code-jp.org  TEL: 078-578-7744 / FAX: 078-574-0702
URL:
http://www.code-jp.org/
Facebook: https://www.facebook.com/NGO.CODE
担当:多田茉莉絵 marietada@code-jp.org
主催:CODE海外災害援助市民センター 
https://www.facebook.com/events/1482766208649096/




●10月17日(金) 13時30分~15時30分 日本基督教団兵庫教区クリスチャン・センター ホール(阪神電鉄御影駅北へ徒歩5分、JR神戸線住吉駅西へ徒歩10分 阪急電鉄御影駅南へ徒歩15分) http://hyogo-ch-center.blogspot.jp/p/blog-page.html  )
第22回 フィーリー・デー 『広島と福島、核兵器と原発』
講師:長尾ひろみさん(公益法人広島県男女共同参画財団理事長/啓明学院理事長特任補佐(グローバル教
育担当)/大阪女学院教育研究センター長/前広島女学院大学(第11代)学長/元神戸女学院大学教授/日本基督教団塚口教会員)
女性の立場から、司法における外国人差別やグローバル教育などさまざまな課題と取
り組んでこられました。広島女学院での経験を基に、私たちの社会にとっての真の平和についてお話いただきます。
参加費無料、交通費往復1,000円を超える分の補助有
主催:兵庫教区フィーリー記念室委員会
共催:兵庫教区教育部女性委員会
後援:日本基督教団兵庫教区
http://hyogo-ch-center.blogspot.jp/2014/09/22.html



●10月17日(金) 19:00~20:00 関西電力本社前 南側通用門(大阪市北区中之島3丁目6-16)
反原発抗議@関西電力本店前はありません。
10月は10/10, 24(金)です。
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/



関電本店前包囲行動 19:00~20:00 関西電力本社前(南西角)
毎週18時ごろからアピール開始。参加時間自由です!どなたの参加も大歓迎~!
http://stop-kanden.seesaa.net/



関電前星空交流会 19:00~20:30 関西電力本社前(北西側)
【星空交流会】
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp




●10月17日(金) 17:00~ 京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
https://www.facebook.com/demokyoto/photos/a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599/1511714432403341/?type=1




●10月17日(金) 18:00~ 関電神戸支店前(JR、阪急、阪神、市営地下鉄「三宮駅」南へ約1km、神戸税関交差点を西へ約100m(徒歩約15分) http://www1.kepco.co.jp/office/kobe/kobe.html
カンキン行動(関西電力神戸支店前抗議行動)&三宮駅までのパレード
http://blog.livedoor.jp/zeroconet/



このほか大阪茨木市、羽曳野市、寝屋川市、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山など各地の
関電支店前やその他の場所で全国一斉金曜行動が行われています。
全国の金曜抗議行動をまとめたサイトはこちら。
 ↓ ↓ ↓ 
全国金曜抗議一覧  
http://demojhks.seesaa.net/article/296349527.html




イスラム国
●10月17日(金) 19時~ メディアスタジオSANA(JR環状線「玉造駅」から徒歩10分/地下鉄長堀鶴見緑地線「玉造駅」1番出口から徒歩5分大阪女学院北側すぐ ニエモンビル 
http://www.geocities.jp/mediastudiosana/map.html
学習会「イスラム国をつくったのは誰だ!」
対テロ戦争が、テロを拡大し、多くの犠牲を生んでいる。アメリカとグローバル資本によるイラク戦争、現在の空爆の犯罪性を問う。
連絡先:090-8162-3004(川島) TEL/FAX 06-7493-0230 
info@peacetv.jp
http://peacetv.bex.jp/mediastudio/





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


10/6(月) ロックアクションに350人が集結 日本は人権後進国だ!

$
0
0

秘密保護法廃止!ロックアクションのブログより引用
http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2014/10/14/002730



10月6日(月)におこなわれたロックアクション。

10回目の集会&デモは、350の参加で盛り上がりました!


国際社会から「近来まれにみる悪法」との批判を受ける「秘密保護法」 。7月に行われた国連自由権規約委員会でも、厳しい勧告を受けました。
しかし安倍政権は国連の勧告などどこ吹く風。国際社会の声を無視し続け、12月10日にも「秘密保護法」を施行しようとしています。



日本政府が国連から勧告を受けている人権侵害は、秘密保護法だけではありません。

こちら

 ↓ 

◆日本政府に対する主な国連人権勧告◆

 ・個人通報制度の批准・独立した国内人権機関の設置

 ・取り調べの完全可視化、代用監獄の廃止、刑事司法手続きの改善

 ・日本軍「慰安婦」に対する公式謝罪と人権救済

 ・婚外子差別などに関する民法改正

 ・マイノリティの子どもの教育

 ・女性労働者の権利・難民や移住労働者の権利

 ・アイヌ、沖縄の先住民族の権利

 ・部落差別問題

 ・障害者の権利、精神障害者の非自発的入院

 ・「特定秘密保護法」「ヘイトスピーチ」の差別禁止法制定

 ・死刑制度廃止に向けた取り組み

 ・朝鮮学校への適切な財政措置

 ・性的マイノリティ差別

 ・人身取引や外国人技能実習生制度

 ・思想、表現の自由(「君が代、日の丸」不起立者への処分問題)

 ・福島原発事故後の健康に関する権利など



去る9月28日、東京で
「国連・人権勧告の実現を!-すべての人に尊厳と人権を-」
というテーマで集会・デモがおこなわれました。 
※詳細⇒
http://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2014/0928_4800.html



10月のロックアクションでは、東京でのこの取り組みに賛同し、日本政府が国連から勧告を受けている数々の人権侵害の中から、代表して4つの問題に取り組んでいるみなさんからアピールをいただきました。



◆ロックアクション協同代表 服部良一さんあいさつ


動画はこちらから

  ↓  ↓
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Rcnul46CFeA#t=499  (挨拶冒頭より)
https://www.youtube.com/watch?v=vaBi9J-OaBI  (挨拶開始後3分より。クリアな動画)

服部スピーチ

この7月、8月と、国連から日本政府に対して、「日本政府は人権状況を改善しろ」という勧告が出されました。秘密保護法、日本軍慰安婦の問題、朝鮮学校に対する財政措置の問題、ヘイトスピイーチの問題。
それぞれの4つの団体が代表して、10月3日に外務省に対して要請行動をおこない、記者会見をさせていただきました。

一言で言えば、日本は人権後進国だということです!

みなさん、あんなヘイトスピーチなんか、あんな発言を許していいでしょうか。ほんとうに日本の恥としか言いようがない。




4つの問題に取り組んでおられるみなさんからのアピール

※ロックアクション事務局からのアピール以外は、気軽に拡散していただけるように、アピールされる方の顔がわかりにくい動画をリンクしています。

みなさん、本当に切実なアピールをされています。ぜひお聞きください。


朝鮮学校に対する財政措置の問題について
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Rcnul46CFeA#t=787



◆日本軍慰安婦問題について
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Rcnul46CFeA#t=1349



◆秘密保護法について
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=vaBi9J-OaBI#t=1141



◆ヘイトスピーチ問題について
この日はロックアクション翌日に反ヘイトスピーチ裁判を控えた原告の李信恵さんも急きょ参加、アピールしてくださいました。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Rcnul46CFeA#t=1994




ロックアクション恒例の楽しい音楽!
今回は月桃の花歌舞団のみなさんによるエイサーです。


◆月桃の花歌舞団エイサーとアピール


動画はこちらから

 ↓  ↓
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=vaBi9J-OaBI#t=1774

月桃の花歌舞団



デモ出発!!

動画はこちらから

 ↓  ↓

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=vaBi9J-OaBI#t=2706

デモバナー


デモ先頭



動画を撮影してくださったたぬき御膳さん、Nさん、ありがとうございました!
全体の動画はこちら ↓  ↓

https://www.youtube.com/watch?v=vaBi9J-OaBI (集会開始3分後より クリアな動画です)

http://www.youtube.com/watch?v=Rcnul46CFeA&feature=youtu.be (集会開始前の一分間アピール途中から)

        




秘密法の施行日を決め、運用基準の政府案を決定する閣議決定は10月14日に行われる可能性が高くなりました。ロックアクショでは

閣議決定の日に天満橋の自民党大阪府連前で、抗議行動を行います(18時~19時)


国民が気づかないうちにさっさと閣議決定で施行日や運営基準を決めてしまおうとする安倍政権。そんなことを許してはいけません。

抗議の声を上げましょう! みなさん結集してください。


● 10月X日(14日か?) (※閣議決定の行われた日) 18時~19時 自民党大阪府連前(天満橋4番出口5分 http://www.osaka-jimin.jp/info/syozai.shtml
自民党大阪府連前抗議アクション 秘密保護法閣議決定にNO!



(10/15追記)
閣議決定は10月14日に行われました。18時より自民党大阪府連前で抗議アクションを行いました。





次回の秘密保護法廃止!ロックアクション

集会&デモ

●11月6日(木)

18時30分~ 中ノ島公園水上ステージ 

(中央公会堂前 地下鉄淀屋橋1番出口より徒歩5分)

19時20分~ デモ出発 西梅田公園まで


サウンド隊大募集!楽しくにぎやかにアピールしよう。

主催:秘密保護法廃止!ロックアクション実行委員会



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓




(10/17更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 10月18日(土)

$
0
0

★追加情報たくさんあります! ご覧ください。



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に
多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




●10月18日(土) 18時15分~20時45分 エルおおさか701号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
「日印原子力協定阻止! インドにもどこにも原発を売るな!」 学習討論会
講師:福永正明氏(岐阜女子大学南アジア研究センター・センター長補佐、インド原発問題の第一人者。『世界』10月号にインドCNDPのクマール・スンダラームさんのインタビュー記事を発表)
8月30~31日にインド各地の反原発・社会運動が首都ニューデリーに集まり、「インド民主主義への挑戦:核開発、軍事化、権力の暴力に関する国民大会」が開催されました。この大会に出席された福永正明氏を講師に招き、大会の内容についてご報告いただくとともに、日印原子力協定を葬り去るために私たちは何をなすべきかについて議論したいと思います。
東京(10/15)と大阪(10/18)で開催します。大阪の討論会では、第16回NNAFについても佐藤大介氏と前川武志氏が報告。ぜひご参加ください。
連絡先:090-8382-9487(三ツ林)
主催:コトパンジャン・ダム被害者住民を支援する会
協力:ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン
http://www.kotopan.jp/
http://www.kotopan.jp/flyer/2014_1018_india_report_osaka.pdf




●10月18日(土) 10時~ 大阪市立大学文化交流センター(大阪駅前第2ビル6階)
原発と人権 セミナー(全4回)
②原発事故被災者の人権
講師:伊藤宏さん(和歌山信愛女子短期大学)
この講座では、講師が各回のテーマに沿った話題提供をした後、ゼミ形式で参加者によるデ
ィスカッションを行い、原発と人権をめぐる問題を様々な角度から検討し、問題意識を深めます。その上で、福島第一原発事故後の社会がどうあるべきか、私たちがどのように向き合っていけばよいのかを考えていきたいと思います。
 ① 福島第一原発事故の現状と課題(終了)
 ② 原発事故被災者の人権
 10月18日(土)10:00-12:00
 ③ 原発作業員の人権
 11月8日(土)10:00-12:00
 ④ 私たちの日常生活と原発
 11月22日(土)10:00-12:00
主催:大阪市立大学人権問題研究センター ほか
受講料:1回1500円 事前にお振り込みください。学生・院生は半額、高校生以下は無料。

福島からの避難者の方は無料で受講いただけます。申込の際にお申し出ください。
申し込み:メールmail:jinken.schola@gmail.com 受講を希望する講座名と、受講者の氏名、所属、電話番号、郵便物送付先を記入してくださ
い。
問合せ:市民のための人権大学院 運営協議会
jinken.schola@gmail.com  FAX06-7878-6064 TEL06-6353-3364
*ご連絡はメールまたはファックスでお願いします。
http://j-schola.net/?page_id=60




●10月18日(土) 午後2時半集合 3時スタート 伏見港公園(京阪中書島駅下車、徒歩3分 

http://nonukesfushimi.blog.fc2.com/blog-entry-224.html
さよなら原発伏見パレード
コース:伏見港公園→中書島駅→龍馬通商店街→納屋町商店街→大手筋→御香宮
ハロウィンに便乗して、プチ仮装でもして目立ってアピールしましょう!という趣旨です。みなさんもお気づきのことと思いますが、9月に入ったらいきなりいろん
なところにあふれるハロウィングッズ。ちょっとね、魔女風のとんがり帽子とか、ジャックオランタンとか、おばけのついたプラカードとか。そんなんで歩いたらよいのではないかと、思いますですよ、はい。100均にたくさんありますよー。そして、いつも通り音楽隊、ジャカジャカバンバン大歓迎ですからねー。お待ちしております。合言葉は 「Parade or No Nukes ?」で☆愉しみながらも「脱原発」!
http://nonukesfushimi.blog.fc2.com/blog-entry-224.html




●10月18日(土) 午後3時~ 枚方市民会館第3・4集会室(京阪電鉄本線 枚方市 徒歩 3分
http://map.yahoo.co.jp/maps?hlat=34.81196944444444&lat=34.81196944444444&hlon=135.65359027777777&lon=135.65359027777777&z=18&datum=ngs&mode=map
市民自治を考える集い
「脱原発で住みたいまちをつくる」
講師:村山達也前東海村長
今、枚方市では市民を無視する動きが広がっています。国の言いなりになる地方自治体では
困ります。住民の命と暮らしを守る責務が地方自治体にはあります。
自立した地方自治体を作るために、「市民自治を考える集い」を10月18日(土)枚方市民会
館で行います。
講師は、原発立地自治体の首長として原発反対の取り組みをしてこられた、村上前東海村村
長です。ぜひ、参加してください。
参加協力費:500円
連絡先:松田久子(090-9705-5921)
http://ameblo.jp/siminnokai-matsuda-h/




非核平和
●10月18日(土) 14:00~16:30 上宮川文化センターホール(予定)(JR芦屋徒歩5分 
http://www.kamibun.jp/acsess.html
被爆者の声を聞き、語り継ごう
芦屋非核平和都市宣言29周年・被爆69周年

非核平和祈念のつどい
芦屋市議会が非核平和都市宣言を採択して今年は29周年を迎えます。来年は30年。広島・長崎への原爆投下と終戦から70年。そして、核兵器廃絶の国際交渉が行われるNPT(核不拡散条約)再検討会議が国連で開催
されます。平和の思いを皆さんとともに誓い合いましょう!
【プログラム】
オープニング みんなで歌いましょう
指揮:福田 和郎さん(西宮さくらんぼ合唱団)
お話:「被爆と被曝」~ヒロシマ・ナガサキ そしてフクシマ~
    葉 孝子さん(芦屋市原爆被害者の会会長)
報告:NPT再検討会議に向けて核兵器廃絶の声を広げよう
    梶本 修史さん(原水爆禁止兵庫県協議会事務局長)
参加協力券:一般500円(高校生以下無料)
主催:芦屋非核平和のつどい実行委員会 実行委員長 幸原 久(医師・核戦争を防止する兵庫県医師の会運営委員)
事務局:TEL&FAX 0797-35-1626
共催:芦屋市原爆被害者の会
協賛:原水爆禁止兵庫県協議会/非核の政府を求める兵庫の会/平和と民主主義をすすめる芦

屋西宮の会
後援:芦屋市/芦屋市教育委員会  
http://blogs.yahoo.co.jp/urukino07/67921605.html



オリンピック
●10月18日(土) 14:00~17:00 クレオ大阪中央(地下鉄谷町線 四天王寺夕陽丘駅下車すぐ http://www.creo-osaka.or.jp/chuou/access.html
2015年学校体育研究同志会全国研究大会(大阪:みのお大会)
第7回推進講座 
 
2020年東京五輪開催にどう向き合う

講 師:森川 貞夫さん(日本体育大学名誉教授・市民スポーツ&文化研究所代表)
一年前の9月、2020年の夏のオリンピック・パラリンピックの東京開催が決まりました。多くの国民が開催決定を喜んだものの、その最終プレゼンテーションで安倍首相は、福島の放射能汚染水は「完全にブロックされている」「私が安全を保証します。状況はコントロールされています」と言ったことについては、それ以上多くの国民が「おかしい!」と感じたと思います。なぜそこまでして、オリンピックを誘致したかったのでしょうか?また、開催を決定したIOC委員達は、本当にその安倍首相の言葉を信じて「東京(日本)は安全だから…」「大震災からの復興にも弾みがつくから…」と思って「東京」を選んだのでしょうか?
2020年東京五輪を巡っては、多くの「知っておきたいこと」「知っておくべきこと」があります。それらを、コンパクトにまとめたDVD視聴と日本を代表するスポーツ社会学の専門家である森川貞夫先生をお迎えしてお話を聞く機会を設けました。
体育・スポーツ関係者は勿論ですが、オリンピックという華やかな舞台の裏でどんなことが起こっているのか興味のある方に是非聞きに来て頂ければと思います。
※終了後、森川先生を囲んでの交流会も予定しています。
参加費:無料
主 催:学校体育研究同志会大阪支部(事務局 090-1919-7833 佐々木:http://www6.plala.or.jp/manzo/
協 賛:市民社会フォーラム
※一般の方のご参加も歓迎です! お問い合わせは上記事務局、または本ブログコメント欄、Twitter @doushikaioosaka へお願い致します。
http://blog.livedoor.jp/doushikaioosaka/archives/1009205632.html




パレスチナ・ガザ
●10月18日(土) 14:00~16:00 京都YWCA(地下鉄丸太町2番出口より北へ5分 2つ目の信号を左折 
http://kyoto.ywca.or.jp/access/index.html
カフェ・フリーデン ~CAFE FRIEDEN~
パレスチナ・ガザと私たち―声を聞き、考え、応答する―
日時2014年10月18日(土)内容普段ニュースで流れている世界の出来事を周りの人と話す機
会はありますか? カフェフリーデンはお茶でも飲みながら「平和、社会問題」をテーマにして、ざっくばらんにお話しましょうという場です。今回のテーマは「ガザ」です。ガザで起きていること、どうしてこのようなことが起こっているのかを共に知り、考えていきましょう。
話し手:堀部碧さん(京都YWCA職員)
参加費無料
*飲み物やお菓子はうららかふぇにてご注文ください。(費用別途)
◆うららかふぇカフェフリーデンとは
フリーデンはドイツ語で「平和」という意味です。おいしいコーヒーや紅茶とともに時事問
題・歴史問題の映像を見たり、ゲストのお話などを聞いたり勉強しながらいろんなことを気軽に率直に話しあう場です。京都YWCA平和委員会では、今年9月にオープンした「うららかふぇ」のスペースを生かした不定期イベントとして、カフェフリーデンを実施していきます

ご関心ある方はぜひご参加ください。主催:京都YWCA 平和委員会
http://kyoto.ywca.or.jp/event/2014/10/cafefrieden.html




ヘイトスピーチ
●10月18日(土) 15:15~17:15 大阪市立大学(梅田キャンパス)の文化交流センター(大阪駅前第2ビル6階)
「『ヘイトスピーチ』の何が問題なのか?~被害実態から考える」 
講師:中村 一成さん(フリージャーナリスト)
「ヘイトスピーチ」とは、民族、性などのマイノリティを標的にした、差別に基づく攻撃を
指します。 この講座では昨秋、京都地裁で画期的な判決が出た京都朝鮮学校襲撃事件の被害者への聴き取りをもとに、ヘイトスピーチの実害を報告します。その上で、問題が浮き彫りにしたこの社会の課題についても考えたいと思います。
料金:学生・院生は半額、高校生以下は無料。
主催:市民のための人権大学院運営協議会。
申込:メールまたはファックスでお願いします。 inken.schola@gmail.com  FAX 06-7878-6064
当日のお申込みも受け付けています。お待ちしています。
https://blabit.jp/event?id=582526698514102




沖縄米軍基地問題
●10月18日(土) 14:00~園田地区会館大ホール(阪急神戸線「園田」駅から北西へ徒歩約8分・その他 http://sonodachikukaikan.com/access.html
東園田九条の会発足9周年記念
映画「標的の村」上映会
沖縄でさらに強化される米軍基地、
辺野古と高江、闘う人たちの群像
参加協力券:\1000
募集:東園田9条の会の"標語"募集中!!
(連)06-6491-3574
http://www.k2.dion.ne.jp/~kenpouhg/osirase.html





辺野古新基地建設反対
●10月18日(土) 15時30分~(毎週土曜日)大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨店に向かって横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
http://ameblo.jp/kanateach/entry-11827220326.html




辺野古新基地建設反対
●10月18日(土) 13:00~14:00 三宮マルイ前(三宮)
兵庫 辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動

http://blog.zaq.ne.jp/kpeace/
http://hanshin204.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-c774.html




マネー
●10月18日(土) 14時~17時 Green and Garden ギャラリー・シェアスペース(阪急大宮駅徒歩5分(烏丸方面(関西アーバン銀行さんの方)に向かって2筋目クリーニング屋さんの角を曲がって(すき焼きのモリタ屋さんがあります)そのまま真っ直ぐ、しばらく歩くと右手側に出てきます)地下鉄二条城前1番出口徒歩5分 
http://green-and-garden.net/?page_id=4  1階にノンベクキッチン「ホテヴィラ」があります)
【元国会議員が語る『お金のヒミツ♪』】
「お金はどこから生まれて、どこへ消えて行くの?」
「国債の発行って何?消費税は増税しないといけないの?」
話し手:中村哲治(前参議院議員、元法務省大臣政務官)
進行役:広海ロクロー
わたしたちの暮らしの道具のひとつ、それがお金。でも、お金がどこから生まれてどこへ行くのか、わかっている様でよくわからない。そんなお金の『よくわからない』を元国会議員に聞いてみよう♪
参加費:500円
主 催:お金と暮らしと私
https://blabit.jp/event?id=1561657607389815




追加情報
再生エネルギー
●10月18日(土) 午後1時30分~4時30 テクスピア大阪第4研修室(南海電鉄南海本線 泉大津 徒歩 3分 )
市民がエネルギーを創る時代 「自然エネルギー学校・せんしゅう」
第1回「地域・市民がすすめる自然エネルギー普及でまちづくり」
報告:「再生可能エネルギーが拓く未来~市民共同発電所が果たす役割~」
和田武(自然エネルギー市民の会代表、元立命館大学教授)
報告:「市民がつくる太陽光発電所の事例(1)」
豊田陽介(自然エネルギー市民の会運営委員、気候ネットワーク)
【エネルギーを市民・地域に! 市民・地域共同発電所】
2011 年3月の東日本大震災、東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、再生可能エネルギーへの関心が高まり、2012 年7月に再生可能エネルギー固定価格買取制度が施行され、市民・地域が主体となった再生可能エネルギーの利用普及が急速にすすんでいます。
地域・市民共同発電所全国フォーラム実行委員会が2013年9 月に行った全国調査では、115 団体によって458 の市民・地域共同発電所が設置され、設備規模は5万kW を超えています。
「自然エネルギー学校・せんしゅう」では、泉州地域での市民共同発電所の可能性をみなさんとともに考えてみたいと思います。
主催 : NPO 法人自然エネルギー市民共同発電
共催 : 自然エネルギー市民の会、NPO 法人地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA)
問合せ先 〒540-0026 大阪市中央区内本町2-1-19-470
電話 06-6910-6301 FAX 06-6910-6302 E-mail wind@parep.org
この講座は、環境省の「平成26 年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域における草の根活動支援事業)」の補助金にて開催します。
◆全4回の講座と課外講座1回 詳しくは、下記および第1回、第2回のチラシをご覧ください。
◆どなたでも参加できます、ひとつの講座だけの参加も可能です。
◆受講料 : 無料
◆参加申込 : 必要(定員100名)
 第2回「広がるおひさま発電所、みんなが参加できる市民共同発電所」
 第3回は12月6日(土) 、第4回は1月10日
http://www.parep.org/archives/2445




追加情報
民主主義
●10月18日(土) 13:30~16:00 神戸学生青年センターホール(阪急六甲駅北3分/JR六甲道駅北15分 078-851-2760 
http://ksyc.jp/facilities/map/ )  
高作先生と学ぶ会第3弾
名ばかり民主主義の国―私たちに希望はあるのか?
参加費:一般1000円 若もの500円
共催:(公財)神戸学生青年センター&高作先生と学ぶ会
問い合わせ先:(公財)神戸学生青年センター TEL 078-851-2760
http://ksyc.jp/seminar/kenpo201410/




追加情報
教育と戦争
●10月18日(土) 14:00~17:00 エルおおさか5F視聴覚室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
グループZAZA主催 黒田伊彦講演会  
「『教え子を再び戦場に送るな』はどうして生まれたか?」
http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/moyoosi/moyoosi.htm




追加情報
憲 法
●10月18日(土) 13時30分~ 神戸須磨区・稲葉プラザ(JR須磨海浜公園駅北東5分、南町1丁目稲葉公園内 http://www.mapion.co.jp/phonebook/M13022/28107/0787365321-001/ )  
護憲円卓会議ひょうご 第2回交流集会
“壊憲”阻止へ今私は何が出来るのか 
報告:山本尚代さん(詩“9条死守”記載のハガキの手渡し続ける81歳)と佐藤三郎さん(“拡散型運動”;護憲意識を持
つ市民諸階層との交流に取り組む82歳)の報告をうけ、参加者みんなで交流します。
参加費:500円(飲み物付)
連絡先:078-733-3560 e-mail:
minami2satou@kxa.biglobe.ne.jp (佐藤)
http://list.jca.apc.org/public/cml/2014-October/034406.html




追加情報
死刑制度
●10月18日(土) 18:30~20:30 エルおおさか 606号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
森達也さん講演会『死刑のある国ニッポン』
映画監督・森達也さんが語る!!
日本人は生命や償いをどのように考えているのか? 死刑は刑事政策にどのような影響を与えているか? なぜ私は死刑を廃止するべきだと考えるようになったのか?
"「死刑のない国ニッポン」を創るにはどうすればいいか"を一緒に考えます。
参加費:1000円(予約不要)
主催:死刑廃止ネットワークセンター大阪
問い合わせ:
E-mail:
shihaiamnesty@yahoo.co.jp (死刑廃止ネットワークセンター大阪)
https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2014/1018_4801.html





追加情報
Xバンドレーダー
●10月18日(土) 13時~ 基地建設現場に近い尾和集落の東端に集合 
京丹後Xバンドレーダー搬入現地抗議アクション

経ヶ岬に間も無くXバンドレーダー本体が搬入されようとしています!10月18日(土)に近畿連絡会の呼びかけで、ゲート前での最大規模の抗議行動を行ないます。
すべての仲間の皆さん!米軍Ⅹバンドレーダー基地反対・京都連絡会から、レーダー本体の搬入をめぐる最新の情報を報
告するとともに、搬入と対決する現地闘争への総結集を呼びかけます。
Ⅹバンドレーダー本体の搬入の可能性が高い日程がかなり絞られてきました。レーダーを積載している可能性がある「グ
リーンリッジ」(岩国にオスプレイを陸揚げしたときの輸送船)が、10月15日(水)早朝に神戸、その後に横浜に入港します。必要な手続きなどをすまして陸路で京丹後まで運搬した場合、最短で16日・17日・18日ごろに搬入される可能性があります。ただし、現在レーダー設置場所の上に建設している大屋根がいつ完成するかなど、基地建設工事の進捗との関

係でそれよりも遅れることもありえます。他方で、在日米軍は10月20日(月)までに米軍人・軍属160人の配備を完了し、10月22日(水)には駐留する米軍部隊の結団式を予定しています(10時・基地内)。したがって、これとの関係では遅くとも21日までには搬入を完了すると思われます。
このような現在までの情報を総合すれば、グリーンリッジに積載している場合、レーダー本体の搬入は16日から21日の間
、とりわけ17日から18日あたりとなる可能性が強まってきています。ただし、グリーンリッジに積載していない場合は、結団式との関係で10月21日までには搬入されるだろうということ以外はわかりません。このような状況から、米軍Ⅹバンドレーダー基地反対・近畿連絡会/京都連絡会は、レーダー本体の搬入という最大の攻防局面において、以下の方針で闘

うことを呼びかけます。
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1518055021769282





追加情報

エキストラ募集

●10月18日(土) PM12:00~PM5:00(途中参加OK!)地下鉄「動物園前」駅5番出口(旧フェスティバルゲート前)集合(集合した後、撮影場所の三角公園へと移動します。)
●10月19日(日) AM8:00~PM5:00(途中参加OK!)三角公園(最寄り駅は、地下鉄動物園駅 9番出口)集合
16mm 劇映画『月夜釜合戦』 エキストラ募集
エキストラ募集要項
□日時(撮影は二日間あります。どちらか1日でもOK!)※雨天決行、大雨の場合は中止
□役  柄:労働者、活動家、やくざ
□持ち物:作業着、Tシャツ、(なるべく色彩の少ない、汚れた服装を用意してください。)
手拭い、赤い旗、幟など
□特記事項:撮影終了後、軽食を用意しています。但しすみませんが、交通費は出ません。
□今回撮影する内容
物語の中で、ヤクザ・釜足組にとられた三角公園の炊き出しの釜を労働者や活動家が奪い返すために決起するシーンです
。『月夜釜合戦』のクライマックスの群衆シーンです。(参加したいけど、顔を映されたくない方は、手拭いとヘルメットで顔を隠した状態で参加可能です。)
□『月夜釜合戦』のあらすじ
古典落語「釜泥」に創を得た人情喜劇。天王寺、阿倍野の再開発が雪崩のように押し寄せている釜ヶ崎が舞台。ある日、この街を仕切るヤクザ・釜足組の「盃(さかずき)のお釜」が盗まれた。組のメンツを守るため、密かにお釜を探す釜足組だが、寄せ屋でお釜を買い占めたために、お釜が高騰してしまう。私娼
窟の使えない用心棒・大洞仁吉はお釜が高値で売れることを知り、釜ヶ崎中のありとあらゆるお釜を盗み出す。お釜の高騰は、街で一番大きな炊き出しの「大釜」を巡って、活動家グループと釜足組との抗争にまで発展する。巻き込まれた大洞は月夜の大釜争奪戦に参戦するはめに…。「安心・安全のまちづくり」を呼びかける張り紙・アートプロジェクト・連日鳴り響く消防車のサイレン…。生まれ育った街が変わりゆくのを案山子(かかし)のように見ているだけの私娼メイも、ある事件をきっかけに釜合戦に巻き込まれていく。
★ご参加頂ける方は、以下までご連絡ください。
□連絡先:070-5261-9855(カジイ)、090-9166-7294(ナカムラ)
メール:
kajii@nakazakids.sakura.ne.jp  
【こちらで企画書をご覧頂けます →
http://urx.nu/9COx
住所:〒557-0001 大阪市西成区山王1-8-29 ヴィラ三日月
主催:映画『月夜釜合戦』製作委員会
https://www.facebook.com/tukikama/posts/307871006071509




追加情報
山本太郎
●10月18日(土) 午後2時~ 奈良人権センター
山本太郎講演会「太郎と語ろう日本のこと~原 発・沖縄~」
主催:明日ぷらっとほーむ奈良




追加情報
原子力平和利用博覧会
■10月18日(土) 午後11時00分 NHK Eテレ 【再放送】10月25日(土)午前0時00分 ※金曜日深夜 .
ETV特集
ヒロシマ 爆心地の原子力平和利用博覧会
1956(昭和31)年、広島の爆心地に建つ原爆資料館で、3週間にわたって開催された「原子力平和利用博覧会」。当時の1年間の来館者に相当する11万人が訪れ、原子力エネルギーがもたらす明るい未来に歓声を上げた。はこの博覧会は、原爆犠牲者や遺族の魂が込められた遺品などの展示物を一時的に資料館から近くの公民館に移して開催されたものだった。被爆の記憶がまだ生々しい時期、核廃絶を誓う「聖地」でなぜこのようなことが可能だったのか?
背景にあるのは、日本の反核運動に危機感を持ったアメリカが被爆地ヒロシマで展開した情報文化外交。その内実を明かす史料が出てきた。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2014/1018.html





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

(10/18更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・和歌山 10月19日(日)

$
0
0

★10/18追加情報

●10月19日(日) 13:00~17:00 此花区民センター(阪神「千鳥橋」)
第33回医療保護入院制度を考える会 学習会
『コミュニュケーション麻雀』と「青い鳥」がやってくる♫



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧
に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




●10月19日(日) 午後2時~5時 兵庫県私学会館302号室(定員130人) (JR阪神元町駅東口北西へ徒歩3分 http://www.hyogo-shigaku.or.jp/map.html
原発さしとめ判決は覆せない!神戸集会 
講演「原発差止め判決は覆せない!」
 井戸 謙一さん(元金沢地裁裁判官)
「地震国ニッポンで原発稼働は無理!京都訴訟の訴え」
 竹本修三さん(大飯原発差止京都訴訟原告団長・京大名誉教授)
井戸謙一さんは、1999年に志賀原発2号機の建設運転差止め判決を出された裁判官です。5月に出された福井地裁の大飯原
発差止め判決の意義、とくに311原発事故後に司法がどう変わったのかを分かりやすく説明していただきます。
竹本修三さんは、大飯原発の差止めを求める京都訴訟の原告団長で、地震の専門家でもあります。京都訴訟で3000人の原
告参加をよびかけられています。
原発差止め判決を確定していく取り組みにあなたも参加してください。
◇井戸謙一(いど けんいち)さん プロフィール
1954年 大阪生まれ 1979年 裁判官任官 2011年 退官(在官年数32年) 現在 弁護士(滋賀弁護士会所属)
◇竹本修三(たけもと しゅうぞう)さん プロフィール
1942年 埼玉県秩父市生まれ。 京都大学理学部卒。理博士。 京大防災研究所助手、京大理学部助教授、京大大学院理学
研究科教授を経て、2006年3月に定年退官。日本学術会議測地学研究連絡委員会委員長、日本測地学会会長、地震予知連絡会委員、 国立天文台運営協議員・運営会議委員などを歴任。専門は、固体地球物理学・測地学。
参加費:1000円
主催:さよなら原発神戸アクション
連絡先:高橋 090-3652-8652 
saltshop@kobe.zaq.jp
http://sayogenkobe.blog.fc2.com/





●10月19日(日) 13:30~ 生駒市、図書会館大会議室(近鉄奈良線「東生駒駅」下車。北へ徒歩約8分または奈良交通バス図書会館前下車すぐ 
http://www.ikoma-sg.jp/toshokaikan/access/
結成3周年記念「福井から原発を止める裁判の会」からの報告

大飯原発差止京都訴訟原告団より訴え
主催:「原発ゼロへ・生駒の会」
http://nonukes-kyoto.net/?p=746





●10月19日(日) 13:00~16:00 京大農学部W306号教室(http://www.kais.kyoto-u.ac.jp/japanese/access/
放射能汚染と闘っている関東の消費者運動の講演会
“離れている”のに直下だった
講師:柿崎 洋(常総生協専務理事)
利根川をはさんで茨城県南部・常と千葉県北部・総地域で地産地消活動を展開している常総生協。福島第一原発からは200
㎞も離れている。でも大量の放射性物質が降ってきた。生産者も流通業務も組合員も被爆して大混乱。どうしたらいいのか? 何が出来るのか? 生命を守れるのか? 食べ物の安全・安心はえられるのか? 今も続く悪戦苦闘!3.11からの3年半。

そこを話してもらいたいとこの会を開催することにしました。
資料代:500円
主催:子どもピーポパーポの会、市民環境研究所、関西よつば西京都
精華大学原子力自主講座、連絡先:075-721-6897(星野)
http://nonukes-kyoto.net/?p=746





反戦・反貧困・反差別
●10月19日(日) 13:30~ 京都・円山公園野外音楽堂 ※雨天決行
変えよう!日本と世界~第8回反戦・反貧困・反差別共同行動in京都  
戦争国家へと暴走する安倍政権を撃て
講演:白井 聡さん( 政治学者 文化学園大学助教 )
【白井 聡 さんのプロフィール】
政治学者。日本学術振興会特別研究員。文化学園大学助教、専門は政治思想。
★集会後デモ(京都市役所前まで)
【闘いの現場から特別報告】
 ① 沖縄から 知花 昌一 さん( 元沖縄読谷村村議 真宗大谷派僧侶 )
   「辺野古への米軍新基地建設を許すな!」
 ② 鹿児島から 岩下 雅祐 さん( 再稼働阻止全国ネットワーク 川内の家 )
   「川内原発の再稼働をとめよう!」
【歌】 趙 博 さん( 浪速の唄う巨人 )
主催:反戦・反貧困・反差別共同行動(きょうと)実行委員会 
連絡先:〒614-8375 京都府八幡市男山弓岡5 B6-402 寺田道男(宛)
Tel/Fax: 075-981-4121(寺田) 090-5166-1251(寺田) 090-7750-5493(武市)
E-mail:
10.21hansen@gmail.com
http://kyotohansen.jimdo.com/
https://www.facebook.com/events/729643570406368/





集団的自衛権
●10月19日(日) 13:30~16:30 港区民センター(JR・地下鉄弁天町駅から7分 
http://www.liveinpeace925.com/schedule/minato_kumin_center_map.gif
リブインピース@カフェ 集団的自衛権と日米同盟
http://www.liveinpeace925.com/schedule/schedule.htm




反戦・反核
●10月19日(日) 午前10時~午後3時 長居公園内南児童遊園(JR・地下鉄長居駅東へ5分)
戦争はいやや!核なんかいらへん! FESTIVAL
催物:獅子舞・バンド演奏・唄・アピール パネル展示・ゲーム etc・・・各種模擬店
主催:反核フェスティバル実行委員会
連絡先:tel:06-6708-2730
http://www.labornetjp.org/EventItem/1412816716423staff01





障がい者と戦争
●10月19日(日) 13:30~ 神戸市勤労会館404号(JR阪神阪急三宮駅東南5分 http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html ) 
障がい者と戦争・平和を考えるつどい
第一部:講演
「今こそ、戦争に反対し、平和を求める声を!」
講師・梶本修史氏(兵庫県原水協事務局長)
第二部:交流
「障害者や家族で平和を語り合う」
連絡:078-341-9544
主催:兵庫障害者9条の会
http://www.k2.dion.ne.jp/~kenpouhg/osirase.html





地方自治
●10月19日(日) 14:00~16:00 読書室NANにて(阪急富田駅から徒歩3分・JR摂津富田駅から徒歩5分 小寺池図書館前駐輪場2F 高槻市桜ヶ丘南町1-6 http://takatuki.jp/blog-entry-121.html ) 
学習会「今の地方自治は?」
高槻市議会議員 和田 たかおさんに聴く
※少人数の学習会です。 
和田たかおさんのプロフィール
http://d.hatena.ne.jp/TAKAO100000/about
参加費:500円(茶菓子付)
申し込み:
mokomokokayo.dc2@gmail.com (堀家)または072-668-5877(読書室NAN)
主催:311からの会





オスプレイ
●10月19日(日) 9:00~白浜空港エアポートパーク集合
オスプレイ来るな!! 和歌山県・防災訓練へ(10/18・19)
10月18・19日に開催される和歌山県防災訓練(白浜町・旧白浜空港)に防災訓練としては全国初のオスプレイが参加されます。オスプレイは事故が多発し、機体事自体構造的欠陥が指摘されています。沖縄を中心に全国の自治体からも飛行訓練反対の声があがる中で、むしろ危険なオスプレイの参加は中止すべきです。オスプレイ参加強行に対して市民一人ひとり抗議の声を上げましょう。
<中止を求める電話>和歌山県危機管理課 073-441-3373 FAX 073-422-7652
【10月19日(日) の動き(予定は変わることがあります)】
9時過ぎ⇒白浜の旧空港にオスプレイ理着陸⇒物資を積んで飛行離陸予定
現地では、実行委員会(労組等)の抗議集会が予定されています。
9:00 オスプレイ離着陸(白浜空港エアポートパーク集合)~デモ
各市民の方は個々人で、プラカード持参し、フェンス超しや、エアパークから抗議行動など各自の責任で行動願います。

※当日のお問い合わせは、090-6905-9101まで。
※(空港周辺は駐車場がないので、参加される場合は白浜町役場付近といそぎ公園で駐車場への案内や送迎を行っています。お問い合わせは高田事務所(電話0739];:-82-2408)でも受け付けております。(昼間のみ))
https://www.facebook.com/osakademo/photos/721144081313317/
http://takadakun.exblog.jp/





追加情報
コミュニュケーション
●10月19日(日) 13:00~17:00 此花区民センター第5会議室 (阪神「千鳥橋」下車徒歩2分 http://map.yahoo.co.jp/maps?hlat=34.68266&lat=34.68266&hlon=135.45991277777776&lon=135.45991277777776&z=18&datum=ngs&mode=map ) 出入り自由です
第33回医療保護入院制度を考える会 学習会
『コミュニュケーション麻雀』と「青い鳥」がやってくる♫
内容・・・コミュニュケーション麻雀ってどんなもの?
教えてもらおう。実際に遊んでみよう。「青い鳥」のみなさんを囲んで対話しよう。
「青い鳥」さんの活動って? どんなことを目指してるんですか? 差別をなくすってどういうこと? 生きることの困難を抱えているわたしたちの現状も話してみよう。 
自由に遊んで、思い思いに過ごしながら、同じ空間を共有してみるのもいいかも?
飲み物と少しのお菓子用意してますよ。差し入れ大歓迎です。
資料代:500円
「青い鳥」さんは岸和田市で、―精神障害者が、『福祉健康麻雀』と『デカじゃん』でまちおこしを呼び掛ける。だれでも参加【ふれ愛サロン】を毎週日曜日(10:00~16:00)に開催されています。(詳しくは泉州・精神障害者倶楽部「青い鳥」さんのブログでどうぞ) 
http://blogs.yahoo.co.jp/ihokann/41780549.html





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



(10/22更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 10月20日(月)~24日(金)

$
0
0

『自由と壁とヒップホップ』 (2008年/パレスチナ・アメリカ/86分)

観に行ってきました。とてもよかったです! お勧め。


まだ見ていない方、大阪シアターセブン(十三)での上映はあさって24日(金)までです。

夜の8時半からなので、仕事している人には行きやすい時間です。


たくさんの人に見てほしいです。とりわけガザ空爆への抗議デモに参加していた方には見てほしいです。みなさん是非。




★10/21追加情報

●10月22日(水) 午後5時~ 三条京阪駅前
京丹後Xバンドレーダー搬入緊急抗議行動
■10月25日(土)
※金曜深夜 午前0時00分(再放送) NHK Eテレ
ETV特集 ヒロシマ 爆心地の原子力平和利用博覧会


★10/20追加情報

●24日金曜日までのイベント情報を掲載しました。



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




ハロウィン 映画情報 今週限り!!!

『自由と壁とヒップホップ』 (2008年/パレスチナ・アメリカ/86分)
過酷な環境で"今"を生きるパレスチナ人ラップミュージシャンたち

その希望へのメッセージが胸を熱くする
イスラエル領内のパレスチナ人地区で生まれた史上初のパレスチナ人ヒップホップ・グルー
プ"DAM" 。彼らは言葉を紡ぐ。占領と貧困、差別により生きる意味を見いだせない若者たちのために。パレスチナ人としての誇りを失いかけている多くの人たちのために。服役中の親を持ち、行き場のない子どもたちの前で夢を語り、社会的な制限や抑圧の多い女性たちに楽曲を提供し、ラッパーとして背中を押す。
DAMの音楽は国境、年齢、性別といった壁を越える。そして、彼らに影響を受けたガザ地区
や西岸地区の若者たちもまたヒップホップを志す。自身のおかれた苦難に立ち向かい、本来手にすべき自由を獲得するために。絶望的な状況をヒップホップのリズムに乗せ、歌うことは、これまで麻痺していた感情や思考を再び呼びさます。彼らの作り出す曲は、同じ境遇を生きる人々の大きな共感を呼び、熱狂を持って迎えられた。絶望から生まれた叫びが、多くの仲間たちの生きる希望に変わったのだ。
そんな彼らにDAMは最高のステージを用意する。各地で活躍するパレスチナ人ヒップホップ
・グループを集めての音楽フェス。しかし、お互いの居住地は分離壁や検問所により隔てられている。地理的、歴史的な断絶を音楽で補いあってきた彼ら。同じパレスチナ人として一緒に舞台に立ちたいという願いは、果たして叶うのか。
公式サイト:
http://www.cine.co.jp/slingshots_hiphop/
●~24日(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 
http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
10/18(土)~10/24(金) 20:30~22:01
http://www.theater-seven.com/2014/movie_slingshots_hiphop.html
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.htm




がれき説明会弾圧裁判
●10月20日(月) 10:30~ 裁判所本館201号(大法廷)(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ 
http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/ )
2012.11.13 大阪市がれき説明会弾圧 控訴審 第1回公判
◆傍聴抽選券の配付◆
10:00~10:15 本館南側玄関前
悪名高い裁判長=上垣猛氏は、8月で定年退官となり、上垣に裁かれることがなくなったこ
とに対しては、少しホッとしています。しかし、右左(陪席)は変わらないし、新たに配属された裁判長が刑事部統括の立場であることも変わりません。そして、二審で尋問などの審理が行われることなど滅多にありません。ゆえに、逆転無罪になる期待など、全くしていませんが、結果ではなく、中身の話だと思っています。
一審の判決はまさに「共謀罪」の先取りで、こんなの認められるか!という内容でした。
一審判決、全文は → 

https://dl.dropboxusercontent.com/u/62615348/131128%E5%88%A4%E6%B1%BA%E6%96%87.pdf
(判決文中、●=ぱぉんさん、■=Uさん、▲=韓基大さん)
この判決が確定すれば、 「同じ意思を持って抗議行動に行けば、全員が共謀となる」。
こんなの認めるワケにいかんでしょ!! 相変わらず私は怒っています。
弁護団も私も、最大限のチカラを尽くして、渾身の書証を用意しました。裁判所に提出した書証は、まだまだこんなモンではありませんし、まだ全てが終わったワケでもありません。10月20日の第一回期日までに、できる事は全部やるつもりでいます。どんなものを出したか、またそのうちブログで簡単に報告しますね。よかったら読んで下さい。
大阪高裁第5刑事部の裁判官たちに声を大にして言いたい。『とりあえず全部ちゃんと読め!!!!!』
10月20日の1度きりで結審する可能性大です。ぜひ一緒に被告席に座るつもりで、傍聴席での応援をお願いします。
http://blog.goo.ne.jp/kansai-dan/e/6e761d25c769e55fa49c62e700951d77
http://blog.goo.ne.jp/kansai-dan/e/a79d7d4c77aa9111411b59d0f5c5a313



安倍首相靖国参拝違憲訴訟
●10月21日(火) 午前10時~ 大阪地裁202号法廷 ※集合時間は9時20分
(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/ )
安倍首相靖国参拝違憲訴訟・関西 第二回口頭弁論
★裁判終了後書面かみ砕き(=解説)学習会
 
裁判終了後すぐ 大阪弁護士会館 1205号室 
参加費:無料 
主催:安倍首相靖国参拝違憲訴訟・関西(靖国合祀はイヤです・アジアネットワーク)
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html




朝鮮学校補助金問題
●10月21日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪



日米同盟と神戸 集団的自衛権
●10月21日(火) 午後7時~8時半 神戸学生青年センターホール(阪急六甲駅北3分/JR六甲道駅北15分 078-851-2760 
http://ksyc.jp/facilities/map/

むくげの会・ゲストディ 神戸が担ってきた“日米同盟”
ゲスト:坪井兵輔さん(MBS毎日放送ディレクター)
とても優れたドキュメンタリーです。作成された坪井ディレクターをまねいて上映と講演の
会を開きます。
内 容
①ドキュメンタリー上映「映像'14「知られざる最前線~神戸が担ってきた“日米同盟”」

(9月21日(日) 深夜25:20~26:20)放映)
②ゲストの講演
かつて神戸は集団的自衛権の最前線だった。朝鮮戦争でアメリカ軍の出撃拠点となり、戦車や2万人を超える海兵隊が戦地に向かい、8000人近い日本の民間人が巻き込まれた。アメリカに極秘で要請された海上輸送や掃海活動で多くの死傷者もでた。ベトナム戦争でも神戸はアメリカの軍事戦略に翻弄され続ける。核兵器を搭載した艦船が入港していた。集団的自衛権の行使容認が閣議決定された今、神戸は再びアメリカの軍事拠点となるのか。知られざる神戸の過去から考える。
http://www.mbs.jp/eizou/backno/140921.shtml
参加費:無料
主催・問い合わせ先:むくげの会
http://ksyc.jp/mukuge/
TEL 078-851-2760 FAX 078-821-5878(飛田)
神戸学生青年センター内 e-mail 
hida@ksyc.jp
https://www.facebook.com/mukugenokai/posts/808133842580933




尼崎市制
●10月22日(水) 18:30~19:30 あましんアルカイックホール・オクト(阪神尼崎駅より徒歩5分 
htp://www.archaic.or.jp/guide/access.html
トークセッション 尼崎の未来を考える
稲村和美尼崎市長・前滋賀県知事嘉田由紀子、藻谷浩介氏の三者対談
参加費無料、事前申し込み不要
★19:40~20:30 稲村和美・市政報告会
問い合わせ先:未来につなぐ尼崎の会(稲村和美事務所)
電話:06-6416-0330 FAX:06-6416-0331
http://www.inamura-kazumi.com/reports/test/




米軍Ⅹバンドレーダー
●10月22日(水) 午前6時30分 JR京都駅八条口側の新都ホテル前集合・出発

http://www.ncbbus.co.jp/hbus/busstop/kinki/2-85.htm  ※この地図は今回のアクショ

ンと関係ないバス会社のものです)
米軍Ⅹバンドレーダー基地反対現地行動
すべての仲間の皆さん!米軍Ⅹバンドレーダー基地反対・京都連絡会から、レーダー本体の
搬入をめぐる最新の情報を報告するとともに、搬入と対決する現地闘争への総結集を呼びかけます。
Ⅹバンドレーダー本体の搬入の可能性が高い日程がかなり絞られてきました。レーダーを積
載している可能性がある「グリーンリッジ」(岩国にオスプレイを陸揚げしたときの輸送船)が、10月15日(水)早朝に神戸、その後に横浜に入港します。必要な手続きなどをすまして陸路で京丹後まで運搬した場合、最短で16日・17日・18日ごろに搬入される可能性があります。ただし、現在レーダー設置場所の上に建設している大屋根がいつ完成するかなど、基地建設工事の進捗との関係でそれよりも遅れることもありえます。他方で、在日米軍は10月20日(月)までに米軍人・軍属160人の配備を完了し、10月22日(水)には駐留する米軍部隊の結団式を予定しています(10時・基地内)。したがって、これとの関係では遅くとも21日までには搬入を完了すると思われます。
このような現在までの情報を総合すれば、グリーンリッジに積載している場合、レーダー本
体の搬入は16日から21日の間、とりわけ17日から18日あたりとなる可能性が強まってきています。ただし、グリーンリッジに積載していない場合は、結団式との関係で10月21日までには搬入されるだろうということ以外はわかりません。このような状況から、米軍Ⅹバンドレーダー基地反対・近畿連絡会/京都連絡会は、レーダー本体の搬入という最大の攻防局面において、以下の方針で闘うことを呼びかけます。
10月18日(土) 終了
10月22日(水)
<レーダー搬入時の現地緊急行動や10/22の結団式抗議行動に参加を希望される方へ>
京都連絡会として交通手段を準備します。
京都連絡会/米軍Ⅹバンドレーダー基地反対・京都連絡会
共同代表:大湾宗則 白井美喜子 上岡修 木原壯林 仲尾宏 瀧川順朗
連絡:大湾宗則(TEL&FAX 075-467-4437)
kyogamisaki2013@yahoo.co.jp  山本090-1590

-9469 駒井090-1890-2104 サイト:http://no-xband-radar.jimdo.com
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1518055021769282




「君が代」不起立
●10月22日(水) 10:00~ 咲洲庁舎29階(地下鉄中央線「コスモスクエア」南東へ 約600m 
ニュートラム「トレードセンター前」ATCビル直結(約100m)

http://www.pref.osaka.lg.jp/koho/tohoku_jishin/sakisima.html
吉田さん人事委員会第1回口頭審理
ZAZA人事委口頭審理・裁判に傍聴支援を!
私たち、グループZAZA12名は、「君が代」不起立による懲戒処分ならびに再任用拒否は不当

であると、大阪府人事委員会に申立をしています。公務員は、受けた懲戒処分が不当だと訴える場合、まずは人事院や人事委員会・公平委員会に訴えることになります。そして、そこで出た裁決に不服がある場合、もしくは一定期間を通して裁決が出なかったとき、初めて裁判に訴えることができます。グループZAZA12名のうち、7名がすでに裁判に訴えています。10月から12月、それらの裁判が続々と続きます。また、遅々として進まなかった人事委員会口頭審理も合わせて開かれます。どうか、ZAZA人事委審理・裁判にご注目いただき、現在の日本の状況とあわせて「君が代」強制問題を考えてくだされば、さらにこの問題の本質が見えてくるように思います
http://blog.goo.ne.jp/zaza0924/e/44a7a52ff8fda35e1d1f01192dc1c43b





追加情報
辺野古新基地建設反対
●10月22日(水) 午後6時~9時(毎月第4水曜日開催)東山いきいき市民活動センター・集会室(京阪三条より東へ5分 http://higashiyamacds.main.jp/access
「NO BASE 沖縄とつながる京都の会」10月例会
辺野古新基地建設即時中止! 11・16沖縄県知事選勝利!!
★例会の前30分、街頭アピール・署名・カンパ活動を行います(三条京阪駅前午後5時集合、5時30分まで)
内 容
(映像上映)辺野古現地の闘いの映像上映
(第1部)沖縄ミニ講座開講記念講演「沖縄近・現代史から日本と世界の近・現代史を見直す…沖縄の第一次島ぐるみ闘争とはなんだったのか」
(第2部)情勢報告:辺野古現地の闘いと沖縄県知事選の現況
 講師:大湾宗則さん(沖縄県人会、「沖縄とつながる京都の会」代表)第1部、第2部とも
(第3部)10・8運営委員会の報告と方針討議(沖縄県知事選連帯デモ、沖縄代表派遣など)
資料代:500円
主催:NO BASE 沖縄とつながる京都の会
お問い合わせ:090-1156-1941(大湾) muchitomi@hotmail.com(内富)
https://www.facebook.com/events/841475545925339/




追加情報 
Xバンドレーダー
●10月22日(水) 午後5時~ 三条京阪駅前
京丹後Xバンドレーダー搬入緊急抗議行動

21日緊急で行われたXバンドレーダー搬入緊急抗議行動の動画です。http://www.ustream.tv/recorded/54282739
府庁前は90名、四条河原町マルイ前は50名の参加者でした。明日は午後5時開始で三条京阪駅前で辺野古新基地建設反対も含めて抗議行動を行います。ぜひ、ご参加下さい!
https://www.facebook.com/osakademo/posts/727863947307997



ヘイトスピーチ
●10月23日(木)  18:30~20:45 エルおおさか709号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
講演会「世界はヘイトスピーチと闘う」
~元国連人種差別撤廃委員ソーンベリーさんを迎えて~
国連人種差別撤廃委員会(CERD)は8月29日日本審査の総括所見を発表しました。そこには、今日本で大きな問題になっている「人種差別とヘイトスピーチ」に関する厳しい勧告が盛り込まれていました。ヘイトスピーチは世界でもさらに深刻な問題になっており、CERDは昨年9月に「ヘイトスピーチと闘う」と題した一般的勧告35を作成しました。このたび自由人権協会(JCLU)の招きにより、今年2月までCERD委員を務められたパトリック・ソーンベリーさんが来日されます。この機会に、ソーンベリーさんを大阪にお招きし、表題のテーマで講演をしていただくことになりました。ソーンベリーさんは2010年の日本審査の担当報告者であり、一般的勧告35の中心的な作成者です。ぜひお集まりください!
報告: パトリック・ソーンベリー(Patrick Thornberry) 通訳付
英国キール大学名誉教授、元国連人種差別撤廃委員会委員
参加・資料代:500円(IMADR-JCおよびヒューライツ大阪会員は無料)
主催:10・23ソーンベリーさん講演実行委員会(構成:人種差別撤廃NGOネットワーク、反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC)、ヒューライツ大阪、RINK、コリアNGOセンター、神戸外国人救援ネット)
定員:90人 要予約
問い合わせ先:反差別国際運動大阪デスク
メール:erd@imadr.org Tel:06-6581-8848
http://www.hurights.or.jp/japan/new-project/2014/09/1023.html





安倍やめろ・橋下やめろ
●10月23日(木) 18時~ 中之島水上ステージ(淀屋橋1番出口) ※ワンデイアクションはAM8:30~大阪市役所
安倍も橋下もやめろ!なんデモ
 &10/23安倍・橋下ヤメロ!デモワンデーアクション
・安倍打倒! 沖縄・辺野古の出撃基地建設即時中止!
・集団的自衛権閣議決定撤回! 秘密保護法廃止! イラク・シリアへの軍事介入やめろ!
・原発再稼働許さず、廃炉へ! 被災者の要求実現! 放射能健康診断実現!
・労働法制大改悪反対! すべての争議勝利!
・橋下退陣! 大阪都構想やめろ! 入れ墨調査拒否者の処分撤回!
・民族差別、排外主義を煽るヘイトクライムを許さない!
◆ワンデイアクションコース(予定)
 8:20~ 大阪市役所前集合(地下鉄・京阪「淀屋橋」駅下車①出口すぐ)
 8:30~ 大阪市役所前 11・3団結まつり宣伝行動
 9:00~ 大阪市人事課/入れ墨調査拒否者処分撤回申し入れ
 9:30~10:00 アメリカ領事館(市役所北へ徒歩5分)イラク・シリア空爆ヤメロ
 10:45~ 大成建設関西支店/沖縄新基地建設準備工事極秘受注に抗議 
         中央区南船場1-14-10 地下鉄「長堀駅」①②B出口より徒歩4分)
 11:50~ 自民党大阪府連申し入れ 安倍ヤメロ! 
 12:00~13:00 自民党大阪府連前抗議行動(「天満橋駅」④番出口より南へ徒歩3分)
 ①14時~ 近畿中部防衛局申し入れ・抗議(「谷町4丁目」大阪合同庁舎2号館)
        沖縄新基地建設・Xバンドレーダー米軍基地京丹後市配備反対、他
 ②14時~ 武田薬品工業 (地下鉄淀屋橋駅13番出口すぐ)労働法制大改悪反対!
 長谷川閑史会長(経済同友会代表幹事)が労働法改悪を進めようとしてい

 15時~大阪市役所前11・3団結まつり大宣伝行動  安倍下ろし踊り・カネより命音頭♪
 18時~  中之島水上ステージ集合 安倍も橋下もやめろ!なんデモ
http://www.zenko-peace.com/archives/1063
http://www.zenko-peace.com/wp-content/uploads/2014/10/20141023.pdf



東アジアの歴史と未来
●10月23日(木) 18:30~ ハートピア京都大会議室(3階)京都府立総合社会福祉会館(地下鉄「丸太町」5番出口すぐ/市バス・京都バス・JRバス「烏丸丸太町」下車 烏丸丸太
町下ル東側 075-222-1777 http://www.heartpia-kyoto.jp/access/access.html
「東アジアの歴史と未来を考える夕べ」~日米中韓朝の集い~
内 容:
◆第一部 京都朝鮮歌舞団 公演
京都朝鮮歌舞団 [団長]姜 侑里さん [団員]呉 明姫さん・朴 玉希さん
今年、結成45周年を迎えた。朝鮮学校で民族の文化を学んだ団員自身の思いを伝えるため、在日二世、三世へと受け継が
れ発展させてこられた歌舞団です。韓国人・日本人で有名な演奏者とのジョイントコンサートも開かれています。
◆第二部 講演「米軍の軍事戦略と東アジアの未来」
講師:ブライアン・アンドレ―・ヴィクトリア博士
(講演要旨) 
 1)オバマの言う「アジアへの転換」と辺野古の役割
 2)欧米から見た日本の集団防衛とは?なぜこの事態を歓迎するのか
 3)尖閣列島問題と朝鮮半島の危機
 4)現ロシアとの「第二次冷戦時代」への突入
 5)東アジアの未来像
ブライアン・アンドレ―・ヴィクトリア博士 プロフィール
 1961年 ネブラスカウェズリアン大学外国語専攻卒業
 1971年 駒沢大学(仏教学研究)にて修士(M.A.)取得
 1996年 テンプル大学(宗教学)にて博士号(Ph.D)取得
オークランド大学助教授及びアレデード大学准教授を経て、アンテイオック大学の教授になり、現在、オックスフォード大学付属仏教研究所研究員、国際日本文化研究センター外国人来訪研究員。専門分野は、仏教学、禅学、日本学研究。主な著作に、Zen at War(和訳:『禅と戦争』)
協力金:1,000円 (開場入り口でお願い致します)
お申込み・お問合せ
連絡先:日中友好協会 京都府連合会 <TEL>075-256-2764 
info@nichukyoto.ne.jp
日朝協会 京都府連合会 <TEL>075-841-4316 fukuta-san@leto.eonet.ne.jp
主 催:日中友好協会京都府連合会・日朝協会京都府連合会
後 援:ヘレン・カルディコット財団
http://info.heartpia-kyoto.jp/?eid=252




●10月24日(金) 6時30分~ハートピア京都 京都府立総合社会福祉会館(地下鉄「丸太町」5番出口すぐ/市バス・京都バス・JRバス「烏丸丸太町」下車 烏丸丸太町下ル東側 075-222-1777 http://www.heartpia-kyoto.jp/access/access.html
福島原発事故責任者を起訴せよ!
武藤類子さん講演会
7月に出された東京第五検察審査会の勝俣恒久(東京電力前会長),武藤栄(前取締役副社長),武黒一郎(元取締役副社長)らへの「起訴相当」と,小森明生(前常務取締役)への「不起訴不当」の議決を受けて,東京地検は現在,再捜査を行っています。今度こそ厳正な捜査を尽くし,被疑者 4 名を起訴することを求め福島原発告訴団は運動を続けています。
「起訴相当」の議決を受けた 3 人に対して東京地検が原則 3 カ月内に起訴,あるいは不起訴処分をしない場合は,再度,東京・検察審査会が審査することになっています。
10 月は東京地検が起訴・不起訴の判断期日をむかえる一つの区切りです。福島原発告訴団団長の武藤類子さん(福島県三春町在住)を迎えて講演会を開きます。ぜひご参加ください。
参加費:1000円
お問い合わせ:NPO法人市民環境研究所 075-711-4832
http://www13.plala.or.jp/npo-pie/access.html  075-465-2451(佐伯)
主催:福島原発告訴団関西支部
http://starsdialog.blog.jp/archives/14190507.html




●10月24日(金) 19:00~20:00 関西電力本社前 南側通用門(大阪市北区中之島3丁目6-16)
反原発抗議@関西電力本店前
10月は10/10, 24(金)です。
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/

関電本店前包囲行動 19:00~20:00 関西電力本社前(南西角)
毎週18時ごろからアピール開始。参加時間自由です!どなたの参加も大歓迎~!
http://stop-kanden.seesaa.net/



関電前星空交流会 19:00~20:30 関西電力本社前(北西側)
【星空交流会】
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp




●10月24日(金) 17:00~ 京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
https://www.facebook.com/demokyoto/photos/a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599/1511714432403341/?type=1



●10月24日(金) 18:00~ 関電神戸支店前(JR、阪急、阪神、市営地下鉄「三宮駅」南へ約1km、神戸税関交差点を西へ約100m(徒歩約15分)http://www1.kepco.co.jp/office/kobe/kobe.html

カンキン行動(関西電力神戸支店前抗議行動)&三宮駅までのパレード
http://blog.livedoor.jp/zeroconet/




このほか大阪茨木市、羽曳野市、寝屋川市、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山など各地の
関電支店前やその他の場所で全国一斉金曜行動が行われています。
全国の金曜抗議行動をまとめたサイトはこちら。
 ↓ ↓ ↓ 
全国金曜抗議一覧  
http://demojhks.seesaa.net/article/296349527.html




イスラム国
●10月24日(金) 19時~ メディアスタジオSANA(JR環状線「玉造駅」から徒歩10分/地下鉄長堀鶴見緑地線「玉造駅」1番出口から徒歩5分大阪女学院北

側すぐ ニエモンビル http://www.geocities.jp/mediastudiosana/map.html ) 
学習会&11・3団結まつりイラク・シリア空爆反対劇練習会
「イスラム国の犯罪を処罰しろ!虐殺事件の真実」
イラクSANAテレビの、イスラム国が1700人ものイラク訓練兵を大量虐殺したスカイパー基地事件の真相に迫る貴重な取材映像。息子を無残に殺された家族は、イスラム国とイラク政府軍の癒着を指摘し「国際刑事裁判所に告訴状と多数の証拠を送った」と訴える。
http://peacetv.bex.jp/mediastudio/




■10月25日(土) ※金曜深夜 午前0時00分(再放送) NHK Eテレ
ETV特集
ヒロシマ 爆心地の原子力平和利用博覧会
1956(昭和31)年、広島の爆心地に建つ原爆資料館で、3週間にわたって開催された「原子力平和利用博覧会」。当時の1年間の来館者に相当する11万人が訪れ、原子力エネルギーがもたらす明るい未来に歓声を上げた。実はこの博覧会は、原爆犠牲者や遺族の魂が込められた遺品などの展示物を一時的に資料館から近くの公民館に移して開催されたものだった。
被爆の記憶がまだ生々しい時期、核廃絶を誓う「聖地」でなぜこのようなことが可能だったのか?
背景にあるのは、日本の反核運動に危機感を持ったアメリカが被爆地ヒロシマで展開した情報文化外交。その内実を明かす史料が出てきた。
米国務省から広島アメリカ文化センター館長として派遣されたアボル・ファズル・フツイ氏が残した手記や公文書には、核の恐怖を取り除き、「平和利用」への理解を取り付けるためにあらゆる手段を講じた様子が詳細に記されていた。
一方、博覧会にさまざまなかたちで関わった地元広島の人々の証言からは、原爆に対する特別な感情を根強く持ちながらも、当時最先端の科学技術だった原子力を肯定的に捉え、そこに夢や希望を見いだそうとした人々がいたことが浮かび上がってきた。戦後のヒロシマの人々のメンタリティーや原子力の受け止め方は、実に多様で複雑だったのである。
アメリカは、なぜ博覧会の開催を持ちかけたのか。そして被爆地ヒロシマは、原子力の平和利用をめぐるアメリカの世界戦略にどう向き合ったのか。
番組では、フツイが残した手記や米国政府内部文書、関係者の証言を元に、広島の知られざる戦後史を明らかにする。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2014/1018.html




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

(10/24更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 10月25日(土)

$
0
0

★10/24追加情報

デモの追加情報がたくさんあります。ブログ一番下、ご覧下さい。



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間
をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




ハロウィン 映画情報 

「SAYAMA みえない手錠をはずすまで」 (2013年/日本/105分)
50年 殺人犯というレッテルを背負いながら泣き笑い怒り、日々を凛と生き抜く夫婦の物語!
1963年5月に埼玉県狭山市で女子高生が殺害された「狭山事件」で、自白強要や証拠ねつ造によって犯人
とされ、30年以上もの間、獄中生活を送った石川一雄さんと、その妻の早智子さんに3年間にわたり追ったドキュメンタリー。
公式サイト:
http://sayama-movie.com/
●10/25(土)~終映日未定 シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
■10/25(土) 金聖雄監督 舞台挨拶予定
■11/8(土) 金聖雄監督、石川一雄さん 舞台挨拶予定
10/25(土)~10/31(金) 12:40~14:30
11/1(土)~11/14(金) 10:00~11:50
http://www.theater-seven.com/2014/movie_sayama.html



「約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯」 (2012年/日本/120分)
独房の半世紀 ──。
あなたは、その時間を想像することができますか?
獄中から無実を訴え続けている死刑囚がいます。奥西勝、86歳。昭和36年、三重県名張市の小さな村の
懇親会で、ぶどう酒を飲んだ女性5人が死亡しました。「名張毒ぶどう酒事件」です。奥西は一度は犯行を自白しますが、逮捕後、一貫して「警察に自白を強要された」と主張、1審は無罪。しかし、2審で死刑判決。昭和47年、最高裁で死刑が確定しました。戦後唯一、無罪からの逆転死刑判決です。
事件から51年──際限なく繰り返される再審請求と取り消し。その間、奥西は2桁を越える囚人が処刑
台に行くのを見送りました。いつ自分に訪れるか分からない処刑に怯えながら。あなたは、その恐怖を、その孤独を、その人生を、想像することができますか?
公式サイト:
http://www.yakusoku-nabari.jp
●10/25(土)~11/7(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
10/25(土)~10/31(金) 10:15~12:15
11/1(土) 12:10~14:15
11/2(日) ―休映―
11/3(月・祝)~11/7(金) 12:10~14:15
http://www.theater-seven.com/2014/movie_yakusoku-nabari-2014.html





●10月25日(土) 14:00~16:00 神戸三宮センター街マルイ前
川内原発再稼働反対 マルイ前アクション
http://sayogenkobe.blog.fc2.com/
川内原発再稼働反対の一斉行動です。26日は関西集会があるために神戸行動は25日。
首都圏反原連のリーフレットなどを配布、出演者・アピール者募集。好評だった脱原発カラオケについては、以下の4曲(危険な二人・踊るポンポコリン・ゲゲゲの鬼太郎・
学園天国の見れる歌詞カード垂れ幕も準備中)乞うご期待!
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=27858





●10月25日(土) 13:30~ アクティ近江八幡(JR近江八幡駅南口南西へ線路沿いに徒歩7分 イオンより西へ5分 http://www.acty-omihachiman.com/access.html

【福島現地からの報告】?「脱原発をめざす市民の会」講演会
講師:福島県双葉地方原発反対同盟代表 石丸 小四郎さん
福島から福島県双葉地方原発反対同盟代表の石丸小四郎さんを迎え、原発事故の状況・現在の福島の状
況を語っていただきます。
東日本大震災・福島第一原発の事故から3年と6ヶ月が過ぎようとしています。今なお、15万人の方々が
避難生活を強いられ、故郷を奪われ、健康不安のなかで苦しい生活を余儀なくされています、福島第一原発は今なお放射能に汚染された冷却水とその漏れた水は地下水から海洋汚染へとなっています。
福井・若狭地方の原発で事故があれば、我々の地域はどうなるのでしょうか。近江八幡市は、福井の原
発から60km?70kmの距離ですが、夏期以外は北西の風が多く、2時間程度で風に乗って放射能が到達します。近畿の水がめびわ湖は放射能で汚染され、生活することが困難になります。
私たち「脱原発をめざす市民の会」は、一人でも多くの人たちが「原発ゼロ」「原発再稼動反対」の声
をあげて大きなうねりを作っていきたいと考えています。今回福島から福島県双葉地方原発反対同盟代表の石丸小四郎さんを迎え、原発事故の状況・現在の福島の状況を語っていただきます。
プログラム
 13:30 講演
 15:00 ミニコンサート ギターとジャンベ(演奏 ステボさん)
 15:30 報告 チームしが 原発避難者
 16:00 閉会
協力金:500円
主催「脱原発をめざす市民の会」「がれきの放射能から子供を守る会・はちまん」
連絡/問い合わせ 脇三智也 中村久恵 福井 勝  
<石丸小四郎さんプロフィール>
1964年より福島県富岡町在住 双葉地方原発反対同盟代表 脱原発のため、全国各地を講演。
Youtube「今福島でなにが起きているの?」配信
https://www.youtube.com/watch?v=Ac6MjkgwLoU
著作「福島原発と被ばく労働者」http://www.akashi.co.jp/book/b107911.html
https://blabit.jp/event?id=295105227354503




●10月25日(土) 13:30~15:30 淀川バイブルチャーチ(大阪駅より守口車庫行きバス15分 毛馬橋で下車歩3分 http://www.yodogawabc.com/%E5%9C%B0-%E5%9B%B3/
木下黄太 大阪ミーティング
3月の大阪ウクライナ報告会から半年、放射能防御の現況を確認し、これから関西で出来ること、やるべき事を、話し合います。割といろんな話をお互いに話しましょうというのが、コンセプト。僕の講演とあわせてミーティングをおこないます。大阪で活動されている方達から、時間を取とって話をする機会を設けてほしいというお話があって、急遽設定されています。
定員:100名
参加費:こくちーず予約1000円 当日1200円 会場でお支払い下さい。
懇親会:先着30名 16:00~18:00
参加費は1000円以内、詳細はお申込の方にご連絡します。 原則、木下黄太氏の講演会に参加したことのある方やメルマガ読者。
主催:放射能から身を守る会・放射能防御プロジェクト近畿
(担当:町田 puchirita@mbp.nifty.com  )
http://kokucheese.com/s/event/index/220194/





消費税
●10月25日(土) 15:30~ 淀川区十三公園集合 16:00出発(阪急十三駅西へ約700m 
http://www.hankyu.co.jp/area_info/spot/205
大阪 消費税10%絶対ゆるさんドラムデモ
終了後お得な飲食店デモ割あり!!たくさん来てね

https://twitter.com/daishoren/status/514678163343826944





沖縄戦

●10月25日(土) 13:30~17:00 クロスパル高槻(高槻市立総合市民交流センター)5F視聴覚室(JR高槻駅中央改札口を右へ出て京都方面線路沿い http://loco.yahoo.co.jp/place/g-6msUDgCskbU/ )
『GAMA・月桃の花』上映会
今から約20年前、沖縄戦50周年を記念して制作された『GAMA・月桃の花』上映会のご案内です。
沖縄では日本で唯一の地上戦が行われました。果たして軍隊は国民を守ったのか? 戦争の本当の姿を一人の母の目を通して描いたこの作品は「集団的自衛権」を考える
為に必見の映画です。
 ・13:00開場
 ・13:30『GAMA・月桃の花』上映(110分)
 ・15:30休憩・感想交流
 ・16:00講演(ジュゴン保護キャンペーンセンター)
参加協力券:前売り一般1000円、中高生・障がい者 800円/当日一般1200円、中高生・障がい者1000円
★事前予約受付中!
下記メール宛にご連絡いただければ、前売り扱いとさせていただきます。
お問い合わせ:イラク平和テレビ局 in Japan(中野)
Mail:haruhisan@able.ocn.ne.jp 携帯
hhs-nkn@docomo.ne.jp  090-3034-4525
平和と民主主義をめざす全国交歓会(谷)090-5057-2150





トランジション・タウン
●10月25日(土) 18:30~21:00 クロスパル高槻(高槻市立総合市民交流センター)5階 視聴覚室(JR高槻駅中央改札口を右へ出て京都方面線路沿い
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-6msUDgCskbU/ )
赤信号みんなで渡る?
トランジション・タウンの目指すもの~入門から現状報告まで~  
協力カンパ:500円講演
http://midoriosaka.com/schedule.html

http://midoriosaka.com/141025takatyki.pdf




教育改革
●10月25日(土) 14時~ 宝塚市立西公民館3Fセミナー室 (阪急小林駅下車徒歩3分
http://www.t-clip.info/culture_spot/index.cfm?ID=5
すべての子どもにとって より良い教育を  
講演:「安倍教育改革で学校・子どもはどうなるのか」
講師:石井拓児(愛知教育大学准教授) 
入場無料
主催:子どもと教育を考える宝塚の会準備会 
連絡:0797-77-3366
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=27858




医療解体
●10月25日(土) 14時~ 芦屋市市民活動センター(リード芦屋)(阪神電鉄「芦屋駅」から徒歩5分 
http://www.ashiyanpo.jp/index.php/map
学習会:安倍政権の医療解体   
講師:川西敏雄(兵庫県保険医協会副理事長)
主催:地域医療と芦屋病院を守る市民の会 
連絡:0797-38-2107
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=27858



パレスチナ・ガザ
●10月25日(土) 13:30~15:30 生活クラブ京都エル・コープ 西センター(JR桂川駅東口から歩いて2分 京都市南区久世上久世 町161番地)
<シネマデモ?>
映画『鉄の壁』上映
第三回は、パレスチナ・ガザにおける、イスラエル軍による占領・封鎖の現実をジャーナリストや居住
地住人、元イスラエル軍兵士の証言などに基づいて綴ったドキュメンタリー作品「鉄の壁」(2007年、60分)を上映します。今年7月から激化したイスラエルによるガザ攻撃では、パレスチナ側に2000人以上の死者を出す自体に至っています。一方で私たちの国の現政権は、このイスラエルに対して米国を通じた武器輸出への道を開こうとしています。「国際社会」を担う私たち一人ひとりに一体何が問われているのか、まずは知るところからはじめてみませんか。
参加費500円(資料代、飲み物、お菓子付)※生活クラブの方割引有
託児あり・要予約(ご希望の方はお問い合わせください)
主催:生活クラブ エッコロひろばconnamon 
共催:コドモデモ
問い合わせ:08030347963(ヤマヂ)




パキスタン
●10月25日(土) 午後2時~4時半 大阪国労会館3階中会議室(JR環状線「天満」駅下車すぐ北側 
http://www.doko.jp/search/shop/sc70390173/
パキスタンRAWAツアー報告
RAWAと連帯する会は、8月~9月にかけてパキスタンのアフガン難民のための学校に椅子を購入するために行ってきました。アフガニスタンへは、大統領選の混乱で治安が大変悪化し、行
くことは叶いませんでした。このツアーの報告と清末愛砂さんの講演会を持ちます。是非ご参加ください。
資料代:1000円・学生500円(お茶とケーキ付)
◆1部 「映像でお届けするパキスタンRAWAツアー報告」
◆2部 清末愛砂さん講演

  「RAWAはなぜ〈革命的〉であることを選び取ったのか?フェミニズム以上のものを求めて」
予約は不要です。
問い合わせ先:090-3656-7409(桐生)
主催:RAWAと連帯する会




環境破壊
●10月25日(土) 午後4時~6時 同志社大学(烏丸キャンパス)志高館101号室(「今出川」駅から徒歩5分 https://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/karasuma.html
インタグSOSキャンペーン(エクアドル・インタグの鉱山開発に反対する住民たちに支援を
講演・学習会
アジアでの環境破壊と日本企業・日本政府の責任私たちが知っていなければならない現実
講師:和田喜彦さん(同志社大学経済学部教授)
私たちは南米エクアドルのインタグ地域の鉱山(銅、モリブデン)の開発とそれに伴う人権侵害に抗議
する地元住民の訴えに関心を寄せ、集会・学習会、署名呼びかけ等を通じて、アンデスの自然と共に暮らす現地の人たちへの連帯を表明してきました。
同様の開発とそれに対する抵抗が、世界各地で繰り返されています。歴史的にも、開発によって環境が
汚染され、地域の人々の生活や共同体が破壊された経験は、日本における経験を含めて、無数にあります。そのような犠牲の上に築かれた私たちの消費文明を顧みて、アンデスの自然と共に生きてきたインタグの人々の生き方に学ぶことを目指して、このキャンペーンを継続・拡大していきたいと考えています。
今回の講演・学習会は、マレーシアのレアアース製錬工場をめぐる日本企業による環境汚染や、政府開
発資金[ODAやOOF(ODA以外の政府資金)]等について長年にわたって調査し、発信されてきた和田喜彦さんの講演を中心に、開発による環境汚染の問題を日本の政府や企業や市民社会の関わりと関連付けて考えるきっかけにしたいと思います。ぜひご参加ください。
入場は無料ですが、同志社大学の学生以外の方は資料代として500円のカンパをお願いします。
主催:インタグSOSキャンペーン(関西)実行委員会
http://intagcampaign.web.fc2.com/index.intag.htm
http://blog.goo.ne.jp/ykitahata




ピース大阪加害展示
●10月25日(土) 午後1時半~ドーンセンター(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
大阪城の戦争遺跡とピースおおさか
―加害展示撤去攻撃を考える
講演:有元幹明さん(元ピースおおさか事務局長)
参加費:500円
主催:教育塔を考える会




日本の政治
●10月25日(土)19:00~26日(日)15:00 小林聖心女子学院ロザリオ・ヒル マイヤーホール(阪急今津線『小林駅』東改札口から徒歩約10分
http://ndai.net/?page_id=453
28期関西NGO大学 第2回講座
ほっとけない!日本の政治 私たちがすべきこと
集団的自衛権や改憲、増税など社会が大きく変わろうとしています。この経済成長中心の流れはどこに向かうのでしょうか? 私たちの生活にどう影響するのでしょうか? 安倍政権が目指す国づくりの意図を読み解きます!
発題者:神田 浩史さん(NPO法人AMネット理事、NPO法人泉京・垂井副代表理事、西濃環境NPOネットワ
ーク副会長、フェアトレードタウン垂井推進委員会会長)
【神田浩史さんプロフィール】
大学を卒業後、開発コンサルタント企業に勤務し、タンザニア、ナイジェリア、バングラディシュなど
でODA の農業開発事業に従事。退職後、主に東南アジア各地の地域作りの現場を調査研究し、日本政府の国際協力・ODA 政策策定に関わる。現在は、全国各地で地域作り、環境、NPO・NGO 等に関する講演をおこなうかたわら、複数のNPO の役員として垂井町をはじめ揖斐川流域の地域作り、エコライフの促進、多文化共生社会の実現などに関わる。
内 容
<10月25日(土)>
 18:30~ 受付開始
 19:00~ オープニング(ねらい、流れなど)
 19:10~ セッション1 「貿易ゲームとTPP」 ワークショップ
 21:30~ 交流会
※参加者、発題者、運営委員の交流の場(自由参加です)
<10月26日(日)>
 08:00~ 朝食、おそうじ
 09:00~ セッション2 「アベノミクスの行く末」
 11:30~ 昼食・休憩
 12:30~ セッション3 「市民・NGOの力 ~私たちができること~」
 15:00~ 終了
参加費:11,500円(1泊、朝・昼食含む)
※部分参加も可能です。お問合せください。
お申し込み:関西NGO大学のホームページ 『申込みフォーム』からお申し込み下さい。
こちら → 
http://ndai.net/?page_id=59
http://ndai.net/?page_id=1854
http://ndai.net/wp-content/uploads/2014/09/flyer_2.pdf





追加情報
安倍NO
●10月25日(土) PM2:00~ 中小阪公園(近鉄奈良線河内小阪駅下車南へ3分 駅南側のアーケードを南下し、ちょっといったところの公園です。東大阪市下小阪1-16)
集団的自衛権ノー、安倍政権ノー
ピースアクションin東大阪 野外集会&デモ行進
集会後、中小阪公園から布施駅方面にデモ行進します。
問い合わせ先:東大阪市中野南1-36 かわち勤労会館内  072-961-6653
https://www.facebook.com/osakademo/posts/729619180465807





追加情報
安倍NO
●10月25日(土) 15:30~ 神戸三宮花時計前集合 16:00~デモ出発 17:00 三宮デコボコ広場解散
さよなら安倍さんパレード
集団的自衛権で戦争できる国づくりへ、秘密保護法でモノが言えない社会に、「雇用改革」その中身は残業代ナシ・派遣拡大、消費税増税で暮らしを破壊。原発はどんどん再稼働・・・。安倍政権がすすめる政治は、私たちの暮らしと平和を奪っていきます。これ以上、黙ってはいられません。私たちの命と暮らしを守るために、安倍政権の退陣を求めてパレードします。サウンドやドラムの音に合わせて、安倍政権への怒りの声をアピールしましょう。
https://www.facebook.com/events/738379962882443/






追加情報
沖縄基地問題
●10月25日(土) 15時30分~(毎週土曜日)大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨店に向かって横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
https://twitter.com/Osakakodo/status/525130379015884800





追加情報
沖縄基地問題
●10月25日(土) 13:00~14:00 神戸三宮マルイ前
沖縄辺野古に基地をつくらせない神戸行動
県知事選挙を前に、管官房長官が沖縄へ飛びました。そして「2019年に普天間基地の運用を停止する」と公言しました。辺野古沖の埋め立てと新基地はそのために必要だというのです。ところが、アメリカ政府は「そんな話は聞いていない。普天間基地の運用停止について日本政府からは何の要請もない」と述べています。「沖縄の負担軽減」はまったくのウソ・デタラメです。辺野古新基地建設をやめさせるために神戸でも声をあげましょう。
https://www.facebook.com/events/528504227294085/





追加情報
毛皮反対デモ
●10月25日(土) 14:00集合 南堀江公園 15:00~出発(桜川7分 http://www.navitime.co.jp/poi?spt=02023.23199 ) 

毛皮反対デモ2014大阪
大阪毛皮反対デモ行進2013 動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=O7dYhsu9Lh0
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/b32680582b5360ab64d1e76d9a65d9f5





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



(10/25更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・和歌山・奈良 10月26日(日)

$
0
0

★10/25追加情報

●10月26日(日) 15:45集合 京橋商店街入口(1号線側)16:00出発
消費税10%勝手に決めるな!安倍やめろ!

●10月26日(日) 2時~ メガネの三城・三宮店コミュニティルーム(三ノ宮)

第7回 中島淳のアジト談義
■10月27日(月) 
午前0時50分~1時39分(26日深夜) NHK総合(再放送) 
狂気の戦場 ペリリュー~“忘れられた島”の記録~



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。





●10月26日(日) 12:50~ エルおおさか大ホール(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
いらんわ!高浜再稼働 関西集会&デモ
武藤類子(福島原発告訴団団長) 広河隆一(フォトジャーナリスト) 
国会議員トーク:管直人(予定) 山本太郎 
DVD上映:ドイツビブリス原発事故シミュレーション 
アピール:宮下正一(原発反対福井県民会議) 服部良一(前衆議院議員) 
★デモ 4:00出発 
参加費:一般 前売1200円 当日1500円 ヒバク者・避難者・障害者・学生 前売800円 当日1000円 高校生以下無料 主催:脱原発政策実現全国ネットワーク 関西・福井ブロック 共催:大阪平和人権センター 「しないさせない!戦争協力」関西ネットワーク
http://www17.plala.or.jp/kyodo/annai1.html




●10月26日(日) 13:30~16:30 西宮市男女共同参画センターウェーブ 411学習室(阪急西宮北口駅南口から約100m。「プレラにしのみや」4階 http://www.nishi.or.jp/contents/00022864000400096.html
現代を問う会 DVD上映「チェルノブイリ 隠された真実」
 (1)「サクリファイス」―事故処理作業者の知られざる現実
    (2003年スイス・フェルダートフィルム制作)
 (2)シネオカヤ・インナ「原発事故の被災者として母として生きる」
 (3)広河隆一「最新報告チェルノブイリと福島」
参加費無料 定員:40名(申し込み不要)
※(2)(3)はチェルノブイリ28周年救援キャンペーン講演(2014年4月24日)
主催:現代を問う会、いきいきフェスタ実行委員会、西宮市
問い合せ先:現代を問う会 0798-52-9157(折口方)
主催:現代を問う会 いきいきフェスタ実行委員会 0798-52-9157 折口
http://blog.goo.ne.jp/cherno1986jimukyoku/e/eef3e023423f0dd62b407f8835a5f027





●10月26日(日) 午後2時~4時半 茨木市クリエイトセンター201(JR茨木駅・阪急茨木市駅から約800メートル http://www.city.ibaraki.osaka.jp/shisetsu/kyoikubunka/1317033331164.html
「福島から避難してこられた後藤キャサリンさんのお話を聞く会」
後藤キャサリンさんは、かつて東北地方の農村へ外国から花嫁さんを募り、フィリピンからも何人もの方がやってこられたという明るいニュースが時代を飾りましたよね、そのお一人です。娘さんが二人いらっしゃいます。今回の原発事故で苦渋の決断をされ、夫は福島に残ったまま二人の娘さんとともに大阪に避難されました。後藤さんのお話を聞き避難者の思い、福島に残っている方たちの思いを共有できればとおもいます。
参加費:200円
主催:放射能から子どもを守る会・茨木




●10月26日(日) 午後4時~5時 JR高槻駅西武デパート側
脱原発高槻アクション
ビラ配り、アピール、ストリートオルガンがアクションを盛り上げています。
最後に交流会もやっています。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/104238888.html





●10月26日(日) ①午前10時30分~ ②午後2時~ 男女共生推進センター6階(あいあいセンター内)(南海和歌山市駅から南へ徒歩10分 http://www.city.wakayama.wakayama.jp/bunka-sisetu/danjo/
映画「A2-B-C」上映会(イアン・トーマス・アッシュ監督)&監督とのお話し会
フクシマで生きる子どもたちに、今何が起きているのか
★ニッポンコネクション(ドイツ)ニッポン・ビジョン賞受賞
★グアム国際映画祭 Best of Festival賞受賞
★人権映画祭(ウクライナ)ドキュメンタリー グランプリ受賞
2011年3月11日 東日本大震災による福島原発事故発生。 その11日後、日本在住のドキュメンタリー監督イアン・トーマス・アッシュは、 福島の取材を決意する。今福島で、一体何が起きているのか?その事 実を知り たいという一心でアッシュは福島へ向かった。福島を訪れたアッシュはカメラを 片手に町の様子、人々の様子を撮り続けた。中でも、外国人の 自分に興味津々 な様子で無邪気に声をかけてくる子どもたちに、アッシュは「兄弟」としての親 しみを感じるようになった。 しかし、その子どもたちに、ある異変が起きていることを知る。 映画本編で、取材に応じた母親たちは、「県内で子どもたちを対象に行われた甲 状腺検査で、A2判定を受ける子どもたちが2011年は28.2% だったのに、2012年 は43~44%に増えている」と訴える。【A2】【B】【C】これは、甲状腺に発生し た嚢胞(のうほう)や結節(しこり) の大きさによる判定レベルを表してい る。同時にアッシュは子どもたちをとりまく校庭や通学路の汚染除去の日常の実 態もカメラにおさめてゆく。まる で家族のポートレイトを撮るかのように愛情 をもって、原発事故以降の福島を撮り続けるアッシュ。テレビでは報道されない 福島の厳しい現実と、福島 に住む人々の切実な訴えが、カメラを通して静かに 映し出される─。 果たして、子どもたちの未来は安全なのか? それでも、私たちは、何も起こっていないと見過ごすことができるのか─。
映画「A2-B-C」公式サイト⇒
http://www.a2-b-c.com/
※上映後に監督とのディスカッション・タイムが有ります。
入場料:500円(前売り・当日どちらも)
☆お問い合わせ☆
上映和歌山実行委員会代表 花田惠子 073-444-6870
上映和歌山実行委員会事務局 西郷章 090-5465-3105
にんにこ被災者支援ネットワーク・和歌山 080-2449-5300

https://www.facebook.com/events/733178016753212/?ref_dashboard_filter=upcoming




日朝国交正常化
●10月26日(日) 13:30~17:00 神戸まちづくり会館ホール(地下鉄海岸線「みなと元町駅」西1出口から北へ1分 神戸高速 「花隈駅」東口から南へ3分「西元町」東口から東へ5分 JR・阪神 「元町駅」西口から西へ8分 
http://www.kobe-sumai-machi.or.jp/matisen/4kuukan/kaikan.htm
今こそ 日朝国交正常化を! 10.26 集会
講演「日朝国交正常化の課題と展望」

康宗憲(カンジョンホン) さん(韓国問題研究所長)
講演「植民地支配の清算とは何か?」
庵迫由香(あんざこゆか)さん(立命館大学教員)
報告:「朝鮮の今―親善訪朝団報告」(日朝友好兵庫県民の会)
アピール:日本軍「慰安婦」被害女性と共に歩む大阪・神戸・阪神連絡会
講演への質疑・集会決議採択
今年5月、ストックホルムで開かれた日本と朝鮮民主主義人民共和国(朝鮮)の政府間協議は、両政府が日朝ピョンヤン宣言にのっとって国交正常化をめざす意思を明らかにしました。7月には、朝鮮側が戦時中に朝鮮で亡くなった日本人の遺骨、残留日本人・日本人配偶者、拉致被害者、行方不明者に対する特別調査委員会の設置を明らかにし、日本政府は朝鮮に対する独自制裁の一部を解除しました。東北アジアの平和にとって大きな意義を持つ「日朝関係の進展」が期待されています。
集会では、講演と質疑を通じて日朝国交正常化に向けての課題と展望を確認します。とくに、朝鮮側が日本人関連の戦後処理をトータルにすすめようとしていることに対応して、日本側も植民地支配の清算を真摯におこなうべきです。東北アジアの平和を願うすべてのみなさんに参加を呼びかけます。
参加費:1000円
主催:対話で平和を!日朝関係を考える神戸ネットワーク
連絡先:高橋 090-3652-8652 
saltshop@kobe.zaq.jp

http://civilesociety.jugem.jp/?eid=27440



安倍NO
●10月26日(日) 13:00~西区民センター集合 17:30~デモ出発(新町南公園より)(大阪市西区新町2-6
https://goo.gl/maps/772Y5 )※大阪マラソンが開催される関係で、デモの時間が変更になりました。
大阪若者憲法集会&デモ
勝手に憲法解釈を変えて、私たちを戦争に動員しようとしている安倍政権に怒りの声をつきつけよう!
ゲストスピーカー:高遠菜穂子さん
 13:00 オープニング
 13:05 リレートーク
 13:30 憲法学習(講師「明日の自由を守る若手弁護士の会」西川大史さん)
 14:00 休憩
 14:10 高遠菜穂子さん(イラクで支援ボランティア)のお話
 15:00 質疑応答
 15:20 分散交流
 16:10 行動提起、感想文記入、後片付け
 16:30 デモの練習、諸注意など。デモ出発場所まで移動
 17:30 デモスタート!
https://www.facebook.com/pages/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E8%8B%A5%E8%80%85%E6%86%B2%E6%B3%95%E9%9B%86%E4%BC%9A%E3%83%87%E3%83%A2/1528530187362203




カウンター
●10月26日(日) 13:30~ 神戸三宮センター街東入口付近 15:30~ 東遊園地
10月26日神戸ヘイトアクションを許すな
◇街宣:13:30~15:00 神戸三宮センター街東入口付近
◇デモ:15:30集合 東遊園地 16時出発
◇ヘイトデモ主催:日韓国交断絶国民大行進
◇告知:
http://calendar.zaitokukai.info/kinki/scheduler.cgi?mode=view&no=422 (注意:開くと音楽が再生されます)
橋下徹大阪市長に「おまえらみたいな差別主義者は大阪から出ていけ」と面と向かって罵倒された「あの」在特会が、今週末26日(日)にデモ行進&街頭演説が神戸三宮のど真ん中で予定しています。大阪でダメなんだから神戸でもダメに決まってるでしょ。港街神戸くらいネトウヨが似合わない場所もないで。市民の良識とパワーを示して、ヘイトスピーチ中毒のレイシストどもを追い出しましょう。
http://cracjpn.tumblr.com/post/100510492304/hate-alert-10-26-oct-26-kobe-sannomiya




毛皮反対デモ
●10月26日(日) 12時~神戸三宮花時計前集合 13時出発
神戸毛皮反対デモ行進
全国一斉毛皮反対週間*ファーフリーウィーク10/18~26
毛皮反対の勢いは、今年も止まりません。
毎年毎年、毛皮のために苦しめられ殺される
動物たちをこれ以上生み出さないために。
http://ameblo.jp/vivihappieta/entry-11914004638.html





デモ
●10月26日(日) 13時半~京都・河原町仏光寺東入ル・仏光寺公園前出発
京都 だれかが なにかを いうデモ Vol.3
デモコース:京都・河原町仏光寺東入ル・仏光寺公園前→河原町通り→ウィングス京都南側の公園(御射山公園)
10人くらいでのんびり歩きます。主張自由のフシギなデモに、あなたもくわわってみませんか?
ふだん言いたいことを我慢していませんか? 社会がヘンだと思いませんか? みんなで歩いて、話し合う、そんな場が作りたいのです。
http://demo.midgen.asia/iu_demo3.shtml




追加情報
消費税増税反対
●10月26日(日) 15:45集合 京橋商店街入口(1号線側)16:00出発

消費税10%勝手に決めるな!安倍やめろ!
10・26 ドラムデモ in 京橋
*商店街の練り歩きになります。テキトーに疲れたら終了w
デモ割も企画ちう! ぜひ!!!!
主催:消費税廃止都島連絡会 06-6922-3371
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=954887107860602





追加情報
対 談
●10月26日(日) 2時~ メガネの三城・三宮店コミュニティルーム(JR・地下鉄・各私鉄の三宮駅から3分、ロフトが入っているそごう新館の9Fにあります。078-241-1001 
http://store.paris-miki.co.jp/mikihd/detailMap?account=mikihd&fp=detailMap&bid=0732&_ga=1.62789039.2034238092.1414241907&c7=0
第7回 中島淳のアジト談義
ゲスト:松竹伸幸(まつたけのぶゆき)さん(ジャーナリスト(かもがわ出版編集長)、「自衛隊を活かす会」事務局)
参加費1000円。70名まで。
問合せ:090-1914-4907(中島)まで。
主催:神戸芝居カーニバル



生活の党
●10月26日(日) 10時~11時30分 大和郡山市 市民交流館3階「小会議室」(JR郡山駅 東口下車すぐ 
http://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/facilities/main/community/000878.html
第127回「中村てつじと話す会」in郡山(公開型)
テーマ:「消費税は福祉に使われているのか?」
消費税増税の影響は4段階あり、現時点では第1段階です。残り3段階は今後どのように起こっていくのか、またなぜ安倍政権は10%への税率引き上げに拘っているのか、そして、それを金融緩和が重なることで、円安と株安の同時リスク、それを防ぐために政府が年金資金で株を買っていることなどをお話しする予定です。
後半は、前半の内容も含めて、皆さまから質問をお受けする質疑応答の時間とさせていただいております。
後援会の方でなくでもどなたでも参加していただけます。





ミュージカル公開練習
●10月26日(日) 午後13時~17時 「月桃の花」歌舞団十三スタジオ(2F)(地下鉄「西中島南方」下車西へ徒歩15分 阪急「十三」下車東へ徒歩13分 市バス「木川栄橋」下車徒歩1分 「十三病院」の隣) 
http://www.mapion.co.jp/m/34.72291111_135.48953333_8/
フクシマ・オキナワとつながる『希望のミュージカル』をつくろう!
 ~ミュージカル公開練習&交流会~
問い合わせ:「月桃の花」歌舞団 06-6885-8475 
gkabudan-info@m-shonan.jp



追加情報
戦 争
■10月27日(月) 午前0時50分~1時39分(26日深夜) NHK総合(再放送) 
狂気の戦場 ペリリュー~“忘れられた島”の記録~
今年、アメリカで日米の熾烈な戦いを記録した113本のフィルムの存在が明らかになった。撮影地はフィリピンの東800キロに位置するパラオ諸島の小島・ペリリュー。「地球最後の楽園」と呼ばれるサンゴ礁の美しい島だ。70年前、日米両軍はここで死闘を繰り広げた。米海兵隊の最精鋭部隊と言われる第1海兵師団第1連隊の死傷率は、史上最も高い約60%。そのあまりの犠牲者の多さと過酷さから、ほとんど語られてこなかったため、「忘れられた戦場」と呼ばれている。
ペリリュー島は、太平洋戦争の中でも特異な戦場だった。日本軍はアッツ島以降続けてきた組織的な“玉砕”を初めて禁じ、持久戦を命令。米軍が当初「3日以内で終わる」と予想した戦闘は2カ月半に及んだ。今回発掘したフィルムには、日米双方が日増しに追い詰められていく様が克明に記録されている。NHKはフィルムを撮影した元米海兵隊のカメラマン(91歳)や、生き残っている日米元兵士の証言を記録。フィルムと証言から、ひとたび戦争が始まるとそれを終結することがいかに難しいか、戦場とはどんなものなのか、その厳しい現実を伝える。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2014/0813/index.html





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓








(10/27更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 10月27日(月)~31日(金)

$
0
0

★10/27追加情報

31日(金)までのイベント情報を追加しました。



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間
をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




ハロウィン 映画情報 

SAYAMA みえない手錠をはずすまで (2013年/日本/105分)
50年 殺人犯というレッテルを背負いながら泣き笑い怒り、日々を凛と生き抜く夫婦の物語!
1963年5月に埼玉県狭山市で女子高生が殺害された「狭山事件」で、自白強要や証拠ねつ造によって犯人
とされ、30年以上もの間、獄中生活を送った石川一雄さんと、その妻の早智子さんに3年間にわたり追ったドキュメンタリー。
公式サイト:
http://sayama-movie.com/
●10/25(土)~終映日未定 シアターセブン (阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
■10/25(土) 金聖雄監督 舞台挨拶予定
■11/8(土) 金聖雄監督、石川一雄さん 舞台挨拶予定
10/25(土)~10/31(金) 12:40~14:30
11/1(土)~11/14(金) 10:00~11:50
http://www.theater-seven.com/2014/movie_sayama.html



約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯 (2012年/日本/120分)
独房の半世紀 ──。
あなたは、その時間を想像することができますか?
獄中から無実を訴え続けている死刑囚がいます。奥西勝、86歳。昭和36年、三重県名張市の小さな村の
懇親会で、ぶどう酒を飲んだ女性5人が死亡しました。「名張毒ぶどう酒事件」です。奥西は一度は犯行を自白しますが、逮捕後、一貫して「警察に自白を強要された」と主張、1審は無罪。しかし、2審で死刑判決。昭和47年、最高裁で死刑が確定しました。戦後唯一、無罪からの逆転死刑判決です。
事件から51年──際限なく繰り返される再審請求と取り消し。その間、奥西は2桁を越える囚人が処刑
台に行くのを見送りました。いつ自分に訪れるか分からない処刑に怯えながら。
あなたは、その恐怖を、その孤独を、その人生を、想像することができますか?
公式サイト:
http://www.yakusoku-nabari.jp
●10/25(土)~11/7(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
10/25(土)~10/31(金) 10:15~12:15
11/1(土) 12:10~14:15
11/2(日) ―休映―
11/3(月・祝)~11/7(金) 12:10~14:15
http://www.theater-seven.com/2014/movie_yakusoku-nabari-2014.html




テロ新法
●10月27日(月)  6時半~ エルおおさか701(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
ちょっと突っ込んだ学習会
「TATF勧告に基づくテロ新法」
テロリスト指定されると銀行口座が凍結される!?
6時半~ エルおおさか701 講師:永嶋靖久弁護士 資料代500円(申込不要)
http://www.labornetjp.org/EventItem/1412816852587staff01




●10月28日(火) 18:30~ウィングス京都セミナー室B(地下鉄烏丸御池駅(5番出口)または地下鉄四条駅・阪急烏丸駅(20番出口)下車徒歩約5分 http://www.wings-kyoto.jp/about-wings/access/
原発も温暖化もない未来を!フォーラム
福島原発事故も収束しないまま、民意を無視して川内原発の再稼働が進められています。また、異常気象が各地で日常化するなど、地球温暖化の脅威も現実のものとなっています。
現在の日本では、脱原発と温暖化対策の両方が危機的です。このフォーラムでは、温暖化対策を理由として原発を推進することの問題点や、原発も温暖化もない未来に向けたビジョンを共有し、私たちができることを考えます。どなたでもぜひご参加ください。
内 容
「原発ゼロは温暖化ガス削減にプラス?マイナス?-どちらなのか検証しましょう」
 アイリーン・美緒子・スミスさん(グリーン・アクション)
「脱原発と温暖化防止を、ともに進める私たちの提案」

 田浦健朗さん(気候ネットワーク)
質疑応答・ディスカッション
参加費無料
申込み:次のウェブページよりお申込みください。
http://bit.ly/forum20141028
*または、次の申込先へ、(1)お名前、(2)ご連絡先(メールアドレス、
電話・FAX番号等)、(3)ご所属(任意)、(4)フォーラムへの期待(任意)
を添えてお申込みください。
申込み・問合せ:特定非営利活動法人気候ネットワーク
TEL: 075-254-1011 FAX:075-254-1012
MAIL:
kyoto@kikonet.org  URL: http://www.kikonet.org
主催:原発も温暖化もない未来を!フォーラム実行委員会
協力:eシフト(脱原発・新しいエネルギー政策を実現する会)
実行委員会メンバー:
アイリーン・美緒子・スミス(グリーン・アクション)有川真理子(環境市民)井坂洋子(新日本婦人の会)榊原義道(北山の自然と文化をまもる会)佐々木佳継(京都・水と緑をまもる連絡会)宗川吉汪(日本科学者会議)田浦健朗(気候ネットワーク)多々納眞弓(使い捨て時代を考える会)朴勝俊(関西学院大学)長谷川羽衣子(NGO eみらい構想)原強(コンシューマーズ京都)
facebookのイベントページ
https://www.facebook.com/events/710858749007475/
http://www.kikonet.org/event/2014-10-28





●10月28日(火) 18:30~20:30 ハートピア京都 京都府立総合社会福祉会館 (地下鉄「丸太町」5番出口すぐ/市バス・京都バス・JRバス「烏丸丸太町」下車 烏丸丸太町下ル東側 075-222-1777 http://www.heartpia-kyoto.jp/access/access.html
京都反原発めだかの学校学習会
原発問題と民主主義
お話:佐伯昌和さん
参加費:500円
http://blog.goo.ne.jp/543142011/e/f82714f279d0d18ff9caebd29c26c10c




●10月28日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/




●10月28日(火) 午後6時~午後8時 阪急上牧駅駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/104238888.html




朝鮮学校補助金問題
●10月28日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪





NHK問題
●10月28日(火)  午後1時半~2時 NHK大阪放送会館北側(地下鉄谷町4丁目駅2号出口より東へ徒歩2分)
NHK経営委員会に対し、籾井会長の罷免、百田尚樹・
  長谷川三千子両経営委員の辞任を求める街頭行動
階段上の公開空地、及び階段下の歩道で、ビラ撒き・マイクアピールなどの街頭宣伝。
主催:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク




●10月29日(水) 19時~ 討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html )
下地真樹さん「安倍政権のターニング・ポイント」
阪南大学准教授、下地真樹(しもじ まさき)さんをお招きし、
沖縄県知事選、アベノミクス、秘密保護法の施行について等、お話を伺います。
下地真樹(しもじ まさき)さん
阪南大学経済学部経済学科准教授/ハンドルネーム:モン=モジモジ
汚染瓦礫広域処理への反対、原発再稼働反対など、反原発の活動を続ける。2012年12月9日、大阪府公安警察に逮捕、拘留されるが、これを不当として市民団体、活動家のみならず、大学教授や弁護士、憲法学者多数が声をあげ、釈放と謝罪を求める署名には開始から24時間で4000筆を超える賛同が集まった。2012年12月28日釈放。
http://monmojimoji.tumblr.com
参加費:500円500円(1ドリンク付き)
http://ameblo.jp/griripon/entry-11939361282.html



●10月30日(木) 午後4時~7時 滋賀県庁正面噴水前(JR大津駅から徒歩5分 大津市京町四丁目1番1号 http://www.pref.shiga.lg.jp/guide/chosha/index.html
滋賀県庁前すわりこみ
http://nonukesiga.exblog.jp/21214593/




秘密保護法・集団的自衛権・共謀罪
●10月30日(木) 午後6時30分~午後8時30分 大阪市中央公会堂 大集会室(定員1000名)(地下鉄淀屋橋1番出口5分 http://osaka-chuokokaido.jp/access/
市民集会「日本はどこに向かうのか?~
 特定秘密保護法・集団的自衛権・共謀罪を考える~」

特別ゲスト:社会風刺コント集団 ザ・ニュースペーパー
主催:大阪弁護士会
http://www.osakaben.or.jp/event/2014/2014_1030.php





君が代不起立
●10月30日(木) 10時~ 大阪地裁608(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ
http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/ )
佐藤さん再任拒否取消訴訟
ZAZA人事委口頭審理・裁判に傍聴支援を!
私たち、グループZAZA12名は、「君が代」不起立による懲戒処分ならびに再任用拒否は不当であると、大阪府人事委員会に申立をしています。
公務員は、受けた懲戒処分が不当だと訴える場合、まずは人事院や人事委員会・公平委員会に訴えることになります。そして、そこで出た裁決に不服がある場合、もしくは一定期間を通して裁決が出なかったとき、初めて裁判に訴えることができます。
グループZAZA12名のうち、7名がすでに裁判に訴えています。10月から12月、それらの裁判が続々と続きます。また、遅々として進まなかった人事委員会口頭審理も合わせて開かれます。
どうか、ZAZA人事委審理・裁判にご注目いただき、現在の日本の状況とあわせて「君が代」強制問題を考えてくだされば、さらにこの問題の本質が見えてくるように思います。
http://blog.goo.ne.jp/zaza0924/e/44a7a52ff8fda35e1d1f01192dc1c43b




●10月31日(金) 19:00~20:00 関西電力本社前 南側通用門(大阪市北区中之島3丁目6-16)
反原発抗議@関西電力本店前はありません。
10月は10/10, 24(金)です。
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/  


関電本店前包囲行動 19:00~20:00 関西電力本社前(南西角)
毎週18時ごろからアピール開始。参加時間自由です!どなたの参加も大歓迎~!
http://stop-kanden.seesaa.net/  


関電前星空交流会 19:00~20:30 関西電力本社前(北西側)
【星空交流会】
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp  




●10月31日(金) 17:00~ 京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
https://www.facebook.com/demokyoto/photos/a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599/1524190304489087/?type=1



●10月31日(金) 18:00~ 関電神戸支店前(JR、阪急、阪神、市営地下鉄「三宮駅」南へ約1km、神戸税関交差点を西へ約100m(徒歩約15分)http://www1.kepco.co.jp/office/kobe/kobe.html
カンキン行動(関西電力神戸支店前抗議行動)&三宮駅までのパレード
http://blog.livedoor.jp/zeroconet/  



このほか大阪茨木市、羽曳野市、寝屋川市、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山など各地の
関電支店前やその他の場所で全国一斉金曜行動が行われています。
全国の金曜抗議行動をまとめたサイトはこちら。
 ↓ ↓ ↓ 
全国金曜抗議一覧  
http://demojhks.seesaa.net/article/296349527.html  




対テロ戦争
●10月31日(金) 19時~ メディアスタジオSANA(JR環状線「玉造駅」から徒歩10分/地下鉄長堀鶴見緑地線「玉造駅」1番出口から徒歩5分大阪女学院北側すぐ ニエモンビル 
http://www.geocities.jp/mediastudiosana/map.html
「対テロ戦争の真実」 映像『平和の架け橋』
製作:イラク平和テレビ局inJapan
イラク戦争で多くのイラク市民を殺してしまった元海兵隊員と占領下で生きているイラクの青年の証言と交流を取材した映像。
安倍政権の戦争できる国づくり=若者に人殺しを強要する社会とは何かを考える。
http://peacetv.bex.jp/mediastudio/




災害復興
●10月31日(金) 18:30~20:30 (「新開地駅」より徒歩5分 
http://www.code-jp.org/access/index.html
CODE寺子屋~震災20年、国内外の災害復興から学ぶ~
第4回「東日本大震災からの学びとまとめ」

1995年1月17日の阪神・淡路大震災から20年目に入りました。
その間、国内では中越地震(’04)、能登半島地震(’07)、東日本大震災(’11)、海外では台湾地震(’99)、イラン・バム地震(’03)、スマトラ地震津波(’04)、パキスタン北東部地震(’05)ハイチ大地震(’10)などの大災害が多発しています。被災地KOBEの経験や教訓はこの20年間何が活かされ、何が活かされてこなかったのでしょうか。
今年度のCODE寺子屋では、国内外の数多くの被災地を見てきた室﨑益輝氏(CODE副代表理事)が、阪神・淡路大震災を振り返り、関東大震災(’23)、北但大地震(’25)、函館大火(’34)や唐山地震(’76)、メキシコ地震(’85)、中国・四川大地震(’08)などの世界各地の復興事例をもとに、何が大切なのかを若者に伝えます。
研究者、学生、NGO・NPO、ボランティアなどの枠を超えて共に学び合いたいと思います。ふるってご参加ください。
講師:室﨑益輝氏(CODE副代表理事)
参加費:無料*会終了後、講師を囲んで食事(実費)を行います。
申し込み:人数を把握するため、寺子屋のみ参加かご飯付きの参加かを事前にCODEまでお申込み下さい。
http://code-jp.org/blog/blog/2014/07/14/%e3%80%8ccode%e5%af%ba%e5%ad%90%e5%b1%8b%ef%bd%9e%e9%9c%87%e7%81%bd20%e5%b9%b4%e3%80%81%e5%9b%bd%e5%86%85%e5%a4%96%e3%81%ae%e7%81%bd%e5%ae%b3%e5%be%a9%e8%88%88%e3%81%8b%e3%82%89%e5%ad%a6%e3%81%b6/





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

秘密法施行が閣議決定されても、諦めません黙りません!10/14自民党大阪府連前怒りの抗議

$
0
0

秘密保護法廃止!ロックアクションのブログより引用

http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2014/10/27/003507


1014自民党前怒
情報かくしノー訴え続ける 官邸前で街で抗議  
朝日新聞 2014/10/15

安倍政権は14日、「特定秘密保護法」の運用を12月10日から始めると閣議で決めた。国民が知るべき情報が隠されないか。内部通報者は守られるのか。多くの懸念が残る中で施行される法律に対し、各地で見直しや廃止を求める声が改めて上がった。



12月10日の秘密保護法施行まで、あと一か月ちょっと。


国民の声を無視しての強行可決から10か月あまり。自民党一党支配の状況では施行への流れを止めることはできませんでしたが、

この悪法の施行が閣議決定されても、施行されたあとも、めげず諦めず、反対の声を上げ続けなければなりませんビックリマーク



というわけで、秘密保護法施行日と運用基準が閣議決定された10月14日、ロックアクションでは自民党大阪府連前での抗議アクションを呼びかけました。

急な呼びかけにも関わらず、50人の人が集まりました。


午前中に閣議決定が行われ、秘密保護法廃止のフェイスブックページで4時ごろに抗議アクションの呼びかけたところ、アクションが終わるまでのわずか3時間くらいの間に、このページのアクセスは 300 をこえました。


アクションには来られなくても、関心を持って見守っている人たちはたくさんいるのですね。


朝日新聞が取材に来て、翌10月15日の朝刊に掲載してくれました。

その記事に掲載されたのが上↑の写真です。


」のプラカードが効果抜群。

当日、急きょこのプラカードを一人で何十枚も作って(すべて手書き!)持ってきてくれたNさん、ありがとうございます。市民運動は、一人一人のちょっとした工夫やアイデアの積み重ねで成り立つものですね。


記事はこちら↓(一部抜粋)


1014自民党前大阪記事




14日当日の動画はこちらです。アクションに来られなかった方、ぜひご覧ください。

動画はこちらから⇒ https://www.youtube.com/watch?v=yt6ygOcT420

1014自民党前動画




閣議決定に先立ち、ロックアクションでは9月29日(国会開会日) 、自民党大阪府連に閣議決定反対の申し入れ書を提出するため、代表3名が府連を訪れました。


実は事前に電話でアポをいれようとしたのですが、けんもほろろの対応で、受け付けてくれず。仕方がないので、アポなしで直接行きました。

事務所の対応もひどいものでした。要請書は受け取らない、郵送にしてくれの一点張りで、担当者の名前も名乗ろうとしません(怒)。

結局こちらの要請文に一部ミスがあったこともあり、後日郵送することにして引き上げました。

なんか看板まで憎たらしく見えてきますね…(^_^;)


自民党大阪府連大



10月6日のロックアクションは「日本政府は国連人権委員会の勧告を聞け!」をテーマのひとつとして集会を行いました。

詳細はこちら⇒ 「10/6(月) ロックアクションに350人が集結 日本は人権後進国だ! 」 http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2014/10/14/002730



そこで10月6日のアクション直前の10月3日、ロックアクションが呼びかけ、4団体が参加して
「日本政府は国連人権委員会の勧告を聞け!」

という要請を行うため、外務省大阪分室に行きました。


秘密保護法廃止!ロックアクション

日本軍「慰安婦」問題・関西ネット

朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪

コリアNGOセンター


の4団体で要請を行いました。その時の写真です。


外務省大阪分室要請

要請後、同4団体で、記者会見を行いました。

マスコミ4社が参加してくれました。


このときの記者会見に参加していた朝日新聞の記者が、閣議決定の日の夕方に自民党大阪府連前で抗議をする  というロックアクションの企画にとても興味を示してくれて、それが14日当日の取材と、翌日の記事につながりました。


ロックアクションとしては、外務省への要請も記者会見も初めての試みでしたが、思わぬ成果があり、やはりいろいろな手段で自分たちの主張を訴えていくことは意義があるとあらためて認識しました。

マスコミに意識的に情報を発信していくことも大切ですね。やはり大手新聞に掲載されるということの意義は大きいです。


10月3日当日、外務省大阪分室に提出したロックアクションの要請書です。

   ↓  ↓

【国連人権委員会の勧告を受け入れ密保護法の施行を停止することを求める要請書】
https://db.tt/MMHfqU0Z



10月14日の閣議決定に対する抗議文は、自民党大阪府連に届けてもまともに受け取ってもらえないので、翌15日に東京に滞在していたロックアクション共同代表の服部さんが、直接官邸窓口の内閣府へ届けました。


【10月14日の閣議決定に対する抗議文】
https://db.tt/0NC2r2rm



そのときの写真です。

10月3日に外務省大阪分室に提出した4団体の要請書も同時に提出しました。


秘密・抗議文官邸


わたしたち市民の力は小さくても、できることはいろいろあります。

小さな声やアクションが積み重なって、やがて大きな流れとなり、社会を動かす大きな力になるのです。


みなさん、とにかく諦めず、腐らず、反対の声を上げ続けましょう。



★次回ロックアクションお知らせ


●11月6日(木)  18時30分~中ノ島公園水上ステージ (中央公会堂前 地下鉄淀屋橋1番出口より徒歩5分) 19時20分~デモ出発 西梅田公園まで

秘密保護法廃止!ロックアクション 集会&デモ


諦めません!黙りません!

わたしたちは秘密保護法に反対をヒョウ明し続けます!


毎月6日にヒョウ柄グッズを身に着けて、秘密保護法反対ヒョウ明の意志を周囲にアピールしようと呼びかけている「全日本おばちゃん党」に賛同して、11/6のロックアクションではヒョウ柄をテーマグッズにします。
みなさん、手持ちのヒョウ柄グッズを身に着けて集まってくださいね! ヒョウの被り物もナイス!です。


またこの日は「フリーランスによる秘密保護法違憲訴訟」の原告の一人、元朝日新聞記者の方に来ていただき、お話しをしていただきます。



☆サウンド隊大募集。サックスプレーヤーのマサさんも3か月ぶり来てくれます。皆で鳴り物もって集まろう! 

☆暗くてプラカードなど外部の人からよく見えません。家にある携帯用の光物、懐中電灯でもなんでもいいので、持って来て下さいね。



★そして12月のロックアクションは…


秘密保護法廃止!ロックアクション大集会&デモ@扇町公園アゲイン

●12月6日(土) 13時~集会 15時~デモ出発


昨年12月6日は、秘密保護法が強行可決された日。

わたしたちはこの日の屈辱を決して忘れません!!

この日は東京での大集会をはじめ、全国で集会やデモが予定されています。

この日、再び扇町に結集して秘密保護法への反対の声をあげましょう!!



秘密保護法は怖いよ~危ないよ~ということを多くの人にアピールするために、ロックアクションではこんなチラシをつくりました。

デモのチラシの裏面に印刷して、街頭でのチラシ配りなどに使っています。


秘密保護法はやだ!チラシ。ご自由にお使いください。

出力用PDFはこちら⇒ https://db.tt/K9u4U2Ut


秘密保護法やだチラシ新





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

(10/30追加情報)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 11月1日(土)

$
0
0

★10/30追加情報

イベントいろいろ追加しています。下の方をご覧ください。



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




●11月1日(土) 13:30~16:00 鳳徳会館(北大路駅657m 堀川今宮下がる西側 
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M13022/26101/0754922955-001/
北区全域放射能測定報告&市川章人さんの講演
プログラム
13:30 開会 
13:35「測定結果の報告」(測定マップを添付)
14:00「原発事故!その時どこへ?」市川章人さん
15:25質問&意見交換 16:00終了
原子力事故における避難問題は、人々がさまざまな立場の違いを越えて共に学び、原発問題の本質を理解するのを可能にします。・・・原発問題での共同をさらに大きく広げる重要なテーマです。ぜひ子どもたちとご一緒に気軽にお越しください。
先週11日(土)、当会の呼びかけで「北区まちなかを み~んな測っちゃお!」実施しました。24名の参加で、計32個所の空間放射線量(率)を測定することができました。
測定の「報告会」と「講演会」をセットで企画しました。北区のすべての学区から住民の皆様が参 加していただけるとたいへん意味のある集会になると思います。お友だち、お知り合いにお知らせいただき、お気軽にご参加していただければ幸いです。
参加費:500円(子どもさん無料)
※四輪の駐車はできませんのでご注意ください
主催:「放射能から子どもを守る京都北区民の会」
https://www.facebook.com/events/719550754798655/


●11月1日(土) 14時~18時 京都精華大学「春秋館」Sー101(叡山電鉄「京都精華大学前駅」または地下鉄烏丸線「国際会館駅」 http://www.kyoto-seika.ac.jp/about/access/
「原発の町を追われて」上映会
公式サイト⇒
http://genpatufutaba.com/?page_id=214
上映後、学生と制作者の討論会があります。
参加費:無料
主催・問合せ:細川ゼミ 080-7044-1215
http://genpatufutaba.com/?page_id=5




●11月1日(土) 13:30~17:30(予定)関西セミナーハウス
2014年度修学院フォーラム「社会」第1回
科学者の原罪と社会的責任―福島原発事故の本質
今私達の社会は、いのち、正義、平和、自由を脅かす危険のある重大問題に直面しています。これら問題とどう向かい合うべきか、基本に立ち返って考えてみたいと思います。
福島の原発事故以来、科学技術のあり方が厳しく問われています。長い間科学は 人類を幸福に導くであろう と信じられて来ました。しかし、傲慢な人類が原子力のような危険な科学技術を利用し続けることが可能でしょうか。科学の将来を論ずるにはまず人間の根源的な罪の問題を考えるべきです。義を重んじない人類は自らの知恵によって滅びに至ると考えられますが、原発事故はその前触れではないでしょうか? 物理学者として、またキリスト者として、この問題をフォーラムに参加される皆様と共に考えてみたいと思っています。
講師:政池 明 (京都大学名誉教授、物理学者)
参加費:2000円、500円(コーヒー込)
申し込み:
http://www.academy-kansai.org/application/
締切日:10月29日
http://www.academy-kansai.org/program/2014/11/pg-219.php




米軍基地反対
●11月1日(土) 17時~「京阪三条」駅前
11・1沖縄「うまんちゅ1万人大集会」連帯!県知事選勝利!
沖縄にも京都にも米軍基地はいらない!緊急市民アクション@三条京阪
https://www.facebook.com/osakademo/posts/731663690261356




米軍Xバンドレーダー基地
●11月1日(土) 18時30分~ 東山いきいき市民活動センター集会室(京阪三条・地下鉄三条京阪・東山徒歩5分 
http://higashiyamacds.main.jp/access
米軍Xバンドレーダー基地反対 11・1京都集会
  ~これまでの闘いとこれからの展望~
主内容
・レーダー搬入反対闘争の映像と報告
・これまでの闘いの総括とこれからの展望についての提起・討論
・永井友昭さん(米軍基地建設を憂う宇川有志の会事務局長)からの発言(予定)など
在日米軍・防衛省は10月21日早朝の4時30分、ついにレーダー本体の搬入を強行しました。軍事機密だとして、最後まで搬入日を明らかにはせず、京都府・京丹後市もまた10月17日に搬入日を通知されながら、最後まで秘匿し続けました。まさに住民の安全・安心よりも米軍の軍事行動・軍事機密を優先する日米安保・日米地位協定の本質がはっきりとあらわれた事態でした。在日米軍は、10月22日には駐留する部隊の発足式を行い、12月には基地の本格運用を開始しようとしています。これに対して、米軍Xバンドレーダー基地反対・京都連絡会/近畿連絡会は、9月28日に京丹後での全国集会を開催し、10月7日・10日・18日・21日・22日と連続した現地闘争を闘い抜きました。とりわけ、10月18日には基地ゲート前を占拠・封鎖し、断固とした闘いを組織しました。レーダー本体の搬入をもって闘いはこれまでの基地建設反対運動から基地撤去運動へと大きく転換していくことになります。私たちは、12月の基地の本格運用開始に反対する闘いを基地建設反対運動をしめくくる闘い、新たに始まる基地撤去運動の出発宣言として組織していきたいと思います。11月1日の集会では、この重要な局面において、いかにこれからの展望をつくりだしていくのか、ともに考えていきたいと思います。ぜひご参加ください。 参加費:500円
https://www.facebook.com/events/816426448410067/




集団的自衛権
●11月1日(土) 14時~ 北須磨文化センター第4会議室3F(市営地下鉄名谷駅北東8分 https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E9%A0%88%E7%A3%A8%E5%8C%BA%E4%B8%AD%E8%90%BD%E5%90%88%EF%BC%93%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%92/@34.683476,135.095444,14z/data=!4m2!3m1!1s0x600086979ea1f73d:0xabfcd661f9baf413?hl=ja
憲法を学ぶ集い「みんなで学ぼう 日本の憲法
         ―集団的自衛権 これからが正念場   
講師:小谷成美(明日の自由を守る若手弁護士の会) 
憲法違反を見逃さない、改めて憲法を活かすため、語り合いましょう。
参加費:500円
主催:憲法を生かす須磨区の会 T/F 078-731-4567
https://www.facebook.com/himitsulock/posts/654316278018417




憲 法
●11月1日(土) 午後18時~20時 ギミーシェルター(JR福知山線「三田駅」北口(駅の裏側、駅に「高次方面」の表示あります)のロータリーに出て、ローソンの角からなだらかな坂道を上って、最初の信号(三輪小学校前)を右に。ガストの隣。徒歩5分。
gimmeshelter_sanda@yahoo.co.jp  TEL 079 (559) 1332)
憲法カフェ「いまさらだけど、憲法って何?」
集団的自衛権とか、憲法9条とか、新聞やテレビで取り上げられているけれど、そもそも、憲法って、何を決めているの?

学校でも、憲法って何なのか、ちゃんと教えてもらってないし、実はよく分からない。
何が正しいのかもよくわからないけど、でも、何となく、このままじゃいけないんじゃないの?
と、思っている方多いんじゃないでしょうか?
今更聞きにくいけど、そもそも憲法って何だろう?が、テーマです。
紙芝居も交えて、小中学生でも分かり易い憲法のお話です。ぜひご家族でご参加ください。
「明日の自由を守る若手弁護士の会」から今西雄介さんと杉野直子さんが来てくださいます。お二人と「あすわかの会」のご紹介です
◆今西雄介さん(弁護士)
労働事件・行政事件・障害年金に関する事件などを多く手がける。好きな言葉は「為せば成る」
◆杉野直子さん(弁護士)
主に家事事件を多く手がける。好きな言葉は「継続は力なり」
◆「明日の自由を守る若手弁護士の会」
自民党の「日本国憲法改正草案」の内容とその怖さを広く知らせることを目的とし,若手
弁護士で有志の会を結成。兵庫支部では,独自に「あすわか劇団」を結成し,日本国憲法の定める立憲主義や,秘密保護法の危険性について,寸劇を公演中!!
参加費:500円(高校生以上)+ワンドリンク・オーダーお願いします。
*カレーもご希望の方はご予約ください。
申し込み:電話かメールで(人数と代表者名と電話番号をお願いします)
079(559)1332 
gimmeshelter_sanda@yahoo.co.jp

http://gimmeshelter.grrr.jp/111%E5%9C%9F%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%80%8C%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A9%E3%80%81%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%BD%95%EF%BC%9F/




ベーシックインカム
●11月1日(土) 午後2~5時 下京いきいき市民活動センター別館会議室106(JR京都駅(北側)塩小路通りを東に約15分 京都市下京区上之町38番地 
http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000099/99788/simogyo-map.GIF
ベーシックインカム読書会
京都でベーシックインカム(BI)を考えるための読書会を立ち上げました。第1回は関曠野氏の『グローバリズムの終焉』(農文協、2014. 3)を取り上げます。
BIとは、基礎所得を国民各人に配る考え方です。これまで多くの議論がされてきましたが、今なぜBIについて議論を深めておかなければならないか。こうしたことを含めて議論する場をつくりたいと考えています。時代の変革期にあって、政治的デモクラシーだけでなく、経済的デモクラシーについても考えなければならないと考えています。多くの方のご参集をお待ちしています。
呼びかけ人・連絡先:三室 勇(090-8367-2600) E-mail:
I.Mimuro@gmail.com
関曠野氏の講演が「ベーシックインカム 実現を探る会」に掲載されています。http://bijp.net/  
参加費:300円 
http://www.geocities.jp/tgtmk561/
長谷川羽衣子とeみらいをつくる会




追加情報
●11月1日(土) 午後2時~4時 箕面文化・交流センター8階大会議室(阪急箕面駅前サンプラザ1号館 072-721-1901)
みのおピースフェスタ2014
アーサー・ビナードさんが語る「物は言いよう、平和も言いよう」
基地も原発もない平和な世界へ

アーサー・ビナードさん

詩集「釣り上げては」(中原中也賞)、絵本「さがしています」(第44 回講談社出版文化賞、第60 回産経児童出版文化賞、ニッポン放送賞)、英訳絵本「雨ニモマケズ」(今人舎)など著書多数。
参加費:500 円(高校生以下無料)
主催:みのおピースフェスタ2014 実行委員会 連絡先:Tel /Fax 072-729-9326(黒田)
後援: 箕面市 箕面市教育委員会 (特活)市民活動フォーラムみのお (公財)箕面市国際交流協会
※手話通訳、要約筆記あり
http://homepage3.nifty.com/nakanishi_tomoko/notice/2014.11.01peacefesta.pdf



追加情報
給 食
●11月1日(土) 18:00~20:00 京都市左京西部いきいき市民活動センター会議室1(http://gekken.net/SW_IKIIKI/access.html
京都の給食について考える会 

農薬、化学肥料や添加物などの問題はもちろん、2011年3月の東京電力福島第一原子力発電所事故が起こってからは放射能の問題までも加わり、給食に関して不安を抱える方は多いかと思います。大切なこどもたちの食の問題を考えるべく立ち上がった「子どもの給食を考える会・京都」。立ち上げメンバーである3人のお母さんを招いて、京都の給食の現状を話して頂く集まりです。 ぜひこぞってご参加下さい。
司会:広海ロクロー(ノンベクキッチン ホテヴィラ)
主催:ロクローと市政を考える会
参加費:200円
定員:40名(予約をお願いします)
お問合せ・申込先:mail@6960sakyo.net 、080-3101-1636
※託児が必要な方は、事前にご相談ください。
https://www.facebook.com/events/305205963011068/?ref=6&ref_notif_type=plan_user_invited



追加情報
沖縄米軍基地問題
●11月1日(土) 15時30分~(毎週土曜日)大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨店に向かって横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
https://twitter.com/Osakakodo/status/527675939224698880



追加情報
沖縄米軍基地問題
●11月1日(土) 13:00~14:00(当分毎週土曜日)三宮マルイ前
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
https://twitter.com/kobekodo


追加情報
沖縄米軍基地問題
●11月1日(土) 17:00~18:30 三条河原町商店街のアーケード前スペース
沖縄•辺野古への新基地建設に反対し、普天間基地の撤去を求める京都行動
街頭アピール行動in京都
2004年9月、京都に住む市民・学生が集まり結成した、沖縄の米軍基地に反対する市民運動です。
現在は、毎週土曜日に三条河原町でビラを配ったり、アピールをしたり、普天間基地の「県内移設」に反対する署名を集めたりしています。「沖縄に基地を押しつけたくない」「戦争反対」…そんな思いを声に出してみませんか? 米軍基地や沖縄への思いをそれぞれの形で表現すること。それが京都行動のスタイルです。京都行動はひとりひとりの思いを大事にしながら、沖縄と繋がることを目指しています。ぜひ、足を運んでみてください!イチゲンサン大歓迎!!
※連絡不要、誰でも参加OK! nobase.kyoto@gmail.com




追加情報
袴田事件
●11月1日(土) 13:30~16:30 京都弁護士会館地階大ホール(丸太町富小路下る)
京都・当番弁護士を支える市民の会 16周年記念集会&総会
袴田事件と再審弁護―証拠捏造と冤罪の構造―
お話:戸舘 圭之さん(袴田弁護団/弁護士)
2014年3月27日、静岡地方裁判所(村山浩昭裁判長)は、袴田事件第二次再審申請請求について、再審開始と死刑執行停止、袴田さんの拘置の執行も停止するという画期的な決定をしました。決定書では、有罪の決定的証拠とされた衣類その他の重要な証拠が、捜査機関によって捏造された疑いがあると認定しています。
また、これ以上の拘置は、「耐え難いほど正義に反する」と断じています。しかし、検察側が東京高裁に即時抗告したため、未だ再審裁判は始まっていません。
今回は、再審請求弁護人である戸舘圭之弁護士をお招きして、袴田事件における捜査機関による証拠の捏造と冤罪の構造についてお話ししていただきます。この事件では、被疑者段階での弁護活動の問題も指摘されています。これまで10年余にわたり被疑者弁護について考えてきた、わたしたち京都・当番弁護士を支える市民の会も、被疑者弁護の課題も含めて、日本の刑事司法が抱える問題点について、袴田事件を通して改めて考えてみたいと思います。
参加費:無料/申込み不要
http://plaza.rakuten.co.jp/kyotomizusaki/diary/201410290000/
   



追加情報
差別 憲法
●11月1日(土) 14時~高槻市民会館206
遠藤比呂通弁護士講演会 希望への権利を語る!
―差別扇動と憲法―
主催:山田さんを支える市民の会
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hotline-osaka/



■11月1日(土) 午後11時00分~ NHK Eテレ
【再放送】11月8日(土) 午前0時00分~ ※金曜日深夜 .
ETV特集
除染のゆくえ~畑村洋太郎と飯舘村の人々~
「失敗学」や「危険学」を提唱し、日本社会の「危険と安全」のあり方を見つめてきた東大名誉教授、畑村洋太郎さん。その畑村さんが、被災地・福島で地元の住民とともに独自の除染実験に挑んだ。
畑村さんは3年前、政府の原発事故調の委員長に就任。その「最終報告」に政府報告書としては異例の7項目もの「委員長所感」を掲げた。「見たくないものは見えない、みたいものだけが見える」。「あり得ることは起こる、あり得ないことも起こる」。「危険の存在を認め、危険に正対して議論できる文化をつくる」・・・。畑村さんが、事故調査を通して日本社会に問うたのは、原発事故を生んだ、この国の「危険と安全」の考え方の歪みそのものだった。
それから1年、畑村さんは、みずからの訴えた「危険と安全」の考え方の歪みが、今も形を変え原発被災地を覆っていると感じていた。計画どおりに進捗(しんちょく)しない除染、故郷に帰れないまま増え続ける震災関連死、そして崩壊しつつある共同体・・・。危機を前にしても誰もそれを正面から受け止めない現状に、畑村さんはみずから打開のきっかけを見つけるべく除染実験に乗り出すことを決めた。
畑村さんがその鍵と見るのが、除染によって生じる膨大な廃棄物の問題だ。除染廃棄物は、その行き場が定まらず各地で除染停滞の原因となっている。それを安全に処理する手法が開発されれば、除染、帰還、復興のプロセスは大幅に加速できるはずと畑村さんは考えたのだった。畑村さんの実験には全村避難が続く飯舘村の住民たちが参加。住民らもまた、3年ものあいだ硬直化した現状に、みずから動き出すきっかけを求めていたのだった。
NHKは、政府事故調委員長当時から畑村の思考と実践を独自に長時間記録してきた。番組は、それらの記録とともに、今なお福島から問いと実践を続ける畑村洋太郎さんの姿をみつめる。
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2014/1101.html




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓





脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 11月2日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間
をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



●11月2日(日) 14時開始~16時半 下京いきいき市民活動センター 本館 集会室(JR京都駅(北側)塩小路通りを東に約15分 京都市下京区上之町38番地 

http://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/cmsfiles/contents/0000099/99788/simogyo-map.GIF
アジェンダ・プロジェクト学習講演会(10・21国際反戦day記念企画)
原発拒否運動の経験を学ぼう!福井県の原発銀座・若狭で一貫して原発を拒否!
小浜市民はいかにして原発を拒否してきたのか
お話: 中嶌哲演(なかじま てつえん)さん
福島原発事故から3年半が経つというのに、炉心の状況もわからず、汚染水をはじめ放射能の大量流出を止めることすらできません。原発事故の収束がいかに困難かを日々思い知らされます。それにも関わらず、政府、原子力規制委員会、電力会社などは、あろうことか原発再稼働を急ごうとしています。京都のすぐ北にある福井県の関西電力の高浜、大飯原発の再稼働も狙われています。住民の避難計画すら事実上、策定不可能ななかで、住民の犠牲を前提に再稼働
に突き進む政府の動きは、絶対に容認できません。
京都、大阪、滋賀など関西は、福井の原発銀座で大事故が起きれば放射能に直撃される「被害地元」であると同時に、これまで長年にわたって福井の若狭に原発をおしつけ、電力を享受してきた「加害者」でもある「消費地」でもあります。関西の住民である私たちは、いかにして脱原発を実現すべきか。
原発立地・若狭の真ん中にありながら原発を拒否し続ける小浜市で、一貫して反原発運動に取り組んでこられた中嶌哲演さんに、運動の経験についてじっくりとうかがいます。ぜひ、ご参加ください。
参加費: 600円(学生、非正規雇用労働者、アジェンダ会員・定期購読会員は300円)
主催:アジェンダ・プロジェクト Tel&Fax 075-822-5035 e-mail
agenda@tc4.so-net.ne.jp
URL http://www3.to/agenda/
https://www.facebook.com/events/753855191347941/
https://twitter.com/agenda_osaka/status/525204495320375296





●11月2日(日) 18:00~21:00 エル・おおさか(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
団結まつり前夜祭
①反戦交流会
戦争につながる一切を拒否しよう!
安倍政権が集団的自衛権をゴリ押しし、辺野古基地建設を強行する、まさに戦争政策を推し進めている
なかで私たちはどう 闘い、これからどういう展望を切り開いていくのでしょうか。沖縄と韓国のゲストをお招きし一緒に考えていきましょう。
内容:沖縄辺野古新基地建設反対の闘い、韓国の兵役拒否の闘い,全交沖縄ツアーの各報告など韓国から平和運動団体『戦争のない世界』事務局のヨオクさんが参加。
②反原発交流会
すべての原発を廃炉へ! 無料の放射能健診を実現しよう!
鹿児島・川内原発の再稼働が狙われています。福島第一原発事故によって人間が人間らしく生きるため
に原発は不要だと思い知らされたはずです。
内容:韓国・日本の原発の実態、韓国原発労働者の証言、日本元原発下請労働者の証言(仮)
韓国から、蔚珍ハンウル原子力発電所の非正規職労組支会長のイム・ジェギョンさんが参加。
日本からは、敦賀原発下請け労働者で、国内初の原発労働者の組合を創設、労働条件の改善に尽力され
た斎藤征二さんが参加されます。
日本と韓国の元原発労働者からの証言に耳を傾け、原発をなくす展望をみんなで考えていきましょう。
①反戦交流会 エル大阪南館101
②反原発交流会 本館701
主催:団結まつり実行委員会(2014ZENKO実行委員会)
入場料:500円
連絡先:080-4494-3449(吉田)
http://www.zenko-peace.com/archives/1074




憲法 自衛隊
●11月2日(日) 午後2時~ 兵庫県弁護士会姫路支部(姫路駅10分 姫路の裁判所の西隣
https://www.google.com/maps/place/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB
憲法公布69年シンポジュウム
「武力をもたない」が一番つよいか
講演:高遠 菜穂子さん(イラク支援ボランティア)
    イラク危機の現状から憲法9条を考える
発言:泥 憲和さん(元自衛官)
    自衛隊は何にかに貢献できるか
対談:高遠さん、泥さんの対談
“あすわか”弁護士の司会で対談、会場からも発言、質問OK
資料代:500円
主催:あすわか弁護士の会/戦争する国づくりストップ!はりま共同行動/姫路革新懇談会
協賛:市民社会フォーラム
連絡先:姫路総合法律事務所 〒670-0853  姫路市大黒壱丁町50 電話:079-222-0684
%E4%BC%9A%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E6%94%AF%E9%83%A8/@34.8242556,134.6948086,17z/data=!4m2!3m1 !1s0x3554e07342cea1a5:0x7eb573acddcf1907?hl=ja-JPhttps://sites.google.com/site/civilesocietyforum/




震 災
●11月2日(日) 13:00~ 西宮市立勤労会館(阪神西宮駅より徒歩5分/阪急今津駅より徒歩8分 
ttps://maps.google.co.jp/maps?q=34.736244,135.345064
「本気で守ろう!命」
~その日は、明日かもしれない。家庭・学校・地域の備えは大丈夫?
東日本大震災の語り部 宮城県教職員組合委員長に聴く
講演:瀬成田実さん(宮城県教職員組合委員長)
予定しているお話
  女川中「いのちの石碑」のとりくみ
  浜市小の3.11(音楽室で300人が一晩過ごす)
  戸倉中の3.11(1名の生徒と1名の教師が犠牲。住民を救った中学生)
  震災後の学校、子ども、教職員の状況
  261名の子どもの犠牲を調査分析~そこから見える教訓は
  宮教組発行「震災教訓課題チェックシート」の紹介
  被災校・統合校のいま
  現在の宮城県の現状(かさ上げ工事、産業の復活、災害公営住宅の建設など)~写真で
主催:西宮子育てフォーラム
後援:西宮市、西宮市教育委員会
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=27894




沖縄米軍基地問題
●11月2日(日) 10:30~ 14:00~ 枚方公園青少年センター・ホール(枚方公園駅①出口から徒歩2分)
標的の村上映会
※上映後、映画に出てくる高江に行かれるスタッフの報告が15分ほどあります。◎バリアフリー・日本語字幕付き上映
ひらかた・ハチの会
Tel:090-9868-8204 Mail:miwako(a)akari-nono.com
http://www.hyoteki.com/jyouei/




政 治
●11月2日(日) 13時30分~16時30分 垂水勤労市民センター多目的ホール(JR「垂水」駅・山陽電鉄「山陽垂水」駅より北東へ徒歩3分 レバンテ垂水2番館3階
http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=TCRH
護憲円卓ひょうご“市民講座”
「各党の憲法観を聴く」第1回公明党  

講師:濱村 進(衆議院議員) 
講演と講師・参加者の質疑応答・意見交換を通じて、憲法をめぐる論点の相互理解を深め、憲法改正国

民投票を視野に、国民的レベルでの合意形成をめざします。
主催:護憲円卓会議ひょうご T/F:078-733-3560 
minami2satou@kxa.biglobe.ne.jp (佐藤)>
http://list.jca.apc.org/public/cml/2014-October/034406.html



政 治
●11月2日(日) 13時~16時 たけまるホール((旧)生駒市中央公民館)3階「小ホール」
(近鉄生駒駅から北へ徒歩すぐ 
http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=IKMK
【第128回「中村てつじと話す会」拡大版!】
テーマ:「どうなる野党再編!?」
11月の「話す会」は3時間の拡大版です。中村てつじが民主党時代にお世話になった、川内博史 前衆議院議員(鹿児島)、平智之 前衆議院議員(京都)が奈良2区にいらっしゃいます。集団的自衛権の問題・脱原発と経済・民が求めている政策があるはずです。
今も民主党で頑張っておられる川内さん、民主党→みんなの党→無所属の平さん、生活の党にいる中村で、自民党に対抗する野党のあるべき姿を語ります。
事前のお申し込みなく御入場いただけますが、事前のお申し込みをいただければ確実に資料を用意させていただきます。御出席を希望される方は、メールなら 
i@tezj.jp  FAX0743-59-2228までご連絡をいただければ幸いです。
FBページ 
https://www.facebook.com/events/514565168645883/




貧困問題
●11月2日(日) 18時半 大阪市北区民センター(JR天満駅)(地下鉄堺筋線「扇町」2号-B出口北へ3分/JR環状線「天満」西へ3分 北区役所隣 http://www.osakacommunity.jp/kita/b1_hall.html )
映像で現代を語る会
平和や人権を考えるにあたり、さまざまな問題について映像(ビデオ・DVD)を通じて「現代」を視ようと考えました。政治・経済だけでなく文化・教育などできる限り幅広くテーマを設定し、毎月1回の定例会を開催しています。
今月は貧困問題をテーマに 「調査報告 女性たちの貧困~新たな連鎖の衝撃」 (NHKスペシャル) と
「本当は学びたい~貧困と向き合う学習支援の現場から」(ETV特集)の映像を視て語るつどい
です。
会場費:300円 21時から交流会予定(参加自由)
映像で現代を語る会(問い合わせ:090-5151-9763中森)




フェスタ
●11月2日(日) 13:00~17:00(予定)雨天決行 大阪城音楽堂(SONGI、Yuyoung、他
入場:無料
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000152561.html JR 、地下鉄森ノ宮駅下車徒歩5分)
第30回ワンコリアフェスティバル2014
出演:朴保、趙博、TEAMミン・ヨンチ、大阪朝鮮歌舞団、姜輝鮮舞踊研究所、安聖民、李知承バンド、

主催:公益財団法人ワンコリアフェスティバル
後援:大阪市、大阪府、朝日新聞社、読売新聞社、毎日新聞社、産経新聞社
協力:社団法人ワンコリア
助成:韓国・在外同胞財団
お問い合わせ:06-7891-1187 e-mail:
office@wwonekorea.com
HP: http://hana.wwonekorea.com/
facebook: https://www.facebook.com/hanaonekorea
http://www.labornetjp.org/EventItem/1411100261203staff01




フェスタ
●11月2日(日) 午前11時~午後4時 阪神尼崎駅前中央公園
【あまがさき人権まつり14】
毎年秋に開催することが恒例となりました「あまがさき人権まつり14」(主催:あまがさき人権まつり
14実行委員会、後援:尼崎市 尼崎市教育委員会)が今年も行われます。
私たちの社会では、様々な国籍やルーツを持つ人々が暮らしており、「多文化共生」という言葉がよく
聞かれるようになりました。しかし、一方で、特定の民族に対する意図的な憎悪に満ちた発言(ヘイトスピーチ)が問題となっています。
今年のあまがさき人権まつりは「ヘイトスピーチ コレでいいの? 生きづらさを変えよう!」をサブ
テーマに掲げ、私たちのすぐ身近にある「人権」の意味をかみしめ、1人でも多くの方に発信しようと開催されます。
屋台、ステージ、子ども広場、人権に関するパネル展示
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/siyakusyo/blog/027366.html




11月2日(日) 24:50~ 日本テレビ 
NNNドキュメント
放射線を浴びたX年後 3 棄てられた被ばく者 30分枠
9月19日、厚生労働省である文書が開示された。アメリカが太平洋上で実施した1954年の水爆実験。そこ
で被ばくしたとされるマグロ漁船乗組員がいる。彼らの被ばく実態について、これまで厚生労働省は「保有していない」としていたものの一転して文書の存在を認めた。開示された文書は全部で約1900ページ。

「文書は今回開示した分がすべてだ」とする厚生労働省。しかし、被ばく者の救済活動を続ける高知県の元高校教師山下正寿さんらは「重要な部分が公開されていない可能性がある」と、再請求に踏み切ろうとしている。水爆事件による被ばく事件を10年以上取材してきた南海放送は、乗組員や有識者の証言を元に、開示された文書と事件を改めて検証する。
再放送:11月9日(日) 11:00~BS日テレ
  11月9日(日) 18:30~CS「日テレNEWS24」
http://www.ntv.co.jp/document/



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓










脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 11月3日(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間
をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



ハロウィン 映画情報 


映画「SAYAMA みえない手錠をはずすまで」 (2013年/日本/105分)
50年 殺人犯というレッテルを背負いながら泣き笑い怒り、日々を凛と生き抜く夫婦の物語!
1963年5月に埼玉県狭山市で女子高生が殺害された「狭山事件」で、自白強要や証拠ねつ造によって犯
人とされ、30年以上もの間、獄中生活を送った石川一雄さんと、その妻の早智子さんに3年間にわたり追ったドキュメンタリー。
公式サイト:
http://sayama-movie.com/
●10/25(土)~終映日未定 シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
■11/8(土) 金聖雄監督、石川一雄さん 舞台挨拶予定
11/1(土)~11/14(金) 10:00~11:50
以降未定
http://www.theater-seven.com/2014/movie_sayama.html



映画「約束 名張毒ぶどう酒事件 死刑囚の生涯」 (2012年/日本/120分)
独房の半世紀 ──。あなたは、その時間を想像することができますか?
獄中から無実を訴え続けている死刑囚がいます。奥西勝、86歳。昭和36年、三重県名張市の小さな村の
懇親会で、ぶどう酒を飲んだ女性5人が死亡しました。「名張毒ぶどう酒事件」です。奥西は一度は犯行を自白しますが、逮捕後、一貫して「警察に自白を強要された」と主張、1審は無罪。しかし、2審で

死刑判決。昭和47年、最高裁で死刑が確定しました。戦後唯一、無罪からの逆転死刑判決です。
事件から51年──際限なく繰り返される再審請求と取り消し。その間、奥西は2桁を越える囚人が処刑
台に行くのを見送りました。いつ自分に訪れるか分からない処刑に怯えながら。
あなたは、その恐怖を、その孤独を、その人生を、想像することができますか?
公式サイト:
http://www.yakusoku-nabari.jp
●10/25(土)~11/7(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
11/3(月・祝)~11/7(金) 12:10~14:15
http://www.theater-seven.com/2014/movie_yakusoku-nabari-2014.html




憲法 平和
●11月3日(月休) 1時半~PLP会館5階大会議室(JR天満駅・地下鉄扇町駅徒歩5分

http://www.mapion.co.jp/m/34.698775_135.5148611_8/v=m5:%EF%BC%B0%EF%BC%AC%EF%BC%B0%E4%BC%9A )  
11.3憲法のつどい2014&デモ
武力で平和はつくれない!~日本国憲法を壊すな!~許すな戦争への道
秘密保護法の施行が近づいています。ずさんな審査によって川内原発が再稼働されようとしています。そしてまた7.1閣議決定を既成事実化する日米ガイドラインの見直しが始まろうとしています。68年前の11月3日、日本国憲法が公布されました。私たちは、11.3を安倍政権の暴走政治に抗うあらたな出発点として集会とデモを行います。ぜひ、ご参加下さい。
講演:海渡雄一さん
「―秘密保護法と集団的自衛権をめぐる闘いと今後の課題―」
(かいど・ゆういちさんプロフィール/第二東京弁護士会所属。東京共同法律事務所所属。日本弁護士連合会元事務総長・秘密保全法制対策本部副本部長、監獄人権センター代表、公害対策環境保全委員会委員。脱原発弁護団全国連絡会共同代表、脱原発法制定全国ネットワーク事務局長。『グリーンピース・ジャパン』元理事長などを務める。)
資料代:1000円
集会後、大阪駅までデモ行進を行います。
主催:とめよう改憲!おおさかネットワーク
%E9%A4%A8/http://www17.plala.or.jp/kyodo/home1.html
http://www17.plala.or.jp/kyodo/1103.pdf




憲法 平和
●11月3日(月休) 14:00~16:30 エルおおさか南館1023号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
憲法公布69周年記念シンポジウム
武力で平和は守れない
 イラクやガザなど中東地域の現状と私たちにできること

【パネル報告】
「イラク危機の現状―人道支援の現場から」
   高遠菜穂子さん(イラク支援ボランティア)
「ガザ・ジェノサイドの実相」   
   岡 真理さん(京都大学教授、アラブ文学)
「自衛隊イラク派遣の教訓と集団的自衛権」
   泥 憲和さん(元自衛官)
コーディネーター 
   梅田 章二さん(弁護士)
安倍政権は、戦争ができる国づくりを着々と進めています。イラクとシリアの内戦状態と米国らの介入、イスラエルのガザ地区への軍事攻撃など、中東諸国での殺戮と破壊の現状に対して、日本の私たちは何ができるでしょうか? 集団的自衛権の法整備が進んでいけば、同盟国米国とともに石油資源を守るという名目で、中東諸国への軍事介入に日本が加担することになりかねません。日本の果たすべき国際貢献はどうあるべきか? 日本国憲法公布69周年のこの日に、一緒に考えましょう。
参加協力費:1000円
共 催:WSFおおさか連絡会 / 市民社会フォーラム / イラクの子どもを救う会
連絡先:
civilesocietyforum@gmail.com (市民社会フォーラム)   
    06-6966-9003(WSFおおさか連絡会)      
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/



憲法集会
●11月3日(月休) 13:00~ 円山野外音楽堂(https://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=201283017368763256008.0004bbc2400690f55e498&dg=feature
生かそう憲法、守ろう9条
11.3 憲法集会 in 京都 戦争する国づくりを許さない

http://9-kyoto.net/9-info/20141011.html




憲法集会
●11月3日(月休) 13時30分~16時30分(予定)「松方ホール」(座席計706席)(JR「神戸」駅、市営地下鉄海岸線「ハーバーランド」駅より徒歩約10分 
http://www.kobe-np.co.jp/matsukata/access/index.html
2014年11・3神戸憲法集会
「日本国憲法公布68周年 憲法の素晴らしさを学ぶ」
◆企画内容とタイムテーブル
講演その1
・西谷文和さん(フリーランスジャーナリスト、2006年度「平和協同ジャーナリスト大賞」を受賞)
・演題「アフガン、シリア戦争から考える戦争のリアル ~ 日本を戦争する国にしないために」
講演その2
・渡辺治さん(一橋大学名誉教授)
・演題「安倍政権の改憲新段階と日本のゆくえ」
会場代・資料代:1000円(学生500円)
http://blog.livedoor.jp/nihonkokukenpou/archives/51785275.html



反安倍フェスタ
●11月3日(月休) 11:00~16:00 大阪・扇町公園(地下鉄堺筋線扇町駅徒歩1分・JR環状線天満駅徒歩5分)
11.3 安倍も橋下も倒そう!
アジア・世界の人びとと連帯!戦争・貧困・原発なくそう団結まつり
市民を犠牲にしてお金にまみれる安倍政権・橋下市長は今すぐヤメロ!みんなで楽しく団結して盛り上
がりましょう!ぜひご参加ください。
参加協力券:500円
<ゲスト紹介>
・韓国ゲスト:バクヒョンジェ(前現代自動車蔚山非正規職支会長現)/イム・ジェギョンさん(ハンウル原子力発電所の非正規職労組支会長)/ヨオクさん(「戦争のない世界」活動家)
・国内ゲスト:沖縄 沖縄なかまユニオン執行委員長 比嘉勝子さん/福井 元敦賀原発下請け労働者 斎藤征二さん/福井から原発を止める裁判の会 事務局長 松田正さん/原発設置反対小浜市民の会 東山幸弘さん/富山 復興予算流用問題署名活動 川渕映子さん/愛媛「原発さよなら四国ネットワーク」小倉正さんなど/前衆議議員 服部良一さん/北大阪朝鮮初中級学校校長 玄完植さん/フリーライター 李 信恵さん など
・コンサート出演者  獅子舞 子ども全交/自転車発電 かのうさちあさん/平和のピアニスト 池辺幸恵さん/ 「月桃の花」歌舞団 韓国ゲスト
<企画紹介>
◆11:00~16:00 ステージ企画 
 オープニング 安倍しんぞうおろし(大根踊り)♪
  1部『戦争する国許さない!』
  2部「原発なくそう・被災者要求実現勝ち取ろう!」
    1分間アピール
    コンサート
    安倍・橋下を引きずり倒そう!大綱引き大会 (出場者大募集)
  3部「労働法制大改悪反対」
  4部「橋下倒せ!排外主義を許さない!」カネより命音頭 
◆12:40~13:30 交流のひろば 
 ①反戦交流会
 ②反原発交流会
 ③原発賠償訴訟のひろば
 ④ユニオンの広場
 ⑤安倍も橋下もヤメロ!なんデモ広場
◆11時~16時(終日)
 安倍ヤメロ!原発・戦争なくそう写真展
 子どもの広場、模擬店 50店舗以上、バザー(★12時~16時)
主催:11.3 団結祭り実行委員会
連絡先:090-8162-3004(川島)、090-1588-6351(秋野)     
FAX: 06-7493-0230
http://www.zenko-peace.com/2014danketsu




「慰安婦」問題
●11月5日(水) 午後7時~8時 梅田ヨドバシカメラ西側出入り口前
第98回大阪駅前水曜集会
いつもの歌と踊りに加え、アピールも満載です。真実を知り、連帯を感じ、元気の出る集会を目指しています。ぜひご参加ください。
主 催:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク




入れ墨調査拒否裁判
●11月5日(水) 10:00~ 大阪地裁809号法廷(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/ )
入れ墨調査拒否裁判・病院局 結審
「入れ墨調査」拒否不当処分撤回を求める森厚子さんの裁判の第10回口頭弁論が9月1日大阪地裁で開
かれ、山場となる証人尋問が行われた。証人は森さん本人と人事室の元人事課長、十三市民病院の元管理課長の3人。
森さんは調査拒否の理由を明快に語った。「プライバシーを大切にし、先入観にとらわれることなく患
者に接してきた看護師の信念に反する」「入れ墨を入れている者を不適格者として市民に接しない部署に配置換えするための調査には協力したくない」「おかしな職務命令は従うべきではない」と人権侵害の入れ墨調査を断罪。「たとえ任意であっても調査には回答しなかっただろう。自分の行為は間違っていなかった」と満席の傍聴者が見つめる法廷に声を響かせた。
元人事課長は入れ墨調査を企画立案し実行した責任者だ。裁判の争点のひとつである個人情報保護に関
して「調査は個人情報保護条例に抵触しない」と陳述していたが、「条例の所管である部署と協議したのか」の反対尋問に「協議したかどうか覚えていない」の回答。調査の実施にあたって個人情報保護条例を検討していなかったことは明らかだ。
■森さんの答弁に賞賛
裁判報告会では、毅然とした森さんの答弁に賞賛の声が続出した。
「ぶれることのない看護師としての生き方を体現していた。大阪市側は反対尋問でとまどっていた。す
ばらしかった」「人柄そのままだった。ほんとうに森さんは強い人だ」
森さんの妹も「なぜ姉が拒否したのか見たくて」と和歌山から駆けつけた。「出る杭は打たれるという
が、キャリアを捨てる覚悟の生き方をじかに見ることができた」と称えた。
森さんの裁判は11月5日結審が決まった。
「調査を拒否してよかった。拒否の重みが分かってきた。尋問では自分の思いを述べることができた。
達成感を感じる。たくさんの市民が橋下のやり方はおかしいと思っている。橋下・維新の会を倒し、安倍も倒すためにがんばろう」
http://www.mdsweb.jp/doc/1345/1345_45c.html




Viewing all 1863 articles
Browse latest View live