Quantcast
Channel: 一日一回脱原発 &デモ情報in大阪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

脱原発イベント情報 大阪・京都・兵庫 9月14日(土)~9月15日(日)

$
0
0

9月15日は大飯原発が定期点検のため停止する日。これで再び原発ゼロが日本で実現します。

この日を記念して、各地でデモや集会が行われます。大阪、京都、兵庫。

…なのですが、大阪ではまた至近距離にて3つのデモがばらばらに行われます…(TT)。
主催グループそれぞれのスタイルや流儀があるのはわかりますが、せめてデモくらいは一緒にやって、盛り上げてほしい…そう思うのは私だけでしょうか。


各グループでそれぞれがんばっている方と仲良くしていただいているので、雰囲気やスタイルがぜんぜん違うことはわかります。皆さんそれぞれのスタイルで、すごーく頑張って活動されてます。頭が下がります。そしてお互いもちろん反目してるわけでも仲が悪いわけでもないけれど、自然とばらばらになってしまうその空気感というか雰囲気もよく分かります。


それでもあえて言いたい。こんなこと書いたら、嫌がられるかもだけど、でもやっぱりこういうときはお互いちょっとずつ譲り合って、そして大きなデモで盛り上げてほしい。

だって単純にデモ参加人数は3倍になるし、その方がインパクトが大きい。ひとつにまとまった大きなデモなら、参加しようかなと思う人も増えるかもしれない。

だいいち、大阪で同時に3つもデモがあったら、どこに参加していいかわからないです~(泣)。


【お願い】
個人でやっているブログなので、情報等に誤りがある場合があります。最近はブログ更新に多大な時間をとられて、丁寧に校正する余裕がまったくありません。イベントの開催日、開催時間などは、必ずリンク元の情報を確認してください。




●9月14日(土)  午後1時~4時30分 京都弁護士会館 地下会議室(中京区富小路丸太町下る 京都地裁 横=構内の南東角 https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF-8&q=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E4%BC%9A%E9%A4%A8&fb=1&gl=jp&hq=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E4%BC%9A%E9%A4%A8&hnear=0x6001a8d6cd3cc3f1:0xc0961d366bbb1d3d,%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82&view=text&ei=vqAoUs-xJYeziQf7xYGIAQ&sqi=2&ved=0CEsQtQM
講演「福島第一原発の事故の実相と実態、被害の実態に学ぶ」
講師:中島 孝氏 福島原発事故訴訟原告団長(福島市相馬市在住)
事故から2年後の2013年3月11日に、福島では約800人が原告となり、国と東電を相手取り、原状回復と損害賠償を求めて裁判が行われています。他県を含めると原告は2000人近くと
なります。中島さんは震災以前から相馬市内でスーパー「中島ストア」を経営。「被災者の原状復旧は要求とは程遠い。東電と国の責任を確定し、根本的に救済させるべく徹底的に追及していく」とたたかいを進めています。京都に中島原告団長が来て、福島第一原発の事故の実相と実態、被害の実態をお話しします。
*この訴訟に関する記事は、下記サイトをご覧ください。
http://news.livedoor.com/article/detail/7875947/
交流:各団体・地域での取り組みの交流
連絡先:京都市中京区壬生仙念町30-2ラボール京都 5階 京都総評気付
電話:075-801-2308 FAX075-812-4149
主催:原発ゼロをめざす京都ネットワーク
http://peacemedia.jp/event/130914kyo


●9月14日(土) 午後5時集合 5時半スタート 伏見港公園(京阪中書島駅下車、徒歩3分)
ふしみ「原発ゼロ」パレード
コース:伏見港公園→中書島駅→龍馬通商店街→納屋町商店街→大手筋→御香宮
http://nonukesfushimi.blog.fc2.com/blog-entry-163.html



●9月14日(土) 18:30~20:30 こうべまちづくり会館2階ホール(地下鉄海岸線「みなと元町駅」西1出口から北へ1/神戸高速「花隈駅」東口から南へ3分/「西元町」東口から東へ5分/JR・阪神「元町駅」西口から西へ8分 http://www.kobe-sumai-machi.or.jp/matisen/img/map_kaikanl.gif )
“原発ゼロの日”プレ記念交流会
   “原発ゼロ”に向けて語り合おう

9月15日には、福井県の大飯原発4号機が定期検査のため停止になり、昨年7月以来1年2カ月ぶりに全国の原発計50基すべてがストップします。この「原発ゼロの日」の前日に集って、脱原発に向けて語り合います。話題提供として、オリバー・ストーンもスピーチした今年の原水禁長崎大会について、画家の増山麗奈さんが報告します。発言・アピールされたい方歓迎です。
メイン報告:増山 麗奈さん   
参加費:500円
※お申し込みなしでどなたでもご参加いただけますが、
人数把握のために事前申し込みいただければありがたいです。 
civilesocietyforum@gmail.com  まで
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/



●9月14日(土)~20(金) ※火曜休館 10:30~  神戸アートビレッジセンターB1F KAVCシアター(阪急神戸高速線「新開地駅」東出口より徒歩約5分・「JR神戸駅」より徒歩約10分 http://kavccinema.jp/info )
ひろしま 石内都・遺されたものたち (2012/日本・アメリカ/80分/配給:NHKエンタープライズ 監督:リンダ・ホーグランド 出演:石内都)
広島で被爆し亡くなった少女らの遺品、ワンピースや靴や人形の写真…。写真家・石内都が撮影し続けた作品群だ。その展覧会がカナダ・バンクーバーにあるMOA(人類学博物館)で開かれ、反響を呼んだ。展覧会の準備、各国から訪れた観客の反応を1年以上追ったドキュメンタリー。
石内氏が撮った遺品たちは、北米の人々に静かに語りかける。ワンピースを見て少女のおしゃれ心に触れた人、自分の祖国の内戦の悲惨さに思いをいたす人、そして、はじめて原爆による「死」を感じ立ちつくす人。作品に触発されたさまざまな人々の思いが織り重なっていく。
監督は日本で育ったアメリカ人リンダ・ホーグランド。時間と国境を越えて、作品たちが、新たな物語をつむいでいく。
料金:一般 1700円、学生1400円、シニア1000円 メール割 1400円
http://kavccinema.jp/timetable
http://kavccinema.jp/lineup/2215



●9月14日(土) 午後4時~7時  京都・市民放射能測定所(京都市伏見区両替町9丁目254北川コンサイスビル203号 http://nukecheck.namaste.jp/image/map.gif
学習会&一品もちより交流会(ビア・パーティ)
前半1時間は、「原発事故子ども・被災者支援法に基づく基本方針案」について学習します。復興庁に基本方針案の撤回とともに、公聴会を開催させ、被災者、避難移住者の意見を反映した基本方針を策定させるための取り組みについて議論します。
後半はお待ちかねの一品持ち寄り交流会(ビアパーティ)です。ご自慢の1品をぜひ持ち寄ってください。
参加費:1品持ち寄りの人は無料、もってこれなかった人は500円+飲む人500円 こどもは無料です
主催:うつくしま☆ふくしまin京都
http://utukushima.exblog.jp/18522709/



●9月14日(土)  12:00~13:30頃 JR大阪駅前 中央南口を出て阪神百貨店と東京三菱UFJの間の交差点付近
大阪宣言の会 街頭宣伝
訴える内容は主に下記になります、今回は消費税の問題が中心となると思いますが、特に決めているわけではありません。当会の判断で発言に問題があると思れる場合は、中止して頂くこともありますが原則自由に演説して頂いています。 
原発再稼働反対! 消費税増税反対! TPP反対! 小沢支援!
※前参議院議員 姫井 由美子 様 が参加されます。
※参加される方は松田mazda-100@k7.dion.ne.jp  090-4499-3705まで連絡願います。
ツイッター @mazda112641105



日韓交流
●9月14日(土)~27(金)  11:00~ 元町映画館(JR・阪神電車「元町」駅西口より、南西へ徒歩6分/神戸高速鉄道「花隈」駅東口より南東へ徒歩6分/神戸市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅2出口より北へ1分 神戸市中央区元町通4-1-12(元町商店街) http://www.motoei.com/access.htm ) 
映画『李藝 最初の朝鮮通信使』
★9/15(日) 11:00の回終了後、乾監督と益田プロデューサーの舞台挨拶、出演の金信鏞さんトークが決定しました! 
 《舞台挨拶》
  ゲスト:乾弘明監督・益田祐美子さん(総合プロデューサー)
 《スペシャル・トーク》
  「『李藝』からあらためて考える私のなかの朝鮮と日本」 

  ゲスト:金信鏞さん(コリア教育文化センター代表)
『李藝 最初の朝鮮通信使』 公式サイト⇒ http://rigei.pro/story.html

日本と韓国の、長い歴史に埋もれていた一人の外交官李藝
今、600年の時を越えて、その息吹が伝わるー
今から約600年前、朝鮮半島から命がけの航海で、43年間に40数回も来日した外交官がいた。名は李藝(りげい韓国語読み イ・イェ)。地方の小役人だった李藝は、世宗(セジョン)大王の信頼厚い外交官となり、室町幕府・足利将軍に謁見するまで京都まで出向いた。しかし李藝には、8歳の頃母を倭寇に拉致されるという悲しい過去があった。少年の心に強く芽生えたであろう憎しみの情を、どのように友愛の情に変えて日朝の友好に人生をかけたのか…。
日韓関係の新たな時代に光を投じる渾身のドキュメンタリー!
韓国人俳優ユン・テヨンが、韓流ドラマやK-POPが席巻する今日の日本で、かすかに残された李藝の軌跡をたどり、釡山から京都までを旅する。驚くべきことに、今はさびれた瀬戸内の小さな港町には、朝鮮通信使をもてなした交流の歴史が、現在もなお大切に残されているのだった…。
同じ頃、駐日韓国大使館主催、朝鮮通信使の軌跡を辿るSNSリポーターの旅に参加した日本の大学生たちは、韓国で、知らなかった日韓の歴史に触れる。日本と韓国、たくさんの共通点もあれば、避けられない問題も…。新しい世代の若者たちは、どう乗り越えていくのだろうか―?
http://www.motoei.com/
http://www.motoei.com/schedule.htm



日朝交流
●9月14日(土) 13:30~16:30 神戸市教育会館 6階大ホール(JR阪神元町駅東口鯉川筋を北へ歩7分 http://www.kobekhall.com/kaikanmap.htm
日朝ピョンヤン宣言11周年記念の集いとパネル展
「よき隣人として」(記念の集い)
◆講演「隣人。違和感でなく共感を拾い集めて」 初沢亜利さん(写真家)
◆朝鮮民族舞踊(神戸朝鮮高級学校舞踊部)
◆ピアノ演奏(池邊幸惠さん―平和のピアニスト
2002年9月17日、日朝国交正常化をめざして日朝ピョンヤン宣言が結ばれました。しかし、拉致問題の解決を前提条件とする日本政府の強硬姿勢を主な原因として、交渉が進んでいません。日朝友好兵庫県民の会は、草の根の市民交流を通じて日朝間の友好を深め、国交正常化に向けた機運を盛り上げるために、イベントへの参加をみなさんによびかけます。
今回は、4回の訪朝を通じてかの国には多くの善良な人々がいることを知った写真家の初沢亜利さんをお呼びして、パネル展示と講演会を開催します。初沢さんは、反北朝鮮報道によって「もはやそこには人々の当たり前の生活すら存在しないかのように、極悪非道の国家像が今や全日本人の頭の中にこびりついてしまった」と指摘します。(写真集より)そして、「勇気をもって「対話」へと動き出す時期が必ず訪れると信じることがこの写真集をつくる原動力となった」「対話をするにも交渉するにもまずは冷静に相手を知ることから。この写真集の唯一のメッセージとして多くの読者に届くことを願う」と訴えます。初沢さんの講演と神戸朝鮮高級学校の民族舞踊、池邊さんのピアノ演奏を通じて、日朝友好の意義を感じてもらえればうれしいです。
参加費:500円
主催:日朝友好兵庫県民の会(問合せ090‐1599‐0884川端)
◆パネル展
●9月9日(月)~14日(土)
 9時~17時
神戸市教育会館1階ギャラリー 入場無料
写真集「隣人。38度線の北」(初沢亜利作 徳間書店2013)より抜粋したパ
ネルを展示。初沢さんについては下記のメールマガジンにプロフィールも含めて載っています。
http://diamond.jp/articles/-/33652
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=22557
 

アフガンフェスタ
●9月14日(土) 10:30~16:00 ドーンセンター1階 パフォーマンススペース(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
アフガンフェスタ2013  
11:00~アフガン短編映画「砂漠で歌う女」
11:30~アニメ「シェルター」
13:00~写真家長島義明氏のドキュメンタリー映画「約束の写真」
14:00~トーク:主催4団体の代表女性によるトーク
※販売コーナーでは現地女性の織ったキリム、アフガンドライフルーツ、アクセサリー、小物、書籍など置いています。
入場料:500円
主催:アフガンフェスタ2013実行委員会
(宝塚・アフガニスタン友好協会・チャプダラ校支援の会・ラーラ会・RAWAと連帯する会)
問い合わせ先:西垣敬子  keikotafa2003@yahoo.co.jp
http://www010.upp.so-net.ne.jp/k-tafajapan/news.html
http://rawajp.org/?p=731



●9月15日(日) 15:00~中之島公園水上ステージ(京阪なにわ橋駅すぐ)  17:15~関西電力本店前
やったぞ!大飯停止!全原発廃炉へ!
  9.15関西行動 デモ&集会
◆コンサート&デモ
15:00 水上ステージ
16:05 デモ出発→西梅田公園まで
◆コンサート&集会  関西電力本店前
第1部 17:15~19:00
第2部 20:00~22:00
ひきつづき、原発ゼロカウントダウンへ
9月15日、大飯原発4号機が定期点検に入るため停止し、日本中の原発はすべて停止します。
9月15日は全国の市民にゼロの日を大きくアピールしましょう。関西電力本店前で原発稼働ゼロを祝い、「再稼働阻止からすべての原発を廃炉へ」の決意を固めあいたいと思います。
発言:斎藤征二さん(元敦賀原発下請け労働者)、福島からの避難者、放射能測定所など
アーティスト:小部修さん、かのうさちあさん、ADACchiさん、増山麗奈さん、池辺幸恵さん(平和のピアニスト)、あとりえとおのさん、「月桃の花」歌舞団ほか
お子さんもきてね! 反原発体操、ペイント、スイカ割り、やきそばなどあります。
カンバッジも販売します。
http://zenkopeace.blog.so-net.ne.jp/2013-09-05-1



●9月15日(日) 14時45分~中ノ島公園女神像前集合 15時15分~デモ出発(地下鉄・京阪淀屋橋 https://maps.google.co.jp/maps/ms?brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&ie=UTF8&t=m&oe=UTF8&msa=0&msid=214352367837035606965.0004c96ac924814e710b3
原発全機停止デモ@大阪
梅田周辺のコースを通り、西梅田公園解散。
5時頃から福島パインブルックリンの屋上バーにてアフターパーティあり。一年間の労を労いましょう。お気軽に参加を。
主催:TwitNoNukes大阪
http://twitnonukesosaka.blog.fc2.com/blog-entry-70.html




●9月15日(日) 14:00~元町中公園集合 14:20 デモ出発(難波 http://ameblo.jp/kanateach/image-11609491228-12678368532.html
9.15 原発ゼロ! 記念日パレード@大阪・元町中公園
大飯原発が定期点検で止まります。再び稼働中の原発はゼロに。「あらためて原発は不要であることが明らかになりました」、このことをガンガン世間にアピールしていきましょう!
デモコース⇒ http://ameblo.jp/kanateach/image-11609491228-12678368532.html
解散地点で簡単な報告会・交流会のようなものを予定しています。
https://www.facebook.com/events/224785634343540/
http://ameblo.jp/kanateach/entry-11609491228.html



●9月15日(日) 16:00~ 三宮マルイ前(三宮駅すぐ https://maps.google.co.jp/maps?q=34.692461,135.1946&num=1&brcurrent=3,0x60008efadcc800d7:0x7a0163917c93b6c9,0,0x60008efad7827711:0x2ddf4f577ad3b237&ie=UTF8&ll=34.69247,135.194594&spn=0.001744,0.004128&t=m&z=14&source=embed ) 
神戸三宮マルイ前 みんな知ってる? 今日から原発ゼロ
さよなら原発神戸アクションの定例イベント『神戸三宮マルイ前アクション!』
9月15日(日)は、特別バージョンです。
この日は、福井県の大飯原発4号機が定期点検入りする日。そう、つまり、 日本のどこにも運転している原発が無い!という日なのです。昨年の5月5日以来、再び、この日を迎えられたことを、みんなで喜びたい! そして、もっと多くの人に、このことを知ってほしい! この日を、廃炉に向けての日本の方針転換の歴史に残る日にしたい! と、いうわけで、みんなで盛り上がっていきましょう。 みなさんからの、アピールやパフォーマンスを大大大募集中です!
マイクを持つ、楽器を持つ、絵を描く、グッズを作る、パネルを立てる、リーフを配る、仮装する、などなど、どしどし立候補を!
※最近は、出演希望が多く、時間が不足気味です。ぜひ、早めのお申し出をお願いします。
※なお、極端に時間を要するもの、このイベントの趣旨にそぐわないものについては、協議の上、お断りさせていただく場合があります。
場所はJR三宮駅のすぐ南側、神戸マルイとバス停の間近辺です。
そして、マルイ前が終わったとはこちらへ⇒「原発ゼロの日祝賀パーティ(Strange Days)」
https://www.facebook.com/events/223902254431978/



●9月15日(日) 午後2時半集合、午後3時デモ出発 祇園八坂神社裏にある円山公園しだれ桜西側-ラジオ塔前
「原発とまった!このまま廃炉」京都デモ
*デモコースは、円山公園から四条通、河原町通を通って、京都市役所前までのコースです。
日本政府は、“次々原発再稼働”を狙っていますが、福島第一原発事故の現実とその後の脱原発運動の盛り上がり、そして世論の広がりは、この9月に再び「原発の動いていない日本」を作り出します。 今回のデモは、そのことを多くの人に知らせ、危険な原発はもう二度と動かさないで! 日本政府の意志で「原発ゼロ」を決め、このまま廃炉に向へ!と求めるものです。
当日は、出発前集会などは行わず、午後2時半から集合を始めて、午後3時デモ出発の予定です。上記の主旨に賛同いただける皆さん、ぜひデモにご参加ください。周りの皆さんにも、デモへの参加を呼びかけて下さい。よろしくお願いします。
楽器大歓迎、横断幕・メッセージボード、仮装、踊り、などなど、市民の皆さんの共感を広げるフレンドリーな表現をお待ちしています。
呼びかけ人:アイリーン・美緒子・スミス、池田文穂、井坂洋子、石田紀郎、伊塚浩平、内富一、川越義夫、清本ゆきえ、小坂勝弥、榊原義道、坂本真有美、佐々木佳継、白塚悦子、宗川吉汪、槌田劭、寺野哲也、中本式子、西本仁美、藤井悦子、松本修、村上敏明、森野修一、山田吉則、吉永剛志
http://f.hatena.ne.jp/byebyegenpatsukyoto/20130827185803
https://www.facebook.com/events/123400424512929/




●9月15日(日) 10:00~13:00 ドーンセンター(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
第4回 避難者こども健康相談会おおさか
対象:福島県および東日本から避難されたお子様
事前申込制:30家族(定員に達した時点で〆切ます)
予約フォームからお申込みください。→ http://form1.fc2.com/form/?id=863095
メール・FAXは以下にご連絡ください。
osaka-kenkousoudan@hotmail.co.jp
事務局Fax 072-843-0833(避難者こども健康相談会おおさか)
◆1家族30分枠の予約制で、医師の個別面談による健康相談を行います。その他 別室での避難者交流お茶会、法律相談・教育相談のブース、子どもの広場(保育室)、アロマハンドマッサージの企画を設けています。
◆「子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク」の呼びかけで、福島での健康相談会に参加されている医療問題研究会の医師たちによる相談会です。
◆特に相談されたい事項、検査結果等おありの方は、申し込みの際にご連絡ください。
http://osakasoudankai.blog.fc2.com/



●9月15日(日) 13:30~ ドーンセンター(大会議室)(京阪・地下鉄「天満橋」1番出口東へ350m http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
避難者こども健康相談会おおさか セミナー
「福島第1原発事故による健康被害の実態 ~甲状腺がん多発を受けて~」
高松勇さん(医療問題研究会 小児科医)
「今も 福島に帰れない ~避難の権利を求めて~」森松明希子さん(郡山市からの母子避難者)
参加協力:800円
保育あり(要申込み)
会場設営上、事前申し込みをできるだけお願いします。
事務局Fax 072-843-0833(避難者こども健康相談会おおさか)
http://osakasoudankai.blog.fc2.com/




●9月15日(日) 18:00~ ストレンジデイズ(JR・阪急三宮 神戸市中央区中山手通1-5-18第10シャルマンビルBF1 http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28038139/dtlmap/ ) 
原発ゼロの日祝賀パーティ
9月15日より大飯原発が定期点検に入るため、日本全国で稼働している原発はゼロになります。これを記念して「原発ゼロの日祝賀パーティ」で原発ゼロの日をお祝いします(^^♪
16:00~18:00にマルイ前で「原発ゼロの日祝賀アクション」が行われますので、パーティは18:00から行います。
https://www.facebook.com/events/556063127793228/
http://strangedays2005.com/service/%e5%8e%9f%e7%99%ba%e3%82%bc%e3%83%ad%e3%81%ae%e6%97%a5%e7%a5%9d%e8%b3%80%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3/



●9月15日(日)
 午後2時にライフ土佐橋店前で待ち合わせ オフィスグレスへ(大阪市西区土佐堀2-1-9 KOYAエスパシオ中之島601号)
☆増山麗奈と原発ゼロ茶会☆
おもてなし・トーク:増山麗奈(画家・ジャーナリスト)
youtube動画「原発ゼロへの道」ダイジェスも見、今後の作戦会議をしながら、仲良くなる会です。世界中の原発をゼロにする映画「ママの約束」(増山麗奈製作中)やメルマガ、メディアセンター設立など今後の展開をや展望を盛りあげるサポーターチームも結成します。
その後5時からの関電本社前のイベントにみんなで一緒に参戦しましょう!
参加費:1000円 手作りケーキ+お菓子と飲み物付き

主催:増山麗奈と世界の原発ゼロにする会 info@renaart.com
https://www.facebook.com/events/378903178902109/



憲 法
●9月15日(日) 14:50~ 市立西公民館ホール(阪急小林駅:東改札を出てすぐ北へ4分 http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/?PTN=LV3&LV2=12&LV3=63&LV4=4&Regid=117
宝塚9条の会 8周年記念集会 
① ファゴット演奏 宝塚歌劇オーケストラ団員
② 講演『平和憲法と様々な改憲の動き』杉島幸生 弁護士
入場無料
9条関連チラシがあれば、ご持参で配布していただけます。
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=22566



クリックして応援お願いします!

 ↓ ↓ ↓

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1863

Trending Articles