Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all 1863 articles
Browse latest View live

ロックアクションプロデュース、秘密保護法反対!やだねこクリアファイルできました!

$
0
0

秘密保護法廃止!ロックアクションのブログより引用

http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2014/12/05/233355



なんと、ぼくのクリアファイルができたにゃ!


とってもかわいいクリアファイルだけど、憲法9条や21条もちゃんと載ってるにゃ。

会社でさりげに使ったり、お友達にプレゼントしたりして、秘密法反対をたくさんの人に広めてにゃ。

明日12/6(土)のロックアクションで売ってるから、みんな買ってにゃ~!!

写真より実物の方がずーっとかわいいにゃ。


clearfile1


裏面はこんなのだにゃ~。

clearfile2


クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 12月6日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



●12月6日(土) 午後2時~鳳徳会館(地下鉄烏丸線 北大路駅徒歩2分)
ママの約束@京都上映会~インドで感じた「生きる力・アート」~
「お金より命」の新しい生き方をみつけよう 小出裕章(京大原子炉実験所)
元都民として福島にリスクを押し付けてしまったこと、イラクでの劣化ウラン弾の被ばくを心配して産んだことを娘に伝えた母、増山麗奈は「戦争や原発のない平和な世界をつくる」と娘と約束し、約束を守るため旅にでる。ドイツの廃炉や核のゴミ、福島の旧警戒区域の真実、福島の子と行ったインドでの文化交流、食とエネルギーの自給を目指す稲作への挑戦など、田舎も都会も笑顔になる豊かさをみつける地球サイズのロードムービー!
午後2時~「ママの約束」上映 午後3時半~インド報告
出演:増山麗奈 監督 りあん ひかり(インドツアーに参加)
入場料:800円 中学生以下無料(+カンパ歓迎)
主催:アースアートファクトリー 協力/高松かよ 
https://www.facebook.com/events/744559348950025/?pnref=story
https://www.facebook.com/events/744559348950025/?pnref=story



秘密保護法
●12月6日(土) 13時~扇町公園(地下鉄扇町、JR天満すぐ)15時~デモ出発
秘密保護法廃止!ロックアクション@扇町公園
  ~ロックアクションは終わらない~
2013年12月6日に秘密保護法が強行可決されてからちょうど1年、12月10日の施行が目前に迫っています。秘密保護法を廃止に持ち込むことをめざし、一年の期限付きで続けてきたロックアクションですが、残念ながらこの悪法の施行を止めることはできませんでした。ですが、みなさん、ロックアクションはまだまだ終わりません!
戦前、あの悪名髙き治安維持法が猛威を振るったのも、成立してから数年後。
秘密保護法が施行されたあとこそ、ひるまず、自粛せず、さらなる反対の声を上げ続け、この悪法の乱用を押しとどめなければなりません。
◆Swing Masa ジャズライブ 13時~
必聴!! いつもロックアクションを応援してくれるマサさん。今回はギターとのデュオで素敵な音楽を届けてくれます。こうご期待!
◆ロックアクションは42もの市民団体から賛同をいただいています。一年の締めくくりに当たり、これらの団体からアピールをいただきます。(20団体程度)
その他さまざまなアピールやお楽しみ企画もあります。
土曜日の昼間なので、デモのコースもいつもとは違って人通りの多い街中を歩きます。怒りの抗議デモですが、道行くみなさんには、楽しくアピールしましょう。
★12月の企画は★
引き続き、秘密保護法反対をヒョウ明します!ということで「ヒョウ柄」でロック!
沿道の人に楽しくアピールしよう!ということで「クリスマス」でロックも!
要するに楽しいことは何でもありです。
みなさん、ヒョウ柄、クリスマスコスチュームなど、楽しく目立つ衣装を身に着けて参加してくださいね。寒くなるので、防寒はしっかりと! もちろん、サウンド隊大募集!!!
http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2014/12/04/234817



秘密保護法
●12月6日(土)  午後2時集合 三条河川敷 午後3時デモ出発 ~円山公園
絶対あかん!「秘密保護法」市民デモ
昨年12月6日に強行可決された特定秘密保護法は、民主主義と基本的人権を破壊する憲法違反の法律です。世論の強い反対にもかかわらず強行可決された特定秘密保護法を認めるわけにはいきません。この悪法の施行日が12月10日と閣議決定されてしまいました。私たちは、あくまでも廃止を求ます。
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1532716910303093




秘密保護法
●12月6日(土) 14:00~16:30 神戸学生青年センタ大ホール(阪急六甲駅北3分/JR六甲道駅北15分 078-851-2760 
http://ksyc.jp/facilities/map/ )  
高作先生と学ぶ会第5弾「特定秘密保護法」
2014年12月10日から、いよいよ施行されます。昨年の12月6日、「特定秘密保護法」は国会で十分な討議がなされないまま数の力で成立してしまいました。以来、「特定秘密保護法」にロックをと毎月6日には各地で反対のデモが続いてきました。この日を目前に、私たちはあらためて「特定秘密保護法」について、下記の要領で学びます。ご参加ください。
講 師:関西大学法学部教授 高作正博先生
参加費:一般:1000円  若もの:500円
共催:神戸学生青年センター&「高作先生と学ぶ会」
問い合わせ先:神戸学生青年センター 078-851―2760
「高作先生と学ぶ会」090―1154-5301
http://ksyc.jp/seminar/takasaku201412/



安倍NO
●12月6日(土) 16:00~阪南中公園集合 16:30デモ出発(地下鉄御堂筋線「昭和町」駅下車徒歩4分 
http://abeyamero-osaka.tumblr.com/post/103635897687/no-12-6-no
あべ?NO!デモ 12/6@大阪
阿倍野からあべNOデモ
コース:阪南中公園→松虫通り→あべの筋北上→ハルカスを見上げながら近鉄天王寺駅→天王寺公園解散
大阪から安倍政権にNO!を。黙っていたらナメられっぱなし。この国を作っているのは、わたしたち。好き勝手にはさせない。路上から、一緒に声をあげましょう。
Twitter:@abeyameroosaka
http://abeyamero-osaka.tumblr.com/post/103635897687/no-12-6-no




沖縄基地問題
●12月6日(土) 15時30分~(毎週土曜日)大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨店に向かって横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
http://ameblo.jp/kanateach/entry-11952800800.html




沖縄基地問題
●12月6日(土) 13:00~14:00(毎週土曜日) 三宮マルイ前(JR三宮駅のすぐ南側)
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
@kobekodo
https://www.facebook.com/pages/%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AB%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E7%A5%9E%E6%88%B8%E8%A1%8C%E5%8B%95/1486436708286063



新エネルギー
●12月6日(土) 14:00~16:00 とよなか男女共同参画推進センター「すてっぷ」(阪急豊中駅下車すぐ)
「宝塚・すみれ発電所の取り組みに学ぶ」
~市民でつくった発電所ってすばらしい!~
中川慶子さん(NPO法人新エネルギーをすすめる宝塚の会代表)
プロフィール:1981年以降 環境問題、原発問題、チェルノブイリ救援などに関わり現在新エネルギーをすすめる宝塚の会代表、原発の危険性を考える宝塚の会代表、園田学園女子大学名誉教授。
今回その会の代表として長い間環境問題に取り組んできた中川慶子さんに取り組みの経過や苦労を披露していただき 私たちのまち・豊中でも何か市民で出来ることはないかをみなさんと一緒に考えたいと思います。
あり・要予約(対象:1歳~小学三年生まで/保育料:子供1人につき540円) 
料金:参加費500円・参加申込不要
一時保育申込先:090-1143-6158
お問い合わせ先:脱原発で生きたい女たち・豊中 TEL:090-1143-6158
http://toyonaka.mypl.net/event/00000166686/



民主主義
●12月6日(土) 19:00~ 12月7日(日) 15:00~小林聖心女子学院ロザリオ・ヒル マイヤーホール(阪急今津線「小林(おばやし)」駅 宝塚市塔の町3-113)
関西NGO大学28期第4回講座
ニッポンって民主主義の国?~沖縄を通して見る日本のカタチ~

日本は平和で人権は守られている?一部の犠牲の上に成り立っているのでは?
沖縄の現状を取材し発信され続けている屋良さんと一緒に日本の民主主義の実態を考えます。
【発題者】屋良 朝博さん(フリージャーナリスト、元沖縄タイムス論説委員)
【屋良 朝博さんプロフィール】
フリージャーナリスト、琉球大学、沖縄国際大学で非常勤講師。
1962年北谷町生まれ。フリーランスライター。フィリピン大学を卒業後、沖縄タイムス社で基地問題担当、東京支社、論説委員、社会部長などを務め2012年6月退社。「砂上の同盟」で平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞。
【屋良さんから参加者へのメッセージ】
「抑止力」っていったい何物でしょうか。集団的自衛権、ガイドライン、沖縄の普天間問題。すべて「抑止力のため」を理由に安倍政権が突き進む先には何が・・?
沖縄方言でウソを「ユクシ」と言います。「抑止」と語呂がぴったりなのは、偶然でしょうか。真実を見極めましょう。
【内容】(一部変更する場合もあります。)
◆12月6日(土)
18:30~ 受付開始
19:00~ オープニング(ねらい、流れなど)
19:10~ セッション1 「沖縄から問う日本の民主主義」
21:30~ 交流会
※参加者、発題者、運営委員の交流の場(自由参加です)
◆12月7日(日)
08:00~ 朝食、おそうじ
09:00~ セッション2 「日本では民主主義がなぜ機能しない?」
11:30~ 昼食・休憩
12:30~ セッション3 「グループワーク」
15:00~ 終了
【参加費】11,500円 (1泊、朝・昼食含む)
・部分参加も可能です。お問合せください。
【お申し込み】 関西NGO大学のホームページ 『申込みフォーム』からお申し込み下さい。こちら → 
http://ndai.net/?page_id=5
http://ndai.net/?page_id=1893




南京
●12月6日(土) 18時30分~上映 茨木市福祉文化会館(オークシアター)文化ホール(JR茨木駅・阪急茨木市駅から約700メートル)
「ジョン・ラーベ ~南京のシンドラー~」上映会
John Rabe - 彼は悪名高きナチス党員だった。
1937年、日本軍による南京陥落を目前に、命懸けの人道支援を決断する。
日中戦争が始まって間もない1937年12月。日本軍は中華民国(蒋介石)の首都南京へ侵攻し陥落させた。首都機能はすでに重慶へ移転しており、数十万の市民と中国兵士、そして十数人の欧米人が南京に残留した。残った欧米人たちは、迫りくる日本軍から市民を保護する為、南京安全区国際委員会を設立、その委員長に選ばれたのがシーメンス南京支社長のジョン・ラーベだった。本作品は、ラーベと国際委員会メンバーの人道的活動を史実を基に描く。ドイツ映画賞で主演男優賞・作品賞・美術賞・衣装賞を受賞、バイエルン映画賞では最優秀男優賞・最優秀作品賞を受賞した傑作。日本では上映不可能とまで言われた本作品がついに日本初公開!
南京事件70周年(2007年)に合わせて、世界中では南京事件に関する映画作品が多く作られました。しかし、日本ではそのほとんどが一般公開されてません。私たち「南京・史実を守る映画祭」実行委員会では、日本で上映されることが無かった「南京事件」映画の上映を敢行してきましたが、今回、5年に渡る交渉の
結果、本作品の上映にたどり着くことが出来ました。世界中で認められた映画が上映できない、そんなことはあってはならない。そういう素朴かつ当たり前の思いが、私たちの原点です。上映会当日はオリジナル音声(ドイツ語・英語・日本語・中国語)と日本語字幕で上映いたします。
公式サイト 
http://johnrabe.jp/
料金:1000円
お問い合わせ:「ジョン・ラーベ ~南京のシンドラー~」上映会呼びかけ人
メールアドレス:
withyou2011@mail.zaq.jp
電話:072-655-5415 (サポートユニオンwithYOU)
http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/fcce17e4ea874e3bba35819852516492



開発途上国
●12月6日(土)  午前10時~正午 尼崎市女性センター・トレピエ 視聴覚室(阪急神戸線武庫之荘駅南出口から南へ240m 
http://www.amagasaki-trepied.com/
無料チャリティー映画上映会
『Girl Rising ~私が決める、私の未来~』
今年のノーベル平和賞には、パキスタンのマララさんが選ばれました。マララさんを始め、開発途上にある女の子を応援するために創られた映画です。
上映を通して、プラン・ジャパン「Girl’s Project」をサポートします。
http://www.plan-japan.org/girl/special/grmovies/
そのため、当日「Girl’s Project」への募金箱を 設置いたしますが、
募金は、必須ではありません。映画を見ていただき、開発途上にある女の子の境遇を知っていただくことが目的です。
映画には9カ国から9人の女の子が登場。各国出身のディレクターが、自国の女の子を取材し、全て実話に基づいて制作しました。ハリウッドスターたちがナレーションを担当し、アジアの女子にエールを送っています。この機会に、ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしています!
定員:80名。
https://www.facebook.com/events/305358609655073/?ref=6&ref_notif_type=plan_user_invited



差別禁止法
●12月6日(土) 14:00~17:30 HRCビル・5階ホール(「弁天町」駅北東700m
http://www.jinken-osaka.jp/shintyaku/2010_0406_02.html )
公開講座「差別禁止法を求めて」
部落解放・人権研究所では、差別禁止法の制定をめざして、「差別禁止法研究会」を2013年9月に立ち上げました。これまでに、国内外の差別禁止法に関わる取り組みについて学び、現在、差別禁止法の制定に向けて論点整理を行っているところです。あわせて、「差別禁止法の制定を求める市民活動委員会」の活動と協慟するかたちで、立法事実の収集と被差別当事者のネットワークづくりを進めています。
つきましては、これまでの当研究会の活動と、今後の展望について確認、検討すべく、下記のとおり「差別禁止法を求めて」と題して、公開講座を開催いたします。
せっかくの機会ですので、多くの方々にご参加いただき、実りある学習・議論の場にできればと思います。
〈講演〉メディアと差別問題
講師:畑谷史代さん(信濃毎日新聞社文化部 著作『差別とハンセン病』(平凡社新書)等)
※ハンセン病問題や沖縄問題など、ご自身の取材活動をとおした「メディアと差別問題」に関するご講演
〈シンポジウム〉 差別禁止法を求める声-各人権課題に係わる立法事実例
内田博文さん(神戸学院大学法科大学院教授)
奥田均さん(近畿大学人権問題研究所教授/(一社)部落解放・人権研究所代表理事)
金政玉さん(DPI(障害者インターナショナル)日本会議顧問)
金尚均さん(龍谷大学法科大学院教授)
谷川雅彦さん((一社)部落解放・人権研究所所長
〈質疑応答〉
参加費:1,000円  ※研究所会員・無料
定 員:先着150名まで
申込締切:12月2日(火)→過ぎてます…。
申込先:一般社団法人 部落解放・人権研究所 調査・研究部
TEL:06-6581-8572 FAX:06-6581-8540 E-mail:
kenkyubu@blhrri.org URL:http://blhrri.org
http://www.hurights.or.jp/japan/related-events/2014/11/126.html



生物多様性
●12月6日(土) 13:00開場、13:30~16:30 市民交流センターひがしよどがわ(新大阪駅すぐ
http://www.skc-higashiyodogawa.jp/html/access.html
「生物多様性条約COP12から新たなステップへ!―COP12報告会―」
10月韓国ピョンチャンで開催された生物多様性条約COP12に、参加してきました!!関西からもたくさんの人が参加しました!! 今回のCOP12で、愛知ターゲット達成に向けて意欲的な取り組みに向けた動きはどうだったのか? 新しい動きや決議は?などなど、COP12でNGOとして様々な取り組みを行った方のお話を伺いつつ参加者とともにホットな議論を行いたいと思います。
講師:花輪伸一(ラムサール・ネットワーク日本共同代表) 
堀 彰男(須原魚のゆりかご水田協議会代表) 坂田昌子(国連生物多様性の10年市民ネットワーク代表)
参加費無料
主催:国連生物多様性の10年市民ネットワーク
問い合わせ先:UNDB市民ネットワーク 坂田
kenju_sakata@yahoo.co.jp
http://jcnundb.org/event_forum/event_forum04/1481/



戦 争
●12月6日(土) 13時から~10日 17時まで 妙法華院(高速神戸「新開地駅」西口西南5分)
第37回 兵庫の「語りつごう戦争」展 テーマ「戦争への道を見つめて」  
展示:10時~19時
◆14時~3階会議室 語りつぐ戦争体験 
12月6日:中野圭子「父親の戦争体験(インパール作戦)
12月7日:大勝方興「奄美復帰運動」
12月9日:日:段野太一「叔父の戦場体験から学んで(フィリピン戦線)
12月10日:鵜尾義憲・鵜尾和代「父親の従軍日誌から・ちちおやの戦死から(中国大陸)
◆12月8日のつどい
18時~ 5階和室 
記念講演「戦争への道を見つめて」 
倉石 寛(立命館大学教授) 
入場無料 
主催:「語りつごう戦争」展の会 090-5896-6048(上野)




衆院選候補者の街宣日程


服部 良一(社民党 大阪8区豊中 比例近畿)
事務所:豊中市岡町北1-2-20(岡町駅前)
電話 06-6850-8891 FAX 06-6855-8894 

服部良一市民サポーターズ http://www.facebook.com/hattoriryoichisupporter
服部良一公式Facebookページ 
http://www.facebook.com/hattoriryoichikoushiki
◇7時~8時まで 豊中駅前 朝立ち
◇8時~9時ごろ 豊中駅前
「増山 麗奈の服部良一街角直撃インタビュー!!」
ふだんの街宣とちょっとスタイルを変えて、インタビュー形式で街宣を行います。
◇10時~11時 豊中駅前
服部良一勝手連による自転車発電応援隊...

なんと、自転車をこいで発電しながら歌う自転車発電が応援にやってきます! 音楽あり、チンドンあり。候補者本人は途中で一部参加予定。
◇11時~11時半 岡町商店街 桃太郎練り歩き
◇12時~13時 千里中央バスターミナル前
服部良一勝手連による自転車発電応援隊
とっても目立つ自転車発電応援隊に、みなさんもぜひ参加してくだ
さいね!




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓








脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 12月7日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間
をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



●12月7日(日) 17:45~市民交流センターひがしよどがわ 403号室(80名)(JR新大阪駅東出口(西淡路方面)より徒歩4分 http://www18.ocn.ne.jp/~nnaf/131f.htm
緊急学習会 ストップ! 原発輸出と再稼動 
~CSC(原子力損害の補完的補償に関する条約)を問う!~
講師:満田夏花さん(国際環境NGO FoE Japan)まともな議論をせぬまま、11月に国会で加盟が承認され
たCSCは、原子力災害が起きた際に原発メーカーを免責することで、原発輸出を促進する内容であり、原子力災害の被害者の保護や賠償を軽視した規定が含まれており、たいへん問題のある条約です。 
本条約の国会可決に抗議し、FoE Japanの満田夏花さんをお招きして問題点を学びます。また、再稼動反
対の取り組みで精力的な運動を続けておられる満田さんが川内原発再稼働反対の最前線で見たこと、感じたことも話していただきます。原発輸出と再稼動はコインの裏表です。
参加費:800円
主催:ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン
問い合わせ:080-6174-8358(佐藤)
http://www18.ocn.ne.jp/~nnaf/131f.htm



●12月7日(日) 13:00~16:00 社会労働センター「きずな」(京都駅八条口徒歩5分 三星ビル3階 http://kyoto-kizuna.jp/kizunamap.html
12・7 緊急学習会
ストップ! 原発輸出と再稼動~
ベトナム・トルコ原発輸出の現状&CSC(原子力損害の補完的補償に関する条約)を問う!~
講師:満田夏花さん (国際環境NGO FoE Japan)
日本政府は日本の「成長戦略」の柱としてベトナムやトルコへの原発輸出を推進しています。しかし、
現地では住民の大規模な反対運動や知識人による粘り強い反対運動が起きています。こうした日本の原発輸出の現状について、現地調査をされた国際環境NGO FoE Japanの満田夏花さんより 報告を受けます。 同時に、まともな議論をせぬまま、11月に国会で加盟が承認されたCSCは、原子力災害が起きた際に原発メーカーを免責することで、原発輸出を促進する内容であり、原子力災害の被害者の保護や賠償を軽視した規定が含まれており、たいへん問題のある条約です。 
本条約の国会可決に抗議し、FoE Japanの満田夏花さんをお招きして問題点を学びます。また、再稼動反
対の取り組みで精力的な運動を続けておられる満田さんが川内原発再稼働反対の最前線で見たこと、感じたことも話していただきます。原発輸出と再稼動はコインの裏表です。川内や高浜原発の再稼動は実は日本の原発輸出のためでもあるのです。再稼動を止めるためにも日本の原発輸出をストップさせましょう!
資料代:800円
主催:12・7 緊急学習会「ストップ! 原発輸出と再稼動」(京都)実行委員会
協賛:ODA改革ネットワーク関西、ATTAC京都、ジュビリー関西ネットワーク、汚染水問題を憂う京都府
民の会(協賛団体を大募集中です!協力いただける団体はぜひ協賛をお願いいたします!下記連絡先までご連絡を!)
お問い合わせ先:070-5650-3468(内富) 
muchitomi@hotmail.com

https://www.facebook.com/events/1504115366518212/



●12月7日(日) 午後1時半集合 2時スタート 伏見港公園(京阪中書島駅下車、徒歩3分)
ふしみパレード三周年!
ふしみ原発ゼロパレード
コース:伏見港公園→中書島駅→龍馬通商店街→納屋町商店街→大手筋→御香宮
クリスマス仮装大歓迎!
◆16時頃~京都南法律事務所4階(イオン伏見店、向かいのビル4階です)
守田敏也さんを囲む会
http://nonukesfushimi.blog.fc2.com/




秘密保護法
●12月7日(日) 18時半集合 19時出発 堺東・瓦町公園
秘密保護法反対青年デモinさかい
コース:瓦町公園→市民会館前→市役所前(流れ解散)
特定秘密保護法施行が迫る12月7日に堺で青年が特定秘密保護法反対の声をあげデモをします。法成立時に強行採決され、情報の非公開範囲が恣意的 に広げられる可能性があり、また秘密指定範囲が
曖昧で法運用に対する確認機能が成り立たない可能性がある 事や三権分立を否定し憲法に保障された「知る権利」を侵害する可能性、適正評価制度によるプライバシーの侵害及び職業選択の自由の侵害の可能性と多くの問題を孕んだこの法律に反対する青年中心のデモです。青年はもちろん、昔の青年も一緒に秘密保護法反対の声をあげましょう!!
※政党・候補者への応援や批判は行わないで下さい。あくまでも、秘密保護法に反対するデモです。
主催:堺青年平和サークル
https://twitter.com/antihimitsu1124/statu25164972433409



秘密保護法
●12月7日(日) 京都円山公園 12時集合・12時半出発 
内緒はないっしょ!パレード(秘密保護法反対デモ)
https://www.facebook.com/demokyoto/photos/a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599/1537390293169088/?type=1&theater



集団的自衛権
●12月7日(日) 18:00~京都市役所前広場出発
集団的自衛権に反対する学生デモ
自分たちの声を、自分たちの言葉で叫ぼう。このおかしな世界に変えられてしまわないために。
今回のデモは、デモそのものよりも、今の社会に対して問題意識を持つ関西の学生をまずは集めよう!
という目的でやるので、集団的自衛権って何のこっちゃようわからんという方でも是非ご参加下さい!
https://twitter.com/democracywbo/status/536398100550524928



安倍政権
●12月7日(日) 18:30~20:30 ひと・まち交流館京都第5会議室

泥憲和さん出版記念イベント
安倍首相から「日本」を取り戻せ?
護憲派・泥の軍事・政治戦略
インターネットラジオ「凡どどラジオ」公開番組になります。京都のアクティビストのゲストを予定
参加費:1000円(出版協力カンパをいただいた方は無料)
主催・お申込み・お問い合わせ先 市民社会フォーラム 
civilesocietyforum@gmail.com
協賛:かもがわ出版



セウォル号事件
●12月7日(日) 18時30分~エル・おおさか(大阪市役所南側 地下鉄・京阪「淀屋橋駅」徒歩5分)
セウォル号事件遺族との懇談会
参加者:遺族2人(2年5組イチャンヒョン君ママとパパ)国民対策会議2人
セウォル号事件遺族2人(2年5組イチャンヒョン君ママとパパ)を迎えて、懇談会を開催することになり
ました。
2014年4月16日、韓国のインチョンから済州島へ向かっていた旅客船「セウォル号」が原因不明のまま沈没してしまいました。その「セウォル号」には修学旅行中の高校2年生325名を含む教員、一般客、乗務員の計476名が乗船し、そのうち295名が死亡、9名は未だに行方不明のままです。
救えなかった尊い命のために、またこのような大惨事が再び起きないようにするために、セウォル号ご遺族とともに懇談会を開きたいと思います。ぜひ、足を運んで励ましの声を伝えてください。
参加費:800円(非正規職・無職・学生等500円)
主催:12/7懇談会実行委員会(06-6242-813なかまユニオン内)



カウンターデモ
●12月7日(日) 10時~13時 勧進橋児童公園 14:30集合 円山公園西側
カウンターデモ
12月7日(日)、京都市内では「朝鮮学校襲撃」の5周年を記念する大規模なヘイトアクションが2件告知
されておりますが、両方ともアレします。5年前の12月、京都朝鮮初級学校に通う子供たちに悪夢のような体験をさせたやつらに好き放題させてはいけません。
◆10時~13時 勧進橋児童公園、地下鉄十条駅(烏丸線)、ほか
対象:川東大了による「勧進橋児童公園で遊ぶ」企画
◆14:30集合(ヘイトデモ出発は15:00)円山公園西側 駐車場出入り口付近(東山区円山町473)
対象:勧進橋児童公園奪還行動5周年
http://cracjpn.tumblr.com/post/103790720074/hate-alert-12-7-10




イラク・シリア
●12月7日(日) 18:30~ドーンセンター 5F視聴覚スタジオ((京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
「殺し、殺されるのは誰?-戦争止める若者たち―」 上映会
第三次イラク戦争・シリア空爆を止め、日本を戦争する国にしようとする安倍政権を倒すための上映会
です。イラクでもイスラム国の虐殺に加担したイラク政府軍を追及するテロ犠牲者の遺族たちが連日抗議行動を行っています。ぜひ上映会にご参加ください。
「殺し殺されるのは誰?-戦争止める若者たち―」(約30分) 
「息子たちを返せ!」 イラク・スパイカー基地虐殺事件、遺族の叫び(15分)
イラク最新情勢報告「イラク・シリア空爆にNO!安倍政権を倒そう!」
<内容紹介>
この夏、来日した2人の若者たち、イラク戦争に従軍し、精神を病んだ結果、戦争反対の活動をはじめた
アメリカの元女性兵士・レベッカ・ランプマンさんと、徴兵を拒否し投獄された経験をもつ韓国の青年・ギルスさんは、人間性を破壊する戦争の実態と、それを拒否し闘う勇気を伝えました。日本の若者たちも、戦争への道を進む安倍政権に怒り、行動を起こしています。
世界ではアメリカが「テロとの戦い」を口実に石油利権をまもるためイラク・シリアに空爆を行い、ヨ
ーロッパも加わり第三次イラク戦争・シリア空爆が始まっています。
イラクでは、「イスラム国」の虐殺事件にイラク政府軍が関わっていたことが明らかになり、責任逃れ
をする政府に遺族が真相究明を求め、連日抗議行動を行っています。アメリカはこの事実を無視し続け、空爆で市民を無差別殺害しています。
安倍政権は集団的自衛権の閣議決定を強行し、沖縄をはじめ日本の軍事化を強引に進め、第三次イラク
戦争への参戦の機会を狙っています。戦争への道を進む安倍政権を退陣させ、世界から戦争をなくしていくために2つの作品を上映します、ぜひご参加ください。
お問い合わせ:イラク平和テレビ局in Japan
URL:
http://peacetv.jp/e-mail:info@peacetv.jp/090-8162-3004(川島)
http://www.mdsweb.jp/doc/1357/1357_07i.html



住民投票
●12月7日(日) 13時半~16時半(開場13時)王寺町地域交流センター・フリールーム1(JR大和路線・
王寺駅降りてすぐ左手、SEIYUビル5階)
トーク&ワークショップ
「日本でもスコットランドのような住民投票がしたい!!」
私たちが住民投票制度を使いこなせなければ、日本の政治に民意を十分に示すことができないと感じま
す。皆さん、いろいろなお考えがあるかとは思いますが、しっかりと話し合い、私たち自身が責任をもて前に一歩進むツールとして、捉えてみませんか。
スコットランド独立住民投票を現地取材した大芝健太郎さん 
http://shibaken612.blogspot.jp/ を講師に招き、まずはスコットランド独立住民投票についての報告、その後、ワークショップ形式でみんなで考えます。
「トーク&ワークショップ「日本でもスコットランドのような住民投票がしたい!!」
世界が注目した、スコットランド独立の是非を問う住民投票。スコットランドの街なかはまるでお祭り
のよう。顔にスコットランドの国旗をペイントした人。窓 や路面電車の車体に大きく貼られた「Yes」のシール。友だち同士で意見を闘わせる高校生。公園ではブースがたち、まるで七夕の短冊のようにひさしに結び つけられた、独立に関する多数のコメント--スコットランド「独立」住民投票を現地取材したジャーナリスト・大芝健太郎さんのカメラには、日本の政治活動 や選挙では見られない、楽しげな街のようす、人々の笑顔があふれていました。
独立か、残留か。国を二分する議論にも関わらず、先鋭化した対立や衝突は見られませんでした。どう
すればこのように混乱なく議論ができるでしょうか。私たちも、日本で、地域で、こんなふうに楽しく住民投票・国民投票がしたい!!
若く、感性豊かな大芝さんのスコットランド「独立」住民投票のリアルで熱い報告を軸にして、日本の
政治に楽しく参加する方法をワークショップ形式で探っていきたいと思います。質問も大歓迎! ぜひ多くの方のご参加をお待ちしています!
参加費:無料(カンパ大歓迎!)
主 催:みんなで決めよう「原発」国民投票・奈良県賛同人会 
http://kokumintohyo.com/osaka/
申 込:(下記のいずれかで)
eメール:
nara.genpatsukokumintohyo@gmail.com 携帯:090-9285-0991(藤原)/fax:06-7635-9823
facebook:
http://bit.ly/20141207fb/こくちーず:http://kokucheese.com/event/index/237374/


ヘイトスピーチ
●12月7日(日) 12:00~14:00 「東山青少年活動センター」(京都市東山区清水5丁目130番地の6(東山区総合庁舎内2階))
ヘイトスピーチ問題の勉強会【ヘイトスピーチって何?】
勉強会の後、円山公園発のヘイトスピーチ団体へのカウンター活動へ, 参加します。
Guest: Bong_Lee(凡どどラジオ パーソナリティ) , もしもしピエロ and more。
社会問題を考えるきっかけだったり、皆さんのターニングポイントとなるような、分かりやすく参加しやすいデモやイベントを私たちは主催していきます。
なるべくシンプルなテーマで。今問題になっているヘイトスピーチ問題について、皆さんで勉強し考えてみませんか?ゲストで、凡どどラジオや仲良くしようぜパレードでお馴染みの、Bon_Lee氏ともしもしピエロ氏にお話
をしていただきます。ヘイトスピーチに対抗する為のカウンター活動、差別っていけないことなの?など…短い時間ですが、映像なども交えて皆で楽しく!(重要)一緒に勉強できればと思います。勉強の後は、当日予定されているヘイトスピーチ団体への抗議活動(カウンター)の現場へ、実際にみんなで参加する予定です。
■注意事項 ローカルルー
・参加費はいただきません。カンパ制というかたちでよろしくお願いします。
・勉強会後の抗議活動(カウンター)へご参加の方で、写真や映像に残る可能性があるため、NGの方は
マスクやマフラーなど顔を隠れるものをご持参下さい。
・カウンターは参加しなくてもOKです。
・がっつりカウンターしたい人や、まずは見学だけでもOKです。
・抗議活動は大変、心身共に消耗します。しんどくなったらすぐに休憩しましょう。初めてご参加され
る方は特にお気をつけ下さい。参加ご希望の方、ご質問などありましたら、こちらのアドレスに
・氏名(ニックネーム可)・年齢・参加人数を書いて、メール送信よろしくお願いします。
定員:先着10名まで。学生、勉強会やカウンター活動に初めての方大歓迎!
nonstopkyoto@gmail.com
主催:NON STOP KYOTO
http://nonstopkyoto.blogspot.jp/2014/11/2014127-sun.html



●12月7日(日) 13時30分~京都・ひと・まち交流館京都 第4会議室
「ジョン・ラーベ ~南京のシンドラー~」上映会
John Rabe - 彼は悪名高きナチス党員だった。
1937年、日本軍による南京陥落を目前に、命懸けの人道支援を決断する。
日中戦争が始まって間もない1937年12月。日本軍は中華民国(蒋介石)の首都南京へ侵攻し陥落させた。首都機能はすでに重慶へ移転しており、数十万の市民と中国兵士、そして十数人の欧米人が南京に残留した。残った欧米人たちは、迫りくる日本軍から市民を保護する為、南京安全区国際委員会を設立、その委員長に選ばれたのがシーメンス南京支社長のジョン・ラーベだった。本作品は、ラーベと国際委員会メンバーの人道的活動を史実を基に描く。ドイツ映画賞で主演男優賞・作品賞・美術賞・衣装賞を受賞、バイエルン映画賞では最優秀男優賞・最優秀作品賞を受賞した傑作。日本では上映不可能とまで言われた本作品がついに日本初公開!
公式サイト:
http://johnrabe.jp/
南京事件70周年(2007年)に合わせて、世界中では南京事件に関する映画作品が多く作られました。しかし、日本ではそのほとんどが一般公開されてません。私たち「南京・史実を守る映画祭」実行委員会では、日本で上映されることが無かった「南京事件」映画の上映を敢行してきましたが、今回、5年に渡る交渉の結果、本作品の上映にたどり着くことが出来ました。世界中で認められた映画が上映できない、そんなことはあってはならない。そういう素朴かつ当たり前の思いが、私たちの原点です。上映会当日はオリジナル音声(ドイツ語・英語・日本語・中国語)と日本語字幕で上映いたします。
お問い合わせ:「ジョン・ラーベ ~南京のシンドラー~」京都上映実行委員会
メールアドレス:
CZT11457@nifty.com 電話:0771-24-6191



南京大虐殺
●12月7日(日) 2:00~エルおおさか6F606号

ヘイトスピーチ・排外主義の嵐の中で今こそ南京大虐殺を問う
南京大虐殺の被害者の証言に耳を傾けて下さい。そして、なぜ今、排外主義の「ヘイトスピーチ」の嵐が吹きまくっているのか? 弁護士の丹羽雅雄さん、南京大虐殺被害者の方々の写真を撮り続けている宮田幸太郎さんから話を伺います。
証言:艾義英さん(アイ イー イン 1928年生の女性)
講演:丹羽雅雄氏(弁護士)「排外主義のはびこる今を考える」
報告:宮田幸太郎氏(フォトジャーナリスト)「南京の記憶」
主催:南京大虐殺60ヵ年大阪実行委員会 協賛:「ピース大阪」の危機を考える連絡会
資料代:1,000円  学生など 500円
http://www.nicchu-hyogokenren.net/blog/?p=2519



朝 鮮
●12月7日(日) 13:30~15:30 京都府部落解放センター4階大ホール(地下鉄烏丸線「鞍馬口」駅から北へ徒歩5分)
内容「自分の目でみてきた朝鮮」を語る。
報告者:福井きよこさん(京都)中西八重子さん(京都)山口幸子さん(京都)、山村チズヱさん(兵庫)畑三千代さん(奈良)白井美喜子さん(京都)
近くて遠い国、朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)。日本は朝鮮との国交を閉ざし事あるごとに「朝鮮脅威」をマスコミは煽り立てています。今、安倍政権が「戦争する国づくり」に前のめりになる中で「朝鮮脅威論」が口実にされ、京丹後市にも米軍ミサイル基地が造られ、国内の米軍基地は拡大強化され辺野古新基地建設がねらわれています。
日本はいつまで朝鮮敵視政策を続けるのか? マスコミ情報は信じられるのか? 自分で見てくるのが一番納得できるのではと、朝鮮に行ってきた女性たちが「見てきたままの朝鮮」を語ります。
ぜひ参加してください。
参加費:500円
主催:戦争への道を許さない京都・おんなの集い連絡会
連絡先:075-981-4640(白井)
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=28248



平 和
●12月7日(日) 午後1時30分~5時(第1部終了)京都鴨沂(おうき)会館新館2階ホール(上京区河原町荒神口西入る)
「東アジアを不戦・平和、協力の地域に」全国縦断学習講演会(近畿ブロック)
第1部(講演)会費:1000円
1.パレスチナ・イスラエル問題のルーツと真実―中東の平和実現をめざして―
 ワリード・アリ・シアムさん 駐日パレスチナ常駐代表部(大使館)大使
2.南米革命の現状と平和の共同体―東南アジアにも目を向けて―
 田中靖宏さん 日本AALA常任理事 元「赤旗」外信部長・中南米特派員
第2部(講師を囲む懇談会)会費:650円(ケーキとコーヒーまたは紅茶実費)30人限定(第1部会場受付で参加申し込み)
http://kyoto-aala.com/magazine/pdf/kyoto/kyoto120.pdf



●12月7日(日) 13:30~15:30 西宮市男女共同参画センターウェーブ411学習室
女・げんき・ビデオ&トーク
ビデオ「紛争地に生きる人びとは今・シリア・イラクからの最新報告」
玉本英子
定員:25名
申し込み不要、直接会場へ 参加費無料
主催:女・げんき・ビデオ上映会 女・女西宮
共催:人権フォーラムふれあいの広場実行委員会、西宮市中央公民館
問い合わせ:
jojonisinomiya2010@yahoo.co.jp



ベーシックインカム
●12月7日(日) 15時00分頃~17時半頃 討論Bar"シチズン"
ベーシックインカム講演会
なぜベーシックインカムは賛否両論を巻き起こすのか!?
――人の〈暮らし〉が良くなるとはどういうことかを考える
講演者:松尾匡(まつお ただす)さん(立命館大学経済学部教授)
「景気回復」「経済成長」が社会の目指すべき大きな目標として叫ばれる一方で、「景気を回復させる
と言われたって私の生活は良くならない」「もう経済成長などと言っている時代ではない」といった声もよく聞かれます。
「景気回復」や「経済成長」といった言葉は、ある人にとっては『企業が儲かり投資が増え巨大なビル
が次々とそびえ立ち、一部の人たちだけが儲かる世の中』といったイメージかもしれません。あるいは『町の小さな店舗も商売がやりやすくなり、人々の働くチャンスが増え、激しい競争をしなくても皆がそこそこ暮らしていける世の中』といったイメージで捉える人もいるかもしれません。また『人々は忙しく働く一方で消費に明け暮れ、皆がますますお金のことばかり考える心の豊かさが失われた世の中』

いったイメージもあるかもしれません。
では経済を良くするとは一体どういうことか、あるいはそれによって人の暮らしは良くなるのか、そも
そも経済とは何なのかといった根本に立ち返り、それらを経済学者の松尾匡さんに解説していただくのが今回の勉強会の主旨の半分になります。
そしてもう半分の内容が「ベーシックインカム」になります。人々が失敗した時に生活の危険に晒される社会よりも、各自が今より安心感を持ってリスクを取ること
を可能にさせること。
加速する少子高齢化に伴い介護や育児支援などが中心になるこれからの世の中で、暮らしの中の満たさ
れないニーズを発見しそれらを満たす為の事業に乗り出す人々の試行錯誤を後押しすること。「専門家ではないが賛成である」と自認する松尾さんは、ベーシックインカムの効果を積極的に評価しています。
もちろん「財源」の問題に関しても問題がないとする立場。むしろ「財源がない」という「マジックワ

ード」に以前から警笛を鳴らしてきた経済学者の一人が松尾さんです。
「なぜベーシックインカムは賛否両論を巻き起こすのか!?」一人の生活者の視点から、社会俯瞰的
に見る経済学者の立場から分かりやすく語っていただきます。
今回も大幅な質問時間を設けています。じっくりと大いに楽しんでもらえると幸いです。
参加費:500円(ワンドリンク込)
終了後はそのまま同店にて自由参加の二次会・懇親会となります。
別途参加費500円(ワンドリンク込)17時30分頃から19時半頃まで。各自フード持込可。
※参加人数に限りがありますので、申込者優先です。
bikansai00@gmail.com (BI関西ゼロゼロ)
当日、ユーストリーム放送を行います。遠方などで参加出来なかった方など、
映像でお楽しみください。
http://www.ustream.tv/channel/citizen-live
主催:ベーシックインカム勉強会関西
https://sites.google.com/site/basicincomekansai/home



韓 国
●12月7日(日) 韓国訪問報告会
10月に韓国に行ってきたしほちゃんから、国際会議の様子や韓国各地での出会いとそこから
感じ取ったことを話してもらいます。
田恩伊(チョン・ウニ)さんからは、韓国のいきいきとした共同体のことなどを話していただきます。
日韓の市民のつながり合いの可能性についても語り合えたらうれしいです。
13:00~14:00 しほちゃんのお話
14:00~15:00 田恩伊さんのお話
15:00~16:00 みんなで話そう
参加費:500円(トウモロコシのひげ茶と韓国のお菓子つき)
申込:
ayupertiwi@rice.ocn.ne.jp 090-8169-9693(宇野田)
定員20人(要予約)
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/



衆院選候補者の街宣日程


服部 良一(社民党 大阪8区豊中 比例近畿)
 事務所:豊中市岡町北1-2-20(岡町駅前)
 電話 06-6850-8891 FAX 06-6855-8894 
服部良一市民サポーターズ 
http://www.facebook.com/hattoriryoichisupporter
服部良一公式Facebookページ 
http://www.facebook.com/hattoriryoichikoushiki
●12月7日(日) 
◆12時半~豊中駅前にて街宣 
 緑の党の長谷川うい子さんが応援に駆け付けてくれます。
◆13時半すぎ~千里中央バスターミナル広場
「服部良一ミニ選挙フェス」
オープニングは市民有志による音楽。14時ごろより、超党派市民派議員による応援アピール、緑の党長谷川うい子さんアピール。たくさんのみなさんの参加をお待ちしています!
★ツイキャスで、街宣の様子が見られます!
応援に行きたいけど、行けない!という方は、こちらへアクセスしてください。
http://twitcasting.tv/hfkaspen 


中村 てつじ(生活の党 奈良2区)自民党高市早苗と対決!!
 事務所:奈良県大和郡山市筒井町748-1(筒井駅3分)
 電話 0743-59-3915 FAX 0743-59-2228
中村てつじFacebookページ 
https://www.facebook.com/tezj.jp?fref=ts
●12月7日(日)
◆12:00~13:00 生駒駅
◆17:30~19:00 生駒駅



村上 史好(生活の党 大阪6区)
 事務所:大阪府門真市末広町40-3 アリーナ古川橋ビル3階(古川橋駅2分)
 TEL 06-6902-1958  FAX06-6902-1959
●12月7日(日)
◆フジテレビ(関西テレビ)「報道2001」朝7時30分~生放送
◆NHK「選挙スペシャル」 朝9時~10時15分 生放送
トンボ返りしてすぐ街宣
◆15時~16時 守口京阪百貨店2階デッキ
◆16時15分~16時45分 桃太郎 土居商店街



平 智之(無所属 京都1区)
事務所:京都市下京区西七条北東野町129(七条通・七本松通の北西角)
電話090-2281-9570
★ツイキャスを始めました
http://twitcasting.tv/bot_kingenpatsu/show/




辻 恵(無所属 大阪9区)
 事務所茨木市舟木町21-8-101(茨木市駅5分)
 電話072-632-6625 FAX 072-632-6627





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓





脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 12月8日(月)~

(12/8更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 12月8日(月)~

$
0
0

★12/8更新情報

ページにエラーが出たので、こちらに移転しました。

12/9までのイベント情報、衆院選街宣情報を掲載しています。



【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



パレスチナ
●11月12日(水)~12月24日(水) 
◆大阪ヨドバシカメラ前(平日は18:00から18:30まで、土日祝は11:30から12:00まで) 
◆京都ヨドバシカメラ前(平日の16:30から17:00まで))
ガザに自由を! パレスチナに公正な平和を!
≪イスラエル・ボイコット≫マラソンデモ
パレスチナで今も続く虐殺と占領を終わらせるため、明日から、ヨドバシカメラの店舗前で42日間のガザに自由を! パレスチナに公正な平和を!
■レッツ・アクション!!
11月12日(水)から12月24日(水)までの間、下記のアクションを行ってください!
≪大阪方面の方へ≫
 ヨドバシ梅田前でのアピール行動に参加してください。
(平日は18:00から18:30まで、土日祝は11:30から12:00まで)
≪京都方面の方へ≫
 京都ヨドバシ前でのアピール行動に参加してください。
(平日の16:30から17:00まで)
呼びかけ:≪イスラエル・ボイコット≫マラソンデモ実行委員会

連絡先: palestine.forum[at]gmail.com 06-7777-4935(市民共同オフィスSORA)
http://palestine-forum.org/event/201411-bds.html




貧困・差別・人権抑圧
●12月8日(月) 18:30~住まい情報センター3Fホール
「太平洋戦争開戦日・平和と憲法守る~12.8音楽と講演の夕べ」
講演:日本近代史の研究家小田康徳さん
「第一次世界大戦100年、貧困・差別・人権抑圧と日本人はどう立ち向かってきたのか」
音楽はフルートとジャズギターでジョンレノンをお楽しみいただきます。12月8日はジョンレノンの命日でもあります。
資料代:500円
主催:大阪革新懇
http://kakusinkon.com/modules/topics/details.php?bid=479&cid=1 



●12月9日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/ 



●12月9日(火) 午後6時~午後8時 阪急上牧駅駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/105500494.html 



憲法とジャーナリズム
●12月9日(火) 18:30~21:00 エルおおさか709会議室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m 
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
≪憲法とジャーナリズムを考えるシンポジウム≫
な に が 秘 密 ? そ れ が 秘 密
講演①『日持つ方の危険性とマスコミの役割』
   曽我部 真裕(京都大学大学院法学研究科教授)
講演②『報道の職場から見る秘密保護法』
   日比野 敏陽(京都新聞記者・前新聞労連委員長)
資料代:1000円  
問合わせ:06-6316-7490(関西MIC)
主催:マスコミ9条の会大阪 
協賛:自由ジャーナリストクラブ・日本ジャーナリスト会議関西支部
http://himitsuhaishiosaka.blog.fc2.com/blog-category-2.html 



Xバンドレーダー
●12月9日(火) 19時~20時 四条河原町マルイ前
京丹後Xバンドレーダー反対四条河原町マルイ前座り込み
https://www.facebook.com/noarmydemo/photos/a.563462713763457.1073741829.557944707648591/629078520535209/?type=1&theater 



朝鮮学校補助金問題
●12月9日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から   南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪



南 京
●12月9日(火) 18:00~神戸学生青年センター(阪急六甲駅北3分/JR六甲道駅北15分 078-851-2760 
http://ksyc.jp/facilities/map/ )  
「ジョン・ラーベ~南京のシンドラー~」六甲上映会
入場料:1000円
主 催:神戸・南京をむすぶ会 
http://ksyc.jp/nankin/  e-mail:hida@ksyc.jp
TEL 078-851-2760 FAX 078-821-5878
http://ksyc.jp/nankin/20141209rabe.pdf 



シリア
●12月9日(火)~14日(日) 11:00~19:00 京都市国際交流会館(Kokoka)2F姉妹都市コーナー展示室(蹴上駅徒歩6分 
http://www.kcif.or.jp/HP/access/jp/index.html
展覧会 11:00~19:00 * 9日(火)13:00開始~ *14日(日)~17:00終了
シリアの鼓動 シリアチャリティーイベント~            
●12月9日(火) 18:00~20:00
オープニング
岡真理さん(現代アラブ文学、京都大学教員)
「破壊と殺戮に抗して――アート×中東(シリア、イラク、パレスチナ)」
私たちは京都在住のシリア人留学生です。私たちが暮らしていたシリアは、いま、メディアで伝えられるシリアとはまったく違う国でした。メディアを通して目にするシリアは内戦一色に塗りつぶされています。でも、私たちは、そうではないシリアを、私たちの祖国が――京都がそうであるように――数千年の歴史を通して育み培ってきた多様で豊かな文化こそを伝える努力をしています。今日のシリア人の強靭でしなやかな精神を代表するものとして、シリアの現代アートを紹介したいと思います。祖国で生起する戦争を目の当たりにした、若きシリア人アーティスト、ウィサーム・アル=ジャザーイリーの作品です。その作品は、戦争の結果、人々の暮らしがいかに変わったかと同時に、シリアの歴史の宗教的、文化的、神話的側面を描き出しています。
また、同時開催の写真展は、私たちがかつて生き、永久に慈しむ祖国シリアへの記憶の旅路です。日本の皆さんとご一緒できることを祈ります。
(SSK-京都シリア人学生の会)
なぜ、いま、シリアのアートなのか?遥かなる時を超えて続く文明のクロスロードから、破壊と殺戮に抗う若き命のメッセージが届いた。いま、ここ日本に生きる私たちを求めて。喪われ、やがて生まれる、希望の源泉。心を澄ませば、「シリアの鼓動」を感じます。
そう、まさに‘いま’がその時。シリアの友と、一緒に未来を創りませんか?
(協力メンバーより)
◆展覧会
□ウィサーム・アル=ジャザーイリー(シリア人アーティスト)作品展
http://www.wissamaljazairy.daportfolio.com/
□主催者「京都シリア人学生の会」メンバーによる写真展
◇民芸品販売(期間中)&手づくりシリア菓子&コーヒー(12月12日~14日)
協力:シリアンハンズ「Syrian Hands」
https://www.facebook.com/pages/Syrian-Hands/549330535184326
◇シリア絵本コーナー(期間中)協力:京都国際交流会館
入場無料
主催:京都シリア人学生の会
共催:(公財)京都市国際交流協会
お問合せ:090-3973-9594(Aizawa) 
office@npopeaceon.org
http://npopeaceon.org
https://www.facebook.com/SyrianPulseJapan 



衆院選候補者の街宣日程


服部 良一(社民党 大阪8区豊中 比例近畿)
 事務所:豊中市岡町北1-2-20(岡町駅前)
 電話 06-6850-8891 FAX 06-6855-8894 
服部良一市民サポーターズ 
http://www.facebook.com/hattoriryoichisupporter
服部良一公式Facebookページ 
http://www.facebook.com/hattoriryoichikoushiki
●12月8日(月)
 7時~8時「庄内駅」
 16時~「曽根駅」街宣(又市幹事長とともに)
 17時半~庄内商店街練り歩き(又市幹事長とともに)
 18時~19時「庄内駅」 
●12月9日(火)
 7時~蛍池駅前
 ※午後からは終日福島瑞穂さんとともにアピールします。
14時半~岡町商店街練り歩き 
★15時半~豊中駅前人工広場 山本太郎さんが来ます!
 16時15分~豊中市本町5丁目ライフ前
 16時40分~旭丘のイカリスーパー前
 17時10分~曽根駅
 18時~服部天神駅前 
★19時~ヨドバシカメラ前 
15時半からの豊中駅前(応援:山本太郎さん・福島瑞穂さん)19時からのヨドバシカメラ前(応援:福島瑞穂さん)には、多くの皆さんの参加をぜひぜひお願いします!!
★ツイキャスで、街宣の様子が見られます!
応援に行きたいけど、行けない!という方は、こちらへアクセスしてください。
http://twitcasting.tv/hfkaspen



中村 てつじ(生活の党 奈良2区)自民党高市早苗と対決!!
 事務所:奈良県大和郡山市筒井町748-1(筒井駅3分)
 電話 0743-59-3915 FAX 0743-59-2228
中村てつじFacebookページ 
https://www.facebook.com/tezj.jp?fref=ts
●12月8日(月)
  7:00~8:00 南生駒駅
  18:00~19:00 三郷駅
●12月9日(火)
★17時半~ 近鉄生駒駅前
  山本太郎議員が応援に来ます!なんと、同時刻にすぐ近くで高市候補の演説会もあるとか。
  大大大集合をお願いします。高市陣営を震え上がらせましょう!
 19時~個人演説会 生駒コミュニティセンター
  山本太郎参議院議員、緑の党:長谷川共同代表応援



村上 史好(生活の党 大阪6区)
 事務所:大阪府門真市末広町40-3 アリーナ古川橋ビル3階(古川橋駅2分)
 TEL 06-6902-1958  FAX06-6902-1959
●12月8日(月)
 8:00~08:30 千林大宮にて駅頭
 18:00~18:30 横堤駅にて駅頭
●12月9日(火)
 8:00~08:30 大日駅 駅頭



平 智之(無所属 京都1区)
 事務所:京都市下京区西七条北東野町129(七条通・七本松通の北西角)
 電話090-2281-9570
平智之ネット応援団のFacebookページ
https://www.facebook.com/pages/%E5%B9%B3%E6%99%BA%E4%B9%8B%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E5%9B%A3/1401454480146579
毎日18時、河原町三条に集まって下さい。スピーカーズコーナーで、ぜひ皆さんもマイクを持って話をしてみて下さい。
ツイキャスもあります↓
http://twitcasting.tv/bot_kingenpatsu/show/



辻 恵(無所属 大阪9区)
 事務所茨木市舟木町21-8-101(茨木市駅5分)
 電話072-632-6625 FAX 072-632-6627
●12月8日(月)
 午前7時 阪急茨木市駅
 午後7時 JR茨木駅
●12月9日(火)
 午前7時 阪急茨木市駅
 午後7時 JR茨木駅




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


秘密保護法、許すまじ! 選挙中でもやります! 自民党前抗議アクション@大阪天満橋

$
0
0

秘密保護法廃止!ロックアクションのブログより引用

http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2014/12/09/220449



世間では自民党圧勝のニュースが流れ、しらけムードがただよう選挙戦。


しかし、みなさん、この空気に流されてはいけません。

このしらけムードこそ、与党自民党が何より望んでいるもの。

そして、もしかしたらまた私たちは、マスコミのたれ流す自民圧勝報道に騙され、踊らされているのかもしれません。


マスコミがきそって流す選挙予想報道の背後で、明日、日本は大きな転換点となるかもしれない日を迎えます。


秘密保護法施行


昨年12月6日、多くの国民の反対を押し切って強行可決された「特定秘密保護法」が、明日12月10日に施行されます。


施行前の廃止は実現できませんでしたが、国際社会からも「稀代の悪法」と批判されるこんな悪質な法律を認めることは絶対にできません。

施行後も、ロックアクションでは、反対をとなえ続けます。


まずは第一弾。

明日の秘密保護法施行日に自民党前で抗議アクションやります! 

選挙で忙しい時期ですが、みなさんお集まりください。

わたしたちが決してあきらめないこと、秘密保護法は許しがたい悪法であることを、道行く多くの人に訴えましょう。



●12月10日(水)  18時~19時半  自民党大阪府連前 (地下鉄・京阪天満橋4番出口か徒歩5分 http://www.osaka-jimin.jp/info/syozai.shtml)
秘密保護法施行に抗議!!

自民党大阪府連前抗議アクション
鳴り物とプラカードを持って集まろう!!!


秘密は戦争のはじまり

セブンイレブンでプリントアウトできます!

「秘密は戦争のはじまり(A3判プラカード)」

セブンイレブン・ネットプリント番号GDYY8Y5D 有効期限12月12日24時/¥100



次回ロックアクション

●2015年1月6日(火) 

18時半~ 中之島公園水上ステージ(地下鉄淀屋橋・北浜5分)

秘密保護法廃止!ロックアクション2015



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓





市民運動の中から生まれた政治家 服部良一(大阪8区・比例)市民の代表を市民の手で国会へ!

$
0
0

自民党が単独300議席超えか? というニュースが新聞やテレビで流され、あきらめムードが蔓延しているといわれる2014年衆院選。


野党の弱体化、そして圧倒的な準備不足はいなめません。


しかし今回 「なんとしてでも自民党の圧勝を阻止しなければならない」 と立ち上がった市民が、おそらく全国各地にたくさんいます。

そしていまごろは地元の各陣営で、熱い闘いを繰り広げていることでしょう。


これまで政治にあまり関わりがなかったかもしれない一般の市民が、自分たちの手に政治を取り戻すために立ち上がる。

数年前の日本では考えられなかった光景です。


今回の選挙は、マスコミが大々的に宣伝する数字だけを見れば、安倍政権打倒をめざす私たちにとっては絶望的なものかもしれません。


しかし負けが込んでいるように見えるこの選挙、まだ表だって見えない水面下では、確実に新しい動きが始まっています。この新しい動きこそが、次へと、次がだめならその次へとつながるのだと思います。



そんなあつーい闘いが、大阪でも繰り広げられています。


大阪で多くの市民が選挙事務所に応援に駆け付け、選対も支援者も盛り上がりまくっている候補者がいます。

服部良一 大阪8区豊中市 社民党比例近畿

元衆議院議員 社民党幹事長代理・国際担当常任幹事


岩国服部

オスプレイ陸揚げ・配備阻止! 岩国現地大行動 2012



元国会議員で、社民党で役付き、となるとなにやらお堅い雰囲気のように思えますよね。

でも、本人はいたってヤワラか頭の持ち主で、フレンドリー。

服部事務所に連日詰め掛けているのは大半が無党派の市民で、毎日入れ代わり立ち代わり各地からいろいろな人がやってきます。


服部良一はなぜこれほど市民から愛され、支持を得ているのか?

大阪で市民運動をしている人には自明のことですが、

それは服部さんが市民運動の中から生まれた政治家であり、常に市民の目線で物を考え、市民のための政治を目指す。文字通りわたしたちの代表として、今回の選挙に出馬しているからです。

国会議員として活躍していた3年3か月、市民と国会のパイプ役として活躍。

とくに福島の原発事故の後は、被災者や多くの市民グループの支援のために奔走してきました。


◆国会議員時代、服部さんがやってきたこと


原 発

「子供被災者支援法」の制定や、「脱原発基本法」の国会上程に努力してきました。


沖 縄

「沖縄基地問題検討委員会」に入り、普天間基地問題の解決に努力をしてきましたが、辺野古基地建設への回帰が決定して、ご存じのとおり社民党は2010年に政権を離脱をしました。

その後、辺野古の新基地建設に反対する活動をしています。


格差問題

派遣法の改正問題や格差社会を是正するためのさまざまな活動に参加してきました。


外交問題

日本の戦後補償問題、アジアとの平和外交、外交密約問題などの日本の外交政策についても、外務委員会の一員として頑張ってきました。


◆その後

前々回の選挙では残念ながら再選を果たすことができませんでしたが、その後は市民運動の先頭に立ち、

秘密保護法廃止!ロックアクション@大阪」の共同代表

京丹後の米軍Xバンドレーダー基地建設に反対する市民団体の共同代表

をつとめてきました。


◆国会議員になる前

国会議員になる前は、地域の労働運動や様々な市民運動にかかわり、神戸の震災後は「被災地のつどい」実行委員長を13年間やってきました。

沖縄の「米軍人による事件・事故被害者を支える会」の事務局長もやってきました。



国会議員時代、本職の国会で活躍するのはもちろん、週末になると関西で行われるデモや集会でもよく姿を見かけました。

発想が柔軟で、どんな相手でも、自分自身の信念を曲げることなく、ふわ~っと包み込んでしまう。

気さくで偉そぶることなどもちろんなく、とにかくフットワークが軽い!


こんな国会議員見たことない!!


というわけで、服部さんを知る多くの人が、服部良一の再選を心から願い、選挙応援に駆け回っています。


服部さんのような国会議員が増えたら、きっと世の中はよくなると心から思います。



こんな動画を見つけました。国会議員時代の動画です。これを見れば服部さんの政治的スタンスは一目瞭然ですし、議員としての資質もわかっていただけると思います。

あくまでソフトで相手に威圧感を与えることなく、それでいてびしっと鋭い質問。かっこいいと思います。


動画はこちらから↓

https://www.youtube.com/watch?v=r4OSNsbjlgI



こちらは12/9(火)に行われた選挙街宣。

服部良一候補・福島瑞穂社民党副党首 街頭宣伝@梅田ヨドバシカメラ前 


動画はこちらから↓
https://www.youtube.com/watch?v=QUANKwsu0ZA
ヨドバシカメラ前動画




わたしがとやかく書くより、みなさんのご意見を聞きましょう。

服部事務所に応援にきてくださったみなさんの服部良一応援メッセージです。


応援団1
応援団2
応援団3


服部良一を応援してくださる方は、ぜひシェアをお願いします。


こんな元国会議員がいることを、そして服部必勝に向けたわたしたちのあつーい思いを、多くのみなさんに知ってほしいです!!!



●12月13日(土) 服部良一選挙フェスファイナル@千里中央

時間 11時半~13時

場所 千里中央駅 バスターミナル広場


楽しい音楽と、熱いアピール。

皆さん、集まってくださいね。



詳しくはこちら みなさん「いいね!」を押して応援お願いします。

 ↓  ↓

服部良一市民サポーターズ

https://www.facebook.com/hattoriryoichisupporter

服部良一公式フェイスブックページ

https://www.facebook.com/hattoriryoichikoushiki


ツイッター https://twitter.com/hattorisupport




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓




脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 12月13日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



エ コ
●12月13日(土) 午後1時30分~3時30分 障がい者センター翔館3階ホール(中庭でエコストーブ実演)(JR新大阪駅から徒歩7分、JR東淀川駅から徒歩3分 

http://www.normalization.or.jp/publics/index/51/&anchor_link=page51_116#page51_116
第3回 いのくら講座
エコストーブひとつで大都市脱出―里人(さともり)になろう―
「金よりも大切なものがある」を人生のものさしにしてまちづくりに取り組まれてきた和田さん。今の政治は経済活性化によって日本を元気にするとはやしたてているが、国債という借金を重ね、外国から油を買
って、結果としてやってはならない「未来の搾取」がつづいていると訴えられています。
和田さんは里山を食いものにして、原価ゼロ円の暮らしの実践から「本当の豊かさとは」何かを問いかけていられ
ます。
和田さんの話を聞いたあなたは限界集落化する里山を、さらには日本を救う「里人(さともり)」になれるかも。
内 容
・広島県庄原市総領町で実践されてきたまちづくりの経験を講演していただく。
・特にNHKなどで紹介されたエコストーブなどを活用し、原価ゼロ円の暮らしの実践を紹介いただく。
・講師:和田芳治(逆手塾・会長/人間幸学研究所・所長/元広島県総領町教育長)
・プロフィール:1943年、広島県庄原市生まれ。まちおこしを行う「過疎を逆手にとる会(現:逆手塾)」(応援
団長は永六輔氏)や里山暮らしの知恵を研究する「人間幸学研究所」などの活動から、里山暮らしの楽しさとまちづくりをテーマとして、全国で講演されている。
参加費:無料/申込み不要
主催:東淀川いのちとくらしを守る会 問い合わせ 06-6321-2605
http://now-events.net/jp/page/2635205



沖縄基地問題
●12月13日(土) 15時30分~(毎週土曜日)大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨店に向かって横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
http://ameblo.jp/kanateach/entry-11952800800.html




沖縄基地問題
●12月13日(土) 13:00~14:00(毎週土曜日) 三宮マルイ前(JR三宮駅のすぐ南側)
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
@kobekodo
https://www.facebook.com/pages/%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AB%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E7%A5%9E%E6%88%B8%E8%A1%8C%E5%8B%95/1486436708286063



憲 法
●12月13日(土) 14:00~16:00 大阪YWCA(大阪市北区神山町11-12 阪急梅田駅から徒歩10分)
憲法を活かす!平和を創る!!
~クローズアップ9条&24条~ 若尾典子講演会
対 象:一般
参加費:一般¥800 学生¥500
お問い合わせ/お申し込み:電話、faxまたはメールで担当職員:中山まで。
Tel 06-6361-0838 fax 06-6361-2997 e-mail 
info@osaka.ywca.or.jp
その他:大阪YWCAのホームページでも、詳細をご覧いただけます。
http://osaka.ywca.or.jp/peace/peace/peace1306.html



日本社会
●12月13日(土) 午後1時30分 キャンパスプラザ京都5回第3第4円集室(ビックカメラ前、JR京都駅ビル駐車場西側 http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access
e未来の会12月例会(第2回)
深尾葉子さん講演会「日本のタガメ女と、カエル男」
専業主婦(タガメ女)とサラリーマン(カエル男」)カップルに象徴される一見平凡な幸せ家族の意識せざる不幸の共
依存関係を鋭くえぐり出し、そんな女男関係を再生産することで成り立つ日本社会の病根に迫ります。モヤモヤした生きづらさを感じるすべての人、必聴の講演会です。
参加費:カンパ制
e未来の会・公式ホームページ:
http://emirai.org/
https://www.facebook.com/events/1553071431576419/?ref_dashboard_filter=hosting



南京大虐殺
●12月13日(土) 午後6時30分~8時30分 ドーンセンター視聴覚室(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html)   
南京大虐殺追悼集会
南京現地からネット中継「初めての国家追悼日」
  報告者:銘心会南京代表 松岡 環
初公開映像『貨車に入れた捕虜を河に』
  南京攻略戦兵士
講演『日本軍が起こした性暴力・「慰安婦」問題』
 「日本軍『慰安婦』問題解決全国行動」事務局長 方清子
講演『歴史を歪曲する教科書は子どもに渡せない』
 「子どもたちにわたすな!危ない教科書大阪の会」
  事務局 伊賀正浩
資料代:800円
http://nameken9.exblog.jp/20442397




協同組合
●12月13日(土) PM2:00~川西市・川西文化会館(能勢電鉄日生中央駅-滝山駅下車 http://www.city.kawanishi.hyogo.jp/shimin/sports/bunkashisetu/s_bunkan.html
「協同組合の再生で新しい社会を切り抜こう」
阪神医療生協理事長 中村 大蔵
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=27361



震災復興
●12月13日(土) 午後1時~4時30分 神戸市立地域人材支援センター多目的室1-1(1階)(http://map.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mode=map&lon=135.14626293&lat=34.65177239&p=%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E4%BA%BA%E6%9D%90%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&z=14&uid=f217499f37f072fcc72b2cf697f0f6a84e8807e9&fa=ids
“12・13連続シンポジウム第3回 神戸市政を市民の目線から考える”
第3回「神戸は、東北のお手本になるか-震災復興と神戸のこれから-」
◎報 告
◆粟野仁雄(ジャーナリスト)
        巨大な防潮堤が問いかけるもの-阪神大震災を振り返りながら(25分)
◆津久井進(弁護士)
        復興プロセスに民主主義は生きているのか(25分)
◆野崎隆一(遊空間工房代表取締役)
        決めるのは市民だ!-合意形成に必要なモノは?(25分)        
◆池田  清(神戸松蔭女子学院大学教授)
        神戸は復興したのか?!-これからの神戸を考える(25分)
コーディネーター
◆岩崎信彦(神戸大学名誉教授)
参加費:1,000円
申し込み:12月12日まで:078-691-5985orメール:
tdeguchi1948@gmail.comにて。
主催:「神戸市政を市民の目線から考える」連続シンポジウム実行委員会
問い合わせ・申し込み先:電話:078-691-4593 ファクス:078-691-5985
携帯:090-5658-5242(出口俊一)
メール アドレス:
tdeguchi1948@gmail.com
HP:http://kobe-sympo.jp/
http://kobe-sympo.jp/



ヘイト・スピーチ
●12月13日(土)  17時~CANVAS谷町(裏面地図) 大会議室(京阪天満橋駅14番出口から徒歩8分、地下鉄天満橋駅3番出口、谷町四丁目駅1番出口から徒歩4分 http://www.osakavol.org/10/access/index.html
ヒューマンライツ・ナウ関西グループ 人権デーイベント
このままで良いのか ヘイト・スピーチ
「明らかになった被害の実態」
~聴き取り調査から見えてきたもの~
<ヘイト・スピーチ被害調査報告>
三輪 晃義 さん (弁護士)
<在日コリアン青年差別実態調査報告>
梁 英聖さん (在日コリアン青年連合)
<国際人権条約が義務付けるヘイト・スピーチ規制>
元 百合子 さん(元大阪女学院大学教授、大阪経済法科大学客員研究員)
参加費:500円
http://hrn.or.jp/activity/20141213kansai-jinkenDAY.pdf



南海トラフ地震

●12月13日(土) 16:00~18:00 兵庫県保険医協会5階会議室(JR元町駅東口南へ約400㍍、神戸フコク生命海岸通ビル】
市民公開講演会 阪神・淡路大震災 大震災20年メモリアル・プレ企画
『南海トラフ地震で何が起きるのか
 -地震・津波のメカニズムから防災を考える-』
講師: 田結庄 良昭 (神戸大学名誉教授・地質学)
主催:保険医協会神戸支部 問合せ:078-393-1817(ノウトミ・カドヤ)
   会員参加申込=兵庫県保険医協会 FAX 078-393-1802  
会員でない市民は、席さえ空いてれば当日でも入場可。

http://civilesociety.jugem.jp/?eid=28301


衆院選候補者の街宣日程




服部良一(社民党 大阪8区・比例近畿)

7時~ 服部天神駅 朝の駅立ち
    最後の日に候補者の強い希望で朝立ちをします。
    ご近所の方でつきあえる方は是非お願いします。
11時半~13時「服部良一選挙フェス・ファイナル」 千里中央駅 バスターミナル広場
    候補者は12時に到着します。
17時~ 曽根駅(豊中メガホン隊結集)
    ※講談師 神田かおりさん 午後から街宣に参加!
19時40分~ 岡町西口 ラストアピール!

メガホン隊
10時~16時  千里中央駅
15時~ 服部天神駅
15時~ 曽根駅
15時~ 庄内駅
17時 曽根駅に結集!



中村てつじ(生活の党 奈良2区)

18時~18時半:生駒駅北口 駅頭演説
18時~19時 :生駒駅南口 駅頭演説
19時~20時 :生駒駅改札口 駅立ち

18時に近鉄生駒駅に大集合してください!

※9日の演説会動画は総視聴者数2千超えました
http://twitcasting.tv/sensouhantai/movie/123543736



村上史好(生活の党 大阪6区)

11:00~11:30 鶴見区イオン
15:30~16:30 京阪百貨店(守口市駅)の駐車場付近 
19:45~20:00 村上史好選挙事務所前 マイク納め

ビラ配布、「号外号」のポスティング等お願いします




平智之(無所属 京都1区)

マイク納めの後も 23時59分までネットで頑張ります!
事務所へ行ける方は事務所へ、ネットの方はツイキャスでご参加下さい

<平智之最終街頭演説会>
16:30~17:30 京都タワー前・烏丸塩小路北西角
ゲスト:安富歩(原発危機と「東大話法」著者)
    長谷川羽衣子(緑の党共同代表)
ぜひ京都タワー前にお集まりください。

<京都スピーカーズ・コーナー/ファイナル>
20:30~23:59 平智之選挙事務所
◆ツイキャス・平チャンネルより配信:
http://twitcasting.tv/bot_kingenpatsu

平智之候補を囲んでの市民によるフリートークセッションを開催します。
Twitterでツイキャスより参加することも可能です。平智之候補への投票を呼び掛ける最後のネットキャンペーンです。



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・滋賀 12月14日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。





●12月14日(日) 13:30~16:30 西宮市民会館中会議室301(阪神西宮駅「市役所口」改札北へすぐ http://amity.nishi.or.jp/amity/access.html)
チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西 発足23周年のつどい
~フクシマの想い・命の尊さを伝えたい
~プログラム~
*基調報告・救援関西の取り組み
*福島訪問報告
*紙芝居:「命の次に大切なもの」
*福島からのゲストのお話
今田かおるさん(猪苗代町・医師)
福島の緩和ケア医が語る東京電力福島原発事故の現状
☆ベラルーシの民芸品・手作りケーキなどの救援バザーもあります☆
参加費:800円(学生 500円)
お問合せ:0722-53-4644 いのまた, 0797-74-6091 たなか
主催:チェルノブイリ・ヒバクシャ救援関西 0797-74-6091
http://wakasa-net.sakura.ne.jp/che/98.pdf




●12月14日(日) 13:30~16:30 明日都浜大津5階 ふれあいプラザ大会議室(京阪電鉄 浜大津駅徒歩2分 (陸橋を渡る))
安心をともに作ろうよ
滋賀県独自の避難者無料健診実現に向けて県内避難者のお話を聞くつどい
福島原発事故避難者の方々のお話をききましょう♪
これまで、滋賀県に対して、福島原発事故避難者への無料健康診断など県の独自施策を求める署名8066人分を提出してきました。その結果、保養キャンプへの助成が実現しましたが、健診については「福島県の健康管理調査を尊重し滋賀県としては行わない」「国の責任でやるべきことで滋賀県はしない」という回答です。
日本中の人々がこれほど放射能の健康被害を心配している中で、このままにしておくことはできません。健康診断は、住民の命と健康を守る責務のある自治体として取り組んでいただきたいことです。
避難者の方々の苦労や不安は計り知れませんが、県内におられる避難者の方のお話を聞き、その思いをみんなのものとして、放射能にかかる健康診断の無料実施を県に求めていきましょう。そして、滋賀から種を蒔き全国に広げていきましょう。
1 滋賀県在住の福島原発事故避難者の方のお話
  なぜ、どんな思いで避難したか、いま感じていることなどお話していただきます。
  (数名の方にお願いしています)  
2 ビデオ上映
  「甲状腺がん89例が意味すること」   制作 マブイ・シネコープ 
3 報告
  滋賀県内避難者子どもの健診実行委員会より
  東医師「医師としての分析と所見」他 
4 質問、意見交換  16:30終了
主催:県内避難者のお話を聞くつどい実行委員会
資料代:300円
ちびっこスペースあります…お子様連れでどうぞ
連絡先:090-6323-4858 (みねもと)
http://nonukesiga.exblog.jp/21269389



●12月14日(日) 13:30~17:30 龍谷大学深草学舎 紫英館2 階大会議室(京都市伏見区深草塚本町67 TEL: 075-645-7875 FAX: 075-643-8510 
http://www.ryukoku.ac.jp/shaken/katsudo/date/getureidate_2014_3.pdf
重層下請による原発関連業務と放射線被曝
―最近の労災認定事例を手がかりに―
講師:藤原精吾氏〈弁護士・兵庫県弁護士会〉
兵庫県過労ストレス研究会、日本社会保障法学会会員
報告:朝倉宏氏 元兵庫県保険医協会事務局長、兵庫県生活と健康を守る会役員
<企画趣旨>
社研・共同研究プロジェクト矢野グループでは、間接雇用(派遣、請負)関係で働く労働者の実態に蒼目してきました。雇用不安定で労働環境劣悪という、深刻な状況があるからです。そこで、関西の研究者、実務家を中心とした『労働科学研究会』(代表:西山勝夫・滋賀医大名誉教授)と協力し、そのメンバーであり、原発下請労働者の労災事件を担当されてきた藤原精吾弁護士と、認定争訟を支援されてきた朝倉宏氏を招き、放射線被爆労働の実態を明らかにしたいと思います。
さらに、これと、広島・長崎の被爆者の原爆症認定請求を妨げている厚生労働省の被爆者援護行政、フクシマの被災者への政府の対応、原発の再稼働等との関連性について問題提起を行う予定です。
<報告概要>
原発労働者のガンに関する業務上認定数は、厚労省によると、1976 年度以降2010 年までの35 年間でわずか10 名(白血病6 名、多発性骨髄腫2 名、悪性リンパ腫2 名)で、その後の認定例を入れても13名に過ぎない。一方、原発労働者(放射線管理手帳を所持している労働者)の累計は39 万2244 人、平成21 年度従事者は7 万5988 人である。報告は、原発労働者N氏の放射線被曝による疾病の業務上認定(2013 年12 月)までの過程を通じて、放射線被曝労働による疾病の認定基準、放射線管理手帳制度の実態、重層下請け制度など、労災認定をはばんでいる諸条件を明らかにしたい。
◎各報告後に簡単な質疑時間を設けますが、討論は休憩後に一括して行います。
※資料準備のため、ご参加の方は事前に、ご連絡いただければ幸いです。
◇当日、紫英館には、南東門近くの守衛室横入口からお入り下さい。
主催:龍谷大学社会科学研究所 矢野グループ 連絡先:脇田滋(法学部)
http://www.ryukoku.ac.jp/shaken/katsudo/date/getureidate_2014_3.pdf




憲 法
●12月14日(日)  13:30~大阪府茨木市福祉文化会館302号室 (阪急茨木市駅より徒歩6分)
憲法カフェ ~混ぜるともっとキケン!特定秘密保護法と集団的自衛権~
最近ニュースでよく聞く「特定秘密保護法」や「集団的自衛権」という言葉。それって何? 私たちと関係あるの? 怖い時代になるって人もいるけど本当?
なんとなく気になるけれど、よくわからないことを弁護士さんに聞く「憲法カフェ」を開催します! クイズや紙芝居もあります。ドリンクを飲みながら、ゆったりした午後の時間を過ごしましょう。お子様連れでも遠慮なくご参加ください。親子連れ、若い人、大歓迎です。
参加費: 資料とドリンク代500円
講師: 小谷成美弁護士(明日の自由を守る若手弁護士の会)
主催: 戦争をさせない茨木市民の会(仮称)
連絡先: 山下090-9547-7059 
keiki@crocus.ocn.ne.jp
http://www.asuno-jiyuu.com/2014/11/blog-post_19.html
 


●12月14日(日) 14時~16時 ラッセホール2階ローズサルーン(神戸市中央区中山手通4丁目・078-291-1117) 
戦争をさせない1000人委員会・ひょうご学習会  
「安倍政権の積極的軍事主義は、日本をどう変えるか」 
講師:永山茂樹(東海大学法科大学院教授) 
参加申し込み:名前・所属等記入の上、12/5までにFaxにて申し込みを 078-242-5569
連絡先:「戦争をさせない1000人委員会・ひょうご」
事務局:078-241-3811
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=18




●12月14日(日) 13時集合 13:30出発 西天満若松浜公園 (大阪高等・地方裁判所前)
(地下鉄京阪・淀屋橋/北浜下車10分、京阪中之島線なにわ橋駅下車3分)
◆安倍ヤメロ!デモ 


●12月14日(日) 18時15分~エル大阪・南館ホール
◆2014ZENKO 冬のつどい 
<タイムテーブル>
18:15 オープニング・基調報告
18:30「沖縄県知事選の意義と基地建設阻止の展望」沖縄国際大学非常勤教員 西岡信之さん
19:00「福島から 被ばくとたたかう」お話し:福島で活動するボランティア団体Aさん
19:40 各地域から安倍を倒す取り組み報告
20:15 これからの行動方針をみんなで討議
安倍政権を衆院解散に追い込んだのは戦争・原発・貧困に反対する市民の闘いの力です。衆院選投票日の12月14日、安倍政権打倒し、これからどのように社会を切り拓いていくか、沖縄・福島の方をゲストに招き、みんなで展望を明らかにしましょう。
<沖縄から>
辺野古基地反対を掲げた翁長候補が他の候補に10万票近い差をつけて圧勝し、基地建設を強行する安倍政権にNO!の声を突きつけました。その闘いを担った沖縄国際大学非常勤教員の西岡さんから「沖縄県知事選勝利の意義と基地建設阻止の展望」を語っていただきます。
<福島から>
福島第1原発から約40キロ圏にあり、高線量地域をかかえるところで、被ばくの危険から子どもと健康を守るために甲状腺検査と土壌検査の案内、放射能汚染の現状や避難・保養などの情報交換、避難者への支援物資の配布に取り組んでいます。福島県民健康調査では、子どもの甲状腺がんの手術例が58件も出ているとの結果が出され、大人でもがんや心筋梗塞、白内障や病名はつかないがさまざまな健康障害の声がでています。しかし、隠ぺいをはかり原発事故とは関係ないとするうそによって、当事者の声が押しつぶされそうになっています。Aさんたちは、当事者を励ましながら、真実の情報を集めています。事故から3年8か月、福島での被ばくとのたたかい、ボランティア団体の悩みやこれからの方向を生活者の視点から話していただきます。
そして関西で闘ってきた安倍ヤメロのあらゆる運動を持ち寄りましょう。昼はデモをします。そして夜は集会です。みんなで交流し安倍打倒の展望をつかみましょう。みなさんも
ぜひ冬のZENKO集会に参加して下さい。
参加協力費:800円 学生・障がい者・失業者 500円
平和と民主主義をめざす全国交歓会
http://www.zenko-peace.com/
090・8162・3004(川島)


軍事・政治
●12月14日(日) 14:30~16:30 Loft Plus One West
(地下鉄・近鉄「日本橋駅」北5分 
http://www.loft-prj.co.jp/west/access
泥憲和さん出版記念イベント
安倍首相から「日本」を取り戻せ 護憲派・泥の軍事・政治戦略
安倍晋三首相に取り戻された『日本』を取り戻し返そう!(ややこしいわ!)元陸上自衛隊所属の泥憲和さんが軍事に詳しい護憲派として、あらためて9条改憲や歴史問題についてモノ申す一冊がついに出版!凡どどが根堀り葉掘り聞いてまうで~。在日も一緒に日本を取り戻しちゃっていいですか!?(笑)
インターネットラジオ「凡どどラジオ」公開番組になります。
凡どどラジオpresents連続イベントとして同会場であります。
※連続イベントについてはこちら ⇒
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/west/28618
前売りはどちらのイベントも前売り1500円ですが、通しで予約すると2800円とお得です。
なお、昼の泥さんイベントの前売り購入についてはこちらでご確認ください。
http://www.loft-prj.co.jp/schedule/west/28617
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=27727http://


君が代問題
◆12月14日(日)  14時~16時

君が代不起立応援団」総会 ・「奥野さんを支える叫ぶ石の会」総会 &対話集会  14時~16時45分 エルおおさか 708 号室 山本善偉さんに聞く戦争と教育 ~学徒出陣から戦後、教員へ~ビデオ上映、  1943 年 11 月、神戸での「学徒出陣」壮行会で代表として挨拶された山本さん。戦後は、高校教員として人権問題、平和運動、三里塚闘争などに取り組み、93 歳の今も行動と発言を続けている。


政 治
●12月14日(日) 13時30分~16時30分 アステップKOBE2F研修室1(JR神戸駅北6分 地下鉄「大倉山」西2番出口西南3分 
http://www.doko.jp/search/shop/sc40364619/#mapBlock
「各党の憲法観を聴く第2回民主党
講師:水岡俊一(民主党参議院議員・兵庫県連代表)
私たち護憲円卓会議兵庫はことし4月に発足し、
(1)国民主権・平和主義・基本的人権の尊重を基本原則とする日本国憲法が果たしてきた歴史的役割への理解を深め、広めること。
(2)護憲を唱える人々だけでなく異なる憲法観をいだく団体・個人とも意見交換や討論を重ねる『場』を持ち、連携・協力の可能性を探ること。
(3)一人でも多くの人々と護憲への思いを共有することで、解釈改憲や96条先行改憲を絡めつつ国民投票を視野に入れた明文改憲をもくろむ政治勢力と対峙し、『壊憲』への暴走を抑止すること。 を「会の目的」(会則第3条)に掲げて活動しています。
護憲円卓市民講座「各党の憲法観を聴く」の開催もその一環です。毎回、政党から派遣された講師の方にそれぞれの憲法観を語っていただき、参加者との質疑応答・意見交換を通じて憲法をめぐる論点を整理し、相互理解を深め、国民的レベルでの合意形成をめざします。※第3回の招聘政党については、1月下旬頃めどに準備中です。
講演と講師・参加者の質疑応答・意見交換を通じて、憲法をめぐる論点の相互理解を深め、憲法改正国民投票を視野に、国民的レベルでの合意形成をめざします。
参加資料代:500円
連絡先:
minami2satou@kxa.biglobe.ne.jp Tel&Fax 078-733-3560(佐藤)
主催:護憲円卓会議ひょうご 


 

クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓






脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 12月15日(月)~

$
0
0

選挙応援で忙しく、更新が遅れがちになっていました。

嵐のような選挙戦、終りました。今日から通常更新(といっても、いつも遅れがちですが…)に戻りたいと思います。


【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間
をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




ネルソン・マンデラ
●開催中~12月19日(金) 10:00~16:00 大阪人権博物館(リバティおおさか)ガイダンスルーム2(JR芦原橋駅」南へ約600m JR「今宮駅」西へ約800m 南海汐見橋線「木津川駅」東へ300m 
http://www.liberty.or.jp/guidance/
大阪人権博物館企画展「ネルソン・マンデラと日本の反アパルトヘイト運動」
2013 年12 月5日に逝去した南アフリカのネルソン・マンデラは、生涯を通して反アパルトヘイト運動、そして“虹の国”の建設に身を投じてきました。1962 年に逮捕されたときは44 歳、それから27 年間にわたって獄中で闘い、1990 年に釈放を実現したときは71 歳になっていました。翌年にはアフリカ民族会議(ANC)の議長に就任し、あらゆる勢力との粘り強交渉を続けて、アパルトヘイト撤廃に尽力しました。1993 年にノーベル平和賞を受賞し、1994 年には南アフリカ初の全人種参加選挙を経て大統領に就任しました。これによってアパルトヘイトは制度的には撤廃されまし
たが、経済的、社会的な差別は今なお解決されていません。
本展ではマンデラの足跡をふりかえるとともに、日本の反アパルトヘイト運動を通して南アフリカと日本との関係を見つめます。その中からは、今日の私たちの課題も鮮明になってくることでしょう。キーワードは、平和、自由、人権、反差別です。
 1 南アフリカのアパルトヘイト
 2 ネルソン・マンデラ
 3 日本の反アパルトヘイト運動
 4 ‟虹の区”をめざして
入館料:大人500円 大・高生300円 小・中学生200円 65歳以上300円 障害者(介助者を含む)は無

主 催:大阪人権博物館・関西・南部アフリカネットワーク(KASAN)
http://www.liberty.or.jp/exhibition/Nelson%20Mandela.html



パレスチナ
●~12月24日(水) 
◆大阪ヨドバシカメラ前(平日は18:00から18:30まで、土日祝は11:30から12:00まで) 
◆京都ヨドバシカメラ前(平日の16:30から17:00まで))
ガザに自由を! パレスチナに公正な平和を!
≪イスラエル・ボイコット≫マラソンデモ
パレスチナで今も続く虐殺と占領を終わらせるため、明日から、ヨドバシカメラの店舗前で42日間のガ
ザに自由を! パレスチナに公正な平和を!
■レッツ・アクション!!
11月12日(水)から12月24日(水)までの間、下記のアクションを行ってください!
≪大阪方面の方へ≫
 ヨドバシ梅田前でのアピール行動に参加してください。
(平日は18:00から18:30まで、土日祝は11:30から12:00まで)
≪京都方面の方へ≫
 京都ヨドバシ前でのアピール行動に参加してください。
(平日の16:30から17:00まで)
呼びかけ:≪イスラエル・ボイコット≫マラソンデモ実行委員会
連絡先: palestine.forum[at]gmail.com 06-7777-4935(市民共同オフィスSORA)
http://palestine-forum.org/event/201411-bds.html 




差 別
●12月15日(月) 13:00~15:30 龍谷大学アバンティホール響都ホール(JR京都駅八条口、アバンテ
ィ9階)
2014年部落差別・人権侵害報告集会
「Y住宅販売会社差別事件の取り組みと事件の背景」

 池田清郎さん(部落解放同盟中央執行委員・和歌山県連合会副委員長)

「ヘイトスピーチを許さない社会へ」

 李信恵(リシネ)さん(反ヘイトスピーチ裁判原告)
資料代:1000円
主催:部落解放・人権政策確立要求京都府実行委員会 075-415-1030
https://twitter.com/LenyIza/status/542258990072098818




朝鮮学校補助金問題
●12月16日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から 南東、いずれも徒歩約7分)

朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪



ヘイトスピーチ
●12月16日(火) 15:00~大阪地方裁判所大法廷(地下鉄淀屋橋より北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/)
【反ヘイトスピーチ裁判】
対「在特会・在特会会長」第2回口頭弁論
◆傍聴券について
◇配布場所:
2カ所に分かれて配布されます。 原告側は、本館の正面玄関前(南側) 被告側は、別館の南玄関前
 http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syokai/index.html
◇配布時間:14:15~ 
◆報告集会
公判終了後に報告集会の開催を予定しています。詳細は当日現地にてお知らせします。
◆注意とお願い
裁判所は示威活動の場所ではありませんので、メッセージのプリントされたTシャツ、プラカードなどの持ち込みはできません。ご理解とご協力をお願いいたします。
李信恵さんの裁判を支える会(リンダの会)
http://rindashien.tumblr.com/post/101492937452




京丹後Xバンドレーダー
●12月16日(火) 17時半~19時 京都府庁前(地下鉄「丸太町」下車、徒歩10分 http://www.pref.kyoto.jp/access.html) 
京丹後Xバンドレーダー反対 京都府庁前座り込み
https://www.facebook.com/noarmydemo/photos/a.563462713763457.1073741829.557944707648591/629078520535209/?type=1&theater





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓




脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 12月20日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間
をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



ハロウィン 映画情報


圧殺の海 沖縄・辺野古(2014年/日本/分数未定)
辺野古の闘いの”いま”を伝える
2014年7月1日、安倍首相が集団的自衛権を閣議決定した同じ日に、辺野古の新基地建設が着工された。
巡視船やゴムボート、特殊警備艇、警戒船など、最大80隻にもなる船で埋め尽くされた辺野古の海。反対する人たちを力ずくで抑え込みながら、有無を云わさず工事をすすめる日本政府。海で、基地のゲート前で、毎日、激しい攻防が続けられているが、本土のマスメディアの体温は今までになく低い。
周到に築き上げられてきたこの無関心の壁に穴を穿って、辺野古の闘いの“いま”を伝える自主制作の
映像が届けられた。現地で闘う市民たちと森の映画社が協力して作り上げたドキュメンタリーである。

炎天下の日中も、台風前の雨の中も、ゲート前に座り続ける人びと、両手を広げて工事用のトラックの前に立つおじぃやおばぁたち、体一つでカヌーで海へこぎ出す人びとの魂の熱量がそのまま映し込まれているこの映像は、軍事大国への兆しの時間に、日本人が向き合うために世に送り出された。
スタッフ監督:藤本幸久、影山あさ子

●12月20日(土)~2015年1月16日(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
★12/20(土)・12/21(日) 上映後、藤本幸久監督 舞台挨拶予定
 12/20(土)~12/26(金) 10:00~
 12/27(土)~12/30(火) 12:40~
 12/31(水)・1/1(元日) ―休館日―
 1/2(金) 12:40~
 1/3(土)~1/9(金) 14:40~
 1/10(土)~1/16(金) 10:00~
問い合わせはシアターセブン(06-4862-7733)
http://www.theater-seven.com/2014/movie_assatsu.html



●12月20日(土) 13:30~16:50(200分) エル大阪708号室(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
原子力市民委員会&脱原発政策研究会・関西共催
12・20関西研究集会
徹底討論!脱原子力政策大綱をどう活かすか~再稼動阻止に向けて~
12月20日(土)に「脱原発政策研究会・関西」と「原子力市民委員会」の共催で、関西研究集会「徹底
討論!脱原子力政策大綱をどう活かすか~再稼働阻止に向けて~」を大阪で開催します。当日は、今後の原発再稼動の阻止に役立つよう、今年4月に発行された『原発ゼロ社会への道――市民がつくる脱原子力政策大綱』の中から、原発の経済性・安全性の問題をわかりやすくご紹介します。(大綱はこちらからダウンロードできますhttp://www.ccnejapan.com/page_id=3000
さらに、地元合意、原賠法の改悪、保険、メーカー責任、社会・納税者へのリスクの押しつけなどの問
題からみられるこの国の無責任体制を明らかにし、参加者の皆さんとの質疑・議論を行いたいと思います。衆院選から明けて、ちょうど一週間後、あらためて原発の問題をみつめ、これからの社会の立て直し方を考えませんか。原子力市民委員会からは、大島堅一さん、井野博満さん、朴勝俊さん(脱原発政策研究会・関西代表)が講師として参加します。
【プログラム(予定)】
講演
「再稼働はいらない、原発は割に合わない、原発ゼロ社会への行程表を描こう」
 大島堅一さん(原子力市民委員会座長代理、立命館大学国際関係学部教授)
「原発の危険性を技術で抑え込めるか――日本の新規制基準はとうてい世界最高水準ではない」
 井野博満さん(原子力市民委員会委員、東京大学名誉教授、柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える科学者・
技術者の会代表)
「規制と原賠法の問題点――無責任体制のもとで原発再稼動は許されない」
 朴 勝俊さん(原子力市民委員会アドバイザー、関西学院大学総合政策学部教授)
質疑・議論
参加費:1000円 
問合せ:脱原発政策研究会・関西事務局(TEL:090-1153-0734)原子力市民委員会事務局(TEL: 03-
3358-7064)
http://www.ccnejapan.com/?p=4448



●12月20日(土) 12時~15時 東山いきいきセンター1F和室
原発いらないコドモデモ「おたのしみ会」
12月20日にコドモデモ2周年の集まりを企画しました。
この2年間でカメラマンの方が撮影してくださったステキな写真もスライドショーで流す予定です。ぜ
ひ、こちらも皆さんの参加をお待ちしています!
費用:一品持ち寄り(手作り・市販品どちらもOK)
問合せ:080-3034-7963(山地) 
kodomodemo@gmail.com  
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=372158879629236&id=221661078012351



原 爆
●12月20日(土) 14時~高槻市民会館305(阪急京都線「高槻市駅」から徒歩5分
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/bunka/theater/access/

「はだしのゲン」映画会
主催:山田さんを支える会 072-699-0036(山本さん)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hotline-osaka/



沖縄基地問題
●12月20日(土) 15時30分~(毎週土曜日)大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨店に向かっ
て横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
http://ameblo.jp/kanateach/entry-11964175568.html




沖縄基地問題
●12月20日(土) 神戸三宮マルイ前 11:00~13:00
KOBEピースiネットの「辺野古新基地建設に賛成?反対?」

第三回シール投票
https://twitter.com/keziahjp/status/543785995125014528




沖縄基地問題
●12月20日(土) 13:00~14:00(毎週土曜日) 三宮マルイ前(JR三宮駅のすぐ南側)
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
@kobekodo
https://www.facebook.com/pages/%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AB%E5%9F%20%BA%E5%9C%B0%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E7%A5%9E%E6%88%B8%E8%A1%8C%E5%8B%95/1486436708286063





日本史
●12月20日(土) 19:00~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html

ツイートテレビ in 討論Bar“シチズン”
服部順治さん&和枝さんトークショー
「田布施システム」で解き明かす、日本史の闇
出 演:服部順治さん&服部和枝さん
・・あなたもテレビに騙されてませんか‥? テレビに騙されないためのニュース、「ツイートテレビ

」は、マスコミが伝えない情報をネットで配信し続けています。お二人の独特のキャラクターでファンも多いこの番組を大阪・討論Bar“シチズン”で☆公開生放送☆懇親会もありますので、どうぞ奮ってご参加ください。
※トークショーはツイートTVで配信している様子をCitizenLiveで中継します。
番組内容(予定)
天皇エタの守り人/日本の歴史を再検証/日本のTVドラマの謎/日本の事件の謎を天皇エタシステムで
解読(尼崎大量殺人事件)などなど

皆さんからの質問にお答えするコーナーもあります☆
*ツイートテレビHP 
http://tweettvjp.blog.fc2.com
第一部【トークショー】 19:00~20:00 \2,000 ワンドリンク付き
第二部【懇親会】 20:15~22:15 \2,000 フリードリンク
事前予約は不要です。お気軽にお越しください。
http://ameblo.jp/griripon/entry-11959979080.html



★12/23(火祝)、京丹後でXバンドレーダーに反対する大規模な集会があります。京都・大阪・兵庫からバスが出ます。参加予定の方は早い目の申し込みを。

●12月23日(火) 12時~13時30分(展示・物販・音楽など) 13時30分~14時30分(集会) 14時40分~15時30分(デモ(京丹後市役所まで)) 丹後文化会館大ホール(京丹後市峰山)
米軍基地いらんちゃフェスタin丹後
平和な日本・平和な丹後を子どもたちへ!Xバンドレーダー稼働反対!
10月21日早朝にレーダー本体を搬入した在日米軍・防衛省は、いよいよ12月には基地の本格運用を開始しようとしています。他方で、基地と地元住民の安全・安心、命と暮らしが両立しないことがますます明らかになってきています。駐留する米軍部隊の発足式からわずか5日後の10月27日、米軍関係者が運転する車が京丹後市弥栄で電柱に激突するという交通事故が発生しました。大惨事寸前の事故であったにもかかわらず、京都府警は「軽微な事故」だとして具体的な事実関係を明らかにしようとはしません。日米地位協定にもとづく米軍の特権がまかり通ろうとしています。また、基地からの騒音によって、夜も寝られない、頭がずきずきするという苦情が周辺の住民から噴出してきました。住民の安全・安心は、基地を撤去しないかぎり決して確保できません。集団的自衛権行使の最前線、新たな軍事拠点としてのXバンドレーダー基地の運用開始に断固として対決していきましょう。

■近畿連絡会のバスと現地行動予定
近畿連絡会は、この現地大集会に総力で結集をすることを呼びかけます。10月の搬入反対闘争を引きついで11時40分ごろから基地ゲート前での抗議闘争を行い、そのあとに峰山での大集会に結集します(神戸発バスは峰山に直行)。デモ終了後の16時ごろに峰山を出発し、20時ごろまでに出発地に帰着する予定です。
【京都発バス】
 京都駅八条口側の新都ホテル前午前7時20分集合(時間厳守) 7時30分出発
 申し込み先(乗車費 往復3500円/予約制)
 Tel 090-1590-9469(山本)   Tel 090-1890-2104(駒井)
 Tel 090-1593-3413(小笠原) Tel 090-8934-5671(黒岩)
mail
kyogamisaki2013@yahoo.co.jp
【大阪発バス】(乗車費 往復3500円/予約制)
 大阪中郵前午前7時15分集合(時間厳守) 7時30分出発
 申し込み先 しないさせない戦争協力関西ネットワーク(星川)
 Tel 080-5303-8489 mail
tbd01400@nifty.com
【神戸発バス】(乗車費 往復5000円/予約制)
 JR神戸駅南側ロータリー午前9時45分集合(時間厳守) 10時出発
 申し込み先 憲法を生かす会・ひょうごネット 
 Tel 078-361-3655 Fax 078-361-3614




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



12/6(土)ロックアクション@扇町公園 400人が集結! ロックアクションは終わらない

$
0
0

秘密保護法廃止!ロックアクションのブログより引用
http://himitsulock.hatenablog.com/entry/2014/12/21/012645



12月6日、秘密保護法施行日の直前、今年最後のロックアクションが行われました。


選挙戦たけなわ、選挙応援に行っている人も多い中、どれだけの人が集まってくれるか予想ができませんでしたが、最終的に400人が扇町公園に集まりました。


集合②

会場が広いので人数が少ないように見えますが、ライブが始まって間もなく350人越え。



まずはロックアクションではもうおなじみのSwing Masa with friends ジャズライブ! とにかく渋い! 必聴です。動画はこちらから
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=WfAcv8Ziv6M#t=250


swingmasa



フリーランスによる秘密保護法違憲訴訟原告団吉竹さん、大阪弁護士会秘密保護法対策委員太田弁護士、秘密保護法廃止ネットワーク大阪伊藤さんのスピーチ

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=WfAcv8Ziv6M#t=1827



秘密保護法ロックアクションは40を超える団体から賛同をいただいています。その団体の中から、なんと20団体の代表のみなさんより、2分間スピーチをいただきました。

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=WfAcv8Ziv6M#t=2555



さてこのスピーチ、1分ちょっと超えると、でかでかと「あと30秒」のプラカードがステージ前で掲げられます(笑)。それを見たとたん、みなさん焦って、だいたい残り約1分で話を切り上げる。

というわけで、緊張感のあるコンパクトなスピーチが次々と繰り広げられました。それぞれの団体から個性のあるスピーチ。最後まで飽きることなく興味深く聞けました。ぜひお聞きください。

こんなにたくさんの人がたくさんの団体に関わって、各地で地道に市民運動をおこなってきたのだなあと、あらためて感慨にふけりました。



会場近くの街頭で行われたシール投票。だめよ~だめだめの人や、安倍首相のイラストに目を奪われて、肝心の投票結果が写真に納まっていません…(^_^;)


dameyo2

abeyesno



こちらは結果も写真におさまっています。支持しないが圧倒的。


abeyesno2



あべ~! 写真の上の方は、安倍ヤメロタオル。500円で販売中。私も買いました。

abe顔


安倍打倒龍


安倍ヤメロ龍



安倍打倒龍のうろこは、皆さんの寄せ書きです(^.^)。


安倍ヤメロ龍2



この手作りのぼり、いいですね。


のぼり


今回は残念ながらデモの動画はありません。

今回は梅田のど真中を歩く初めてのコース。土曜日の昼間の繁華街を勢いよく歩きました。




次回ロックアクションのお知らせです。


12/16に行われたロックアクション実行委員会で、ロックアクションを来年も引き続き行うことを再度確認。

そして国会会期末の6月までは、これまでと同じように毎月6日に集会とデモを行うことに決定しました。


実行委員会には協賛団体代表や個人参加のみなさん20数名が参加。みなさん、やる気満々でした。満場一致で、6月までは毎月ロックアクション決行!が決定。


安倍だましうち解散総選挙で、与党が引き続き3分の2の勢力を維持。

「安倍政権の政策に国民の支持を得た」という勝手極まりない決めつけで、安倍政権は集団的自衛権行使を認めた閣議決定に沿った安全保障関連法案を、来年の通常国会に次々と提出してくることでしょう。

その動きに対して、市民が結集して反対の声を上げる場を作っていかなければなりません。



2015年最初のロックアクションは1月6日。みなさん、ロックアクションで2015年の初デモを飾りましょう。



●2015年1月6日(火) 18:30~中之島公園水上ステージ前 19:30~デモ出発

秘密保護法廃止!ロックアクション2015 

わたしたちは引き下がりません!市民パワーで戦争国家をぶっとばせ!



20150106チラシ

★PDFデータはこちらから https://db.tt/FUrMiyLR




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓



脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 12月22日(月)~

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



パレスチナ
●11月12日(水)~12月24日(水) 
◆大阪ヨドバシカメラ前(平日は18:00から18:30まで、土日祝は11:30から12:00まで) 
◆京都ヨドバシカメラ前(平日の16:30から17:00まで))
ガザに自由を! パレスチナに公正な平和を!
≪イスラエル・ボイコット≫マラソンデモ
パレスチナで今も続く虐殺と占領を終わらせるため、明日から、ヨドバシカメラの店舗前で42日間のガザに自由を! パレスチナに公正な平和を!
■レッツ・アクション!!
11月12日(水)から12月24日(水)までの間、下記のアクションを行ってください!
≪大阪方面の方へ≫
 ヨドバシ梅田前でのアピール行動に参加してください。
(平日は18:00から18:30まで、土日祝は11:30から12:00まで)
≪京都方面の方へ≫
 京都ヨドバシ前でのアピール行動に参加してください。
(平日の16:30から17:00まで)
呼びかけ:≪イスラエル・ボイコット≫マラソンデモ実行委員会
連絡先: palestine.forum[at]gmail.com 06-7777-4935(市民共同オフィスSORA)
http://palestine-forum.org/event/201411-bds.html




ハロウィン 映画情報


「圧殺の海 沖縄・辺野古」(2014年/日本/分数未定)
辺野古の闘いの”いま”を伝える
2014年7月1日、安倍首相が集団的自衛権を閣議決定した同じ日に、辺野古の新基地建設が着工された。巡視船やゴムボート、特殊警備艇、警戒船など、最大80隻にもなる船で埋め尽くされた辺野古の海。反対する人たちを力ずくで抑え込みながら、有無を云わさず工事をすすめる日本政府。海で、基地のゲート前で、毎日、激しい攻防が続けられているが、本土のマスメディアの体温は今までになく低い。
周到に築き上げられてきたこの無関心の壁に穴を穿って、辺野古の闘いの“いま”を伝える自主制作の映像が届けられた。現地で闘う市民たちと森の映画社が協力して作り上げたドキュメンタリーである。炎天下の日中も、台風前の雨の中も、ゲート前に座り続ける人びと、両手を広げて工事用のトラックの前に立つおじぃやおばぁたち、体一つでカヌーで海へこぎ出す人びとの魂の熱量がそのまま映し込まれているこの映像は、軍事大国への兆しの時間に、日本人が向き合うために世に送り出された。
スタッフ監督:藤本幸久、影山あさ子

●12月20日(土)~2015年1月16日(金) シアターセブン
12/20(土)~12/26(金) 10:00~
12/27(土)~12/30(火) 12:40~
12/31(水)・1/1(元日) ―休館日―
1/2(金) 12:40~
1/3(土)~1/9(金) 14:40~
1/10(土)~1/16(金) 10:00~
問い合わせはシアターセブン(06-4862-7733)
http://www.theater-seven.com/2014/movie_assatsu.html




●12月22日(月) 10:30~大阪高裁201号大法廷(なにわ橋6分 淀屋橋北東へ8分 大阪市役所の北側、橋を渡り直すぐ http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syozai/osakamain/)

関電前弾圧事後逮捕控訴審 第1回公判
http://blog.goo.ne.jp/kansai-dan




●12月22日(月) 19:00~大阪市総合生涯学習センター第1研修室 大阪駅前第2ビル5階
(http://osakademanabu.com/umeda/?page_id=4970 )
日本の過去清算と「慰安婦」問題
お話:庵逧由香さん(立命館大学文学部准教授)
8 月の初め、朝日新聞が「慰安婦」問題の報道を自己点検して以降、あたかも朝日新聞が誤報によって「慰安婦」問題を作ったかのように、多くのマス・メディアは書き立てています。安倍首相も、「誤報によって多くの人が苦しみ、国際社会で日本の名誉が傷つけられた」と発言しています。
しかし、本当にそうなのでしょうか?
「証拠の私がここにいる!兵隊のトラックに無理矢理乗せられ連れて行かれた。軍人たちは1日に10人、多い時には30人もやってきた。17歳の青春に戻してほしい」
1991年、日本軍の責任を認めない日本政府の態度に怒った韓国の金学順(キム・ハクスン)さんは、「慰安婦」被害者として初めて名乗り出ました。そして、アジア・太平洋の多くの国々やオランダにいる被害女性たちも、勇気を振りしぼって次々と名乗り出て、日本政府を告発し始めました。こうして、戦場で監禁され、性暴力を繰り返し受けた女性たち自身が苦しみの中から明らかにしてきたのが、日本軍「慰安婦」問題なのです。
今では、多くの「慰安婦」被害者たちの証言、日本政府が発表した日本軍関係の370点の資料、研究者や市民によって発見された多数の資料や写真から、その実態を知ることができます。加えて、慰安所を作ったことを書いている中曽根康弘元首相の手記「終わりなき海軍」等、元日本兵の証言や日記もあります。
私たちは、「だれにでもわかるように日本軍『慰安婦』制度のしくみや被害の実態を伝え、解決への道を創っていきたい」と、パネル展を開催いたします。
日本軍「慰安婦」被害者の声に耳を傾け、解決への第一歩を一緒に踏み出しましょう!
講演会資料代:500円(学生無料)
◆12月20日(土)~22日(月) 
今こそ「慰安婦」被害者の声を聴こう!中学生のための「慰安婦」パネル展
日本軍「慰安婦」制度がどのようなもので、誰がどのように管理運営していたかの説明や、被害者、元日本軍兵士の証言などのパネル計約30点を展示。在日コリアン、韓国、中国、フィリピン、オランダなどの被害者の証言ビデオも上映。
入場無料  
主催:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク 080-6185-9995
http://blog-imgs-72-origin.fc2.com/c/e/e/ceec/tarmnzkntzu.jpg




●12月23日(火祝) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/





●12月23日(火祝) 午後6時~午後8時 阪急上牧駅駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/106249911.html




●12月23日(火祝) 16:00~三宮花時計前集合
わたしたちに平和で安心な未来を
クリスマスパレードに
住民の声、避難計画を置き去りにした原発再稼働に反対!
ふるさとを奪い、いのちを大切にしない原発をなくそう!
主催:原発ゼロ!核兵器ゼロ!ゼロこねっと
連絡先:Twitter @zeroconet FB Zeroconet nonukes
http://www.kyodo-center.jp/?p=861





●12月23日(火祝) 11時~阪神・市民放射能測定所内 つむぎの家(阪神西宮徒歩3分http://hanshinshs.blog.fc2.com/img/20130620173353585.jpg/
無料測定見学会
1.無料測定見学会(11時~15時)
一緒に測ってみませんか!「百聞は一見にしかず」。測定の原理や測定方法、放 射線スペクトルの見方など説明します。食材持参大歓迎です。気になる食材があれば、最低1リットル持って来てください。野菜・果物類は、小さくみじん切りにしますので、可能なら、小さく切って持ってきてください。お茶などの葉っぱ類は粉々にします。
なお無料測定は、お一人様1検体にさせてください。事前に予約をお願いします。
連絡先:0798-34-2315 または、090-3828-9579(安東)
2.測定所プレゼン(13時・14時)
測定所のプレゼンテーション(30分)
測定の仕組み、測定結果についてプレゼンします。事故から3年半経過した汚染実態について報告します。
原発事故から3年半が過ぎましたが、事故による放射能汚染は続いています。阪神測定所では、流通食品を中心に自主測定を行っていますが、検出される食材は見つかり、流通しています。
特に毎日食べるものが汚染されていれば体内に蓄積されるので要注意です。今回は検出されなくても次の時は検出される場合もあります。
放射能の汚染度は、測定すればわかります。毎日食べるお米、味噌等は、定期的に測定して安全を確かめてみることがお勧めです。一度、一緒に測定してみてください。
http://hanshinshs.blog.fc2.com/blog-entry-161.html




Xバンドレーダー
●12月23日(火祝) 12時~13時30分(展示・物販・音楽など) 13時30分~14時30分(集会) 14時40分~15時30分(デモ(京丹後市役所まで)) 丹後文化会館大ホール(京丹後市峰山)
米軍基地いらんちゃフェスタin丹後
~平和な日本、平和な丹後を 子どもたちに~
Xバンドレーダー稼働反対!!
12:00開館
12:00~13:30 参加者交流の時間
13:30~14:30 集会
14:40~15:30 デモ行進
10月21日早朝にレーダー本体を搬入した在日米軍・防衛省は、いよいよ12月には基地の本格運用を開始しようとしています。他方で、基地と地元住民の安全・安心、命と暮らしが両立しないことがますます明らかになってきています。駐留する米軍部隊の発足式からわずか5日後の10月27日、米軍関係者が運転する車が京丹後市弥栄で電柱に激突するという交通事故が発生しました。大惨事寸前の事故であったにもかかわらず、京都府警は「軽微な事故」だとして具体的な事実関係を明らかにしようとはしません。日米地位協定にもとづく米軍の特権がまかり通ろうとしています。また、基地からの騒音によって、夜も寝られない、頭がずきずきするという苦情が周辺の住民から噴出してきました。住民の安全・安心は、基地を撤去しないかぎり決して確保できません。集団的自衛権行使の最前線、新たな軍事拠点としてのXバンドレーダー基地の運用開始に断固として対決していきましょう。
呼びかけ団体:米軍基地建設を憂う宇川有志の会 米軍基地建設反対丹後連絡会
http://blog.goo.ne.jp/stop-henoko-osaka/e/d2b13aab6a2e25d5015112550db80ed2
https://www.facebook.com/events/668075963308768/

■近畿連絡会のバスと現地行動予定
近畿連絡会は、この現地大集会に総力で結集をすることを呼びかけます。10月の搬入反対闘争を引きついで11時40分ごろから基地ゲート前での抗議闘争を行い、そのあとに峰山での大集会に結集します(神戸発バスは峰山に直行)。デモ終了後の16時ごろに峰山を出発し、20時ごろまでに出発地に帰着する予定です。
【京都発バス】
 京都駅八条口側の新都ホテル前午前7時20分集合(時間厳守) 7時30分出発
 申し込み先(乗車費 往復3500円/予約制)
 Tel 090-1590-9469(山本)   Tel 090-1890-2104(駒井)
 Tel 090-1593-3413(小笠原) Tel 090-8934-5671(黒岩)
  mail kyogamisaki2013@yahoo.co.jp
【大阪発バス】(乗車費 往復3500円/予約制)
 大阪中郵前午前7時15分集合(時間厳守) 7時30分出発
 申し込み先 しないさせない戦争協力関西ネットワーク(星川)
 Tel 080-5303-8489 mail tbd01400@nifty.com
【神戸発バス】(乗車費 往復5000円/予約制)
 JR神戸駅南側ロータリー午前9時45分集合(時間厳守) 10時出発
 申し込み先 憲法を生かす会・ひょうごネット 
 Tel 078-361-3655 Fax 078-361-3614





戦後民主主義
●12月23日(火祝) 13:30~16:30 エルおおさか(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
天皇誕生日祝賀反対12・23大阪集会 
敗戦70年―戦争国家と対決し戦後史を見直す
「戦後70年、日韓条約50年を問う(仮題)」
講師:渡辺健樹さん(日韓民衆連帯全国ネットワーク)
いま改めて、私たちの戦後民主主義は何であったのか。根本的に問い直すことが求められています。終了後、デモ
参加費(資料代含む)1000円(経済的に厳しい方は受付まで)
主催:参戦と天皇制に反対する連続行動 T/F06-6303-0449
http://civilesociety.jugem.jp/?cid=18





マイノリティ
●12月23日(火・祝) 15時~メタモルホール(JR東淀川駅東口より徒歩2分)
第6回おしゃべりサロン「ヘイトスピーチ、私たちは何ができるか」

おしゃべりサロンは、 「何だか気持ちわるい~」 「それはどうなんだ??」 「ちょっとゆっくり考えたいなぁ」と思うことを、みんなでおしゃべりしてじっくり考えようという場です。
以前からネット上ではマイノリティに対する酷い人種差別発言が行き交っており、最近では街角でヘイトスピーチが繰り広げられています。また、本屋に行けば嫌韓・嫌中本が平積みされ、どんどん売れている状況。ネット、街角、本屋、、、みんなが心穏やかに過ごせる場所が少なくなってきているんではないだろうか?このままで良いのか?
また、10月20日に在特会会長の桜井誠(本名高田誠)と大阪市長の橋下徹の酷い対談がありました。橋下氏はその次の日に、「特別永住者制度を見直す」という発表をしました。
これからマイノリティの生活はどうなるんだろう?
ヘイトスピーチに反対したいけど、どうしたら良いんだろう?
そもそも何でこんなに酷いヘイトスピーチが横行しているんだろう?・・・等
このような、最近起きている様々な出来事や疑問について集まったみなさんとおしゃべりしたり、普段言葉にできないもやもやとした言葉を、頭を捻りながら少しずつ話せる機会になればと思っています。参加者全員で議論したいと思います。是非ご参加ください。
※注釈 「在特会」
~正式名称「在日特権を許さない市民の会」。2007年に桜井誠(本名:高田誠、現在は脱退)を会長に据えて発足した団体で、「在日特権の根幹である入管特例法を廃止し、在日をほかの外国人と平等に扱うことを目指すこと」を目的として活動している。ネットや書籍や街頭で主に在日朝鮮人を対象としたヘイトスピーチ、ヘイトクライムを繰り返している。器物損害、傷害罪、威力病無妨害などで有罪判決を受けている。
参加費:500円(お茶・お菓子付きの予定)
定 員:30名(要申し込み・先着順)
申込・お問い合わせ:osyaberi.salon@gmail.com
https://www.facebook.com/events/599969640132545/?ref=6&ref_notif_type=plan_user_invited





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 12月27日(土)~31日(水)

$
0
0

大晦日の夜は、恒例の関電前年越しアクションがあります。

夜中の1時終了ですが、この日は夜中も電車が動いているのでちゃんと帰れます(^.^)



【お願い

個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に

多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開

催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




映画情報


圧殺の海 沖縄・辺野古(2014年/日本/分数未定)
辺野古の闘いの”いま”を伝える
2014年7月1日、安倍首相が集団的自衛権を閣議決定した同じ日に、辺野古の新基地建設が着工された。巡視船やゴムボート、特殊警備艇、警戒船など、最大80隻にもなる船で埋め尽くされた辺野古の海。反対する人たちを力ずくで抑え込みながら、有無を云わさず工事をすすめる日本政府。海で、基地のゲート前で、毎日、激しい攻防が続けられているが、本土のマスメディアの体温は今までになく低い。
周到に築き上げられてきたこの無関心の壁に穴を穿って、辺野古の闘いの“いま”を伝える自主制作の映像が届けられた。現地で闘う市民たちと森の映画社が協力して作り上げたドキュメンタリーである。炎天下の日中も、台風前の雨の中も、ゲート前に座り続ける人びと、両手を広げて工事用のトラックの前に立つおじぃやおばぁたち、体一つでカヌーで海へこぎ出す人びとの魂の熱量がそのまま映し込まれているこの映像は、軍事大国への兆しの時間に、日本人が向き合うために世に送り出された。
スタッフ監督:藤本幸久、影山あさ子

●12月20日(土)~2015年1月16日(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html TEL/FAX:06-4862-7733)
12/27(土)~12/30(火) 12:40~
12/31(水)・1/1(元日) ―休館日―
1/2(金) 12:40~
1/3(土)~1/9(金) 14:40~
1/10(土)~1/16(金) 10:00~
問い合わせはシアターセブン(06-4862-7733)
http://www.theater-seven.com/2014/movie_assatsu.html


●12月27日(土) 13:30~15:30 東住吉会館(地下鉄谷町線「駒川中野」徒歩約8分  %E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9ぱいまき散らしました。覚えていますか。
放射能が恐ろしいことは、ヒロシマ・ナガサキの原爆や20数年前の外国の大きな原発事故で
分かっています。放射能で病気になることを心配して多くの人たちが福島やその近くの地域から避難しました。関西に避難してきているお友達もたくさんいます。大好きなふるさとや友達と離れ離れになる…どんなにつらかったでしょう。そんなお友達の話を聞く会をします。原発や放射能ってどんなものか、みんなの疑問に答える本も準備しています。お話を聞きに来てください。
◆お話してくれる友達
「Hさん(中1:郡山市から)
・郡山から二年間の母子避難の後、家族四人で京都市西京区に避難しています。現在中1です。絵を描くのが大好きで将来は獣医さんか弁護士になりたいです。
Fさん姉妹(小6と中2:南相馬)
・南相馬市から2011年4月に京都府木津川市に避難してきました。当時は5年生で、まだ福島県にいたら、マーチングバンド部で活躍していました。全国大会は、大阪城ホールで、皆さんと会っていたかもしれません。
・現在中2です。将来は、京都水族館で働いて、オオサンショウウオの世話がしたいです。 南相馬市から姉と母と避難してきました。現在小学6年生です。歌うことが大好きです。将来は、得意な理科の知識を生かして、科学者になって、困っている人を助けてあげたいで
す。
「子どもから大人まで、原発と放射能を考える」副読本
~原発に反対しながら研究をつづける小出裕章さんのおはなし~
小出裕章監修 野村保子著 クレヨンハウス
<内容>
第1部 Q&A 子どもたちから小出さんへの質問(19の質問への回答と「わたしがこどもだっ
たころ」)
第2部 放射能はなぜ危険なのか
第3部 放射能から少しでも自分を守るには
連絡先:松田 090-1138-5776  
Matsuda-f@r8.dion.ne.jp
https://drive.google.com/file/d/0BxxJ_tqamhSGU29GdTFucHpfcTg/view?usp=sharing http://osaka-higashisumiyoshikaikan.jp/
原発事故でふるさとを離れて…お友達の話を聞く会
原発のこと、放射能のこと、勉強してみませんか?
2011年3月11日に東日本大震災がありました。その後、福島の原発が爆発して、放射能をいっ




沖縄基地問題
●12月27日(土) 15時30分~(毎週土曜日)大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨
店に向かって横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
http://ameblo.jp/kanateach/entry-11966914805.html




沖縄基地問題
●12月27日(土) 13:00~14:00(毎週土曜日) 三宮マルイ前(JR三宮駅のすぐ南側)
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
@kobekodo
https://www.facebook.com/pages/%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AB%E5%9F%BA%E5%9C%B0%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84%E7%A5%9E%E6%88%B8%E8%A1%8C%E5%8B%95/1486436708286063




沖縄基地問題
●12月27日(土) 17時~18時半 三条河原(三条大橋下)
辺野古の海に基地をつくらせない京都行動
http://kyoto-action.jugem.jp/




コリアンコミュニティ
●12月27日(土) 16:00~18:00 大阪市立大学都市研究プラザ西成プラザ(JR新今宮駅東口徒歩1分 *1階の100円ショップをはいっていただきすぐ右側のドアから3
階へあがってください http://www.ur-plaza.osaka-cu.ac.jp/nishinari/
こりあんコミュニティ研究会第42回定例研究会
「大正区の在日飯場村と釜ケ崎」
講師:水野阿修羅さん
参加費:500円・会員無料(どなたでもご参加いただけます)
主催:こりあんコミュニティ研究会 
http://kocoken2009.blog68.fc2.com/
http://kocoken2009.blog68.fc2.com/blog-entry-103.html




ゲバラ
●12月27日(土) 17時~共同スペースLIP(日宝東本町ビル201、堺筋本町⑫番出口から徒歩5
分、谷町4丁目④番出口から徒歩8分 )
ゲバラ★バー
チェ・ゲバラ・レジェンドDVD-BOX2枚組を観ながら、酒を飲み語らう集い
参加無料、酒・おつまみ持参歓迎
主催:リブ・イン・ピース☆9+25(略称:リブインピース)
TEL 090-5094-9483(事務局 大阪)
E-mail 
liveinpeace_heiwa@yahoo.co.jp   http://www.liveinpeace925.com/




カウンター
●12月28日(日) 鶴橋周辺 17時?~
鶴橋周辺でヘイトデモの情報あり。詳細わかりません。情報はこちら↓
http://cracjpn.tumblr.com/
http://togetter.com/li/758415




子供の貧困
■12月28日(日) 午後9時00分~9時58分 NHK総合
NHKスペシャル
子どもの未来を救え~貧困の連鎖をどう断ち切る~(仮)
過去最悪の16.3%。今、子どもの6人に1人、およそ300万人が国が基準としている
“貧困ライン”(一人世帯122万円未満)以下で暮らしている。今年8月、政府は「子どもの貧困対策に関する大綱」を閣議決定し、関連法の整備に乗り出すなど、国をあげた課題となっている。「子どもの貧困」の背景にあるのは「女性の貧困」である。ひとり親世帯の8割を占める母子世帯。半数以上の50万世帯が貧困状態に置かれている。そうした世帯で育った子ども、中でも女性は、成人しても貧困状態に陥ることが多く、さらなる連鎖を生む悪循環が起きているのだ。番組では、現場の克明なルポを通して、連鎖の実態や社会保障制度の課題を探る。識者との議論も交えながら、次の世代へ「貧困連鎖」を生まない社会のあり方を考えていく。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2014/1228/




●12月29日(月)  14:00~15:30ミーティング 16:00~18:00忘年会  淀川バイブルチャーチ(大阪駅より守口車庫行きのバスで15分、毛馬橋下車徒歩3分  http://www.yodogawabc.com/%E5%9C%B0-%E5%9B%B3/
【12/29(月)第2回大阪ミーティング&忘年会】
10月の大阪ミーティングから発展し、近畿在住者、避難移住者、それぞれの 放射能防御について、意見交換します。今回は2組のスピーカーが登壇します。
◎箕面市在住の坂口さん
大阪市出身で現在箕面市在住の坂口さんは、自分と自分の知人に起こっている健康被害。 そして、自らの内部被曝対策をお話しする予定です。
◎仙台から西宮市へ避難移住の町田夫妻
2010年7月に福島県の相馬市から仙台に移住し、8ヶ月後の3.11大震災と原発事故。 2012年11月に西宮市へ避難移住するまでの、体調悪化の経緯と軌跡をお話しします。
定員:100名(先着順) 12月28日
参加費:こくちーず予約500円 当日1000円 会場でお支払い下さい。
(ミーティング・忘年会どちらか一方でも同じです)
申し込み:
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/242100/  22時00分締切
★忘年会での飲食は、各自持参が原則です。差し入れは大歓迎!
★当日参加の方は、受付にてお名前・住所・電話番号の記載が必要です。     
主催:放射能から身を守る会・放射能防御プロジェクト近畿
(担当:町田 
puchirita@mbp.nifty.com  )
http://kokucheese.com/event/index/242100/





●12月30日(火)~1月3日(土) 三角公園
釜ヶ崎越冬まつり





■12月31日(水) 早朝6時~7時半 テレビ朝日
「テレメンタリースペシャル 追跡~調査報道の現場から~」
2014年、テレメンタリーが行った調査報道の数々。疑惑を抱いた各局の敏腕記者が、徹底した検証取材で証言や証拠を積み重ね、巨大な闇に切り込む。長期に渡る調査報道であぶりだされたのは、捜査機関と暴力団の癒着の構図。巨大企業が抱える内部抗争。原発事故の情報隠蔽疑惑。そして、復興予算の横領容疑。
それらの驚くべき実態とは?
制作:テレビ朝日・北海道テレビ・名古屋テレビ・朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/




●12月31日 15:00~2015年1月1日 1:00  関電本社前(https://twitter.com/TwitNoNukesNARA/status/220831791425134592
川内・高浜動かすな! みんなで年越し! 関電前アクション!
みんなで年越しだ!
アピール、ライブ、豚汁、今年の活動報告スライドショー、高浜町長に内容証明文書を送ろう!、八木社長に巨大年賀状をみんなで書くのだ!、年越しそば、替え歌シリーズ、経産省まえテント、川内原発前テントとの中継~カウントダウン~、など
飛び入り参加、差し入れ大募集中!
主催:平和と民主主義をめざす全国交歓会★全交・関電前プロジェクト★
HP 
http://www.zenko-peace.com/
連絡:秋野/携帯:090-1588-6351 メ-ル/e0809akino@yahoo.co.jp   
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp/2014-12-20




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓






元国家公安委員長が「不正選挙」の可能性に言及―「選挙監視団を組織せよ」

$
0
0

2014衆院選挙。
自民単独300議席越え、という報道が出始めたころから、これは意図的な世論操作だと感じていた人はたくさんいると思います。わたしもその一人です。


それでも、この報道が流れたとき、「マスコミの選挙予想はよく当たる」という、前回、前々回の国政選挙で徹底的に刷り込まれた拭いがたいイメージがあって、半ば絶望的な空気が自民党に対抗しようとする陣営の間に流れたことも事実でした。


でも、このイメージそのものが、仕組まれた刷り込みだとしたら?

この報道も、そして選挙結果も、すべてが事前に仕組まれたものだとしたら? 


報道がある程度仕組まれたものだというのは、みんな思っています。でもその結果についても何らかの人為的操作(不正選挙)があったかということについては、正直分からないと思っていました。

けれども、今回紹介するブログ記事、そしてそのあとで紹介する動画を見て、私は不正選挙について強い疑いを抱くようになりました。



紹介するブログ記事も動画も重要な内容ですので、是非最後までお付き合いいただければと思います。



2014衆院選における不正選挙の可能性について、元自民党国会議員であり、元国家公安委員会委員長である白川勝彦氏が言及しました。投票日前の12/8に書かれた記事です。



以下、白川氏のブログより引用します。(※はブログ管理人による追記)


選挙監視団を組織せよ。

14年12月08日

http://www.liberal-shirakawa.net/tsurezuregusa/index.php?itemid=1657


No.1718

私は、「安倍・自公“合体”体制は、もうファッショ体制(※ファッショ=ファシズム、またはファシズム的な傾向をもつ団体・人物・運動などをさしていう語)である」と認識している。そう認識しておかないと、私たちは大きな誤りを犯すような気がするのである。永田町徒然草No.1715「“自民党300議席超え”という幽霊」では、第一権力と第四権力(※ジャーナリズム)の癒着・結合関係を指摘した。第一権力(政治権力)と第二権力(行政権力)の癒着・結合関係が非常に強いことは、長い間政権与党の中にいたので、私は良く知っている。


いわゆる記者クラブ制で、第二権力と第四権力の癒着・結合関係が尋常でないのは、周知の事実である。第三権力(※司法)と他の権力との癒着・結合関係もだいぶ怪しいが、具体的な事例をもたないので、憶測でモノをいうのは敢えて控える。かつての自民党は、第二権力との癒着・結合関係を否定しなかったが、それ以外の権力との関係には、細心の注意を払っていた。下手をすると、命取りになることを知っていたからである。



安倍・自公“合体”体制では、第一権力と第二権力と第四権力が、深いところで完全に癒着・結合しているのである。そのような権力構造の中で、いま総選挙が行われていることを、私たちは認識しておかなければならない。そのような認識に立てば、“自民党300議席超え”という、嵐のような報道のカラクリが読み解けるのではないか。



第一権力と第四権力との間で、“自民党300議席超え”という情報を徹底的に流すことが合意された。それが謀略だったとしても、集計段階で“自民党300議席超え”という結果が出せるのであれば、この謀略は謀略でないことになる。集計作業の責任者は、中央選挙管理委員会である。この中央選挙管理委員会の事務を実際に取り仕切っているのは、総務省の官僚である。ここが、今回の謀略に絡んでいると疑わなければならない。



これまで、いろんなところで不正選挙という人がいたが、私はこれにあまり同調しなかった。具体的な事実に基づいた見解でなかったからである。しかし、いまでは不正選挙という疑いをもって、今回の総選挙を見なければならないと思っている。集計作業の段階でコンピュータを操作すれば、どのような結果を出すことも可能だからである。



しかし、この謀略には最大の危険・弱点がある。コンピュータの操作はデジタルであるが、実際の開票作業は、極めてアナログであることだ。しかも、開票作業には、全国に多数あり、かつ立候補関係者が立ち会うからである。いちばん末端の開票作業現場の監視を徹底的に行えば、この謀略を暴くことができるのだ。



安倍・自公“合体”体制と戦っている候補者陣営は、開票作業を実際にアナログで行っている現場に、立会人を出せるのである。私は自分の選挙を何度も戦ってきたが、投票立会人など、あまり注意をしてこなかった。しかし、万事がおかしい今回の選挙においては、投票立会人に誰を出し・どのような仕事をしてもらうかが非常に重要になる。



選挙監視団と言っても、何も国連に要請しようというのではない。今回の選挙で実際に戦っている人たちが、有力かつ重要な監視員になれるのだ。いちばん重要なのは、単純だが、開票作業を行う現場の開票立会人である。そして、いちばん不正が行われる可能性が高いのが、集計作業を行う過程である。この時に、必ずコンピュータが使われる。



私は、ここでは問題を提起するに留める。開票作業を知り尽くした各政党の選挙関係者が、具体的に詰めて貰いたい。そして、各政党の候補者事務所に指示を出して貰いたい。この永田町徒然草で指摘したことならば、各政党の共闘・協力は難しくないであろう。読者の中には、今回の選挙に立候補している事務所と関係をもっている人が多くいるであろう。ぜひ、注意と関心を喚起して欲しい。こんなことまでしなければならないのだから、わが国も大変な国になってしまったものである。

(引用ここまで)




2012年の衆院選、2013年の参院選、さらには東京都知事選、そして今回2014年の衆院選と、テレビや新聞などいわば表のニュースには出ないながら、ネットの世界ではずっと言われ続けてきた不正選挙。わたし自身どう判断していいかわからないながら、怪しいという思いはずっとありました。


確証がないので国政選挙についてはブログで何も書かなかったのですが、東京知事選については孫崎享氏が不正選挙に言及していたので、それをブログで書きました。

 ↓  ↓

東京知事選で不正選挙はあったのか 数値が示す不自然な得票率―孫崎享
http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-11797143947.html



さて、白川氏は「末端の開票作業現場の監視を徹底的に行えば、この謀略を暴くことができるのだ。」と延べています。今回わたしの知り合いにも「開票立会人」になったひとがいたので聞いてみましたが、数百人ものスタッフで行う開票作業で、実際の得票数と、集計で出てきた数が合っているかというチェックは、開票立会人ではできないと言っていました。


しかし、もっと単純で、手間と人手はかかるけれども、投票動向をかなり正確に調べられるこんな方法がありました。


以下の動画は、2013年の参院選のときに、市民有志のグル―プが杉並区のある投票所で出口調査を行った結果を記者会見で発表したものです。

このときの出口調査と、のちに発表された選挙結果に重大な、かつ驚くべき齟齬がありました。

この動画を見て、わたしは不正選挙の存在を強く疑うようになりました。


こちらの動画です。ぜひご覧ください。

動画はこちらから

 ↓  ↓

https://www.youtube.com/watch?v=YHGiqRpYgrU
2013参院選不正選挙記者会見


動画の内容要約


2013年7月の参議院選挙の際、「東京都杉並区桃井第三小学校投票所」で行われた市民有志グループによる出口調査の結果です。



■おこなった調査の内容

①選挙区、比例区で「誰に」、「どこの政党」に投票したか

②投票する時に何を重視したか

③投票者の数のカウント。



■出口調査の結果

得票の1位は無所属の山本太郎 ⇒ 実際の選挙結果は3位

1位だった自民党の丸川珠代より、3ポイント上だった。

民主党の鈴木寛は出口調査では3位で当選圏内だった ⇒ 実際は落選

公明党の山口なつお氏は9位で得票率が4% ⇒ なぜこれで当選できるのか?



・統計的に検証すると「出口調査の結果と実際の選挙結果がこんなにも差が出る確率は、0.1%未満である」とのこと。


この調査の結果を検証するために、第三者の立ち会いのもとに、投票箱を全部開けて調べるべきだ。


・この出口調査をはじめると、選管によって警察に通報された。警官が来て事情聴取を受けた。出口調査をするという住民の当然の主権の行使に対して、選管が警察に通報するという、これほど民主主義に反することをやるということ自体、情況証拠として真っ黒である。


■投票率について

メディアはまず最初に投票率が低いという報道をした。午後6時くらいになって、 「投票率が33%」と報道した。すべてのメディアが一斉に流した。その数字が出口調査の数字とかなり違っていた。

選管に乗り込んで問い詰めたところ、結果出てきた数字が同じ時間の数字で43%と、10%も高かった。メディアは報道で、10%も低く流していた。

一つの投票所の調査とはいえ、10%も違うというのはあり得ない。メディアの報道内容を疑わざるを得ない。



■有権者は何を重視して投票したか

出口調査で「何を重視して投票したか?」という質問をした。

一番多かった答えは、「原発」だった。これはメディアが争点隠しをした最たるもの。アベノミクスとねじれ解消をテレビ・新聞は散々騒ぎ立てた。

しかし有権者は「原発反対」を一番重視した投票したと答えた。これの意味するところは、メディアが民意を意図的にまげて報道したということである。

有権者がまず第一に挙げたのは、脱原発・反原発。そして反自民。自民を勝たせすぎるのは危ないからよくない。非常に高い数字でこのことが出ている。それがメディアでは伏せられた。

これは今新聞やテレビが国民をだます側、情報を隠す側に回っていることの証拠になる。


そういった意味でこの調査は非常におそろしい結果をもたらした。深刻な結果をもたらしたと危惧している。



一部、「ブログふるやの森」を参考にさせていただきました。

http://blog.goo.ne.jp/flatheat/e/3e80193758dbc9ed8e379797fa1ac339




この住民団体のリーダーが不正選挙の疑いを持つようなったきっかけは、2009年の政権交代選挙であったと述べています。参考までに。動画はこちら。

https://www.youtube.com/watch?v=VoBgBx9IfLE&feature=player_detailpage#t=205


・杉並区は保坂展人候補と石原伸晃候補の事実上の一騎打ちであった。杉並区では石原候補が当選した。

・自民・公明の政党票はたったの10万票。その候補が記名票で15万票を取った。一方、保坂氏を支持する政党票、国民新党・民主党・社民党全部合わせて15万票あった。なのに記名票はたったの10万票しかなかった。

・しかもこの選挙の場合は出口調査をおこなっていたメディアの人が、夕方の5時頃、保坂候補のところに「当選した」と報告しに来た。それがふたを開けたら20%以上の差をつけられて負けた。

・出口調査は世界的に行われていて、どんなに誤差があっても3%以内。通常は1%ちょっとぐらいしか誤差が出ない。非常に信頼度の高いものとして知られている。それがあまりにも違っていた。

・ただ、当時はこの件はほとんど騒ぎにならなかった。当選した石原候補が姿をくらまして一か月くらい一切出てこなくなったというようなことはあった。




実際に不正選挙が行われているとしたら、選挙の後になってどれだけ国民が騒ぎ立てても、投票箱を全部あけて第三者による調査を行うなどということを国も選管も絶対に受け入れないでしょう。

確たる証拠がなければメディアも取り上げないし、コンピュータ上で行われた不正であれば、内部告発でもない限り証拠をつかむことは難しい(一年近く前のことですが、IWJの岩上安身さんも、不正選挙についてはいろいろ調査をしたが、証拠がつかめなかった。証拠がない以上、ジャーナリストとしては取り上げることができないと言っておられました)。


いまとりあえず市民にできることとしては、次の選挙で不正が行われないように選挙監視団を結成し、監視すること。あやしい選挙区で市民が出口調査をおこなって、その結果がただしく選挙結果に反映されていれば、それはそれでよいのです。というかそれが一番望ましいのです。


マスコミの選挙予想はかなり正確で、国はまともな選挙運営をおこなっているなどということをわたしたち市民が能天気に信じていられる時代ではもはやなくなったということを、わたしたちは心にとめる必要があると思います。

たいへん残念なことですが。




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓





(12/30更新)脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 2015年1月2日(金)~

$
0
0

★12/30追加情報

●1月5日(月) 午後4時~京都防衛事務所前(JR円町)
1・5「辺野古への基地建設を許さない」行動@京都




【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多

大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時

間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




ハロウィン 映画情報


圧殺の海 沖縄・辺野古(2014年/日本/分数未定)
辺野古の闘いの”いま”を伝える
2014年7月1日、安倍首相が集団的自衛権を閣議決定した同じ日に、辺野古の新基地建設が着工
された。巡視船やゴムボート、特殊警備艇、警戒船など、最大80隻にもなる船で埋め尽くされた辺野古の海。反対する人たちを力ずくで抑え込みながら、有無を云わさず工事をすすめる日本政府。海で、基地のゲート前で、毎日、激しい攻防が続けられているが、本土のマスメディアの体温は今までになく低い。
周到に築き上げられてきたこの無関心の壁に穴を穿って、辺野古の闘いの“いま”を伝える自
主制作の映像が届けられた。現地で闘う市民たちと森の映画社が協力して作り上げたドキュメンタリーである。炎天下の日中も、台風前の雨の中も、ゲート前に座り続ける人びと、両手を広げて工事用のトラックの前に立つおじぃやおばぁたち、体一つでカヌーで海へこぎ出す人びとの魂の熱量がそのまま映し込まれているこの映像は、軍事大国への兆しの時間に、日本人が向き合うために世に送り出された。
スタッフ監督:藤本幸久、影山あさ子

●~2015年1月16日(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
1/1(元日) ―休館日―
1/2(金) 12:40~
1/3(土)~1/9(金) 14:40~
1/10(土)~1/16(金) 10:00~
問い合わせはシアターセブン(06-4862-7733)
http://www.theater-seven.com/2014/movie_assatsu.html




2015年
●1月2日(金)
 17:00~ 京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
新春は1月2日(132) 初アピール 手をつなぎ 子どもの未来守ろう
https://www.facebook.com/demokyoto/photos/a.1403240299917422.1073741830.1402425196665599/1551063861801731/?type=1&theater




●1月4日(日) 午後1時~5時 大阪府社会福祉会館502会議室(谷町六丁目4番(谷町筋を南に250m))谷町7丁目交差点を西入る http://www.fine-osaka.jp/syakaifukusi/map.html
被曝に関する勉強会
※会場には「健康増進会(寺島)」という名称で表示があります。
総選挙で自民党が圧勝した後、鹿児島の川内、福井の高浜、福岡の玄海と、矢継ぎ早に原発再
稼働の話が出てきています。しかし西日本の原発が再稼動された状態で南海トラフ地震が起きれば、関西への悪影響も想定されます。この状況に対して自分たちの命と健康をどうやって守るのか?その観点から帝京平成大学教授の辻井洋一郎医学博士のご好意で、正月明けの1/4(日)に大阪で下記の通り放射能被曝の回避と体外排出などについての勉強会を開きます。どうぞご家族、ご友人の方も誘っておいで下さい。
又、辻井博士のご専門であるマイオセラピーという理学療法の観点からの「体の痛み」(腰痛
、ヘルニア、五十肩など)、さらには千島学説、腸、食べ物などについても広くお話をして頂きます。
1.ご出席希望の方は出席人数を書いてなるべく早めに寺島あてにメールを下さい。
(terryosm@gmail.com )
勉強会の資料がありますので、ご出席の方にお送りします。あらかじめ目を通しておくことを
お勧めします。又、会に不参加でも資料だけご希望の方にもお送りいたします。
2.勉強会の後に辻井博士を囲んでの食事会も予定しています。参加希望の方はこちらも人数を
書いて投稿かメールして下さい。
3.欧州、アジアなどの永住権ビザ資料
万一の事態に備え、私は欧州、アジアなどへの永住権ビザや他のビザに関して資料を集めてお
り、ご希望の方にはそれもお送りいたします。
参加費:講師の交通費と部屋の利用料の実費を皆で割り勘し、千円前後の見込みです。




政治コント
●1月4日(日) 14:00~サンケイホールブリーゼ(大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー7F、JR
大阪駅桜橋口、JR東西線北新地駅、阪神梅田駅より徒歩5分、地下鉄四つ橋線西梅田駅10号出口より徒歩3分TEL 06-6341-8888 http://www.sankeihallbreeze.com/hall/access.html  )
社会風刺コント集団 ザ・ニュースペーパー
プロフィール
1988年、昭和天皇重病による「歌舞音曲自粛」の嵐の中、すっかり仕事のなくなったコントグループ3つが仕方がないので集結し、国内外の政治、経済、事件、芸能・・・モロモロの社会情勢を笑いに転換すべく結成したコントグループ。
日々刻々と変わる「ニュース」を素材にコントを仕上げ舞台化。特に歴代総理大臣の形態模写(心の中まで模写!?)を中心とした政治コントは他にまねの出来ない得意分野。常に今を生きる社会風刺コント集団。
一般発売開始 2014年10月 4日(土) 10:00
入場料(税込)S:\5,800 ブリーゼシート:\4,000 未就学児入場不可
http://www.sankeihallbreeze.com/list/drama/2014/08/post-447.html 




追加情報
沖縄米軍基地問題
●1月5日(月) 午後4時~京都防衛事務所前(JR円町 西ノ京笠殿町38 京都地方合同庁舎  TEL075-812-1887
http://www.mapion.co.jp/m/35.0121083_135.7356944_8/poi=22630699646/
1・5「辺野古への基地建設を許さない」行動@京都
呼びかけ:NO BASE ! 沖縄とつながる京都の会
http://list.jca.apc.org/public/cml/2014-December/035797.html




秘密保護法
●1月6日(火) 18:30~中之島公園水上ステージ前(地下鉄淀屋橋・北浜5分) 19:30~デモ出発
秘密保護法廃止!ロックアクション2015@大阪 
わたしたちは引き下がりません!市民パワーで戦争国家をぶっとばせ!
安倍だましうち解散総選挙で、与党が引き続き3分の2の勢力を維持。「安倍政権の政策に国民の支持を得た」という勝手極まりない決めつけで、安倍政権は集団的自衛権行使を認めた閣議決定に沿った安全保障関連法案を、来年の通常国会に次々と提出してくることでしょう。その動きに対して、市民が結集して反対の声を上げる場を作っていかなければなりません。
ロックアクション@大阪は来年も続きます。2015年最初のロックアクションは1月6日。みなさん、ロックアクションで2015年の初デモを飾りましょう。

★サウンド隊大募集!
★ロックアクションのテーマソングができました。1/6にお披露目します。原曲:オラシャヤーン。乞うご期待!

http://ameblo.jp/amebloacchan/entry-11966283821.html




秘密保護法
●1月6日(火) 要確認
秘密保護法廃止!ロックアクション2015@京都





秘密保護法

●1月6日(火) 12時~12時半 大手筋東
ロックアクション2015 in 伏見





トークライブ

●1月6日(火) 6時30分~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html )
「八木啓代さんトークライブショー」
八木啓代さん(健全な法治国家のために声をあげる市民の会 代表)
思い返せば2009年、大阪地検特捜部による「郵便不正事件」の捜査で、主任検事の前田恒
彦氏が証拠のフロッピーディスクを改竄したことから露呈しだした、一連の検察不祥事。
この問題にいち早く注目し、これが単なる不祥事に留まらず「法治国家の危機」であると見抜
いた市民たちにより結成された「健全な法治国家のために声をあげる市民の会」は、それに続く「陸山会事件」捜査の闇や、小沢一郎氏検察審査会起訴における、田代政弘元検事の虚偽捜査報告書事件などでも、刑事告発や審査要請等々、強烈な活動を続けてこられました。
代表の八木啓代さんは、本業がメキシコ等中南米で活躍するラテン歌手で、それらの事件に対
するユニークな視点や的確な分析が、多くのファンを集め、活動の原動力となってきました。

今回は平日開催ということもあり、トークライブは75分と短めですが、好評な懇親会の時間をたっぷり2時間に設定、もちろん「飲み放題・食べ放題」のフリードリンク制です。
トーク:18:30~19:45 料金:¥1.500(ワンドリンク付き)
懇親会:20:00~22:00 料金:¥3,000(フリードリンク、フードメニュー付き)
予約:
barcitizen@ybb.ne.jp (完全予約制、定員24名)
連絡:(06)6537-7673 もしくは 090-9875-7157(西岡)
http://ameblo.jp/griripon/entry-11967590249.html





「慰安婦」問題
●1月7日(水) 午後6時半~8時 大阪梅田ヨドバシカメラ前
日本軍「慰安婦」問題解決!大阪駅前水曜行動100回アクション
主催:日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク






クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


秘密保護法廃止!ロックアクション2015 1/6(火)18時半~中之島公園

$
0
0

「秘密保護法廃止!ロックアクション」のブログより引用

http://himitsulock.hatenablog.com/」entry/2014/12/31/210614



秘密保護法の施行を止めるために、2014年1月から施行が予定されていた12月まで、一年という期限付きで始まったロックアクション。

残念ながら施行を阻止することはできませんでしたが、ロックアクションはこれからも継続して行うことが、12/16に行われた実行委員会で満場一致で決定しました。


2014年12月の解散総選挙で2/3の勢力を維持した安倍政権は、「国民の支持を得た」という勝手な理屈でもって、今後矢継ぎ早に安全保障関連の法案を出してくることでしょう。

4月の統一地方選のあと、5月の連休明けから、一気に安全保障法制の一括提出、一括審議、一括強行採決、一括成立、を目論んでいるという話もあります。


めげずに反対の声を上げ続けること、そして、4月の統一地方選挙では一人でも多く、わたしたちの声を代表してくれる人を、政治の場に送り出せるよう応援しましょう。


ロックアクションでは、国会の会期末である6月まで、これまでと同じように毎月6日に集会とデモを行います。



こんな未来はいやだ



●2015年1月6日(火) 18:30~中之島公園水上ステージ前(地下鉄淀屋橋・北浜5分) 19:30~デモ出発
秘密保護法廃止!ロックアクション2015@大阪 
わたしたちは引き下がりません!市民パワーで戦争国家をぶっとばせ!



たいへんな時代になりました。ですが、みなさん、眉間にしわをよせるばかりではなく、自分たち自身が楽しんで、そして周りの人にも楽しく「秘密保護法反対」をアピールをしましょう!


というわけで

ロックアクション@大阪のテーマソングができましたアップ

原曲は、フランスのデモなどで歌われている On lâche rien (あきらめない)

動画はこちらです。すごく、いい曲です!
https://www.youtube.com/watch?v=vKo4E2A-0Vw

オラシャヤーン

これに日本語歌詞をつけました。

当日京都のロックアクションより、「おもちゃ楽団」のボーカル真由美さんがゲストとして駆けつけてくれます! 集会でにぎやかにお披露目したいと思います。



★サウンド隊大募集! ロックアクションのテーマに合わせて、みんなで盛り上がろう!!

★ロックアクションといえば、みなさん、忘れないでくださいね。

 秘密保護法にあくまで反対をヒョウ明します! 2015年もヒョウ柄で集まろう!



ロックテーマ歌詞



20150106チラシ


クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 2015年1月9日(土)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多
大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




ハロウィン 映画情報

圧殺の海 沖縄・辺野古(2014年/日本)
辺野古の闘いの”いま”を伝える
2014年7月1日、安倍首相が集団的自衛権を閣議決定した同じ日に、辺野古の新基地建設が着工された。巡視船やゴムボート、特殊警備艇、警戒船など、最大80隻にもなる船で埋め尽くされた辺野古の海。反対する人たちを力ずくで抑え込みながら、有無を云わさず工事をすすめる日本政府。海で、基地のゲート前で、毎日、激しい攻防が続けられているが、本土のマスメディアの体温は今までになく低い。
周到に築き上げられてきたこの無関心の壁に穴を穿って、辺野古の闘いの“いま”を伝える自主制作の映像が届けられた。現地で闘う市民たちと森の映画社が協力して作り上げたドキュメンタリーである。炎天下の日中も、台風前の雨の中も、ゲート前に座り続ける人びと、両手を広げて工事用のトラックの前に立つおじぃやおばぁたち、体一つでカヌーで海へこぎ出す人びとの魂の熱量がそのまま映し込まれているこの映像は、軍事大国への兆しの時間に、日本人が向き合うために世に送り出された。
スタッフ監督:藤本幸久、影山あさ子

★好評につき、上映延長決定!
●12月20日(土)~2015年2月6日(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html TEL/FAX:06-4862-7733)
1/10(土)~1/16(金) 10:00~
1/17(土) 休映
1/18(日)~1/20(火) 17:10~18:59
1/21(水)~1/23(金) 15:40~17:29
1/24(土)~1/30(金) 9:55~11:44
1/31(土)・2/1(日) 休映
2/2(月)~2/6(金) 12:00~13:49
問い合わせはシアターセブン(06-4862-7733)
http://www.theater-seven.com/2014/movie_assatsu.html




●1月10日(土) 13:30~17:00 ドーンセンター4階大会議室3 (京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
パブコメ出そう!学習・討論会-高浜3・4号の再稼働を止めよう-
原子力規制委員会は12月17日、高浜原発3・4号の「審査書案」をまとめました。新規制基準に適合しているというお墨付きです。これから1ヶ月パブコメを実施し、基本設計の「合格証」にあたる「審査書」をまとめ、再稼働に突き進もうとしています。しかし、「審査書案」は、多くの問題で危険性を軽視しています。規制委員会は17日の会合で、「プルサーマルは前提」と述べました。ところが、新基準に即して、MOX燃料を使った場合の重大事故対策の有効性評価はなされていないのです。その他、福島原発事故のような汚染水対策もない等々です。
パブコメは来年1月16日が〆切りです。全国からパブコメを出し、規制委員会の審査に異議を訴えましょう。また、避難計画を審査しないことも大問題です。
内容(予定)
[1]パブコメ書こう 高浜3・4号の安全性問題
 ・プルサーマルの重大事故対策は審査せず
 ・重大事故が起これば炉心に注水せずに燃料は溶けるにまかせる
 ・事故から19分で炉心溶融、90分でメルトスルー ・・避難できない
 ・汚染水対策なし
 ・地震の規模(地震モーメント)は過小評価。少なくとも4.7倍に。
 [規制委員会の審査書案 約430頁]

http://www.nsr.go.jp/committee/kisei/h26fy/data/0046_01.pdf
[2]避難計画では住民の安全は守れない
 ・土砂災害警戒区域等に避難所
 ・要援護者の避難は?「3日間のろう城」と屋内退避
 ・避難元自治体への申し入れから見えてきたもの
  (12/10小浜市、12/15宮津市、12/19高浜町・おおい町)
 ・今後の活動についての議論
参加費:500円(カンパ歓迎)
主催:避難計画を案ずる関西連絡会/おおい原発止めよう裁判の会事務局 

連絡団体:グリーン・アクション TEL: 075-701-7223 FAX: 075-702-1952 美浜の会

TEL:06-6367-6580 FAX:06-6367-6581

http://www.greenaction-japan.org/modules/wordpress/index.php?p=726



●1月10日(土) 10:00~12:00 キャンパスプラザ京都2階ホール(ビックカメラ前、JR京都駅ビル駐車場西側  http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access
「ルポ チェルノブイリ28年目の子どもたち~ウクライナの取り組みに学ぶ」
白石草さんを励ます講演会と上映会
OurPlanetTV代表の白石草さんによる書籍「ルポ チェルノブイリ28年目の子どもたち~ウクライナの取り組みに学ぶ」が岩波ブックレットより12月5日に刊行されました。本書は「チェルノブイリ28年目の子どもたち~低線量被曝の現場から」の活字版です。
1986年に発生したチェルノブイリ原発事故から28年が経つウクライナを現地取材しがんや白血病をはじめ様々な疾患から子どもたちの命と健康を守るため、に、学校と医療機関の連携や定期的な保養など、国・自治体によってどのような取り組みが行われているかを更に詳細にまとめたものです。
ウクライナの取り組みに学び、日本に生かすためには人と人とのつながりが重要だと白石さんは考えています。つきましては出版を記念し白石草さんを励ます会を催したいと存じます。年始のご多忙中恐縮ですがぜひご参加ください。
白石草さん(特)OuePlanetTV代表理事
1969年生まれ。93年早稲田大学卒業後、テレビ朝日系の制作会社、東京メトロポリタンテレビジョンを経て2011年、非営利のインターネット放送局「OurPlanet‐TV」を設立。05年NPO法人となる。12年、日本女性放送者懇談会の「放送ウーマン賞」、日本ジャーナリスト会議の「JCJ賞」を受賞。福島原発事故を巡る東京電力のテレビ会議を題材にしたドキュメンタリーで14年、日本科学技術ジャーナリスト会議の「科学ジャーナリスト大賞」を受賞した。

活動内容や自主上映申し込みは http://www.ourplanet-tv.org/
資料費:(書籍は別)1000円 学生500円 避難者無料
内容:書籍にまつわるトーク、新作ビデオの上映ほか
主催:龍谷大学松浦研究室 さぽーと紡 京都・市民放射能測定所 OurPlanetTV
お問い合わせ:(担当・松浦)09092539400 Email matsuura@policy.ryukoku.ac.jp
http://ameblo.jp/support-tumugi/entry-11969177346.html




●1月10日(土) 11時~15時 阪神・市民放射能測定所内 つむぎ の家(阪神西宮駅より南へ徒歩3分 http://tsumugiie.exblog.jp/12113421/
阪神・市民放射能測定所 1月無料測定見学会
1月の無料測定見学会は、西宮えびすに合わせての企画となりました。12月の企画からあまり期間がありませんが、開催します。12月の無料測定見学会は、多くのみなさんに参加いただき、うれしい悲鳴でした。食材の放射能汚染に対する不安をお持ちの方が、多いことに頑張ろうという気持ちがますますわいてきました。なお、親子測定企画は、1月24日予定です。詳細が決まればご案内します。
内 容 
1.無料測定見学会(11時~15時)
一緒に測ってみませんか!「百聞は一見にしかず」。測定の原理や測定方法、放 射線スペクトルの見方など説明します。食材持参大歓迎です。気になる食材があれば、最低1リットル持って来てください。野菜・果物類は、小さくみじん切りにしますので、可能なら、小さく切って持ってきてください。お茶などの葉っぱ類は粉々にします。なお無料測定は、お一人様1検体にさせてください。事前に予約をお願いします。
連絡先:0798-34-2315 または、090-3828-9579(安東)
2.測定所プレゼン(13時・14時)測定所のプレゼンテーション(30分)
測定の仕組み、測定結果についてプレゼンします。事故から3年半経過した汚染実態について報告します。 
原発事故から3年半が過ぎましたが、事故による放射能汚染は続いています。阪神測定所では、流通食品を中心に自主測定を行っていますが、検出される食材は見つかり、流通しています。特に毎日食べるものが汚染されていれば体内に蓄積されるので要注意です。今回は検出されなくても次の時は検出される場合もあります。
放射能の汚染度は、測定すればわかります。毎日食べるお米、味噌等は、定期的に測定して安全を確かめてみることがお勧めです。一度、一緒に測定してみてください。
http://hanshinshs.blog.fc2.com/blog-entry-165.html




集団的自衛権 ヘイトスピーチ
●1月10日(土) 午後2時~ドーンセンター(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
新聞うずみ火主催「うずみ火講座2015」
元自衛官が斬る! 集団的自衛権、ヘイトスピーチ
講師:護憲派の元自衛官の泥憲和さん
資料代:1200円(読者1000円)
問い合わせ:新聞うずみ火(06・6375・5561)
協賛:市民社会フォーラム
泥憲和さんのプロフィール:
中学卒業と同時に自衛隊に入隊し、ミサイル部隊要員として青森に配属される。本人曰く、思うところがあって除隊。その後、事業活動、そして法律関係の仕事に就き、「多重債務」や「生活保護」などの社会的問題に取り組む。2014年初頭に「悪性リンパ腫」の診断を受け、現在治療の傍ら、反レイシズム運動における関西のリーダーとして日夜活躍している。
先日、『安倍首相から「日本」を取り戻せ! !』(かもがわ出版)を出版した。
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/




憲 法
●1月10日(土) 午後3時~5時 クレオ大阪中央(四天王寺前夕陽ヶ丘駅(地下鉄谷町線) 1・2番出口北東へ徒歩約3分 http://www.creo-osaka.or.jp/chuou/access.html
学校体育研究同志会 全国大阪・みのお大会推進講座10
「憲法を守る」から「憲法を活かす」へ
~70年前の息吹を世界的・歴史的視野で問い直し、

    今こそ、忙しい日々や教育活動に積極的に活かそう~
講 師:石川康宏先生(神戸女学院大学教授、憲法が輝く兵庫県政をつくる会・代表幹事)
大阪府下の教職現場では年々世代交代が進んでいますが、この世代交代に意図的に重ねるかのように、戦前の動きをなぞるかのような日本社会のこの間の情勢変化。それを補完するかのような大阪での情勢変化があります。
「国旗国歌法(`99)」「‘47教育基本法改正(主に態度主義・道徳・愛国心の明文化`06)」「国旗国歌条例(大阪`13)」「君が代斉唱口元チェック指令(大阪`13)」「特定秘密保護法(`13)」「集団的自衛権(`14)」。
そして、政府は「国民が主人公の憲法」から、「国家権力が主人公の憲法」を用意し、『改憲』の動きが急速・具体化しています。行き着くところはどこなのか?世界はこの動きをどう見ているのか? 私たちは、この社会情勢にどう向き合うべきなのか?
「再び、教え子を戦場へ送らない」ために、『憲法を守る』から『憲法を活かす』へ。発想の転換を、経済学者でありながら憲法問題でも日本全国各地で講演されておられる石川康宏先生に、日本の社会情勢も踏まえた世界的な視野と具体的な日常から、お話ししていただきます。
体育同志会全国大阪・みのお大会は同志会60周年大会であるとともに、戦後70年の節目をも迎えます。そんな新年のはじまりに、教育の根本となる国の最高法規である憲法に学び、憲法を活かし、今こそだれもが人間らしくゆったりと幸せになれる日本社会を目指した民主教育の実現をめざして、ともに学びましょう。
問合せ先 事務局:佐々木盛史 Tel:090-1919-7833 sasamori915@maia.eonet.ne.jp
学校体育研究同志会大阪支部 http://www6.plala.or.jp/manzo/
*参加費無料。どなたでも参加できます。  
*事前申し込みの必要はありません。
http://www6.plala.or.jp/manzo/20150110.pdf





里山資本主義
●1月10日(土) PM2:00~尼崎市・商工会議所7階会議室(阪神尼崎駅より徒歩3分 https://www.amacci.or.jp/outline/map.html
市民の力で社会を変えよう 第3期連続市民講座⑤
「マネー資本主義か里山資本主義か」―新しい社会のあり方を考える―
講師:井上恭介(NHK報道センターチーフプロデューサー)
参加費:500円
連絡:事務局 小柳 090-5132-0028 大島 090-7757-3820
http://www.kinyobi.co.jp/backnum/data/shimin/data_shimin_kiji.php?no=3392




沖縄基地問題
●1月10日(土) 15時30分~(毎週土曜日) 大阪駅付近(JR大阪駅御堂筋側南口を阪神百貨店に向かって横断歩道を渡った所で、市バスターミナルの横)
「辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動」
http://ameblo.jp/kanateach/entry-11973497561.html





沖縄基地問題
●1月10日(土) 13:00~14:00(毎週土曜日) 三宮マルイ前(JR三宮駅のすぐ南側)
辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動
@kobekodo
https://www.facebook.com/1486436708286063/photos/a.1491208174475583.1073741829.1486436708286063/1525517384377995/?type=1&theater





沖縄基地問題
●1月10日(土) 毎週土曜日17:00~18:30ごろ 都市 三条河原町交差点
沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、普天間基地の撤去を求める京都行動
アピール、チラシ配り、新基地建設に反対する署名集めなどなど
http://kyoto-action.jugem.jp/?pid=1
https://twitter.com/ALALALED/status/551165696185344000




香港の占拠運動
●1月10日(土) 18時半~大阪市立北区民センター(地下鉄堺筋線「扇町」駅 2号-B出口北へ3分 地下鉄堺筋線・谷町線「天神橋筋6丁目」駅 JR環状線「天満」駅 西へ3分 http://www.osakacommunity.jp/kita/b1_hall.html
ドキュメンタリーを視て語るつどい
上映:香港の占拠運動の中心となった学生団体「学民思潮」のドキュメンタリー「香港 学生かく闘えり」「ヨーロッパ 台頭するポピュリズム」
会場費:300円。
映像で現代を語る会(090-5151-9763 中森)




外国人の人権
●1月10日(土) 15:00~神戸学生青年センター・ホール(阪急六甲駅北3分/JR六甲道駅北15分 078-851-2760 http://ksyc.jp/facilities/map/) 
NGO神戸外国人救援ネット 20周年記念イベント
【記念講演会】15:00~16:30
「震災からの復興と外国人の人権」
講師:鳥井一平さん(移住労働者と連帯する全国ネットワーク事務局長、全統一労働組合副委員長。東日本大震災時ときには「名無しの震災救援団」を?ち上げ、被災者支援活動を展開。研修・技能実習制度の下で搾取や強制労働などの不当な取り扱いを受けていた多くの外国人労働者を救い、人身売買根絶に貢献したとして、2013年6月、アメリカ国務省より「人身売買と闘うヒーロー」として表彰される)
参加費:500円
【交流会】17:00~19:00
参加費:4000円(一般)3000円(ノンアルコール)2000円(学生)
会場:六甲苑 (神戸学生青年センターから徒歩3分)
申し込み・問い合わせ:FAX 078-271-3270 または メール gqnet@poppy.ocn.ne.jp
主催:NGO神戸外国人救援ネット
チラシ表 http://www12.ocn.ne.jp/~gqnet/omote.jpg
チラシ裏 http://www12.ocn.ne.jp/~gqnet/ura.jpg
http://www12.ocn.ne.jp/~gqnet/





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫・奈良 2015年1月11日(日)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。





ハロウィン 映画情報

イラク チグリスに浮かぶ平和(2014/日本/108分/配給:東風)
監督:綿井健陽
戦火の人生 ーそれでも日々はつづいていく。
イラク戦争がはじまって10年。10万人以上のイラク人が命を奪われた。いまなお続く混乱の中で、彼らは何を見つめているのか? ジャーナリスト綿井健陽が刻みつけたイラクでの出会いと別れー。ある家族との10年の記録。
●1月9日(金)~15日(木) 13:10~※火曜休館 神戸アートビレッジセンター(神戸高速「新開地駅」東出口より徒歩約5分 「JR神戸駅」より徒歩約10分 http://kavc.or.jp/map/index.html
http://kavccinema.jp/timetable
http://kavccinema.jp/lineup



●1月11日(日) 13時30分~枚方市市民会館(1階)第一・第二集会室(京阪電鉄本線 枚方市 徒歩 3分 http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=HIR1 )
「考えよう 内部被ばくと子どもたちのこと」
第一部:福島県立相馬高校 放送局作品上映「今、伝えたいこと(仮)」
第二部:ドキュメンタリー上映「もしこの地球を愛するなら」
(出演:ヘレン・カルデコット医師)
お話:井手禎昭さん(医師) 「内部被ばくについて」
主催:自然環境センター & ストップ・ザ・もんじゅ
TEL:072-843-1904
FAX:072-843-6807
連絡:email:stopthemonju[@]sannet.ne.jp(@のカッコを取って下さい)
http://homepage3.nifty.com/skroba/robaeven.htm




●1月11日(日) 13時30分~14時半 JR加古川駅前  
第39回福島原発事故を忘れない、福島の皆さんと繋がる日行動  
※15時~17時 「脱原はりまミーティング」をカトリック教会高砂働く人の家でします。
呼びかけ:脱原はりまアクション 菅野hssss461@ybb.ne.jp
http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/moyoosi/moyoosi.htm





反安倍
●1月11日(日) 13:30~15:30 元町会館2階「黒の小部屋」(元町映画館2階)(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街) 
http://www.motoei.com/access.htm ) 
泥憲和さん出版記念講演&新年会@神戸
安倍首相から「日本」を取り戻せ!! 護憲派・泥の軍事・政治戦略
★終了後、同じ会場で新年会  
ゲスト:池田香代子さん(ドイツ文学翻訳家)
参加費:1000円 出版カンパをいただいた方は無料
新年会飲食代は別途(1000円程度)差し入れ大歓迎
定員:20人 要事前申し込み
主催・お申込み・お問い合わせ先:市民社会フォーラム 
civilesocietyforum@gmail.com
協賛:かもがわ出版

https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/



差別と戦争
●1月11日(日) 1時30分~午後4時30分 ドーンセンター5階 特別会議室(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
差別と戦争
~アフガニスタン・特定秘密保護法・集団的自衛権・ヘイトクライム~
講 師 :西谷文和さん (ジャーナリスト)清末愛砂さん(室蘭工業大学教員)前田 朗さん (東京造形大学教授)
戦争のための横暴な政治、剥き出しの差別、日本社会は激変しています。暴力装置と管理統制で人権を抑圧し、歴史改竄と偏向した情報で差別をあおる国家と社会。外的環境を口実にしながら 軍備を拡張し、その銃口は米軍基地建設に反対する人々に向けられます。一方、日本も加担
した2001年のアフガン戦争で爆撃されたアフガニスタンは今も混迷状態にありますが、そこには差別・抑圧と闘う女性たちがいます。アフガニスタンと日本。多岐にわたるように見え、その実、根底でつながっている多くの問題を、西谷文和さん、清末愛砂さん、前田朗さんに縦横無尽に語っていただき、私たちの次へと結びつけばと考えます。ぜひとも、ご参加ください。
西谷文和さん・・・
1960年京都市生まれ。大阪市立大学経済学部卒業。吹田市役所勤務を経て、現在フリージャーナリスト。イラクの子どもを救う会代表。イラク、アフガニスタン、シリア、リビアなどの現地取材を果敢に断行する日本で数少ないジャーナリスト。
清末愛砂さん・・・
室蘭工業大学教員。専門はジェンダー法学(女性に対する暴力と法)・家族法・憲法。単著として『母子でみるパレスチナ -非暴力で占領に立ち向かう』(草の根出版会、 2006 年)、共著として「21世紀の「対テロ」戦争と女性に対する暴力」、ジェンダー法学会編『講座 ジェンダーと法 第3巻』(日本加除出版、2012年)、共訳書として、『女性に対する暴力に関する立法ハンドブック』(信山社、2011年)等がある。RAWA連でも活躍。
前田朗さん・・・
東京造形大学教授(専攻:刑事人権論、戦争犯罪論)。日本民主法律家協会理事。最近の著作:『ヘイト・クライム――憎悪犯罪 が日本を壊す』(三一書房労組、2010年)、『9条を生きる――平和をつくる民衆』(青木書店、2012年)、『国民を殺す国家』(耕文社、2013年)、『増補新版ヘイト・クライム』(三省堂、2013年)など。RAWA連共同代表。
参加費:1000円(学生他500円)申込み不要(どなたでも参加できます)
主 催:RAWAと連帯する会・関西
共 催:室蘭工業大学大学院ひと文化系領域清末愛砂研究室
問合せ:RAWAと連帯する会・関西 
E-mail:rawa-jp@hotmail.co.jp TEL:090-3656-7409(桐生)
http://maeda-news.blogspot.jp/2015/01/in.html




平 和
●1月11日(日) 15時集合 討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image-11577144465-12448181802.html )
みんなでえべっさんに行こう!新年会☆
新年は「商売繁盛!」そして「あきなく平和をうたってつながり盛りあがろう!」
みんなでえべっさんへお参りして、その後は、ゆるーく交流会。交流会からの参加もOKです。
「第九で9条ピースパレード」のゆるキャラ“9ちゃん”も参加予定!今年は、楽しく、明るい新年を迎えましょう (^^♪
◆15時集合→ 今宮戎神社へお参り
◆17時頃~  交流会
 ・みんなが豊かになる世界をつくるために今年は何をしよう?
 ・Peaceなのど自慢大会(飛び入りOK!?)
★仮装歓迎★ 衣装テーマは「七福神と福娘」。ぜひ楽しい格好をしてお越し下さい。今宮戎神社に行く前に、シチズンで着替えができます。
参加費:200円+ドリンクオーダー(食べ物は持込み可)
主催:ボーンフリーアートJAPAN
子ども・アート・平和をテーマにインドと交流するボランティア団体
http://www.bornfreeart.org https://www.facebook.com/bornfreeart.japan





政 治
●1月11日(日) 10時~11時30分 生駒市コミュニティーセンター(セイセイビル)4階(401号)(近鉄生駒駅から南へ徒歩3分 http://www.city.ikoma.lg.jp/map/index.php?act=dtl&id=35
【第130回「中村てつじと話す会」(公開型)】
テーマ:「ひも付き補助金の廃止とは?」
今年、2015年は、日本にとって色々なことが明らかになる年です。昨年クローズアップされた集団的自衛権については、国会で与党が法律を改正して現実化していきます。経済政策の成否も出てきます。また、春に行われる統一地方選挙も重要です。
日本の最大の問題は、東京への一極集中と中央官僚による集団指導体制です。誰も責任を負わず、どんどんと地方は疲弊していく。抜本的な改革方法は、ひも付き補助金の全廃、中央から地方への徹底的な財政の権限移譲です。
ただその前に、権限の受け取り側となる地方自治体で、きちんと住民が参加して地域の政治家と共にまちづくりを行う態勢を整えることが必要です。安心して暮らせる地域づくりのため、皆さまお一人おひとりが、地域に生きる主権者として、より積極的な関わりを持っていただければ幸いです。




政 治 
●1月11日(日) 11:00~12:30 JR大阪駅前 中央南口を出て阪神百貨店と東京三菱UFJの間の交差点付近
「大阪宣言」街宣活動@大阪駅前
○チラシ・配布 ○演説
特に決めているわけではありませんが、主な内容としては下記の物です。当会の判断で発言に問題があると思れる場合は、中止して頂くこともありますが原則自由に演説して頂いています。 
安倍退陣! 原発再稼働反対! 消費税増税反対! 沖縄米軍基地問題! 秘密保全法! 司法の腐敗! マスコミの偏向報道! TPP反対! 小沢支援!
12:30~食事・懇親会
※参加される方は松田 
imazda@i.softbank.jp  090-4499-3705まで 連絡願います。




神戸震災ウォーク
●1月11日(日) 受付9時30分~10時 大国公園(JR鷹取駅南東徒歩5分 https://www.google.co.jp/maps/@34.6518376,135.1376629,16z?hl=ja )
こうべあいウォーク2015
震災から20年の神戸を、あなたの足で歩いてみませんか?
あなたの心のこもった「あい」を少し こうべのボランティア活動にわけてください。
1999 年に第1 回こうべあいウォークを開催し、第3回まで大勢の方にご参加いただきました。その後も毎年欠かさず1 月17 日直近の日曜日に有志で続けてきました。10 年目の2009 年からは、少し広く呼びかけ6 回で約1 千人のご参加がありました。
2015 年も昨年に引き続き、市民活動を精神的にも資金的にも支援するという設立の理念を次の世代に受け渡す重要なイベントとして、こうべあいウォーク2015 を開催します。スタート地点での募金(千円)は、NPO 法人しみん基金・KOBE を通じて市民活動へ助成されます。皆さまのご参加をお待ちしております。
※全行程4kmほどを、スタート地点で配布される地図を参考にゴール目指して、それぞれのペースで歩いていただきます。途中随所で地元ボランティアの方による解説を聞くことができます。
■スタート:受付9:30から10:00まで 随時出発 大国公園
■主なコース:大国公園→たかとり教会→鉄人28号→大正筋商店街→旧二葉小学校→六間道商店街→丸五市場→シューズプラザ→水笠通公園→御蔵北公園→みくら5
■ゴール :受付12:00から13:30まで 
主催:こうべあいウォーク2015 実行委員会((特活)神戸まちづくり研究所・神戸復興塾、まち・コミュニケーション、(特活)しみん基金KOBE)
協力:近畿労働金庫地域共生推進部
募金:1,000円から(※お気持ち次第で結構です!)
お問い合わせ:TEL 078-230-8511 FAX 078-230-8512 LET07723@nifty.ne.jp
http://www.stylebuilt.co.jp/kikin/new/2014/12/2015201511.html



●1月11日(日)~1月12日(月祝) 日曜16:00~月曜16:00 関西セミナーハウス(叡山電鉄「修学院」徒歩15分 http://www.kansai-seminarhouse.com/access/
2014年度修学院フォーラム「社会」
第3回 原発、この避けて通れない課題とどう向かい合うか
強くて元気な日本には原発を欠くことができないと云って、原発を次々再稼働させ、外国へも輸出する策が強力に進められています。しかし最近の福島原発事故は、原発が一旦事故を起こしたら、どんなに広範囲に亘って回復の困難な被害をもたらすかを示しました。しかも原発は事故を起こさなくても、処理不能で危険な廃棄物を出し続けます。それでも私達は、原発に依存し続けるしかないのでしょうか。社会科学的視点と、聖書的、倫理的視点の両面から、この問題を真摯に考え、その成果を世に問いたいと思います
「原発の安全性、経済性、倫理性」
 講師:植田 和弘 (京都大学大学院経済学研究科長)
「あらゆる核から解放された世界の実現のために-世界の教会が大切にしている視点とは-」
 講師:西原 廉太 (立教大学副総長)
参加費:13,000円(宿泊3食込)、学生5,000円
締切日:1月6日 *全日程参加者を優先しますが、直前になって会場に余裕があれば、部分参加もお受けします。
http://www.academy-kansai.org/program/2015/01/pg-221.php




クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓


脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 2015年1月12日(月)~16日(金)

$
0
0

【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間を
とられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。



ハロウィン 映画情報


「圧殺の海 沖縄・辺野古」 (2014年/日本)
辺野古の闘いの”いま”を伝える
2014年7月1日、安倍首相が集団的自衛権を閣議決定した同じ日に、辺野古の新基地建設が着工された。巡
視船やゴムボート、特殊警備艇、警戒船など、最大80隻にもなる船で埋め尽くされた辺野古の海。反対する人たちを力ずくで抑え込みながら、有無を云わさず工事をすすめる日本政府。海で、基地のゲート前で、毎日、激しい攻防が続けられているが、本土のマスメディアの体温は今までになく低い。周到に築き上げられてきたこの無関心の壁に穴を穿って、辺野古の闘いの“いま”を伝える自主制作の映像が届けられた。現地で闘う市民たちと森の映画社が協力して作り上げたドキュメンタリーである。炎天下の日中も、台風前の雨の中も、ゲート前に座り続ける人びと、両手を広げて工事用のトラックの前に立つおじぃやおばぁたち、体一つでカヌーで海へこぎ出す人びとの魂の熱量がそのまま映し込まれているこの映像は、軍事大国への兆しの時間に、日本人が向き合うために世に送り出された。
スタッフ監督:藤本幸久、影山あさ子

好評につき、上映延長決定!
●12月20日(土)~2015年2月6日(金) シアターセブン(阪急十三駅徒歩約5分 http://www.theater-seven.com/access.html  TEL/FAX:06-4862-7733)
1/10(土)~1/16(金) 10:00~
1/17(土) 休映
1/18(日)~1/20(火) 17:10~18:59
1/21(水)~1/23(金) 15:40~17:29
1/24(土)~1/30(金) 9:55~11:44
1/31(土)・2/1(日) 休映
2/2(月)~2/6(金) 12:00~13:49
問い合わせはシアターセブン(06-4862-7733)
http://www.theater-seven.com/2014/movie_assatsu.html




「イラク チグリスに浮かぶ平和」 (2014/日本/108分/配給:東風)
監督:綿井健陽
戦火の人生 ーそれでも日々はつづいていく。
イラク戦争がはじまって10年。10万人以上のイラク人が命を奪われた。いまなお続く混乱の中で、彼らは
何を見つめているのか? ジャーナリスト綿井健陽が刻みつけたイラクでの出会いと別れー。ある家族との10年の記録。
●1月9日(金)~15日(木) 13:10~ ※火曜休館 神戸アートビレッジセンター(神戸高速「新開地駅」東
出口より徒歩約5分 「JR神戸駅」より徒歩約10分 http://kavc.or.jp/map/index.html
http://kavccinema.jp/timetable
http://kavccinema.jp/lineup




集団的自衛権
●1月12日(月祝) 13:30~エルおおさか南館71(京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より西へ300m http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
「集団的自衛権関連法案の提出を阻止しよう」学習会
講師:週刊MDS編集部
2014年7月の集団的自衛権の閣議決定に対する市民の戦争反対の怒りの声が安倍政権の支持率を下げ、秋
の臨時国会での関連法案の提出を許しませんでした。
第三次安倍内閣の中谷防衛大臣は就任後、集団的自衛権行使となる機雷の掃海活動への自衛隊参加につい
て、「日本は中東から原油の9割以上を輸入しており、エネルギーを確保できなければ国民生活や経済に深刻な打撃を与える。国の存亡や国民生活が根底から損なわれるという条件に当てはまるかどうか、個々のケースがあると思うが、原則としてどう対応するか検討したい」、「通常国会に法案を提出して成立を目指したい。」と発言しています。1月に始まる通常国会での安倍政権の法案提出を阻止し戦争路線を完全に破綻させ、若者が戦争に行って殺し殺される事がないようにするために学習交流会にご参加ください
参加費:500円
主催:平和と民主主義をめざす全国交歓会 ZENKO
WEBサイト:
http://www.zenko-peace.com/    
連絡先:090-8162-3004(川島)
http://www.zenko-peace.com/archives/1150



ヘイトスピーチ
●1月12日(月祝) 13:30~16:30  大阪クリスチャンセンター(大阪市中央区玉造2-26-47)
第34回 在日韓国朝鮮人問題シンポジウム
「ヘイトクライムから考える「私たち」のいま」
講演:中村一成 (いるそん)さん(フリージャーナリスト)
報告と発言「私の受けたヘイトスピーチ」:李信恵(リシネ)さん(フリーライター)
参加無料・献金あり ※献金は、朝鮮学校を支えるホンギルトン基金と李信恵さんの反ヘイトスピーチ裁判支援に捧げます。
主催:日本基督教団大阪教区  
http://www.pure.ne.jp/~uccj-osk/
共催・実行委員会組織:社会委員会/日韓宣教協約特別委員会

http://blogs.yahoo.co.jp/kyoto_focus/12705201.html



ヘイトスピーチ
●1月12日(月祝) 14:00~16:30 宝塚市立西公民館3階セミナー室(宝塚市小林2-7-30 0797-77-1200 
http://www.t-clip.info/culture_spot/index.cfm?ID=5
ヘイト・スピーチにNOを!未来に愛と平和を!

「ヘイト・スピーチに法規制を!」
寸劇「空カフェ」劇団水曜日
講演「ヘイトスピーチに向き合って」加藤直樹さん(『九月、東京の路上で』著者)
経過と行動提起 木下達雄さん
資料代:800円
主催:ヘイト・スピーチにNOを!未来に愛と平和を!「ヘイト・スピーチに法規制を!」宝塚市議会決
議を求める実行委員会

http://hanshin204.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/2-362a.html



スロービジネス
●1月12日(月祝) 14:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 
http://www.momo-family.org/?page_id=9 )
月3万円で暮らしてハッピー 半農半スロービジネスという生き方
福岡県赤村にて自給的な「月3万円暮らし」をしている後藤彰さん。自然に寄り沿い自分も地球や世界もハ
ッピーになる半農半スロービジネスというスタイルについてのトーク企画。
参加費:1000円
問合/申込:後藤彰 0947-62-2470(後藤)06-6337‐8330(モモの家)
beart.nowhere@gmail.com  http://beart-nowhere.net/
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/



アスベスト
●1月12日(月祝) 13時~16時 神戸市勤労会館 大ホール(JR阪神阪急三宮駅東南5分 http://bb-building.net/tatemono/hyogo/h098.html ) 
震災とアスベストリスクを考えるシンポジュウム
  ~阪神・淡路大震災から20年、教訓を次世代に  
基調講演:「アスベスト~永遠なるものの棘」
 広瀬弘忠(東京女子大学名誉教授) 
基調報告:「震災アスベストと住民意識~アンケート調査による検討」 
 南 慎二郎(立命館大学非常勤講師) 
パネルディスカッション:大西一男(大西内科クリニック院長) 
永倉冬史(中皮腫・じん肺・アスベストセンター事務局長) 
参加無料 
主催:震災アスベスト研究会 078-382-2118

http://www.portnet.ne.jp/~nsphyogo/topics.html

http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/moyoosi/moyoosi.htm


阪神大震災
●1月12日(月祝) 14:00~16:30 新長田勤労市民センター(JR、地下鉄「新長田」駅西すぐ、ジョイプラ4F http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/shinnagata/index.html/ ) 
生きる権利を求め、助け合った20年~阪神大震災20周年集会
報告:「阪神大震災を振り返って」「阪神大震災のいま」「福島から避難して」ほか 
唄:趙 博 
入場無料 
主催:被災地総行動参加団体連絡会 078-652-8847

http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/moyoosi/moyoosi.htm


●1月13日(火) 午前10時集合(11時開廷)京都地裁101号法廷(地下鉄烏丸線 丸太町駅1・3・5番出口から徒歩5分 http://www.geocities.jp/genkokusien/kyototisai.htm )
原発賠償 京都訴訟の第6回期日
傍聴支援を!
集合場所:京都地裁(中京区菊屋町)北川門前 ☆10:00~10:20まで整理券が交付されます。
抽選に外れた方のために、模擬法廷(弁護士会館地下ホール)をおこないます。
原発賠償 京都訴訟は、福島原発事故の後、「避難という選択をしたのは正しかった」ということを社会的に明らかにする、大きな意義があります。そして、事故に関する真相を明らかにすること、損害を国と東京電力に賠償させ、きちんと責任をとらせることを大きな目標としています。
皆さんの関心の大きさがこの裁判を左右します。子ども達の未来・ 笑顔を守るため、一人でも多くの方の傍聴をお願い致します。
■今回の原告の主張。
1)責任論(シビアアクシデント対策) 前回も主張しましたが,今回は,
 具体的に国の権限不行使のどこに問題があったかをしてきます。
2)損害論 避難者が受けた損害の法的性質について主張をします。また,
 避難者と滞在者に損害の差がないこと,避難指示区域かどうかで線引きす
 ることは許されないことも主張します。
■期日報告会
期日終了後、裁判所に隣接している京都弁護士会館で期日報告会を開催します。裁判の内容についてご説明し、わかりにくかった点についての質問をお受けします。原告団、弁護団、支援者のみなさんとの交流と意見交換の場を設けたいと思います。
○開催時刻:1月13日(火) 11:40頃~
○開催場所:京都弁護士会館 地下大ホール(京都市中京区富小路通丸太町下ル)

http://shienkyoto.exblog.jp/23479041/



●1月13日(火) 14:00~16:30 キャンパスプラザ京都・ホール(2階)(ビックカメラ前、JR京都駅ビル駐車場西側 http://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access
2015年新春の集い
原発賠償訴訟・京都原告団を試演する会の総会&レセプション
内 容 
 14:00~京都原告団を支援する会総会 14:00~16:30
 14:20~新春レセプション(乾杯、あいさつ、アピールなど)
参加日:原告・避難者1000円(子どもは無料) 会員・一般:2000円
申し込み:1月9日までに支援する会事務局宛てにお申し込みください←過ぎてます。問い合わせてみてください。

申込先:E-mail shien_kyoto@yahoo.co.jp
主催:原発賠償訴訟・京都原告団を支援する会
お問い合わせ:弁護団事務局:田辺法律事務所
TEL:075 -211 -2270 
http://hisaishashien-kyoto.org/index.html

http://shienkyoto.exblog.jp/23479041/



●1月13日(火) 6時半~8時半 ハートピア京都(地下鉄「丸太町」5番出口すぐ/市バス・京都バス・JRバス「烏丸丸太町」下車 烏丸丸太町下ル東側 075-222-1777 http://www.heartpia-kyoto.jp/access/access.html
京都反原発めだかの学校学習会
2015年脱原発を展望する
お話:佐伯昌和さん(めだか会員・勇気農家)
参加費:500円
http://blog.goo.ne.jp/543142011




●1月13日(火) 11:00~16:00 モモの家(阪急吹田駅から歩いて5分 JR吹田駅から歩いて12分 http://www.momo-family.org/?page_id=9
かえるCafe (毎月第2・4火曜日に開きます)
東日本大震災で避難してこられたみなさん そして心をよせる関西のみなさん
ほっとして 出会って 語りあって つながろう
草木染や手仕事などもやってます。
飲み物:300円
Menu:デトックス茶 有機栽培コーヒー 黒煎り玄米コーヒーなど
※避難者さんは交通費半額補助します
http://happy.ap.teacup.com/momonoie/



●1月13日(火) 午後6時~午後8時 阪急上牧駅駅前広場
原発ゼロ上牧行動
チラシ配り、アピール、ポスティング、ストリートオルガン
終わってからの交流会も楽しいです。
http://takatukigomi.sblo.jp/article/110257489.html



朝鮮学校補助金問題
●1月13日(火) 12時~1時 大阪府庁南側通用出入口前(谷町4丁目駅1A出口から北東、天満橋駅3番出口から   南東、いずれも徒歩約7分)
朝鮮学校への補助金復活を求める火曜行動
主催:朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪



ヘイトスピーチ
●1月13日(火) 18時半~つるはし交流ひろば ぱだん(鶴橋より約600m 大阪市生野区鶴橋2-15-28 http://www.pada.or.jp/?page_id=23
いっしょにつくろう!大阪市ヘイトスピーチ規制条例
第3回学習会&ワークショップ
中村一成さんと師岡康子さんの講演で、改めて地方自治体によるヘイトスピーチ規制条例の意義を学習し
、そしていよいよ、大阪市ヘイトスピーチ規制条例案を提案します。会の最後に、参加者により大阪市に対して制定を求める決議をとります。条例案は、被害実態調査、署名、そして決議をあわせて大阪市に提出します。多くの参加者の皆さんに来ていただくことで、大阪市に条例制定を強く促すことができます。ぜひ、お誘い合わせのうえご参加ください。
https://www.facebook.com/NoHateOsaka/photos/gm.346481442206025/707058239414633/?type=1&theater




釜ヶ崎
●1月13日(火) 19:30~討論Bar“シチズン”(地下鉄堺筋線「恵美須町駅」1-B 西出口より南へ徒歩2分 http://ameblo.jp/griripon/image- )
釜ヶ崎医療連絡会議の活動と課題
出演:大谷隆夫さん 釜ヶ崎医療連絡会議 代表
聞き手:西岡正士 討論Bar“シチズン”マスター
参加費:500円(1ドリンク付)
11577144465-12448181802.htmlhttp://ameblo.jp/griripon/entry-11973817826.html



辺野古新基地建設
●1月15日(水) 午後6時30分~京阪三条駅前
沖縄上京団対政府要請行動連帯!辺野古新基地建設工事再開反対!

京都緊急行動
■沖縄県知事選勝利…辺野古・新基地建設反対の民意は不動です。
昨年1月の名護市長選、9月の名護市議会議員選挙、そして11月の沖縄県知事選、全ての選挙で「辺野古に
新基地は作らせない」の民意が圧勝しました。 つづく12月14日の解散総選挙でも沖縄に限っては「辺野古の海に新基地作らせない」候補が全勝しました。沖縄では「新基地建設反対」の民意は不動です。
■知事選勝利後の沖縄…安倍内閣の沖縄いじめ( 差別)は許せない!
翁長知事は、昨年末と今年の1月早々、上京し政府要人に会うため上京しましたが、沖縄担当相だけにし
か会えず、帰ってきました。
安倍内閣の態度は、明らかに翁長知事つぶしと「オール沖縄」の民意の分断を狙ったいじめそのものです
。民主国家の政府が取るべき態度でしょうか。断じて許してはならないと訴えます。
■予算でもいじめ…これが民主国家と言えるか!
政府は、仲井真前知事の時、2015年度沖縄振興費に3794億円の概算予算、那覇市から名護市までの鉄機動
車(電車)の計画、を約束していました。
翁長知事になった途端、沖縄特別振興予算は700億円減の3000億円、鉄機動車には調査費のみ(それも中止
含みで)と報道されています。政府の沖縄差別、とりわけ新基地建設に反対する翁長知事への嫌がらせ・差別的仕打ち。これを許してはなりません。翁長知事は沖縄の民意の代表であり、政府の行為は沖縄の民意を踏みつぶす民主主義否定です。
■「オール沖縄」が抗議・要請のため上京…京都でも連帯行動を起こそう!
沖縄県議会決議をたずさえて1月15日、県議団・国会議員、市民代表が抗議・要請のため上京します。又こ
の日(1月15日)は、防衛省が辺野古埋め立て・新基地建設のためのボーリングを再開すると広報しています。沖縄の民意が「新基地建設反対」を明確にしているのに政府は「粛々・淡々」と進めると言い張っています。許せません。
主催:NO BASE!沖縄とつながる京都の会 
https://www.facebook.com/okinawakyoto  
連絡先:070-5650-3468(内富)
muchitomi@hotmail.com
https://www.facebook.com/events/764869263561411/
 



アベノミクス
●1月15日(水) 午後6時30分~国労会館2階第1会議室(JR大阪環状線天満駅下車すぐ http://goo.gl/o9c75u

現代帝国主義論研究会第153回学習会(第23テキスト・第1回)
*新テキスト 伊東光晴『アベノミクス批判』岩波書店
*学習箇所 第1章 日銀の「量的・質的緩和」は景気浮揚につながらない
      第2章 安倍・黒田氏は何もしていない(第一の矢を折る)
      第3章 「国土強靱化製作」にかわるもの(第二の矢を折る)
*報 告 者 前田純一



ヘイトスピーチ
●1月15日(水) 14:00~大阪地方裁判所(法廷未定)
【反ヘイトスピーチ裁判】対「保守速報」第2回口頭弁論
今回の口頭弁論は李信恵さんの意見陳述が予定されています。
■報告集会
口頭弁論終了後に報告集会の開催を予定しています。会場などの詳細は当日現地にてお知らせします。
注意とお願い:裁判所は示威活動の場所ではありませんので、メッセージのプリントされたTシャツ、プラカードなどの持ち込みはできません。ご理解とご協力をお願いいたします。
李信恵さんの裁判を支える会(リンダの会) 
http://rindashien.tumblr.com/post/101493815257



●1月16日(金) 18:30 上映開始 20:45 終映 京都精華大学友愛館3階 Agoraホール(叡電「京都精華大前」駅1分  http://www.kyoto-seika.ac.jp/access/  京都市営地下鉄をご利用の方は、北の終点「国際会館」駅から大学の無料シャトルバスが出ています。所要6分。ただし、終映時刻はバスのない時間帯となります。)
映画『日本と原発』上映会(河合弘之監督作品、2014年11月公開)

★関西初上映、入場無料(予約不要)です。お誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。
また、京都近辺のお知り合いの方々に伝えていただけましたら幸いです。
公式サイト:
http://www.nihontogenpatsu.com
数ある原発ドキュメンタリー作品のなかでも、抜群の分かりやすさと分析の鋭さで、評判をよんでいます。超初歩から、かなり高度な側面まで、たくみな構成で盛り込んであり、原発のことはよく分からないという方が見ても、原発問題のことはだいたい分かってて、もう食傷気味という方が見ても、必ず「あっ、そうだったのか!」というポイントが沢山あるでしょう。裁判での「証拠」の扱いに精通した弁護士さんらしく、感情に流されず、事実をくっきり浮かびあがらせる作品となっています。
★ ── この映画を、とりわけ今!見たい理由
大飯原発の「運転差し止め」を命じた福井地裁判決(2014年5月)は、住民の敗訴が続いてきた原発裁判
の流れを変える画期的な司法判断として、大きなインパクトをもたらしました。
http://www.news-pj.net/diary/1001
この判決を引き出したのが、原告住民側の弁護団長であり、今回の映画の監督でもある河合弘之弁護士です。控訴審が続いてはいますが、この判決で大飯原発の再稼働はさしあたり考えにくくなりました。
そして、関西では「再稼働の一番手」とされている高浜原発についても、同じ河合弁護士ひきいる弁護
団の取り組む差し止め請求が進んでおり、大飯原発差止を決定したのと同じ裁判長により3月までに仮処分判決が出る可能性が出てきています。
本作品は、商業館での有料上映がこれまで20回とも毎回満員、入りきれない人が多く出て、続映が決
まるという、ドキュメンタリー映画としては異例の反響を巻き起こしています。関西の映画館での公開は4月以降となりますが、今回は、それに先立つ関西初公開。京都精華大の新しいホール AGORA の雰囲気もお楽しみください。
http://www.kyoto-seika.ac.jp/about/map/yuai/
【予告篇 動画】(4種類)
予告篇(ショートバージョン 2分)→
http://youtu.be/lj-6flmlmcM
予告篇(ロングバージョン 12分)→ http://youtu.be/saL2Fw-55Gc
京都上映会のちらし(A4両面カラー、PDF、ダウンロード 2.8MB)
http://j.mp/movie116
河合弁護士インタビュー
http://j.mp/eigakawai
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/202719 (舞台挨拶)
各地の上映スケジュール
http://www.nihontogenpatsu.com/news
お問い合わせ:km285@me.com (人文学部 細川ゼミ)
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=28621



●1月16日(金) 19:00~20:00 関西電力本社前南側通用門(大阪市北区中之島3-6-16)
反原発抗議@関西電力本店前

1月は1月16日、30日(金)です。
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/



関電本店前包囲行動 19:00~20:00 関西電力本社前(南西角)
毎週18時ごろからアピール開始。参加時間自由です!どなたの参加も大歓迎~!
http://stop-kanden.seesaa.net/



関電前星空交流会 19:00~20:30 関西電力本社前(北西側)
【星空交流会】
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp




●1月16日(金) 18:00~19:00  阪急茨木市駅東口
「再稼動反対、全ての原発をゼロに」茨木金曜日行動
http://blog.goo.ne.jp/genki1541/d/20141226



●1月16日(金) 17:00~ 京都関電前(京都駅前北西)
関電京都へのスタンディングアピール(キンカン行動)
毎週キンカン行動は午後5時から午後7時まで
https://www.facebook.com/demokyoto/posts/1556165527958231


このほか大阪茨木市、羽曳野市、寝屋川市、京都、兵庫、滋賀、奈良、三重、和歌山など各地の
関電支店前やその他の場所で全国一斉金曜行動が行われています。
全国の金曜抗議行動をまとめたサイトはこちら。
 ↓ ↓ ↓ 
全国金曜抗議一覧  
http://demojhks.seesaa.net/article/296349527.html



改 憲
●1月16日(金) 18:00~20:30 神戸学生青年センター 大ホール(阪急六甲駅北3分/JR六甲道駅北15分 078-851-2760 http://ksyc.jp/facilities/map/ )  
「高作先生と学ぶ会」第6弾
「平和国家」日本の岐路―解散総選挙後の政治を考える―
歳末選挙の結果、私たちは、どのよう思いで年を越していることでしょうか。1月には「憲法9条を中心と
して、通常国会を含め、予想される改憲への本格的な動きを批判的に検討する」という内容でお話しいただきます。
講 師:関西大学法学部教授 高作正博先生
参加費:一般:1000円  若もの:500円
共催:神戸学生青年センター&「高作先生と学ぶ会」
問い合わせ先:神戸学生青年センター078-851―2760 
http://ksyc.jp/seminar/takasaku201501/



朝鮮国籍問題
●1月16日(金) 19:30★ 17日(土) 10:30/15:00/19:30★ 18日(日) 10:30/15:00★ フリースタイルスタジオ金比羅(地下鉄・近鉄「日本橋駅」5番出口より徒歩5分 中央区難波千日前4-37 cafe&beerあるか→アるか地下1F 06-7659-6360)
ドキュメンタリー映画『航路―ハンロー 済州・朝鮮・大阪』上映会
(イスクラ21企画作品・キムヂウン監督)
■18日(日) の10:30/15:00上映後、監督と出演者によるトーク。
★:重要無形文化財第9号履修者河連花(ハリョナ)による「サムプリ(修祓の舞)」を上演。
料金:1000円・中学生以下500円 お席30席。もし御予約頂けましたら優先で御入場ができます。
予約・問合せ:document_hangro★yahoo.co.jp 
http://t.co/dhQLpNIbq7
https://twitter.com/kimsonsengnim/status/553406226457833472





クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓






Viewing all 1863 articles
Browse latest View live